ダラスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
車椅子事情なと教えてください。
教えて頂きたい事があります。
私は現在日本に住んでまして今年一人で行こうと思っています。
ですが、私は5年前に交通事故で身体の自由を失ってしまい車椅子生活になり基本24時間介護無しでは生きられない状態で。
小さい頃からダラスにいくのが夢だったので身体に障害があるからと簡単には諦めたくなくて…
些細なことでも構いません。
ダラスの福祉、医療など詳しい方いましたら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。 。
2018年1月1日 20時32分
さおしさんの回答
tsubasa様
ダラスは車社会で、バスや電車はルートやエリア、運行時間が非常に限られているところですが、レンタカーで自分で運転するのはちょっと躊躇してしまう日本人旅行者でも、最近はUBERを活用して移動している方が増えています。
UBERでも、観光都市のサンフランシスコなどですと、WAVサービスと言って、車いす専用車両を用いたUBERドライバーがいますが、残念ながら、ダラスエリアは、今現在はまだWAVサービス対応外のようです。もしかしたら、ご旅行される時期にWAVサービスが始まるかもしれませんので、チェックしておくといいと思います。
また、調べてみたところ、「Dallas Wheelchair Transport」という会社が、車いす専用車両でダラスエリアの送迎サービスを行っているようです。サイトには料金の表示がないので、メールで問い合わせて、見積もる必要があります。
寝泊りする場所ですが、ヒルトン系、マリオット・シェラトン系のホテルをはじめ、メジャーなホテルブランドなら、アクセシビリティ対応客室が必ずあります。なお、客室数は限られていますので、早めの予約が必要かと思います。
医療ケアですが、日本からトラベルヘルパーさんを随伴されないのでしょうか?ダラスでトラベルヘルパーさんをお探しということでしょうか。日本語ができるトラベルヘルパーがダラスにいるかわかりませんが、英語で良いなら、いるかもしれません。
車椅子専用車での送迎に関する問い合わせ代行や、ダラスのトラベルヘルパーさんに関して、
引き続き調査をご希望でしたら、別途トラベロコを通じてご依頼頂けましたら、お調べいたしますので、お気軽にご連絡ください。
2018年1月7日 3時23分
この回答へのお礼

初めまして。
ご連絡ありがとうございます!
そうなのですね。
では、移動も課題の一人ですね。
貴重な情報ありがとうございます。
随伴も可能ではありますが、一人で行き現地の方々のお力を借りて達成したくて。
無茶で無謀なのは重々承知です。
ただでさえ私くらい身体に障害がある人が一人で行くのは現状不可能に近いと言われてますので。
だからこそ挑戦したいんです。
ずっと叶えたい夢もあるので。
ご親切にいろいろと調べてくださり本当にありがとうございます。
とても感謝致しました。
2018年1月7日 10時47分
ロッキーさんの回答
こちらへ短期訪問ですか?介護する方同伴で、多少の英語がわかるのなら来られるのなら恐らく大丈夫でしょうけど、介護なしで単身で来られるとしたら地元の福祉サービス使用はほぼ不可能だと考えられていいでしょう。それに交通利用はどうされるつもりなのですか?具体的にどんな補助がいるかにもよりますし、障害者の海外旅行が無理とは言いませんが救急治療室に行く必要がなければこちらでの医療関係のサービス利用はかなり限られると思います。
追記:
Good luck!
2018年1月2日 16時21分
この回答へのお礼

初めまして。
ご返事ありがとうございます!
1週間くらいをみてます。
交通手段はバスなど公共交通機関を使うつもりです、
補助に関しましては医療的ケアが必要です。
一人では難しのは十分承知ですが、挑戦してみたくて!
ダラスの福祉、医療事情ありがとうございました!
2018年1月2日 9時1分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。ダラス在住3年のSarahです。
あいにく医療のことはよくわからないのですが、車椅子の方はよく見かけます。他州と比べても比較的、身体の不自由な方々にも住みやすい環境なのではないでしょうか。ただ、知らない土地に車椅子の方がお一人でとなると、難しいのではないでしょうか。
2018年1月2日 1時34分
この回答へのお礼

初めまして、
ご返事ありがとうございます!
確かに一人では難しくのは十分承知です。
ですが、どこまでやれるか挑戦してみたくて!
ダラスの福祉事情ありがとうございました!
2018年1月2日 8時49分
すみれさんの回答
Tusbasaさん
初めまして!
夢は必ず現実になります。それを意図して行動のみです。
アメリカ全体は、身体が不自由な方達の為に色々なサービスがありますし、公共の場も優しいシステムになってる所が殆どです。
少しお時間を頂ければ、色々資料を送らせていただきます。
追記:
Tsubasaさん
こんなサイトを見つけました。名前もまさしくウイルチェアートラベル!
https://wheelchairtravel.org/international-travel/
まだ、全部読んでいませんが、このサイトを作っているジョンモリスさんも、交通事故で車椅子生活になったとありましたが、自分と同じ環境にある人々を助けたく、車椅子でいける旅行のサイト作ったようです。色々ためになる情報が盛り沢山あるようなので、時間があるときに見てください。もし英語文で質問があれば教えてくださいね。
また、テキサスは車の移動がほとんどなので、車椅子を簡単に載せられる車のレンタルがあるかどうかも調べて見ます。
また、ご連絡します!
2018年1月3日 17時24分
すみれさん
女性/60代
居住地:ダラス・アメリカ
現地在住歴:1993年から
詳しくみる
この回答へのお礼

初めまして。
ご返事ありがとうございます!
必ず実現させます!
お手数でなければ頂けると幸いです
よろしくお願い致します!
2018年1月2日 8時52分
Loco_Girlさんの回答
はじめまして!
ダラスには観光で来られるのですかそれとも移住をお考えですか?
ダラスは基本車がないと移動は難しいかと思いますがウーバーなどもあるのでその辺はなんとかなると思いますが福祉医療についてはあまり知っていることが少ないかもしれません…何かわかればお知らせいたしますね
追記:
そうなんですね!
それは楽しみです(*´∇`*)
もうこちらはすでに朝からとっても暑くなって来てますので体調管理に気をつけてくださいね!
2018年6月14日 21時46分
Loco_Girlさん
未設定
居住地:Texas/usa
現地在住歴:2016/4
詳しくみる
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます!
実は明日から行く事になりました!
2018年6月14日 8時44分
マックさんの回答
tsubasa様、折角質問していただきましたのに返事することができずに大変失礼いたしました。ご質問の件は解決されましたでしょうか?
私も両親の入院生活のサポートとして車いすを病院内で押してましたが、普段の生活から必要ということではいろいろと大変でしょうとお察しいたします。
私の友人で車椅子で一人暮らししている方がいます。70歳近い黒人の男性ですが、アメリカでは家の中を靴で歩き回る習慣ゆえ、日本と比較すると少しは生活し易いのではと思います。軍人あがりの彼は、糖尿病を患ってましてその上、筋肉が減っていく病もあるため、公共のケアサービスを受けてまして、掃除や洗濯などの身の回りの世話をする人が週に一度くらいの頻度で来ているようです。
私の母は日本でやはりデイサービスを受けてまして週一回施設に通っていますが、アメリカでも同じようなサービスがありますね。既に他界していますが、ニューヨークの郊外にお世話になった女性がいまして、彼女の旦那様が毎日デイサービスに送迎されていたことを思い出しました。彼女は彼女が住んでいる地域に沢山の公園を作られまして、一時期は町中の住民から市長に立候補して欲しいとまで言われるくらい尽力された素晴らしい方です。古い町では年配の方たちが頑張っていらっしゃいます。ダラスはその点いまだに建築ラッシュで、州外から沢山の企業とともに若者が移り住んで来ているので、福祉サービスなども進んだ新しいものがあるかもしれません。
2018年8月6日 15時1分
ハウディのこさん
女性/50代
居住地:ダラス/アメリカ
現地在住歴:2015年1月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
初めましてこんにちは。連絡が遅くなりすみません。
質問ありがとうございます。実は、私は11月にダラスに来たばかりで、正直凄く詳しく分かる訳ではありません(TT)ですが、2ヶ月生活した中で少しでも役に立つ情報を提供できるように知りたい事があれば私からも調べてみます。
ダラスに観光したいとの事ですが、具体的に何をしたいとか、何処に行きたいとか特定するものはありますか?
テキサスは、車社会で歩道もしっかり整備されている訳ではないので、車椅子での外出は少し危ないと思います。
バスや電車はありますが、福祉設備が整っている訳ではないので、日本の駅員さんが、車椅子を押してくれるような状況はないです(>_<)
ですが、スーパーや公共のの施設内には電動車椅子の様な簡単に移動できる乗り物が備わっている施設は少なくないと思います。
私も詳しくは分かりませんが、介護士のいる観光ツアーやその他の設備があるかもしれません。
私の方でも少し調べてみます。
私の勝手な意見ですが、私は現在英語の語学学校に通っている学生です。5月末まではダラスにいる予定です。
もし、tsubasaさんが1人で観光に来ても介護士がいない状況であれば、私が付いて一緒に観光する事も考えています。
小さい頃からの夢を実現する為に私も少しでも協力したいと思います!
何かあれば連絡下さい(^^)
追記:
アメフトは私も一度行きました!凄く迫力があって、テキサスのチームも有名なのでとても楽しかったです。
ですが、アメフトの試合シーズンは9月〜1月だそうです。なので、もし5月までに来ても、試合の観戦は出来ないかもしれないです。
通常の宿泊ではなく、医療的ケアが必要たなると、病院か介護施設もしくは、ケアかつ宿泊可能な家を探すということになりますね。
私の方でも、少し調べてみます。
2018年1月3日 12時22分
この回答へのお礼

初めまして。
ご返事ありがとうございます!
そうなのですね!
アメフトを見るのが目的ですのでスタジアムなど行ければと思ってます。
貴重な情報ありがとうございます!
私の今の課題は寝泊まり出来る場所、医療的ケアをお願い出来る人、サポートしてくれる人を探さなければいけないのでたくさんの方の力を借りなければなりません。
私も5月までには行きたいと思ってますので、もし現地でお会い出来れば一緒に回らせてもらえたらと思います。
ご親切にありがとうございます!
2018年1月3日 11時52分