フラワーさん
フラワーさん

クスコからマチュピチュ遺跡観光

来年1月終わりに、初めてクスコへ行きます。マチュピチュ遺跡へ行きたいのですが、滞在場所とルートを迷っています。初日は午後クスコ着で、丸2日ありその後クスコを出ます。
クスコに泊まって早朝から日帰りでマチュピチュへ行き翌日はクスコ周辺観光か、もしくは初日にオリャンタイタンボ駅周辺に行って泊まりそこから日帰りか、またはマチュピチュ村に1泊するか…。
雨季になるようなので、遺跡入場は何時くらいがベストなどもあるのでしょうか。時間毎指定チケットですがバスの待ち時間が長いようなので、どのくらい余裕を持って向かうべきか分からずやや不安です。
お勧めのルートや時間帯がありましたら、アドバイスをお願いします。

2019年9月29日 14時52分

Seigo Mさんの回答

mizutama77 さん

初めまして。
3泊4日でクスコ・マチュピチュをどう周るか、という相談ですが、この短い滞在中の時間の使い方は、クスコ・マチュピチュ滞在中にどこにポイントを置くか、どういったものを見たいかで回り方はずいぶん変わってきます。
例えば
①マチュピチュをまずメインに、という場合はマチュピチュに真っすぐマチュピチュまで行かれた方が効率は良いです。マチュピチュで目一杯時間を有効に使いたい場合はマチュピチュで前泊し翌日訪問した方が断然効率的です。
1日目:クスコ到着後、オリャンタイタンボに直行、夜出発の列車でマチュピチュへ。
マチュピチュ泊
2日目:1日マチュピチュへ(ワイナピチュ山、あるいはマチュピチュ山のチケットを持っている場合は1度限り再入場できます。上手に使えば一日券として使えます)
夕方、あるいはよる出発の列車でオリャンタイタンボへ
オリャンタイタンボ泊
3日目:オリャンタイタンボ村散策後、車をチャーターしてクスコへ(その道中にどこか回りたい遺跡を訪問しても良いと思います)クスコ到着後クスコ散策
クスコ泊
4日目:クスコ出発
②ポイントを決めず浅く広く回る場合は、混載のツアー等が出発するクスコを拠点にされた方が効率的です。
1日目:クスコ到着後、ホテルへ。クスコ散策
クスコ泊
2日目:聖なる谷観光(混載)、オリャンタイタンボで離団し列車に乗ってマチュピチュへ
マチュピチュ泊
3日目:マチュピチュ(午前)、午後の列車でクスコへ
クスコ泊
4日目:クスコ出発
あるいは
1日目:クスコ到着後クスコ散策
クスコ泊
2日目:早朝から日帰りのマチュピチュへ
クスコ泊
3日目:市内観光(混載)あるいは聖なる谷観光(混載)
クスコ泊
4日目:クスコ出発

こんな感じなるかと思います。
mizutama77さんのご旅行の時期が1月後半、ということを考えるとマチュピチュ遺跡での滞在時間を少しでも長く取る①のプランがいいのでは、と思います。
マチュピチュ遺跡滞在時間を短くすると、雨期独特のガスが張っていて結局マチュピチュ全景が見えないまま遺跡を後にせざるを得ない、ということもあり得ます。

日程を組む参考にされてください。

クスコ・マチュピチュ滞在を楽しまれますように。

Seigo Maruishi

追記:

mizutama77 さま

お礼ありがとうございます。
調べてみると、今年2月1日の日の出が05:41、日の入りが18:20となっています。
オリャンタイタンボーマチュピチュのルートは渓谷のため、上記の時刻より早く暗くなるかと思います。

オリャンタイタンボからクスコまでのルートでは
①ルートA
オリャンタイタンボーピサックータンボマチャイーケンコーーサクサイワマン
②ルートB
オリャンタイタンボーマラスの塩田ーモライーチンチェーローサクサイワマン

という遺跡、観光地が見学可能です。

調べられて納得のいくツアーを組まれてください。

Seigo Maruishi

2019年10月3日 11時56分

クスコ在住のロコ、Seigo Mさん

Seigo Mさん

男性/40代
居住地:クスコ
現地在住歴:15年
詳しくみる

この回答へのお礼

フラワーさん
★★★★★

ありがとうございます。私も①と同じプランで予定を立てているところでした。
雨季はガスが張るのですね。知りませんでした。せっかくの景色が見れないのは嫌なので、なるべく長い時間を過ごした方が良さそうですね。列車で往復のマチ車窓も楽しみにしているのですが、何時くらいまでなら明るいかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
オリャンタイタンボからクスコの間に遺跡を見れるとは知りませんでした。早速こちらも調べてみます。

2019年10月3日 9時3分

ミドリさんの回答

mizutama77 さん。
初日は午後にクスコ着ということですが、あまり遅くならないようであれば、その日のうちにオリャンタイタンボまで移動しておくことをお勧めします。(クスコからオリャンタイタンボまで約2時間)

理由は2つあります。
1.オリャンタイタンボはクスコよりも標高が低く、初日の宿泊でも体に負担がかかりにくいです。
2.雨季の時期はクスコ発の列車はありません。クスコからのチケットを買った場合、鉄道会社が用意しているバスでオリャンタイタンボまで移動することになります。それならば、オリャンタイタンボに泊まっていた方が、電車の選択肢も増えますし、起床時間も少し遅くできます。

ワイナピチュ登山などを希望されない場合、マチュピチュ観光は1日でも大丈夫だと思います。是非もう一日はクスコ周辺の観光もお楽しみください。

時間指定のチケットについて。
チケットに記載されている時間になるまで入ることは出来ませんが、時間を過ぎている場合(MAXで4時間程度)には問題なく入れてもらえると思います。
列車到着から1時間後くらいの入場券が良いのではないでしょうか。2時間以上時間をとっても、早く着きすぎた場合、入場まで足止めを食らう可能性があります。

以上お役に立てればと思います。

追記:

お役に立ててよかったです。
雨季ですが、お天気に恵まれることを願っています。マチュピチュ楽しんでください。

2019年10月1日 1時34分

クスコ在住のロコ、ミドリさん

ミドリさん

女性/30代
居住地:クスコ/ペルー
現地在住歴:2014年4月~
詳しくみる

この回答へのお礼

フラワーさん
★★★★★

アドバイスありがとうございます。雨季の電車はオリャンタイタンボ駅からなのですね。切符をチェックした時にバスマークがあったので、不思議に思っていました。納得です。オリャンタイタンボ周辺も見てみたいので、行きか帰りに1泊してみようと思います。マチュピチュの入場もオーバーは余裕があると聞いて、安心しました。

2019年9月30日 21時54分