amane_coさん
amane_coさん

カンボジアでの体験学習

カンボジアでボランティア体験+農村地域の宿泊体験を受け入れてくださるNGOなどはないでしょうか。複数日のスタディーツアーなどはあるようですが予定が合わなかったり、日程的に難しいので、自分たちが旅行に行くときに1泊体験宿泊+作業体験(観光的なものでなくて、医療機関見学や学校での体験、孤児院でのお手伝いなど内容は問いません)できると大変ありがたく、探しています。プノンペンからでもシェムリアップからでも構わないです。

2016年1月29日 15時0分

ka4さんの回答

カンボジア、プノンペンに在住している者です。
いくつかNGOは存じておりますが、宿泊体験やお手伝いができるような場所とはつながりがありません。
恐らくカンボジアのNGOで調べて直接連絡をとるか、JICAのカンボジア事務所に問い合わせるのが良いのではないでしょうか。
学生が運営しているNPOなどもあります。
あまりお役に立てないかもしれませんが、以下ご参考までに。
<プノンペンにある日本人が関わるNGO >
http://maketheheaven.com/cambodia/index.html
http://www.chang-asia.com/khm3-bsc.html
http://ameblo.jp/sui-joh/
http://www.aarjapan.gr.jp/activity/cambodia/
<JICA連絡先>
<シェムリアップにある日本人が関わるNGO>
http://www.kamonohashi-project.net/
http://krukhmer.com/
<バッタンバンにある日本人が関わるNGO>
http://kazenokai.com/
http://ameblo.jp/ponleu/
<コンポンチュナムにある日本人が関わるNGO>
http://cbb-cambodia.org/

2016年3月12日 17時46分

プノンペン在住のロコ、ka4さん

ka4さん

女性/40代
居住地:PhnomPenh/Cambodia
現地在住歴:2015/11〜
詳しくみる

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
いただいた回答を参考に、さらに具体的に検討したいと思います。

2016年3月14日 8時36分

たなゆかさんの回答

はじめまして!
カンボジア、シェムリアップに住んでいる田中と申します。

現在、カンボジア人と一緒に旅行会社をしております。
詳しいお日にちなど決まっていましたら、1泊体験宿泊+作業体験などのご案内もできるかと思います♪

2016年10月11日 14時24分

シェムリアップ在住のロコ、たなゆかさん

たなゆかさん

女性/30代
居住地:シェムリアップ / カンボジア
現地在住歴:2014年10月
詳しくみる

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★★

ありがとうございます。
次の計画の時に、ご相談させていただくかもしれません。

2016年10月11日 16時9分

daitomai348さんの回答

少し大きいもので有れば、現地の学校建設や、もうちょっと小さいものなら給水塔や浄水器の設置
更に小さくなると、孤児院での手伝い等は可能だと思います。
しかし何れも参加出来る期間が重要で、担当者の方もその点を最初に質問されると思います。
単なるツアーで「経験・体験・体感」してみたいという程度ならば、現地旅行会社さんでも取り扱っています。
農村の宿泊となると、少しハードルが高くなります。
最大の問題は「お客さんに怪我・病気をさせられない」という点と、村長さんの了承が必要になります。
自己責任でトライされるのなら、事前準備が必要です。
例えば緊急時の連絡方法や、バックアップの手順等ですね。
そういう方々が増えるのが、本当はこの国にとって、一番の貢献なんですがね。

2016年8月27日 17時4分

シェムリアップ在住のロコ、daitomai348さん

daitomai348さん

男性/70代
居住地:シェムリアップ
現地在住歴:2003年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★★

ありがとうございます。
次の計画の時に、もう少し詳しく調べてみたいと思います

2016年10月11日 16時9分

まつもとひであきさんの回答

amane_coさん、はじめまして。松本と申します。
まず学校での体験はこちらの一二三日本語学校などが随時見学可のはずですので一度検討してみてもいいと思います。http://www.ijci.net/p/blog-page_86.html

また、ぼくの友達がアンコールワット近辺の村で土日や平日夕方にこどもたちに日本語教えたり村に行っています。詳しい希望日時など詳細を教えていただければ都合があうか相談できます。
http://profile.ameba.jp/373project/

宿泊できるところを探すのは難しいと思います。普段村に行って支援している人も夜になる前に帰る人が多いと聞くので....。

以上、よろしくお願いいたします。
松本

2016年1月31日 16時59分

シェムリアップ在住のロコ、まつもとひであきさん

まつもとひであきさん

男性/30代
居住地:カンボジア シェムリアップ
現地在住歴:2014年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ご回答ありがとうございました。
いただいた回答を参考にさらに検討したいと思います。
具体的に検討し、必要に応じてご連絡させていただきます。

2016年2月2日 9時30分

退会済みユーザーの回答

Amaneさん

こんにちは。very berry のKIKOと申します。
この度はお問い合わせ有難うございます。

- ボランティア体験
- 農村地域での宿泊体験

上記の受け入れについてですが、可能です。
ただ、ほかのロコ(なおみんさん)がお返事されている内容は私も同じ意見なので、Amaneさんの考えておられる「体験」が100%叶えられるかどうかは難しいかな、という気はします。

具体的に現地の滞在は何日間なのか、いつ頃予定されているのか、何名の予定なのか等、条件をすり合わせていければ、と思います。

KIKO
very berry

2016年1月30日 13時23分

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ご回答ありがとうございました。
いただいた回答を参考にさらに検討したいと思います。
具体的に検討し、必要に応じてご連絡させていただきます。

2016年2月2日 9時28分

カズヤさんの回答

希望日程等はございますか?
恐らくあるとは思いますので調べてみますね!

また予算等もある程度決まっていますか?

2016年1月31日 14時52分

シェムリアップ在住のロコ、カズヤさん

カズヤさん

男性/30代
居住地:シェムリアップ
現地在住歴:2013年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ご回答ありがとうございました。
いただいた回答を参考にさらに検討したいと思います。
具体的に検討し、必要に応じてご連絡させていただきます。

2016年2月2日 9時29分

カニダイさんの回答

お気持ちはわかりますが、ボランティアを受ける側の都合も考慮してあげて下さい。

業務を手助けするというのは、無料有料を問わず、有益な事と思いますが、期間が1日だけとなると、体験される方はお客様になってしまい、返って受け入れる側に負担を強いてしまう事もあるかと存じます。

観光的な農業体験なら、プノンペン近郊の農家の知人にお願いする事も可能ですが、常識的な範囲で、やはり御礼としての費用が必要だと思われます。

また、観光地ではないので、食事やトイレなどの現地仕様に耐えられるか、鎌などを使った収穫作業ですと、怪我については、自己責任となりますので、予め御了承おき下さい。

追記:

私も孤児院関係の知り合いに、是非ボランティアのリピーターになっていただくためにも、初体験コースとして、1泊2日程度の体験が出来ないものか、提案してみます。

農業体験については、私の友人で農業関係者の方に、レモングラスの収穫作業を経験してもらった事があります。

彼は普通のツアーでは、経験出来ないと喜んでくれましたが、現地の方々は何故喜ぶのか理解が出来ないなぁという感じでした。

そういうオプショナルツアーの需要と現金収入の方々もあるのでは?と問いかけると、「無いと思うよ。」とのつれない返事です。

つまり、日本の方々は、現地の方々との触れ合いと実際の作業などの体験を、他では味わえない貴重なものと考えていても、まだまだ現地では、そんなの日常生活で、わざわざ海外から旅行の楽しみとして来る様なものでは、ないという意識が強いのです。

受け入れ側の意識を変えてもらえないといけませんので、まだまだ時間が掛かりそうですが、私もアピールしてみます。

2016年2月6日 8時15分

プノンペン在住のロコ、カニダイさん

カニダイさん

男性/50代
居住地:プノンペン・ハノイ近郊
現地在住歴:2015年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ご回答ありがとうございました。
ご指摘の点はその通りと思いますので、いただいた回答を参考に
更に具体的に検討したいと思います。

2016年2月5日 9時20分

umeさんの回答

シアヌークビルなら
ありますが、
プノンペン シェムリアップはわからないです

2016年2月25日 13時47分

シアヌークビル在住のロコ、umeさん

umeさん

男性/50代
居住地:シアヌークビル
現地在住歴:2013/4
詳しくみる

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

回答ありがとうございました。
具体的日程を決めていく中で目的地などについても
調整したいと思います。

2016年2月25日 17時2分

ロコカンボジアさんの回答

ご連絡遅くなりました。少々調べさせていただきました。
旅行会社の企画するツアーではございませんが、ご希望の日程で体験旅行をパッケージングすることは可能です。ご予定の日程や人数など、詳しく教えていただければNGO団体などと相談し、ご提案できます。それではよろしくお願い致します。

2016年1月31日 20時22分

プノンペン在住のロコ、ロコカンボジアさん

ロコカンボジアさん

男性/40代
居住地:プノンペン/カンボジア
現地在住歴:2013年12月から
詳しくみる

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ご回答ありがとうございました。
具体的スケジュール等を検討し、必要に応じてご連絡させていただきます。

2016年2月2日 9時31分

退会済みユーザーの回答

お答えになっていないのですが、基本的に受け入れ先のスケジュールに合わせて、渡航日程を組む方が早いと思います。
受け入れ団体もボランティア受け入れがメイン事業ではなく、それぞれの活動の中で少ない資金の足しにするため、また活動を少しでも世間に周知してもらうためにボランティアの受け入れをしていると思いますので、1泊だけで体験者の都合に合わせての受け入れは厳しいのではないでしょうか。
お力になれず申し訳ありません。

2016年1月29日 19時9分

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ご回答いただきありがとうございました。
いただいた回答を参考に、さらに検討したいと思います。

2016年2月2日 8時55分

サドさんの回答

はじめまして。御返事遅くなり申し訳ございません。
私が現在携わっておりますNPOであればご紹介可能です。
ちなみに日本語学校です。

2016年2月13日 13時18分

プノンペン在住のロコ、サドさん

サドさん

男性/30代
居住地:タイ/バンコク、沖縄
現地在住歴:2016年11月よりバンコク在住、2020年4月より沖縄へ拠点追加
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ご回答ありがとうございました。
具体的日程など、詳細を検討し別途ご相談させていただきます。

2016年2月15日 11時15分

カンボジア支援集団さんの回答

お問い合わせありがとうございます、人数(男女)、期間、予算のご指示下さい。
その後ご要望に合わせて、
ご提案させて頂きます。
よろしくお願い致します。

2016年1月29日 17時39分

プノンペン在住のロコ、カンボジア支援集団さん

カンボジア支援集団さん

男性/50代
居住地:カンボジア プノンペン シアヌークビル バッタンバン ポイペット
現地在住歴:2012年12月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

回答ありがとうございました。
具体的日程等を検討し、必要に応じてご連絡させていただきます。

2016年2月2日 8時54分

ぴやんさんの回答

はじめまして。ご質問をありがとうございます。こちらシェムリアップでは、実に様々なツアーがあります。多少の英語ができるならば、カンボジアン自身が行っているローカルなツアーをお勧めいたします。自転車でローカルな場所を訪ねて回り暮らしの体験も多用。農家の民泊も行っているグループです。FBをお持ちならTu Chear Muen さんに直接連絡すると様々な情報をくれると思います。また、http://www.vacation-cambodia.com/siem-reap-day-tour-full-day-village-biking.htmlを覗いてみてくださいね。西洋人が多いツアーですが英語なんてできなくても飛び込んで行けば楽しい思い出になると思います。

2016年2月2日 23時17分

シェムリアップ在住のロコ、ぴやんさん

ぴやんさん

女性/60代
居住地:カンボジア シェムリアップ
現地在住歴:2014年12月から
詳しくみる

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

回答ありがとうございます。
いただいた回答を参考に、さらに具体的に検討したいと思います。

2016年2月4日 8時49分

きこさんの回答

ファームステイ、ボランティア体験のアレンジ可能です。
日程、人数、予算等詳細教えて頂けますか?
せっかく来て頂くのであれば、amane_coさんにも受け入れ先にも満足して頂きたいので、どのようなことがやりたいのか、またできるのか(農作業を手伝える、子どもにサッカーを教えられる等)教えて下さい。
地方のファームステイ+農作業や、水上村ステイ+小学校の子ども達と放課後交流等をアレンジ可能ですよ!

2016年1月30日 11時54分

プノンペン在住のロコ、きこさん

きこさん

女性/40代
居住地:プノンペン
現地在住歴:2013年7月から
詳しくみる

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

回答ありがとうございました。
具体的に検討し、必要に応じてご連絡させていただきます。

2016年2月2日 9時27分

西村清志郎さんの回答

うーん、とりあえずこちらの団体がやってるくらいですね。

http://www.jst-cambodia.net/index.php

http://cholmoi.net/

他にも、個別でありますが、きちんとツアーとして流れができていないことが多いです。

とりいそぎ。

2016年2月1日 17時51分

プノンペン在住のロコ、西村清志郎さん

西村清志郎さん

男性/50代
居住地:カンボジア、シェムリアップ、プノンペン
現地在住歴:20年程度
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ご回答ありがとうございました。
いただいた回答を参考にさらに検討したいと思います。

2016年2月2日 9時31分

Jumpeiさんの回答

私はあまり詳しくないのですが、このようなボランティアはありますね。

問い合わせてみれば、ご希望にあったものがあるかもしれませんよ。

http://cambodia.sketch-travel.com/products/detail.php?product_id=149

2016年1月30日 20時18分

シェムリアップ在住のロコ、Jumpeiさん

Jumpeiさん

男性/30代
居住地:シェムリアップ カンボジア
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ご回答ありがとうございました。
いただいた回答を参考にさらに検討したいと思います。

2016年2月2日 9時29分

レナさんの回答

ごめんなさい、そういうのを大々的にやっているところはわたしは知りません。
日程はいつをお考えですか?1日となるとイメージされている作業体験というより、見学という事がメインになるかと思いますが。

追記:

もっと詳細をお知らせいただければ、知合いにあたるなどできますので、よろしくお願いいたします。

2016年2月4日 22時1分

プノンペン在住のロコ、レナさん

レナさん

女性/30代
居住地:プノンペン
現地在住歴:2012年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ご回答ありがとうございました。
いただいた回答を参考にさらに検討したいと思います。

2016年2月2日 9時29分

レイさんの回答

amane_co様
農村宿泊体験ではありませんが
プノンペンにSakura healings hands massageという盲目のカンボジア人にマッサージを教え社会復帰のサポートをしている学校が有ります
宿泊施設も併設されています
日本で教師をされていたようです、ご夫婦で仕事をやめカンボジアに施設を作られサポートしています
西村さんとおっしゃいます
フェイスブックもあると思います

2016年1月29日 23時21分

シアヌークビル在住のロコ、レイさん

レイさん

女性/50代
居住地:シアヌークビル カンボジア
現地在住歴:2014年2月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ご回答ありがとうございました。
いただいた回答を参考にさらに検討したいと思います。

2016年2月2日 9時26分

あちゅさんの回答

こんにちは!
質問ありがとうございます!
返事が遅くなってしまってすみません。
まだ、間に合えば嬉しいです。

農村で都市から離れても大丈夫であれば、キリロム市にあるITや英語などを教えてる学校と、一般の宿泊者向けに乗馬やアスレチックなど色んな体験ができる施設がありましてそこはとてもおすすめです!カンボジアの軽井沢と言われるくらい、自然豊かで静かな快適なところです。都市の近くが良ければ、それも何個かあるのでまた聞いてください!

追記:

ありがとうございます!
ぜひ、よろしくお願いします。

2016年10月14日 10時11分

プノンペン在住のロコ、あちゅさん

あちゅさん

女性/30代
居住地:プノンペン/カンボジア
現地在住歴:2016年8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ありがとうございました。
次回の計画の際にまた相談させてください。

2016年10月12日 16時8分

プノンペンたろうさんの回答

書き込みいただいたのに
ご期待に沿えず申し訳ございませんでした

次回お越しになるようでしたら
是非お問い合わせください

2022年10月24日 11時37分

プノンペン在住のロコ、プノンペンたろうさん

プノンペンたろうさん

男性/40代
居住地:プノンペン
現地在住歴:2012年12月
詳しくみる

相談・依頼する

Ryuさんの回答

もう少し具体的に、規模感がわかりませんか?
上記内容は可能と思います。

2024年12月24日 4時17分

プノンペン在住のロコ、Ryuさん

Ryuさん

男性/50代
居住地:プノンペン
現地在住歴:2022年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

先生、さんの回答

日程・参加人数お知らせください。

2020年12月24日 2時3分

シェムリアップ在住のロコ、先生、さん

先生、さん

男性/70代
居住地:カンボジア プノンペン
現地在住歴:2020年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

お問い合わせ頂き、有難うございます。

回答は、正直ベースで、上からな感じの言い方になってしまいますが、ご了承ください。

私の知る限り、「日程調整が難しい」と仰る見学者の方に対応できるほど人材に余力があるNGOは無いです。見学者が来る時、特に体験型になると、通常業務を殆ど全て停止しての対応となります。スタディーツアーとして、予め日程調整を十分した上で受け入れる場合でも、NGO職員の方々には相当な負担となりますし、そこまでやる理由をスポンサーに説明するのもまた大変です。

広報・啓発活動も大事ですが、ほとんどの場合は現地の方と働く事こそがNGOの業務であり、宿泊の世話まで含めて見学者に柔軟な対応が出来る事は稀有です。ちなみに、孤児院で喜んで見学させてくれるところはありますが、それは詳しい事情をよく知らない観光客が勢いで落として行ってくれる寄付金目当てでして、普段あまりまともな仕事をしていない場合が多いとも聞きます。

観光的な切り口ではないところから途上国の実情を学びたければ、受け入れて下さるNGOについてよく調べ、その方々のペースに合わせ適宜スタディーツアー等で見学される事をお勧め致します。

2016年1月30日 4時30分

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

ご回答ありがとうございました。
いただいた回答を参考にさらに検討したいと思います。

2016年2月2日 9時27分

退会済みユーザーの回答

amane_coさん
こんにちは。初めまして。
プノンペン在住ですが、孤児院やNGOでのボランティアの紹介はできますよ。
希望日などをお知らせいただければ、理事の方に問い合わせてみます。
宜しくお願いいたします。

2016年1月29日 18時23分

この回答へのお礼

amane_coさん
★★★★

回答ありがとうございました。
具体的に検討し、必要に応じてご連絡させていただきます

2016年2月2日 8時54分