ブエノスアイレスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
文化やアジア人差別について
先日子連れ帯同について質問をさせていただきましたフィオナです。
引き続きの質問お許しください。
こちらで質問させていただいた際、現地にすむ日本の方に大変ご親切にご回答くださり、本当に感謝しています。
私にはそれだけで不安な気持ちが前向きに変わった程でした。
夫の仕事に帯同という形でいま赴任地の選定を2か国までに絞り、最終判定の時期が今週末に控えています。
夫が最後の最後まで気にしている事が”治安・差別”の二つです。
治安については以前にご回答いただいた内容を伝えますと思っていたより安心したと言っています。
一方、夫によると日本よりもずっと騒がしいアグレッシブな文化があり、人々はアジア人を差別する可能性があるのではないかとの事を日本の方に聞きたいとの事でした。
夫は白人系アメリカ人です。私とこどもは日本人でルックスからもアジア人に見えます。
こどもは現地インターナショナルスクールへ通います。
現地で生活されていて感じる事、ポジティブ・ネガティブなんでも教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022年1月6日 10時9分
オソさんの回答
フィオナさん
前の回答がお役に立ててよかったです。
治安は以前伝えたように、日本よりはもちろん治安は悪いのですが他の
ラテンアメリカの国(特にブラジルやメキシコ)よりは全然ましです。
旦那さんがアメリカ人であれば、アメリカでも地域によっては治安が悪いことは
知っているのでアルゼンチンの治安の悪さにはさほどびっくりはしないと思います。
さて、差別に関しては僕が小学生の時は「チノ」(中国人)と言う子がかなりいましたが、
最近はグローバルになっていまして、中国人も韓国人も映画やテレビシリーズ、漫画、
アニメなどで見慣れているのかなり差別する子は減ったと思います。
それにアルゼンチンはここ5年ぐらいから差別をするのは「時代遅れ」で「クール」
ではないという傾向がとても強くなっています。人種差別はもちろん
LGBT、女性への暴力、セクハラなどもそうです。これらの点に関しては、日本より
かなり進んでいるのではないかと思います。
それにこの国は子供に対してびっくりするほど親切です。個人的な感想ですが、アルゼンチンをでると、なんかみんな子供に対して冷たいなといつも感じます。
ぼくも8歳と5歳の子供がいますが、普通に現地の子と楽しく遊んでいます。
インターナショナルスクールに通っている知り合いもいます。リンカーンという学校の
ファミリーデーに何回も招待され行きましたが、各国の文化を大事にしている感じでした。
アルゼンチン人は人間的で良い性格の人のほうが多い気がします。悪い面はいい加減なとこでしょうか。時間、約束は基本守らないと思ったほうがいいかもしれません。とはいえ、普通に生活するには全然問題ない程度だと思います。きっちりしている人にとって毎日がストレスかもしれませんが、自分も力を抜いていいんだと思える性格であれば、ある意味「自由」を感じられるのでは。細かいことは気にしない精神でいれば、良い点もたくさんありますし、楽しいと思いますよ。
2022年1月6日 11時4分
この回答へのお礼

オソさん
度々の質問ながら、ご親切に対応くださりありがとうございます。
差別に関しまして、コロナとの関係も気にはなっていましたが少ないとの事でとても安心いたしました。
アジア以外への偏見としても、近年そのような傾向があるとの事とても素晴らしいと思いました。
子どもに対してですが、オソさんのご意見に大変に安堵いたしました。娘の環境が変わる事への不安は一番でしたので、ほっとしました。そして、まさにおっしゃられていたリンカーンというインターへ入学する予定でいます。私も情報を知る限り、素晴らしい学校だと思います!
次の赴任地といたしまして、ブエノスアイレスに無事決定いたしました。皆様のおかげで決定したようなものです。
本当にありがとうございました!!
そちらに渡った際は何かの形で交流させていただけたら嬉しいのですが★時期は年末頃になると思いますので、今から楽しみにしていたいと思います!!
2022年1月11日 15時18分
YukoTangoさんの回答
フィオナ 様
はじめまして。Yukoと申します。
アルゼンチンの情報が少なく、不安とのこと。
少しでもお役に立てられたら幸いです。
差別について
アルゼンチンは移民の国ですから、多種多様な人種が住んでいます。
私が経験したのは、日本よりも外国人に対しては忌避感はないという事。
みんな国も言葉も文化も違う人たちの集まりなので、
好きな格好してますし、それぞれ尊重してる雰囲気はあります。
しかし、アジア人やチナ(中国も韓国も日本も。違いがわからないから?)とひとくくりに言われたり、
(悪気なく言っている場合もあります)
街を歩いていて、小さな8歳くらいの白人の男の子に「チーナ!他を歩けよ!」と言われた事もあります。
この男の子は教育の問題だと思いますが…
反対に、日本人というと、凄く褒められる事も多いです。
特に中国と比べられたりして😓
Toyota Honda Nissanなど有名ですし、お寿司は人気ですし…
日系の方々の影響もあるかと思います。
差別に関しては、インターナショナルスクールや治安の良いエリアに住んで、レベル高い方たちと付き合うなら、
そんなに心配はしなくてよいかと思います。
公園や街中であう子どもに関しては、注意するしかないですけどね〜
以下は既に他の方からの情報あったとのことですので、簡単に。
安全:危険なエリアに近寄らず、安全エリアでも泥棒強盗はいるので、常に注意はしてください。
道の歩き方などは既にどなたかから勉強してますか?
携帯、現金、貴重品などの扱いは気をつけてください。
食事:ヨーロッパ食文化です。美味しいお肉はたくさん食べてください。レベルはピンキリ。
医療:私立病院に行ける保険に加入してください。職場で相談されると良いと思います。
移動手段:慣れたらバスを使うと便利ですが、慣れないうちは地下鉄タクシーUberで。
これらも注意する必要はあります。
他の方から細かく聞いてますか?
話出したらキリがありませんが、
もしアルゼンチンに来ることになったら、
安全に楽しい滞在にしていただきたいです。
Yuko Ono
2022年1月6日 21時0分
この回答へのお礼

YukoTangoさん
この度はご回答をくださり、ありがとうございました。
移民の国として人種にとらわれず、差別が少ないとの事でとても安心しました。
欧米諸国ではコロナの関係もあってか、アジア人が襲われたりというニュースを耳にしたりしますので、大変気になっておりました。やはりどこへ行ったとしても差別はあるとしても、現地でお暮らしの日本人の方が忌避感はなく暮らしていらっしゃるとの事でとても安心しました。
安全や食事、医療、移動に関しましても併せてのご回答ありがとうございます。皆さまの情報を教訓にし、移住の日を楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございました。
2022年1月11日 15時26分
かおりさんの回答
フィオナさん、こんにちは。
ご質問の件ですが、アルゼンチンでは日系を含めアジア移民が多いのでアジア人に対する差別はほぼありません。私の経験に限って言えば、コロナのパンデミックが始まった当初ここに到着しましたが、ひどい言葉を言われたり乱暴されたりということは一度もありませんでした。
もちろん「国に帰れ」と言われたことがある在住の方もいらっしゃるようですので全くないというわけではありませんが、他の欧米諸国より少ないと思われます。
現地の人々はイタリア移民が多いので白人は90%以上なので、ご主人への差別についても問題ないと思います。
早く赴任地が決まり、安心して行くことができますようお祈りします :)
2022年1月6日 10時55分
梨さんの回答
フィオナ様
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。もう赴任地はお決まりでしょうか。
アルゼンチンは親日国です。この国は19世紀から20世紀にかけて
多くの移民が入り、国を成長・発展させてきました。中でも日本人の移民は当時
皆働き者だったため、日本人に対して皆良い印象を持っています。
今いる日系人は3世、4世ですが日系人同士で結婚する人たちが前の
世代まで多かったため、みなさんどこから見ても日本人の顔をしていますが
心はアルゼンチン人です。私自身、日本生まれの日本育ちですが
差別を受けたことはございませんし
差別を受けたという話も周りで聞いたことはありません。
たまに教養のない人が他のアジアの国の人と間違えて中国語を話しかけてくることが
ありますがそれは観光地ぐらいです。
逆に日本人というだけで周りに興味を持ってもらう方が私の場合は多いです。
私の子供達(14歳、11歳、5歳)も現地の学校に通っていますが
差別は今のところ受けたことはありません。
少しでも参考になれば幸いです。
2022年1月12日 5時47分
えりさんの回答
フィオナさん、こんにちは。
アルゼンチンに住んでいる日系人です。(生まれは日本ですがアルゼンチン生活の方が長いです)
アルゼンチンに3歳で来ていますが、ひどい差別は感じませんでした。
歩いていると「中国人!」って言われることもありましたが、本当にたまーにあるだけで無視しています。そういうことする方のレベルが低いだけなので。(おそらく同じようなことを誰にでもしていると思っています)
文化や習慣のギャップ(時間にルーズ、言ったことを守らない-忘れる、自己中)は感じましたが、最初は馴染めないところはありましたが、ひどい差別などはありませんでした。
もう既にアルゼンチンに来てるかもですが(^_^;) お役に立てたら嬉しいです。
2022年3月7日 18時53分
えりさん
女性/30代
居住地:ブエノスアイレス
現地在住歴:1993年~
詳しくみる