pipperさん
pipperさん

住民登録と長期滞在許可について

ブレーメンでのインターンシップを予定しており、住民登録と滞在許可を行う必要があるのですが、ドイツ語会話がほぼ不可能な場合、手続きは厳しいのでしょうか?
よろしくお願いします。

2017年9月4日 22時13分

chihiroさんの回答

Pipperさん

はじめまして。ドイツ語がほぼ不可能でも、英語で意思疎通ができれば問題ありません。市内の役所にいくよりもブレーメン大学内の施設で手続きしたほうが、待ち時間もあまりなく、スムーズにいくのでおすすめです。
詳しいことは以下に
http://www.uni-bremen.de/bsu

2017年9月5日 0時7分

ブレーメン在住のロコ、chihiroさん

chihiroさん

女性/40代
居住地:ブレーメン
現地在住歴:2007年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

pipperさん
★★★★★

確かに、ブレーメン大学では英語で対応して頂けそうですね。
ありがとうございます。少し調べてみます。

2017年9月6日 12時17分

ゆきさんの回答

こんにちは。ブレーメンで学生ビザを取った者です。
滞在許可については詳しくないのですが、手続きでドイツ語が必要かという質問でしたら、英語が話せれば大丈夫です。こちらの事務の方、特に外国人向けのところにいる方はほぼ英語が話せます。ただ、滞在許可をとるのにドイツ語が必要かという質問でしたら解りかねます。質問者さんの意図に沿っていなかったらすみません。

2017年12月18日 17時57分

ブレーメン在住のロコ、ゆきさん

ゆきさん

女性/20代
居住地:ブレーメン/ドイツ
現地在住歴:2017.08.04
詳しくみる

相談・依頼する

メルヘン街道さんの回答

こんにちは、メルヘン街道です。

そうですね、ブレーメンなど大きな都市の場合は英語で問題無いですが、校外や小さな町などでは公共施設でもドイツ語でないと難しい場合もあります。

2018年2月17日 18時56分

ブレーメン在住のロコ、メルヘン街道さん

メルヘン街道さん

女性/60代
居住地:ブレーメン近郊 北ドイツ
現地在住歴:1986年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

pipper様
ご質問ありがとうございます。
インターンシップをブレーメンでされるのですね。
住民登録と滞在許可をするにあたってですが、役所の人によります。
ちなみに、インターンシップはブレーメン大学とは関係ないでしょうか?ブレーメン大学に所属する人が、住民登録等をするために行く場所があるんですが、そこでしたら英語で可能です。
以前、私がビザ延長のために外国人局に行った時、インド人で労働ビザを申請しに来た人がドイツ語が話せず「ドイツ語と英語の通訳できる人いませんか?」と聞いていましたので、役所でどの人にあたるかによって英語が可能であったり、ドイツ語のみであったりします。"外国人局"にも関わらず、、、、、なんですが。

2017年9月5日 17時12分

この回答へのお礼

pipperさん
★★★★★

ブレーメン大学の所属ではないので難しいかもしれません……
円滑に手続きをしたい場合、通訳の方に依頼するのが安全策として良いかもしれませんね。
ありがとうございます。

2017年9月6日 12時22分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
インターンシップの機会、おめでとうございます。
英語でも基本的な手続きは可能です。詳細の問い合わせなどが必要な場合は、窓口の担当がどれくらい英語に対応してくれるかによります。

ブレーメンに住んでいますので、もしお手伝いできることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

2017年9月5日 0時4分

この回答へのお礼

pipperさん
★★★★★

担当者によるとのこと、ありがとうございます。
準備中に不安があれば、お頼みするかもしれません。
よろしくお願いします。

2017年9月6日 12時16分