バリ島の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
犠牲祭中のバリ島の雰囲気は?
新婚旅行でバリ島に行く予定なのですが、今のところ日程がちょうどイスラム教の犠牲祭と被るかもしれないです。
イスラム圏の国だと、この時期はお店が休みになったり、場合によってはテロ等の危険が多少高まるという話は聞いたことがあるのですが、バリ島の場合は治安や街の雰囲気などで変化はあるのでしょうか、教えて頂けると助かります。
2020年2月16日 23時37分
スギちゃんさんの回答
ちなみにいつご旅行でしょうか?
バリ島のメインの宗教はヒンドゥー教です。
なので、イスラムのイベントの日でも雰囲気はそんなに変わらないかと思います。
ガルンガン、ニュピの日はバリ島独自の文化によりかなりいつもと違う雰囲気になります。
今年は確か3月上旬です。
外出が一切禁止になったり、パレードのために車が通れなかったりするのでその日を避けたほうがいいかもしれません。
バリ好きな世界中の方は、あえてその時期を選ぶ方も多いためバリ行きの航空券は高くなるくらいです。
2020年2月17日 11時35分
スギちゃんさん
女性/30代
居住地:Canggu / Bali / Indonesia
現地在住歴:2019.01〜
詳しくみる
この回答へのお礼

旅行は7月後半なので、ニュピとは被らないとは思います。
ニュピではそんなことになるんですね、、、参考になります、ありがとうございます?
2020年2月22日 14時20分
YOCNOさんの回答
ご結婚おめでとうございます。
今年の犠牲祭は5月24日(日)、25日(月)です。
この前後1週間はバリで働いているムスリムの方が帰省するので、島内は交通渋滞が緩和され、比較的移動がスムーズになります。
ホテルやレストランなどの観光施設は通常通りですので、心配ありません。
その他またご質問がありましたら、メッセージをください。
思い出になる新婚旅行になりますように。
2020年2月17日 7時20分
この回答へのお礼

なるほど、、、逆に移動が楽になるかもしれないのですね、ラッキーです 笑
ありがとうございました?
2020年2月22日 14時19分
花と鳥さんの回答
こんにちは。
新婚旅行に見えるのはイスラム犠牲祭の7月31日ごろのご予定なのですね?
ご存知のようにバリ島はバリヒンドゥーを信仰している島です。
通常、バリ島ではイスラムとは全く違ったスケジュールで暮らしていまして、
お店やレジャー施設などもイスラムの祭礼にはかかわらず営業するはずです。
デンパサールや一部の市街地で、他島からきている人のイスラムの商店が閉店していたり
する程度で、おそらく街の雰囲気も「変わらない」といってよいかと思います。
ただし、インドネシアの祝日にはなっていますので、学校や公共機関はお休みになります。
こうした時期は一般に「イスラムのテロに注意」という言い方がされます。
しかし、テロは近年起こっていません。
繁華街(クタの夜の街など)への出入りを避ければ、大丈夫だと思います。
バリはまだ治安はよく、人々も親切でとても過ごしやすいので、世界中から旅行者が殺到します。
しかし近年観光地で、テロではなく、日本人を狙った「日本のお金見せて」という詐欺やひったくりなどもだんだん増えてきました。
こうした意味ではほかの海外旅行同様の安全管理、貴重品管理などをぬかりなくしていただきたいと思います。
良い旅をお祈りしております。
2020年2月17日 9時38分
この回答へのお礼

ありがとうございます、たしかに、夜の一人歩きや繁華街でのトラブルも気をつけようと思いました!
2020年2月22日 14時18分
退会済みユーザーの回答
お店のおやすみはよくあります。祭事中の営業は事前に電話など
で確認されることをオススメします。治安は特に気をつけることはないと思いますが,せっかくのハネムーンですのでガイドをつけて過剰に心配せずに過ごせるように準備されるといいと思います。
2020年2月21日 14時29分
この回答へのお礼

なるほど、やはりお店は休業になるかもしれないのですね、、、ありがとうございました
2020年2月22日 14時17分
トシさんの回答
s045646さん 様
犠牲祭 (7月31日) ですか?
イスラム犠牲祭の時のバリ島は、普段と変わりありませんよ。
5月の断食明けの時はイスラム教徒の殆どが里帰りをしてしまう為に、街中でイスラム教徒の経営するお店は多くがお休みになってしまい、ローカルのジャンクフードをお愉しみになりたい場合はチョット困りますね。
ホテルや大きいレストランなどはきちんとシフトを組んでいますので、人手不足で頼んだ事に少し時間が掛かったりする時もありますが、問題はありません。
犠牲祭の時でも同じで、治安も断食明けの際にはその後に国内のイスラム教徒が大勢旅行に来られて居るくらいで、特にこの時期に不安定な訳ではありません。
普通に楽しめると思います。
トシ
2020年2月17日 12時20分
トシさん
男性/60代
居住地:バリ島デンパサール市
現地在住歴:1984年10月頃から
詳しくみる
この回答へのお礼

なるほど、安心しました、ありがとうございました?
2020年2月22日 14時18分
Anakさんの回答
こんばんは、はじめまして。
Anakと申します。
新婚旅行楽しみですね。
大切な思い出となる旅行ですから、御心配はごもっともです。
今年のイドゥル・アドハ(犠牲祭)は7月31日。インドネシアでは祝日となります。本来のイドゥル・アドハ(犠牲祭)は、家族や恵まれない人たちと食べ物を分かち合うことにあり、羊など犠牲となるものへの感謝の意味合いが強いです。インドネシアは特に穏やかです。
バリ島はヒンドゥ教徒の島ですので、ヒンドゥ教のお祭り事での影響は受けますが、穏やかなものです。
イスラム教徒も住んでいますが、ヒンドゥー教徒の勢力が強いので、イドゥル・アドハ(犠牲祭)を盛大に行うことはありませんし、お店が休みになるのはごく一部のイスラム教徒のお店だけです。
治安面は、夜の一人歩き(特に女性)さえ避ければ、特に危険ではありません。
私個人的には観光案内も得意としていますので、初めてのバリ島でその他にも不安な点がありましたら、改めてご用命下さい。
Anak
2020年2月17日 1時32分
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考になりました!!
2020年2月22日 14時17分
ショウさんの回答
祭日になる(日本のゴールデンウィーク)他の島からの観光客がふえて道路が混雑します。
通常よりは治安は悪くなるでしょう。
でも他の島から比べると
バリ人は温和で優しく相互援助が浸透しているので困っているとだれかしら助けてくれます。
バイクにヘルメット、にもつを置いといて買い物していても盗まれた事ないし、意外に治安はよいほうだと思います。
なくなったらいやだと思うものは携帯するのが安心です。
あくまでも自己責任です。
2020年2月18日 10時41分
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます?
2020年2月22日 14時20分
バリの達人さんの回答
犠牲祭「イドゥルフィトリ」の前後は、ジャワ島からの移民など、イスラム教徒が経営しているレストランやお店は、閉店していることが多いです。
バリ人が経営している所は、通常営業となります。(バリ島の人々は、バリヒンドゥー教を信仰しているため、関係ないようです。)
ただし、イドゥルフィトリの当日は、インドネシア国内は祝祭日となる為、銀行や学校はお休みとなります。
また、犠牲祭を地元で過ごす人が多い為、イドゥルフィトリの前後は、いつもより道路が渋滞するかもしれません。
バリ島に8年住んでいますが、バリ島内でテロなどが起きた話は聞いたことがありませんので、ご安心ください!
2020年3月5日 20時10分
balibali_2018さんの回答
はじめまして。
ウブドに住んでいる主婦です。
バリ島は、ヒンズー教教徒がほとんどなので、犠牲祭でもいつもの毎日と変わりません。
インドネシアのカレンダーでは、祝日なので、学校等がお休みになるくらいでしょうか。
安心していらしてくださいね。
2020年2月24日 20時42分
balibali_2018さん
女性/50代
居住地:インドネシアバリ島
現地在住歴:1997年6月から2003年3月&2016年10月から現在
詳しくみる