オークランド(NZ)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
オークランド生活について-3
1.洗濯物は外に干しますか?乾燥機で乾かす方法でしょうか?
2.公衆のトイレには日本のようにゴミ箱はありますか?
3.水道水は飲めますか?
また、飲み水や生活用水(洗顔したり、お風呂など)は日本のように使えますか?
水道水はNZではどのような使い方をしますか?
2019年3月6日 9時47分
ジャスミンさんの回答
Peperiさん
先ほどは、私の回答にお礼をいただき、ありがとうございました。
1、洗濯物は外に干しますよ。こちらに来た当時、少しためらったのは、意外と堂々と洗濯物を干すこと。日本では、下着類は外から見えないようにタオルとタオルの間に干すなどの工夫をしていましたが、そんなことお構いなくみんな堂々と干しています。洗濯物を盗まれたとかいう話も聞きません。日本人のようにエロいというか、人の下着を盗んだりするようなことをする人はそういないのかもしれません。エロの観点について一言言うとすれば、エロさが健康的です。外に洗濯物を干すにあたりマイナスな点といえば、紫外線が強いせいか色あせがすごいです。大事な服や濃い色の服は、ベランダの下(日が直接当たらないところ)などに干しています。
もちろん、乾燥機もあります。フラットで共同生活するとなれば、乾燥機が備え付けな物件もあります。NZの冬は雨季にあたりますので、洗濯物が乾きにくいです。しかし電気代が高いのでなるべく自然に乾かして、仕上げに乾燥機を使う程度にとどめていたほうがよいと思います。
2、公衆トイレにゴミ箱はあります。手を洗うエリアにゴミ箱はたいてい設置されてますし、汚物入れもトイレの個室内に設置してあり、手をかざすと自動でフタが開くタイプだったりします。公園やイベント施設などの男女兼用のトイレだと汚物入れがないこともあります。トイレットペーパーも日本よりはきちんと補給されていますので、ポケットティッシュを持って出歩くことはしません。
ゴミ箱以外にもトイレについて。ドアが上から下までびっちりしまるものではなく、上と足元は開いています。かがまない限りドアの向こうからトイレ内の人の足元が見えることはありませんが、最初は落ち着きませんでした。今では、床から天井までふさがれているドアだと、もしもの際にどうやってここから抜け出せるのだろうなどと余計なことを考えてしまい、逆に不安になります。音姫はありません。ウォシュレットもありません。エアードライの手を乾かすマシーンは大抵設置されてます。
3、水道水はもちろん飲めます。日本同様に使えます。ミネラルウォーターを買ってまで飲もうとは思いません。どうしても外出先で喉が渇いたとなると別ですが。大抵、殻のミネラルウォーターのボトルに、水道水を家で入れて外出時に持ち出します。
2019年3月6日 16時3分
ジャスミンさん
女性/50代
居住地:オークランド / ニュージーランド
現地在住歴:2004年10月~
詳しくみる
この回答へのお礼

ジャスミンさん!!
洗濯物は、そうなんですね~エロさが健康的ってなんかいいですね♪
日本って爽やかさがないエロじゃないです?笑
色あせがヒドイって気になりますね。。。夏場は気を付けよ!
冬は乾燥機なのですね~風通しのよい家に滞在できるかな~
今は、NZに行くまで時間があるからうずうずしています!!
乾燥機の使い方メモしますね!!
ゴミ箱はあるんですね~安心!
トイレットペーパー!考えてなかったです!ありがとうございます♪
アメリカに半年だけ留学したことがあるんですけど、
アメリカもそんなドアでした!最初恥ずかしくて笑
見えちゃうよーー!!みたいな。
逆にドアが閉じてるとそうやって考えるようになったんですね~
私もなりそうー!
音姫というより、海外の人ってもようしている最中の音って気にしないって聞いた気がします。
日本人は気にするって。
ウォシュレットは大丈夫です!ほとんど使いませんから♪
自宅ならまだしも、外出先で使うなんて誰が使ったかしれないもの使うより、自分で処理した方が安心!笑
手を乾かすマシーンまであるんですか?!助かるな~
水道水は日本のようにできるんですね!あー安心しますー!
ジャスミンさん、2年後もNZにいらっしゃいますか?ぜひお会いしましょうね~
2019年3月6日 22時29分
退会済みユーザーの回答
1、洗濯ものは、お庭があれば外干し可能です。乾燥機はあっても使わない人が多いと思います。電気代がかかるので。家によってはヒーターを使うとプラス$10/週を請求される家もあります。
2、あります。公衆トイレは夜になるとロックがかかって使えなくなります。
3、オークランドは日本と同じ水質らしいです。水道水も飲めます。が、私は水道水を一度沸騰させて飲んでます。もちろん飲み水の方が美味しいのは確かです。
持って来て良かったもの: 日焼け止め!必須です。特に顔に塗るものは使い慣れたものの方がいいと思います。あと、顔そり用のカミソリです。
歯ブラシ、薬、日焼け止めなどの消耗品は一時帰国の時買ったりネットで買ったりしてます。
全く日本の商品が買えない訳ではないのでそんなに困ることはないかと思います!
追記:
ヒーターは電気です!暖かくなるまでに時間がかかります。
家によっては暖炉を使うとこもあるようです。
引っ越しには出費がかさみますよね^ ^; いつでもご質問ください!
2019年3月9日 13時18分
この回答へのお礼

サチさん!!
ヒーターあるんですか?!気になってました。灯油使ってかな?
日本もあるから同じような仕様かな?
公衆トイレは安全性が高いですね!
水質が日本と同じなんですか!?それは余計に安心します!!水道水、私も早く飲んで試したいです!!
持ってきて良かったもの助かります~♪
歯ブラシは海外の物はデカいってネットでみました笑
やっぱり、自分が磨きやすいブラシがいいですよね~多めに持っていこうと思っています♪
日焼け止め!!あー出費がかさみますね~(*o*)
日本製が質が良いみたいですね~これもネットでチラ見しました笑
NZに行くまで、たくさん質問すると思うのですが、こりずにご回答お願いいたします!!!
2019年3月6日 22時53分
Hiroさんの回答
1. 一般のお家では外に干す場合が多いと思います。乾燥機能が付いてない洗濯機もありますし、単純に電気代節約で外干しする方も多いかと。アパートだと外に干し場がなかったりするので室内干しですかね。夏場はいいのですが冬場は本当に雨が多くジメジメしていて室内干しでなかなか乾かないのが辛いです。そういう時は乾燥機があるといいのですが。
2. 公衆トイレに限らずゴミ箱は街中のあちこちに設置されています。道路や公園、ビーチやバス停など。
3. 地域によるかもしれませんが基本的に水道水は普通に飲めます。ただニュージーランドの水道水にはフッ素が入っているらしいのですが煮沸して消えるようなものではないので気になる場合はミネラルウォーター購入をオススメします。
特に匂いや飲みにくさはないので私は気にせず飲んでます。
洗顔やお風呂も普通です。ただ水圧は日本みたいに安定してません。
2019年3月6日 14時33分
この回答へのお礼

Hiroさん!
よかった~外に干す文化で♪やっぱり、晴れてる日に外に干すと気持ち良いですもんね~
乾燥機ある住宅に滞在できたらいいな♪冬場は!
ゴミ箱は、どこにでもあるって聞けて安心です♪ない文化だったらどうしよう!?って思っていたもので。。
水道水はフッ素で歯が白くなるなんて話もこの回答くださった方から聞きましたよ笑
ほんとかな?なったらとても経済的ですよね笑
体にはどうかは別として笑
実際に飲んで判断できる日、早く来ないかな~
2019年3月6日 22時18分
プケコさんの回答
洗濯物は外に干しますか?乾燥機で乾かす方法でしょうか?
基本的には家の外に干しています。
お天気ぐ変わりやすいので、外出の時は中干しもあります。
冬は、雨が多いので部屋干しになります。ガレージに干したりもあります。
乾燥機を使っている方ももちろんおられます。
コインランドリーで洗濯、乾燥も可能です。
2.公衆のトイレには日本のようにゴミ箱はありますか?
汚物入れはあります。
ゴミ箱はあったり無かったり。
公道沿いには至る所にゴミ箱が設置されています。
3.水道水は飲めますか?
のめます。
個人的に言えば、日本の水道水(東京や大阪などの水道水です。)よりおいしいとおもいます。
また、飲み水や生活用水(洗顔したり、お風呂など)は日本のように使えますか?
問題なくつかえます。
湯船にはつかれる可能性は低いです。
シャワーです。
水道水はNZではどのような使い方をしますか?
日本と同じです。
料金は安いです。
2019年3月6日 16時13分
この回答へのお礼

プケコさん!!
コインランドリーあるんですね!!なんて日本と同じような環境!
電気代が高いとも聞いて、少し不安になってはいますが
気にしていればそこまで高くはならないですよね?
ゴミ箱、水道水も安心しました~
お風呂はやはり、シャワーですか。仕方ないですねー
ガスの家に滞在することになったら~何度かはバスタブあれば、溜めて入るかもです♪
2年後もNZにいらっしゃいますか?ぜひ、お会いしましょうね~
2019年3月6日 22時40分
soraさんの回答
こんにちわ。
洗濯物はオークランド市内のフラットなどでは乾燥機のほうが一般的かと思います。
市外郊外では庭に洗濯物を干すための紐やラックがあってそこに干すパターンが多いです。
ホームステイ先や一軒家でのシェアハウスなどではそんな感じで外干し可能ではないかと思いますよ。
ニュージーランドは衛生面でもなかなか綺麗な方なので公衆トイレで紙が無いとか汚くて使えない、ということはほとんどありません。ゴミ箱もあります。
水道水は飲用可能です。オークランド市内の水はあまり美味しくないと言われがちですが、
飲んでおなかを壊すようなことはないです。(特に胃腸が弱く敏感な人は別ですが)
クライストチャーチなど南島では「水道水がミネラルウオーターと同レベル」と言われるほど
美味しい水が水道から出てきます。
追記:
テロのニュースがどんな形で日本に流れているのか分からないですが、
ニュージーランドではこのようなテロ行為が起こった前例がなく、
今回の主犯も、オーストラリア人が警備のゆるいニュージーランドを狙って起こした事件であり、「こんなのはニュージーランドではない」と反論する人がほとんどです。
銃の規制を厳しくする方向で法律の変更を検討している、と首相が言った瞬間から
自主的に銃を放棄(警察に提出)する人が続出しているほど、今回のような事件が
二度と起こらないように、と願う人が多いのが現状でもあり、
勿論日本よりは治安のよくない地域やガラの悪い人たちが多かったりもしますが、
基本的には国民全体が気楽で優しくてのんびりとしたいい国なんですよ。
peperiさんの滞在が楽しいものになりますように!
2019年3月21日 16時46分
この回答へのお礼

soraさん、ご回答くださりありがとうございます!
洗濯物は日本とあまり変わらない干し方みたいで安心しています。
街中と市街郊外では、庭にですね^^日本と一緒だ♪
トイレも綺麗そうですね~
水道水も日本と変わらないと聞いていますが、南島はそんなに!
私が行く2年後くらいには、今の事件の騒ぎが少しは納まっていますかね~
そう願います。
私、スキー・スノボにも行きたいから♪楽しみです!
2019年3月21日 16時20分
Hoihoさんの回答
1. 両方です。アパートでしたら、乾燥機が多く、一軒家では外で干す人も少なくありません。湿気が多く、天気が崩れる冬場は、乾燥機を使う家庭が多いと思います。
2. 女子用のトイレの個室にはあると思います。洗面所には、ペーパータオルを設置してある場所には、ごみ箱があります。
3. 水道水は安全に飲めます。日本のように使用できます。
追記:
ご返答いただき、ありがとうございます。
当方、男性のため、女性に関するご質問をお答えできず、すみません。
質問内容に関してお応えできることとしては、
ヘアカラーなどは、日本製のものも販売されていますが、種類も少なく、日本の2~3倍くらい高いので、日本から持ち込むことをおすすめします。またヘアプロダクト、スキンケア製品なども、普段使われているものを持ってこられるほうが良いと思います。
2019年3月7日 9時33分
この回答へのお礼

Hoihoさん、ご回答くださりありがとうございます!
これから色々細かいことを質問すると思うのですが、よろしくお願いします!
NZは日本とあまり変わらない環境みたいで、安心しています。
ただ、洋服類は日本の方が質が良いみたいだから今、気に入ってるものは持ち込もうと思います。
女性は使うものが多いから気になるもの増えて困るな~
でも!私は郷に入っては郷に従え精神で過ごしますよ^^
2019年3月7日 9時18分
Akubiさんの回答
1. 基本外で干しますが、冬になると雨季になるので人によっては乾燥機で乾かす人もいます。
ただ電気代がかかってしまうので、家のオーナーによって使って欲しくない人もいると思います。
2. NZは日本よりも道にゴミ箱があります。公衆トイレをあまり使わないので、トイレの中にゴミ箱があるかは分かりません。汚物入れはあると思います。
3. NZでは普通に水道水が飲めます。日本よりかはキレイだと思います。
もちろんスーパーでお水を買うことも出来ます。
2019年3月6日 16時24分
この回答へのお礼

KANAさん!
ご回答くださり、ありがとうございます!!
トイレは日本と同じようなイメージでいて大丈夫ですかね?その程度だったら安心です♪
水道水は、実際に飲まないと自分に合うか合わないかわかんないですね~
フッ素が含まれていて、歯がきれいになるっても他の方から聞いて面白かったです!
NZに行くのに、2年もあるので情報収集を欠かさずにいようと思います!
2019年3月6日 22時44分
ミオさんの回答
1.それぞれのお家の構造にもよると思いますが、乾燥機を置いてある家も多いです。私のシェアハウスは乾燥機があるので、乾燥機を使っています。オークランドは突然の雨が本当に多いので、外に干すともう一度洗わなければいけない、、ってなることもあります。?
2.どういったものを捨てるゴミ箱でしょうか?ふつうに手拭きタオルを捨てるゴミ箱はありますよ。
3.水道水は特に神経質な方でなければ問題ないです。ペットボトルの水を買うと高いので、水筒のようなものを持ち歩いてる方も多いです。
2019年3月7日 11時6分
この回答へのお礼

ミオさん!
突然の雨が多いなんてキツいですね。。洗濯物は外で干す方が気持ちいいですもんね~
ゴミ箱は、トイレ限定で質問してしまっていましたけど
街中にもあるんですね~だから安心しています^^
水道水も日本の質と同じ位と聞きまして、こちらも安心しました^^
NZにも水筒やプラスチック製のボトル(お水入れる)も売ってますかね?
2019年3月7日 12時25分
退会済みユーザーの回答
1夏は外に干しています。夏以外はオークランドは1日で晴れたり雨が降ったりなので、晴れてる時は外でそれ以外は中で干して、それでも乾かなければ乾燥機です。
2公衆トイレにゴミ箱あります。
3水道水は日本よりも美味しいと思います。
お湯は家にもよりますが、ガスでなく電気でお湯を沸かしている家はタンクにお湯を溜めて(自動で)そのタンクからシャワーとして使うので、タンクのお湯を使い切ってしまうと他の人はお湯が使えなくなります。お湯がタンクに溜まるまで時間がかかります。タンクの大きさ ガスであればタンクに貯める必要はないので日本の様に使えます。
追記:
日本の服を持ってきた方が良いと思います。私も基本 こちらでは服は買わずに帰国時に買って持って帰って来ています。
2019年3月7日 2時5分
この回答へのお礼

Makikoさん!!
日本とあまり変わらない環境みたいで安心しています。
ただ、電気代って高いんですね~冬は乾かすのに困りそうだな・・・
ガスでお湯沸かす住宅に滞在したいな~笑
日本の洋服は、海外に比べて質が良いから持ち込んだ方がいいよ~って聞いたのですが、
NZの洋服は慣れれば、こんなもんじゃない?ってなりますかね?笑
2019年3月6日 22時6分
Annaさんの回答
こんばんは。
シティのアパートに住んでいる時は洗濯用のラックを買ってベランダに干してました。
公衆トイレは基本ゴミ箱あります。
水はスーパーで買っていました。水道水飲めなくは無いと思いますが私は飲むなら煮沸してからにしています。
お風呂の水はあまり勢いのない場所も多いと思います、古ければ特に。温水も使いすぎるとなくなったりするので要注意です。
追記:
最初に住んだ家は勢いがなさ過ぎて壊れてるのかと思ってました、笑
でもだんだん慣れましたね。ちなみに公共のトイレはあまり綺麗ではないです。
何事も慣れですよね。
ワーキングホリデーでお越しになるんですよね?楽しんでくださいね!
2019年3月7日 4時29分
この回答へのお礼

Annaさん、ご回答くださりありがとうございます!!
飲むなら煮沸してなんですね~水質は日本と変わらないらしいですね!他の方から聞きました!
日本に居ても、直接飲むのは気になるから同じように煮沸して飲んだりしてます~
水圧は一定じゃないんですね~節約しながらのお風呂ですか。。慣れたらこんなもんってなりますよね?
2019年3月6日 22時57分
カナエさんの回答
peperiさん、こんにちは。
1.いつ頃いらっしゃる予定ですか?
今の時期でしたら外干しは3時間程度で乾きますよ。
2.ゴミ箱はスーパーや路上に設置されてあります。公衆トイレの付近にもあるも思います。日本より公衆のゴミ箱はよく見かけますよ。
3.南島(クイーンズタウン)にかけては水がぐんと美味しいようです。 飲水は問題なく行えます。また水に微量のフッ素も入っているようで歯が綺麗になるのだとか。飲水は問題ないですが冬場のシャワーは私的に体の油分がとられて? 頭皮や皮膚の乾燥が見られます。
2019年3月6日 10時42分
この回答へのお礼

カナエさん、こんにちは!
1については、2年後の予定です(アバウトですが今NZへ行く手段を計画中なんです)
2については、日本とあまり変わらないんですね~安心です!
3は、南島方面が美味しいお水なんですね~フッ素が微量に入って歯がキレイになるって面白いですね笑
でも、お水は問題なさそうでよかった~
2019年3月6日 12時37分
べんでぃさんの回答
1.一軒家でフラットシェアなどで、あればほとんどの家は外で干していると思います。アパートでもベランダで洗濯干しているのみたことがあります。乾燥機もおいてあるところもありますが、もし一人暮らしするのであれば、乾燥機は結構電気代かかりますので、注意して使ったほうがいいですよ。
2.公衆トイレにはゴミ箱。。なかったと思います。もちろん、生理用品を捨てるゴミ箱はあったと思います。もしかして、公衆トイレによるとは思いますが、今まで使った公衆トイレにゴミ箱はなかったような。手を拭くペーパータオルがおいてあるような公衆トイレであればそのペーパータオルをすてるゴミ箱はそなえつけてあります。
3.水道水、飲めます。日本と一緒で普通に家で蛇口をひねった水飲めますよ。洗顔、シャワー、洗濯日本と同じように使えます。場所によって美味しい水のところとか美味しくない水のところとかもありますが、基本的に飲んで問題ありません。水道水が口に合わない場合は、ミネラルウォーターは色々スーパーで売っています。
追記:
コンビニみたいなものは、べトロールステーションにある所が多いです。まちなかであれば、dailyと言うのがコンビニの代わりのようなものです。残念ながらおにぎりとかは売ってませんが。手軽な食べ物としてパイやソーセージロールは売っています。
関係ありませんが、NZはカフェが多くてコーヒーは美味しい店多いと思います。
灯油のストーブは見たことないですが、ガスストーブはあります。多分ほとんどの家は電気ヒーターとかのほうが多いと思いますよ。
2019年3月7日 4時49分
この回答へのお礼

べんでぃさん!ありがとうございます♪
冬場が雨の日多くて、洗濯物を乾かすのに大変みたいですね~
日本も暖房で乾かしたりしますけど、あっ!灯油で使うストーブとかあるのかな?
ゴミ箱や水道水は、日本とあまり変わりなさそうで安心しました!!
NZもコンビニってあるのかな?
2019年3月6日 22時9分
退会済みユーザーの回答
質問に回答いたします。
1、洗濯物は基本的に外に干します。乾燥機がある家は多くはありません。
2、トイレにゴミ箱はあります。
3、水道水は普通に飲めます。お風呂ですが、基本的にはシャワーの利用です。
以上、参考になれば幸いです。
2019年3月8日 6時3分
この回答へのお礼

Tokyo Roseさん、ご回答ありがとうございます!
いろんな方からのご回答で、NZは日本とあまり変わらない環境だと知りました。
お風呂はやはり、シャワーなのですね。バスタブがあればたまには溜めて入れるかな?
2019年3月8日 8時46分
Stewieさんの回答
NZの水道水はとてもおいしく飲めます。人の住まない場所がほとんどですので日本のような環境汚染は感じないと思います.冬の間は雨が多いので乾燥機を使用することが多いでしょう.夏の間はすぐに乾いてしまいますが、空気がきれいですので日差しが強く服が傷むこともあるでしょう.ごみ箱はたくさんあります.素晴らしいNZの生活になられるようにこころからお祈り申し上げます.
2019年3月6日 17時5分
この回答へのお礼

Stewieさん!
水道水は、日本より美味しいと聞きました^^
はい!多少日本よりも日差しが強いくらいで、その他があまり日本と変わりないみたいだから
NZライフが楽しみでしょうがないです!
2019年3月6日 22時46分
この回答へのお礼

トモピーさん!!Aライン?ハンガーみたいなものですかね?聞いてる限り?万能そう~
NZに行ったら探してみますね♪あっ私が行ったらぜひ、お会いしましょう~
2019年3月6日 22時10分
退会済みユーザーの回答
現在オークランドに住んでいる者です。
1. ご家庭やフラットによります。私が住んでいたホームステイでは乾燥機でしたし、今のフラットではベランダに干してます。
2. 公衆トイレにはサニタリー用ゴミ箱がついています。
3. 水道水は日本と全く同じように使えます。
2019年3月6日 11時23分
この回答へのお礼

いわさん、ご回答ありがとうございます!
日本とあまり変わらない現状を聞けて安心しています!
また質問した際、教えていただけると嬉しいです♪
2019年3月6日 12時41分
この回答へのお礼

K's pageさん、こんにちは!
早くNZに行きたいですね~私、現地に行ったら一人探検隊をしてると思います笑
2019年3月6日 12時38分
退会済みユーザーの回答
洗濯物は人によるんですが、一応アパートのベランダ等に干して乾かしてる人が多いと思います。ですが大きいものや分厚いものは乾燥機を使う方も多くいます。
公衆トイレはあまり自分が使わないのと男なのでトイレの個室内にはゴミ箱は無く、手洗い場の近くにペーパータオルを捨てたりするゴミ箱があるくらいでした。
水道水に関しては飲んで大丈夫ですし、普通に日本の様に使えます。ですが日本と水の硬度に違いが有るので慣れるまでは肌荒れする人も居るようです。
2019年3月6日 13時40分
この回答へのお礼

ジュンさん!
洗濯物は他の方も教えてくださっていて、冬場が一番大変みたいですね~電気代も高いみたいですし。
夏は気持ちよく干せて良さそうだけど、日差しが強いとも聞きました。気を付けよ!
トイレのゴミ箱、街中のゴミ箱、水道水はすべて日本のように大丈夫って聞きました!
水道水はフッ素が含まれていて、歯が白くなるなんて話も聞きましたよ笑
お金かけずに白くなるなんて面白いけど、体には蓄積しそう~有害だったら、ちょっと飲み水は飲んでみてどうかで判断してみます^^
2019年3月6日 22時14分
退会済みユーザーの回答
洗濯物は基本外に干しますが、冬は雨が多いし、乾きが遅いので、私は屋内で、除湿器使って乾かしてます。水道水はふつうに飲めますし、洗顔にも使えますよ。長期滞在の場合、オークランド市は、水道代は、家賃とは別に払う形が多いですよ。フラットされる場合は電気代、水道代別払いのところと、込みの場合があります。
2019年3月6日 11時11分
この回答へのお礼

カリさん、ご回答くださりありがとうございます!
洗濯物は日本と変わりなさそうで聞けて安心です~お水関係も♪
住む場所を探す際は、条件も注視しとかなくては!
2019年3月6日 12時40分