ウィーンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
街中でのマスクの使用について
日本では普段から喉を守るため、花粉、冬の季節は特に、外出の際はマスクを着用しております。
日本ではまだまだコロナもインフルエンザも水面下で非常に流行っているため、外出時のマスクは外せません・・・。
コロナ禍以前の欧州では、マスクをするのは非常識とされていましたので、旅の時は仕方なく外していましたが、コロナの規制が解かれて以降、ウィーンの街では、今もマスクをして歩いても大丈夫でしょうか?
2月に2週間、声楽の勉強のためにウィーンに滞在しますが、絶対にウイルス飛沫を拾いたくなく、出来ればマスクをして行動したいと思っております。
街中、ホテル、買い物、カフェ、レストラン、電車、バス、タクシーなどでマスクをしていたら、異様な目で見られたり、入店や乗車を拒否されたりしてしまうでしょうか?
ウィーンのマスク事情の現状を教えて頂けましたら大変有り難く存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2024年1月26日 12時20分
満腹倶楽部さんの回答
外国人は声が大きく、また公共の場でも遠慮なく大声を出すので、飛沫は心配ですよね。
実際の状況は街中でマスクをしている人は見かけなくなりました。コロナの全ての規制が解除されたので、コロナ以前の覆面禁止法の時代に戻ったようです。
とは言え、感染を避けたいというのは特に声楽に携わっている方はなおさらと思いますので、マスクを着用すれば良いと思います。覆面禁止法を根拠に警察から職務質問された場合には、マスクを外し、声楽家だから喉が大事、など、正当な理由を述べれば良いと思います。それでも罰金を請求された場合には従わざるを得ませんが、それでも感染したくないという心の安心の方が優先かと推察しますので、マスク着用で良いかと思います。
なお、店員とのやりとりの時は外すのが良いと思います。
2024年1月26日 13時40分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
なんと…「覆面禁止法」というものが存在するとは全く知りませんでした。
貴重な情報をありがとうございました。
地下鉄など混雑している場所でマスクを外すのは、喉にとっては危険極まりなく、非常に怖いですが、ある意味、警察に捕まらなければ良いわけですね…。
店員さんなど、人とやり取りするときは必ず外し(本来、人と話すときにマスクを着用したいものですが…)、顔を見せて安心させることが大切ですね。
マスクを外して「ごめんなさい。声楽家なので、喉を大切にしています」と説明することを心がけたいと思います。
2024年1月26日 14時4分
Vladimir_Hisaoさんの回答
コロナ禍当時でも、かなり早くからマスクは不要だったウィーン。若干異様な目で見られる可能性はありますが、入店、乗車を拒否されるということは考えられません。
2024年1月26日 23時44分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
若干、異様な目で見られる可能性があっても、入店や乗車を拒否されることはない、という事でしたら、安心致しました。
コロナ禍を経験して、少しはマスクに対する認識に変化があったとはいえ、やはりマスクの着用は欧州では一般的でないことを重々承知した上で、ウイルスや乾燥から喉を守るために、マスクを着用して行動したいと思います。
ありがとうございました。
2024年1月27日 10時41分
けいさんの回答
chabanaさん
こんにちは。お答えさせていただきます。
まずお尋ねのこちらのマスク事情についてですが、コロナ以降特に電車内など人の集まる場所では未だマスクを着用される方が多くいらっしゃいます。最近もコロナやインフル、風邪がかなり流行っているのもあってか、マスクをする方も多い印象で、私もそのうちの1人です。
声楽の方なら尚更こちらの空気の乾燥などにも気を使うでしょうし、人目を気にせず航空機内なども含め、マスクを着用されると良いと思います。個人的にもお勧めしたいと思います!
素敵な滞在になりますよう、お祈り申し上げます。
2024年1月26日 17時45分
けいさん
男性/30代
居住地:ウィーン/オーストリア
現地在住歴:2016年8月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
これで安心してマスク着用しながらウィーンに滞在出来そうです。
本当にありがとうございます!
折角の勉強の機会を無駄にしたくないので、学校のレッスン以外は必ずマスクを着用し、日本と同じように用心して過ごそうと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました!
2024年1月26日 17時59分
Chikiさんの回答
chabanaさん!
初めまして!
Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。
ご質問の件:もともと個人主義の強いオーストリアですが、マスク着用は全く問題なく、掛けたい人は掛ける、そうでない人は掛けないという風潮です。
何も気になさることなく、マスク着用は出来ます。
良いご滞在を!
Chiki
追記:
Chabanaさん!
早々の返信、有難うございました。
こちらは日本に比べて乾燥しています。
ご存じだとは思うのですが、喉を乾燥させないようにご留意ください。
何かありましたら、またお知らせください。
取り急ぎ、お礼まで。
Chiki
2024年1月26日 17時15分
この回答へのお礼

心強いお返事をありがとうございます!
正直、マスクをしないと喉を守れないので、学校以外は無闇に出歩かないようにしようと思っていましたが、ホッと致しました。
個人的な理由で、日本と同じように、出来る限り、マスクは着用して過ごしたいと思います。
ありがとうございました!
2024年1月26日 16時30分
この回答へのお礼

貴重なご回答ありがとうございます。
機内、地下鉄、オペラ座など、混雑した密閉空間で人目や警察を気にせず、マスクを着用できるのであれば、大変有難いです!
これで、学校のない日も、堂々とマスクをして外出出来そうです!
心強いお返事、本当にありがとうございました!
2024年1月26日 17時10分
Junさんの回答
こちらではCOVID騒動もひと段落(?)し、街中でマスクをしている人を見ることが少なくなりました。とはいえ、まだしている人もいます。
おっしゃるとおり、COVID以前ではヨーロッパではマスクをする習慣がなく異様な目で見られることもあったと思いますが、COVID期間でマスクをすることに対する理解は広がったのではないかと思います。
今日マスクをしている人はCOVID最盛期に比べるとかなり減りましたが、マスクをしているからと言って変な目で見られることはないと思います。
2024年1月26日 16時50分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
これで安心してウィーンの街中でマスクをして歩くことが出来そうです。
マスクは少数派だとは思いますが、喉を守るためにマスクを着用しようと思います。
貴重なご回答ありがとうございました!
2024年1月26日 16時53分
おせんべいさんの回答
ウィーンでは既にマスクをしている人はほぼいませんが、1日に1.2人は見かけると思います。
知人のオーストリア人も公共交通機関ではマスク着用を勧めていました。
良い意味であまり人を気にしないという雰囲気で、マスク着用は人それぞれの自由なので、特に嫌な目にあったり入店、乗車拒否は無いと思います。
もしあるとしたら、乗車マナーが悪かったり道を塞いでしまった、挨拶をし忘れたなど他の事が重なっての事だと思います。
声楽ですと声が大事ですので、もしマスクについて万が一聞かれたら歌い手さんなので声が大事なんですとしっかりと主張すれば相手も理解すると思います。
素敵な滞在となりますようお祈りしております♪
2024年3月1日 8時12分