Kumiさん
Kumiさん

チケットの購入方法、夜間の治安について教えてください。

はじめまして、Kumiです。
10月に家族でウィーン旅行を予定しております。
初めてのフリープランなので事前にチケット予約をすませておきたいのですが、わからないことがあるため質問させてください。

①ヴァッハウ渓谷コンビチケットについて
事前にオンラインで予約可能なようですが、予約後は印刷したバウチャーを、駅のインフォメーション?かなにかで乗車券に引き換えなのでしょうか?
(引き換え場所などご存じの方、具体的に教えていただけないでしょうか?)

②ウィーンパス、モバイルチケットについて
2日間のウィーンパスを購入予定ですが、モバイルチケットの提示は家族1人がまとめてでOKなのでしょうか?
高齢の母には毎回スマホ画面提示は少し不安があり、懸念しております。
カードの空港引取が現在はできなくなっているようですので、時間を有効利用するためにもモバイルチケットにすべきか悩んでおります。

③夜間の地下鉄について
楽友協会でのコンサート後、ウィーン西駅近くのホテルまで帰るのに、地下鉄利用を考えていますが、
22時頃になるのですが、夜間の治安はどんな感じでしょうか?

たくさん質問して申し訳ございません。どなたかご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

2023年10月1日 12時10分

Chikiさんの回答

Kumi様!

初めまして!
Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。

ご質問の件:
①:予約後、スマホあるいはNotebookなどに予約完了のMailが入るはずです。それをプリントアウトして持参される、あるいはスマホに保存しておかれることでチケットとして有効だと思います(残念ながら確かではありませんが)。
電車のチケットなども、スマホに保存する、あるいはプリントアウトすると、チケットとして通用しますので、駅構内の案内書などで、チケットに変換する必要はないと思います。

②:ウイーン・ゾーン100のチケットは、ネットで購入されたあとはスマホに保存されてください。こちらは日本のように改札がなく、時々、電車・バス・地下鉄内で突発的に検査が入ります。その際に、チケットを持参していることを提示すればよいので、Kumiさんが二人分のチケットを購入されれば、お母様がスマホを使う必要もなくなります。
あるいは、こちらに来られてから駅構内に設置されている自動販売機でチケットを購入する方法もあります。

③:22時くらいですと、大丈夫かと思います。ただ、身の回り品にはご留意ください。
ヨーロッパは一般的に駅構内は、市内の道路上よりも、少し不案内な印象を受けますが。

お気をつけて!
良い滞在になりますように願っています。

   Chiki

追記:

Kumi様!

早々の返信、有難うございました。

お気をつけて!

   Chiki

2023年10月1日 17時42分

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさん

女性/60代
居住地:ウィーン
現地在住歴:1983年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kumiさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます!
①時刻表教えていただきありがとうございます!メルクからクレムスまで13時45分と、50分しかないということですね!!もう少し便があるのかとのんきに構えてましたので、教えていただき大変助かりました!
チケットはオンラインで購入しようとすると下記メッセージがでるので、悩んでおりご相談させていただいた次第なのでまだ購入しておりませんで。
【注意してください: チケットの受け取りはオーストリア国内のみのセルフサービス機で行ってください。
このサービスのチケットは、オーストリアのÖBB セルフサービス機またはオーストリアのÖBB チケットオフィスで、旅行前に印刷する必要があります。】

②ご回答をうかがってモバイルパスでも大丈夫な気がしてきましたのでモバイルパスにしょうかと思います。
③治安の面も少し安心いたしました。
ありがとうございました。

2023年10月1日 17時9分

Wienにてさんの回答

初めましてウイーンにてです。
このお返事を書かせていただく前に2回募集期限が切れていたので、読めずお返事も出来ずで、可哀想 何かあったらどうしようかと思っておりました。

今回初めてのお越しで、ウイーンをお選びくださりとても嬉しいです
日本より若干涼しいこの時期は観光おすすめ時期です。

1)どこのサイトからお申し込みご検討されているのかお知らせください
サイト毎に受理や申込後 お支払い等の手際の手順が変わっているので、サイトを教えていただけると確かめやすいです。

2)チケットに関しては、コントロールに出会った際 一緒にいらっしゃるのであれば、ご家族まとめて一枚でも大丈夫かと思います

お母様には困難であるかもとは思いますが、ネット通じない場合や充電が足りない場合のためにコピーした物をお手元に持っていただくのも良いかと

3)楽友協会からの地下鉄ご利用は、この時間帯まだ大丈夫ですよ

逆に西駅付近の治安はホテルの場所にもよりますが、お気をつけになった方が良いかもしれません

2023年10月1日 16時57分

ウィーン在住のロコ、Wienにてさん

Wienにてさん

女性/50代
居住地:ウイーン
現地在住歴:1995
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kumiさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます!
①時刻表教えていただきありがとうございます!メルクからクレムスまで13時45分と、50分しかないということですね!!もう少し便があるのかとのんきに構えてましたので、教えていただき大変助かりました!
チケットはオンラインで購入しようとすると下記メッセージがでるので、悩んでおりご相談させていただいた次第なのでまだ購入しておりませんで。
【注意してください: チケットの受け取りはオーストリア国内のみのセルフサービス機で行ってください。
このサービスのチケットは、オーストリアのÖBB セルフサービス機またはオーストリアのÖBB チケットオフィスで、旅行前に印刷する必要があります。】

②ご回答をうかがってモバイルパスでも大丈夫な気がしてきましたのでモバイルパスにしょうかと思います。
③治安の面も少し安心いたしました。
ありがとうございました。

2023年10月1日 17時3分

Vladimir_Hisaoさんの回答

①ヴァッハウ渓谷コンビチケットについて
予約後印刷したバウチャーを添付してお送りいただければ判断ができます。
今日現在で確認した情報によると「10月9日〜10月29日の期間は、船の運航時間が10月8日までより若干減便になる予定。チケットを購入する前に運航時間をご自身でご確認ください。」という注意書きがあります。どのサイトも英語ヴァージョンの時刻表がありますのでサイトを添付します。

https://ddsg-blue-danube.at/cruises-wachau/?lang=en
https://www.brandner.at/folder-downloads/
( "Wachau.Schifffahrt 2023" の左から三つ目が英語ヴァージョンです。)

②ウィーンパス、モバイルチケットについて
モバイルチケットは博物館でしか利用経験がありませんが、複数人数でも大丈夫でした(例:入場の時「2人分です」と言う)。もし心配であれば、添付したサイトの「VIENNA SIGHTSEEING & Vienna PASS Service Center」で利用開始日にピックアップすることもできます。

https://www.viennapass.de/en/general/shipping-collection

③夜間の地下鉄について
基本的に問題ありません。ただし、不用意に人通りが少ないところに行ったり、女性だけの場合、男性だけが乗っているエレベーターに同乗することは控えてください。

追記:

【注意してください: チケットの受け取りはオーストリア国内のみのセルフサービス機で行ってください。 このサービスのチケットは、オーストリアのÖBB セルフサービス機またはオーストリアのÖBB チケットオフィスで、旅行前に印刷する必要があります。】

というメッセージについて。
ÖBBのチケットは私もよくオンラインで購入するのですが、自宅でプリントアウトすることもできますし、セルフサービス機(自動販売機)でプリントアウトすることもできます。オーストリア国内の場合は、予約購入の最終段階でどちらかを選択するようなシステムになっています。セルフサービス機でプリントアウトする方を選択すると自動的にセルフサービス機用のコード番号が送信されてきます。例えば、CLPY 4424 EHZZ というかんじです。この注意書きはそのことを言っているように思います。もしそうだとすれば、オンライン予約購入手続後、このコード番号が送られてくるはずです。セルフサービス機は日本語はありませんが、英語表記は選択できるので大丈夫ではないでしょうか。セルフサービス機画面左側中程に、チケットの collect を指定する箇所がありますので、それを選択、コード番号を入力、印刷をクリックすればプリントアウトできます。
セルフサービス機はオーストリア国内の全駅にありますので、どこでもプリントアウトできます。もし勘違いでしたら申し訳ありません。あしからず。

2023年10月1日 17時58分

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさん

男性/60代
居住地:ウィーン/オーストリア
現地在住歴:2000年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kumiさん
★★★★★

ご回答いただきありがとうございます!
1.なるほど。そうなのですね。
オンラインサイトで購入しようとすると、下記メッセージが表示されるので、
【注意してください: チケットの受け取りはオーストリア国内のみのセルフサービス機で行ってください。
このサービスのチケットは、オーストリアのÖBB セルフサービス機またはオーストリアのÖBB チケットオフィスで、旅行前に印刷する必要があります。】
受け取ったQRコードを自動券売機に読み込ませるのでしょうか?

2.ご回答をうかがっていて、モバイルパスでも大丈夫な気がしてきましたので、そうしたいと思います。

3.治安の件もひとまず安心しました。
とはいっても用心して楽しみたいと思います。

2023年10月1日 16時37分

あみさんの回答

1. バウチャーを印刷して持っていれば大丈夫だと思います。QRコードを読み込むだけなので極端な話、バウチャーが送られてきたメールでも大丈夫です。

2.48時間チケットは券売機でも買えます。基本的に一人一枚です。特にモバイルパスは一人(電話機一台)一人だと思います。お母様が携帯を持っているようでしたらそれにダウンロードして、ご家族が管理するとか、同じように券売機の紙のチケットをお母様に持っていて貰うかご家族が携帯して、万が一検札があった場合はご家族がお母様に渡すとかして。最近の検札は電車の中より降りる際に5-6人出口に陣取ってやることが多いです。人が滞りますしお母様に携帯や券を渡す時間は十分あるかと。

3. ウイーンの治安は心配ありません。地下鉄で十分ホテルまで戻れます。MVからだとオペラまで戻ってU1でシュテファンプラッツまで行き、U2で西駅でしょうか。ホテルの場所にもよりますが。安心して行ってください。

2023年10月1日 14時53分

ウィーン在住のロコ、あみさん

あみさん

女性/60代
居住地:ウイーン
現地在住歴:2016年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kumiさん
★★★★★

ご回答いただきありがとうございます!
1.なるほど。そうなのですね。
オンラインサイトで購入しようとすると、下記メッセージが表示されるので、
【注意してください: チケットの受け取りはオーストリア国内のみのセルフサービス機で行ってください。
このサービスのチケットは、オーストリアのÖBB セルフサービス機またはオーストリアのÖBB チケットオフィスで、旅行前に印刷する必要があります。】
受け取ったQRコードを自動券売機に読み込ませるのでしょうか?

2.ご回答をうかがっていて、モバイルパスでも大丈夫な気がしてきましたので、そうしたいと思います。

3.治安の件もひとまず安心しました。
とはいっても用心して楽しみたいと思います

2023年10月1日 17時26分

Junさんの回答

ぐぐってきました

①ヴァッハウ渓谷コンビチケットについて
発券が必要で、駅のチケットセンターか券売機でできます。
チケットセンターは大きな駅にあると思います。西駅、中央駅、プラターにはあると思います。
券売機は国鉄のみ(地下鉄の券売機ではない)で、シュネルバーンの駅にあります。

②ウィーンパス、モバイルチケットについて
サイトの記述だと1台の端末のアプリで複数のパスを管理できるように書かれていますが今一つ確信が持てません。
アプリ自身はバーコードを表示して提示するだけのようですから、最悪一人の方が2人分(2枚)のバーコードのスクリーンショットを見せることでも対応できる気がします。

実カードを受け取るのでしたら、引き渡し場所は会社の事務所でオペラ座の向かいにあるようです。

③夜間の地下鉄について
夜間の治安ですが、22時ごろであればまだ比較的早い段階ですので楽友協会周辺、地下鉄車内ともに治安の心配は必要ないかと思います。
ただし、カールスプラッツ駅のカールスプラッツ側と西駅の西側に入っていく方面はあまり治安のよい場所ではないのでそちら側を通らないようにしたほうがいいかもしれません。

2023年10月1日 18時2分

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさん

男性/60代
居住地:ウイーン
現地在住歴:1999年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kumiさん
★★★★★

JUN様
ご回答いただきありがとうございます。
①やはり発券が必要なのですね。
 当日にチケットセンターで購入した方がよいのかも?という気もしてきました。
 ありがとうございます。
②モバイルチケットで購入したところ、QRコードが人数分送られてきましたので、
 教えていただいたとおり、まとめて対応できそうです。
 まずはこちらで試してみたいと思います。
③駅の周辺は治安があまりよろしくないのですね。。
 事前に教えていただきありがとうございます。
 

2023年10月2日 0時39分