Haruさん
Haruさん

ウィーンのスーパーについて

ウィーンのスーパーで、以下の食べ物の値段について教えてください。日本と比べてどちらが高いのか知りたいです。

①お野菜
②果物
③お魚
④ナッツ
⑤オリーブオイル

よろしくお願いします<m(__)m>

2023年1月5日 17時30分

Junさんの回答

生鮮食料品の値段は季節などによって変わってきますし、去年の急速な為替変動もあり、確定的なことは言いにくいですが、私の感覚では以下の通りです。

野菜、果物: こちらでは1㎏単位で売られていることも多く、日本よりは明らかに安い印象です。ただし日本に比べると見た目はきれいではないかもしれません。
昨日行ったスーパーではレタスひと玉1.49ユーロ、リンゴ700g 2.99ユーロ、ミカン1㎏ 4.99ユーロでした

魚: おそらく日本で一般的に手に入る海の魚を想定されていると思いますが、そのような魚をウイーンの普通のスーパーで入手するのはかなりむつかしいです。専門の店(ナッシュマルクトなどにあります)でそれなりの対価を払えば入手できますが、毎日の食事には向かないでしょう。
マスなどの川魚や冷凍の鮭などはスーパーなどでも売っています。
昨日のスーパーでは鮭の切り身250gで8.99ユーロでした

オリーブオイル: 質により値段はまちまちだと思いますが、日本よりはやや安いかもしれません。Moniniのもの(多分普通レベル?)で1リットル11.79ユーロでした。

ナッツ類: ものによって値段はまちまちですが、日本よりは安いでしょうか。
一例: ピスタチオ 225g 6.69ユーロ、 アーモンド 150g 4.29ユーロ、 カシューナッツ 150g 3.89ユーロ ミックスナッツ 275g 3.99ユーロ など

追記:

ドイツ語です。
近年は若い人を中心に英語が話せる人が増えてきました。

2023年1月8日 19時6分

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさん

男性/60代
居住地:ウイーン
現地在住歴:1999年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Haruさん
★★★★★

ありがとうございます!
すみません。ちなみにウィーンって、何語で話される方が1番多いのですか?

2023年1月8日 18時54分

Chikiさんの回答

Haruさん!

今日は!
早速ですが、ご質問の件:
(現在、円安であることを考慮されてください)

①野菜:種類=圧倒的に日本のほうが多いです。
    値段=日本のほうが高いと思います。勿論買う場所に寄りますが。
じゃがいも1kg,2ユーロくらいからあります。

②果物:種類=これも圧倒的に日本のほうが多いです。
    値段=残念ながら日本のほうが高いと思います。ただ、こちらではエキゾチックな果物に対する意識が薄く、例えば、マンゴーなどは、気をつけて扱わないと傷むという意識がありません。ですので、日本ほど外見が綺麗な果物は少ないかも?しれません。
例えば、セールですと、マンゴ1個1ユーロという時もあります。

③魚:魚は高級品という意識があり、肉に比べて割高です。勿論買う場所にも寄りますが、それでも、日本よりは安いのではと。
例えば、サーモン一切れ、約200g=7ユーロくらいです。
残念ながら、オーストリアは海に面していないので、日本のような鮮度は望むべくもありません。

④ナッツ:日本のほうが高いのではという印象を持っています。

⑤オリーブオイル:オリーブオイルも多種あり、値段もまちまちです。
質の良いもの、Extra Virgin 750ml で、安いものだと10ユーロ以下であります。

食料品は有機栽培(BIO)とそうで無い物で、値段にかなりの差があります。が、
各大手スーパーが、独自の商品名をつけて、BIO食料品の販売を競って展開しています。

食糧専門店、スーパー、市場、などなど買う場所によって値段の幅にも大きな差があります。
こちらは日本で言う所のデパートはありません。

答えになっていると良いのですが。

   Chiki
    

追記:

Haruさん!

どのようにして作られたお寿司か、ネタの扱いはどうなっているのかなど、全く解りません。

私個人のことですが、スーパーで売っている「お寿司」は食べません。
またこちらの寿司屋にも行きません。
ネタの鮮度、しゃりの上手さ、などを考えると、かなり高い値段を出して、こちらで寿司は食べる気がしないというのが正直な所です。

その代わり、帰国の際には、何度も寿司屋に行きますが。

取り急ぎ、

   Chiki

2023年1月5日 19時54分

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさん

女性/60代
居住地:ウィーン
現地在住歴:1983年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Haruさん
★★★★★

ありがとうございます!
ちなみに、スーパーにあるお寿司はどうですか?普通に美味しいですか?

2023年1月5日 18時28分

Wienにてさんの回答

1)お野菜 野菜によっては量り売りなので、比べようが無いですね

2)果物も一個単位から買えるので
比べようが無いです

3)お魚 冷凍又は量り売りなので比べるのはどうでしょうか

4)ナッツ類はこちらの方がお安いかと

5)オリーブオイルは、隣国なので、やすいはずです

追記:

どうでしょう
自分は英語話せないので、なんとも言えませんが、繁華街なら英語通じると思いますよ
スーパーや個人経営のお店になると若干難しいかもしれませんが、
試してみてください

2023年1月7日 18時35分

ウィーン在住のロコ、Wienにてさん

Wienにてさん

女性/50代
居住地:ウイーン
現地在住歴:1995
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Haruさん
★★★★★

ありがとうございます!
ちなみにウィーンって、英語はどの程度通じますか?

2023年1月7日 18時19分

Vladimir_Hisaoさんの回答

・・・・・

2024年3月26日 20時59分

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさん

男性/60代
居住地:ウィーン/オーストリア
現地在住歴:2000年10月から
詳しくみる

相談・依頼する