ウィーンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ウィーン買い物について
プラハ、チェスキークルムロフ、ウィーンへ行きます。
プラハが物価安いようですし、買い物をしようかと思っていますが、ウィーンでの買い物もうかがいたく質問しました。
買いたい物は、手頃なバラマキお土産 ウエハースなどお菓子類、コスメ、雑貨、アクセサリーなどです。
ナッシュマルクト市場(ランチ)、マリアヒルファー通り、スワロフスキー、ビバドラッグストア、マンナーウエハース(スーパーで買えそう?なら行く必要なし)、スーパーへ行って見ようと思っています。
他に手ごろな買い物が出来る、おすすめの通りやエリア、お店ありますでしょうか?
スーパーの違いありますでしょうか?
スーパーにある物でしたら、他のお店や市場に比べて安いでしょうか?
ドラッグストアは、どんな感じでしょうか?
ナッシュマルクト市場は、スーパーや他のお土産屋さんより安いでしょうか? 売ってる物が違ってるようでしたら比べるの難しいかもしれませんが。。。
また、高級ブランドや有名ブランド ノースフェース、ザラ、プーマなどは、日本より安いでしょうか?
せっかくならウィーンらしい、ウィーン製品を見たいと思っていますが、ちょっと気になり質問してみました。
沢山の質問となりましたが、ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2019年9月8日 16時51分
Chikiさんの回答
sparklingさん!
初めまして:
ご質問の件:
・スーパー:BILLA, HOFER,SPAR, MERKUR, が代表的なスーパーです。
値段は、それほど変わらないと思いますが、MERKURは少し高めです。ただ、ちょっと高級品志向。
・ドラッグストアー:BIPA,dmの2軒が主流を占めています。
物によっては、かなり値段に差がありますので、比べてみられるのが良いかと。
・アクセサリー店:ケルントナー通り、グラーベンなどの旧市街、マリアヒルファー通りに何軒かあります。
・ナッシュマルクトは、生鮮野菜、食料品、ハーブ、香辛料などを主に売っています。チョコレートなどのお土産物を買われるのであれば、スーパーをお薦めします。
・ブランド品、有名品は、ユーロと日本円の換算レートにも寄りますが、日本よりも安いようです。
・ウィーン製品・及びオーストリア特産品店:https://www.oew.at/
上記のお店をお薦めします。
取り急ぎ、
Chiki
追記:
sparklingさん!
大雑把ですが、ケルントナー通り、グラーベンは、高級志向、マリアヒルファー通りは庶民的と言えるかと思います。
ただ、個人の趣味なども有りますので、ご自分でご覧になるのが一番確かかと。
取り急ぎ、
Chiki
2019年9月10日 20時8分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
色々情報ありがとうございます
アクセサリー店は、ケルントナー通り、グラーベンなどの旧市街、マリアヒルファー通りに何軒かあるそうですが、違いありますか?
似てますか?
2019年9月10日 19時26分
Wienにてさんの回答
初めまして
早速読ませていただきましたが、ウイーンでの買い物にあたり、質問です。
日本へのご帰国は、どの国からご帰国されますでしょうか?
追記:
となりますと、やはりウイーンで買い物をして、免税手続きをされた方が良いですね
プラハでたくさん購入されても、最終的にウイーンまで持って来なければなりませんし
各現地のお土産をその都度購入していくのが良いかと
2019年9月8日 18時56分
この回答へのお礼

早速お返事ありがとうございます。
プラハへ入り、チェスキークルムロフ、ウィーンより出て、ドバイ経由(空港で経由のみ宿泊なし)で日本へ帰国します。
2019年9月8日 17時45分