エレンさん
エレンさん

プラハからの列車移動について

プラハからウィーンまで、列車で家族3人で移動しますが、一等車と二等車は、どのぐらい雰囲気が違いますか?

2019年7月7日 7時36分

Wienにてさんの回答

初めまして

乗る時間によって電車の種類が違うので、何とも言えませんが、新型の電車なら一等車は綺麗で、ネット回線もありますが、古いタイプだとどちらもそう変わらずっと言ってしまえるかもしれません。

夏休み中は、旅行者が多いので、満席に近いようなら、2等車の金額を支払い、ウイーン到着まで食堂車をご利用になるのも良いかもしれません。

どちらにしろ、電車の種類は時間によって異なるので、切符購入前にご確認された方が良いかと

追記:

私は7月6日から8月8日までアメリカ横断していたので、お返事ができずすみません。

私も今回現地でwifiを借り家族8人でシェアしました。
8人でとなると調べたいものが遅くなるし、いざという時に大自然のキャニオンやアンティーロープなど使用に限界が生じますね

ウイーンでのwifiも限りがあります。
即お調べになりたい場合は、やはりウイーンでSimカードを購入していただいてご利用になるのが便利かと思います。

2019年8月2日 1時35分

ウィーン在住のロコ、Wienにてさん

Wienにてさん

女性/50代
居住地:ウイーン
現地在住歴:1995
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

エレンさん
★★★★★

ありがとうございます。

なるほど。列車によって、設備は異なりますよね。もし一等車にネット回線があったら助かります。情報収集や、もし会話することになってもgoogle翻訳が使えそうです。

実は、以前、イタリアで、一緒になったイタリア青年と、ジブリの話になったのですが、上手く話せず、家族一同、残念な思いをしました。

今回、google翻訳で済ますか、ポケトークのような翻訳機を持参するか迷っています。

海外ではネット接続は必須ですが、日本から借りていく、レンタルのモバイルWiFiは、設定が複雑でイヤになります。ほかに良い方法はありますでしょうか❓

2019年7月7日 21時9分

Jessieさんの回答

こんにちは、ウィーンからÖBBなどで列車によく乗りますが、いつも二等車です。私が見てる限りでは一等車は1人で静かに過ごしたい年配の方が多いです。ハイシーズンで混雑が予想される時は席の予約は必須ですが、二等車で不安を感じた事はありません。ただし、スーツケースなど大きい荷物を置く歳には置き引きなども注意しています。

2019年7月7日 17時23分

ウィーン在住のロコ、Jessieさん

Jessieさん

女性/40代
居住地:ウィーン
現地在住歴:2008年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

エレンさん
★★★★★

ありがとうございます。
以前、スペインでレンフェ、イタリアでイタロを利用したことがあります。
レンフェは広々で、駅で買ったピザを広げ、トランプして移動したのですが、イタロは東京の横須賀線❓のような雰囲気で、ビジネスマンが多く、4人席にキツキツで緊張しました。
たまたま時間と移動経路によると思いましたが、旅行会社にリクエストできるので、今回は試しに一等車にしてみようと思います。

情報、ありがとうございます。

2019年7月7日 20時57分

ゆっちゃさんの回答

かなり違うと思います。
座席の快適さも違いますし、
客層も違います。1等は静かですし、ビジネスマン風の方が多く落ち着いています。2等は旅行客が多い印象です。

追記:

食堂車付いていますよ。
利用した事は無いので質まではお伝えできませんが。
1等又はファーストですと駅のラウンジも使えると思います。プラハの駅は存じませんが、ウィーン中央駅ラウンジは、飲み物やスナック、マドレーヌ、フルーツなどの軽食が用意されています。

スーパーやパン屋さんで、駅弁がわりにサンドイッチやパニーニなど購入されていいと思います。

良いご旅行を!

2019年7月7日 16時1分

ウィーン在住のロコ、ゆっちゃさん

ゆっちゃさん

女性/40代
居住地:ウィーン
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

この回答へのお礼

エレンさん
★★★★★

早速、ありがとうございます。

4時間ぐらい乗るので、一等車の方がいいかもしれません。
お昼を挟むのですが、食堂車のようなものはあるのでしょうか?
どこかで、駅弁?のようなものを買った方が良いのかしら。

2019年7月7日 9時5分

Chikiさんの回答

エレンさん!

またまたChikiです。
ご質問の件:雰囲気はかなり違いますが、新幹線の普通車とグリーン車ほどの違いではないように感じます。

観光客が多いです。1等車に乗れるチケットを持ったリュック姿の若者たちが乗っている場合などもあります。

ご参考までに。

    Chiki

追記:

エレンさん!

プラハまでは結構時間がかかります。
いろんな国の人と知り合えるといいますか、一言二言、言葉を交わすいい機会でもあります。
私がまだ学生の頃は、1等車といえば、綺麗に着飾った上品な、ひと目で上流階級の女性だなと解る様な人も乗り合わせたりしていました。
今は、そんな格差も昔ほどではないように思います。

貴重品にだけはくれぐれもお気をつけ下さい。

また何かありましたら、ご連絡ください。

   Chiki

2019年7月7日 17時43分

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさん

女性/60代
居住地:ウィーン
現地在住歴:1983年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

エレンさん
★★★★★

ありがとうございます。
海外からの旅行者と、楽しく会話できると良いのですが、わがかぞくは固まってしまいそうです。

ありがとうございました。

2019年7月7日 16時49分

ウィーンの住人さんの回答

一等車の方が人が少なく、スペースも少し広めで落ち着いております。

2019年7月7日 14時6分

ウィーン在住のロコ、ウィーンの住人さん

ウィーンの住人さん

女性/40代
居住地:オーストリア・ウィーン
現地在住歴:2007年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

エレンさん
★★★★★

ありがとうございます。
新幹線のグリーン車のような感じなのでしょうか。
時間が長いので、一等車にいたします。

2019年7月7日 14時33分

Vladimir_Hisaoさんの回答

・・・・・

2024年3月26日 20時42分

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさん

男性/60代
居住地:ウィーン/オーストリア
現地在住歴:2000年10月から
詳しくみる

相談・依頼する