トロントの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
トロント留学時のカバンについて
こんにちは!
トロントに留学を予定していますが、
学校まで1時間ほどかかるところから語学学校へ通う場合、リュックは、スリとか、防犯的に避けた方がよろしいでしょうか?
また、冬の時期に行く場合、
ダウンコートなどはこちらで調達した方がいいのか、
かさばるので現地で安くいいのがあればそれでもいいかなと思うのですが、どのくらい防寒対策をするべきかも迷います。
また、カナダではドライヤーは通常おいてありますでしょうか?
色々と聞いてしまいすみません💦
よろしくお願いします!
2023年12月15日 23時49分
きえさんの回答
こんにちは。
リュックでもきちんとジッパーしていれば大丈夫だと思いますが、交通機関使用時は前に持つなどした方がいいかもしれないですね。
外にいる時間が長いようでしたらジャケットはこちらで購入なさったほうがいいのではないでしょうか。外でバスを待つ等真冬は凄く寒いです。足がめちゃくちゃ寒いです。
時期にもよりますが寒い時は体感温度マイナス30超えます。
ロングのダウンジャケットがお勧めですが、足元が汚れやすいんですよね。。。。
ホテルでしたらドライヤーは完備してありますが、どちらに滞在予定ですか?
こちらでも手軽な値段でドライヤーは購入できます。電圧も違うのでこちら購入することをお勧めします。
2023年12月16日 0時1分
じゅりぃさんの回答
初めまして。
トロントは比較的安全な街です。
こちらの大学生、高校生のほとんどがリュクで通学しています。よっぽど、貴重品が剥き出しになっているとかでなければスリに遭うことはないと思います。用心のためお財布などの貴重品はリュックの外側でなく、内側に入れるようにしておけば問題ないです。
冬用のジャケットは現地調達をお勧めします。温暖化で昔ほど寒い日は少なくなりましたが、冬場外を歩いたりバス待ちをする間、結構寒かったりするので、ヒートテックは必須です。ヒートテックの股引き(古い💦)やタイツも冬を過ごすなら絶対にあった方がいいです。
どのようなところに滞在されるか分からないのでなんともお答えできませんが、ホームステイなどでしたら、ドライヤーはあると思います。貸し部屋に住む場合は自分で調達する必要が出てくるかもしれません。お部屋を借りる際に聞いてみるのがいいと思います。不安でしたら、海外でも使えるものを持ってくるといいと思います。
2023年12月16日 3時50分
じゅりぃさん
女性/50代
居住地:トロント近郊/カナダ
現地在住歴:1994年から
詳しくみる
gen0809さんの回答
こんにちは
トロントでお勉強されるとのこと、頑張ってください^^
学校に通われるのでしたら、両手のあくリュックは便利だと思います。
電車の中ではもし心配でしたら念のためリュックをお腹側に持つと良いかな?とも思いますが、毎日そこまで目立ったスリや盗みは頻繁に起こっていませんので安心してください。比較的安全です。
皆さん普通に背中に背負ってますよ。
ダウンコートは、私は結局日本で調達したユニクロのものが軽くて暖かくてとても重宝しています。
現地ではWinnersやMarshallsというアウトレットの量販店があり、そちらで比較的暖かいコートが安価で売られていますが、100%ポリエステルだったり暖を取れる素材ではなかったりするので、私は結局日本のダウンコードが最高でした。
マイナスの気温にも対応する、ダウンやグースフェザーの比率が高いものをお勧めします。
こちらではダウンの比率が高いカナダグース等は約20万以上ととてもお値が張るのでなかなか手が出せないですが、ユニクロは正直安価なのに同じクオリティだと思います。
先日日本に一時帰国した際も、日本のユニクロでダウンコートを新調したくらいです。
通常12月は既にマイナスの気温ですが、今年のトロントは暖冬で、マイナスを下回ることが少ないです。
ただし、朝晩が急に冷え込んだり、1-4月まで雪が多くなり気温もぐっと下がることがありますので、防寒対策は万全にしておいて損はないと思います。
寒いと耳や手、顔が痛くなるので、しっかりしたフードのあるコートや、耳当てや帽子などあると良いです。
ヒートテックは皆着てます!
スノーブーツは長期でこちらにいる予定がないのであれば、いらないかなとも思いますが、
ひざ下くらいまで積もることもあり、ダウンタウンは雪かきが頻繁に行われているので足元は普通のブーツでも歩けるのですが、駅前等を過ぎると雪がそのまま放置の場合もあるので、
一足は持っていてよいかもしれません。足元が濡れると本当に最悪なので。。
私は雨の日用の長靴に、もこもこの靴下を履いてスノーブーツみたいにして履いています^^
ちなみに今年はまだ大雪は降ってません。
トロントは室内は本当に暖かいので、気温調節が出来るようにパーカーや毛のカーディガン等があると良いかもしれません。
最後に、ドライヤーは街中にたくさんあるShoppers Drug Martというドラッグストアで、
または先ほどお伝えしたWinners等で2-30ドルくらいで売っていますよ。
コンセントは同じなので、日本のものを持ってくる方も多くいるかな!
あとは日本人向けのEmapleというサイトがあるのですが、そこで中古のものを買ってもいいかもしれませんね。
以上参考になると嬉しいです。
ご就学、楽しんでください^^
2023年12月16日 0時15分
Moさんの回答
こんにちは。トロントでカレッジに通っていた経験があるのでシェアします!
通学はJan Sportの大きめバックパック(リュック)を利用していましたが、一度も盗難に遭ったことはありません。満員電車、バスなどでは前に抱えるか、足の間に置いていました。心配であれば斜め掛けのメッセンジャーバックを利用するのもおすすめです!
冬の服装について、ジャケットは現地調達をお勧めします。冬の時期、日本では建物内でも結構寒かったりするので重ね着をすることが多いと思いますが、トロントは基本家や学校内含め建物内は暖房ガンガンなので薄着でも過ごせることが多いです。私の例ですが、-10度くらいでもTシャツにパーカー、もしくはセーターを着て、その上に2重ジップのダウンジャケットを着ます。気温が0度以上であれば少し厚手の生地のコートやジャケットで過ごせる事も多いので、おいおい買い足せばいいかなと思います。そして、暖かい手袋とスカーフ(マフラー)、激寒な日用のネックウォーマー(顔を半分覆えるもの)などもあわせてこちらで購入するといいと思います。(Winners, Marshallsという大型のアパレル洋品店が手頃な価格でジャケット買えます)。
ドライヤーですが、こちらのものは微妙なので、日本から使い慣れたものを持っていくことをお勧めします。(日本の家電も変換プラグ無しで問題なく使えます)。
カナダの冬は長いですが、ここ数年はトロントも寒さは落ち着いています。湿気が無いので空気がとても冷たく、とても乾燥するので、保湿も忘れずに!
気をつけてトロントに来てくださいね🥰
2023年12月16日 1時10分
mashayuu さんの回答
ほぼみんなリュックを使用してます。
もちろん、スリとかがないわけではないので、海外生活では、全て自己責任です。
携帯のスリが前より多くなったように聞きます。
冬の時期の留学なら、現地で、マイナス20度対応とかのコート買わないと、冬を過ごすのは無理です。
日本から行く場所や時期もあるとは思いますが・・・日本で調達するのは、なかなか難しいのでは??
あと、冬は絶対、耐水性のブーツの購入必須です。
個人的に、ちゃんと寒さ対応のきちんとしたウインターコートとスノーブーツさえ現地で買えば、マイナスであっても、震える必要ないです。
中途半端に日本で買ったコート着て震えてる人をよく見ました。
あと、意外ですが、カイロは使ったことないです。
室内では、ショッピングモールなども、暑いくらい。
カナダ人は、ウインターコートの下は半袖Tシャツの人もいたりします。
ヒートテックの上は着たら、暑すぎて、数回使ってやめました。
ヒートテックの下は、外へ出る時のみ、使用してます。
(これも、寒がりとか人それぞれもありますが〜)
地下道もあるので、ダウンタウンでは、外を歩かなくても大丈夫な場所もあります。
家の中でも半袖、短パン、裸足でいることもあるほどで、日本の冬より、基本、室内はとても暖かいです。
ドライヤーは、こちらでも売ってます。
日本で買うなら、海外対応でないといけませんし、よっぽど気に入ったものでなければ、現地で買われた方がいいかと〜
コロナ後、例えばエアカナダもスーツケース2個から1個のみ無料になったりなので、日本でしか買えないものとかに持ち物はしぼったほうはいいと思います。
結構、すぐに22kgいきます。
私は、はじめ、夏前に行きましたが、冬服は、持っていきませんでした。
念の為、ユニクロのライトダウンだけは持っていきました。
すぐに、気に入ったコートが見つからないかもしれないしということも考えて・・・
寒い時はブランケットがわりにもなったので、これは持って行ってよかったです。かなり丸めて紐で絞ればかさばらないし〜
飛行機内は結構寒いし、海外の航空会社はブランケットもらえないとか、サービスの面で、ビックリすることもありますので・・・カーディガンとか、羽織れるものもあれば、長いフライトが苦痛にならずにすむかと思います。
トロントは時々、四月でも雪が降ったり〜とか年によってあることも・・・
また、ベースメントは、家の中で、気温が低いです。夏にセーターを着てるルームメイトもいました。
トロントは服とかは買えるので、何とかなります。
コートもブーツも、ちゃんとマイナス温度対応のものも、ブランドこだわらなければ、そんなに高くなく買うことはできます。(ブランドさておき、温度が対応しているか重視で購入されることを強くお薦めします。)
私は、行く前は、自分土産にコートは、カナダグースを買おうと意気込んでいましたが、トロント対応の温度のレベルのものを買っても、日本では暑すぎるとわかったことと、街の中見てもカナダ人で着てる人はあまり見ることなく・・・カナダグース着てるのは、ほぼアジア人で・・・それを見て、買うのをやめました。
留学生は、帰国時に色んなものを売って買える人もいます。
その人達から、身の回りのものを買うことも選択肢の一つでしょう。
帰国時は、お土産もあるから、荷物がすごいことになってしまいますし。
emapleのサイトはご存知でしょうか?
それを見れば、カナダでの家、仕事探し、売ります、買います・・・なんかの情報を得れます。日本人は、初めはそのサイトを見てると思います。
カナダは、海外の中ではわりと治安がいいと言われていますが、数年前よりは、shootingやstabbingも確実に増えた印象があります。
1時間かけて語学学校に行かれるということは、おそらく、エージェントに頼んで、ホームステイなのかな・・・と推測しますが〜〜ホームステイもかなり当たりはずれはあるので、自分の譲れないリクエストはきちんと話されることをお薦めします。
また、あまりにひどいファミリーの場合、臨機応変に対応してもらえることを確認されることも。
トロントにも、危ないから、行かない方がいい場所もあるので、エージェントなどで、色々情報をもらうのもしてもいいかと思います。
あと、エージェントは言わないかもしれませんが・・・個人的には、同じ語学学校に長期で、申し込みされることは、あまりお勧めしません。
(エージェントは、長期で語学学校申し込みして欲しいでしょうが。)
現地で、色んな情報を得たり、経験する中で、自分のやりたいことも変わることも多いからです。
追記:
ステキなトロント生活が送れますように〜✨
2024年1月2日 23時55分
ここっとさんの回答
トロントへようこそ!!
トロントはあまりスリ等はないため、リュックでも大丈夫です。人混みだけ気を付けてください。
基本的に身の回りのものは持っておくように。椅子等に置いたままは避けてください。
ドライヤーはホテルにはありますが、シェアハウスなどにもよります。こだわりがあれば、ご自身で持ってきてもよいかもですね!!
ダウンは日本のダウンでも大丈夫ですが、日本のダウンの下にユニクロのウルトラダウンなどを着たりもします。ユニクロがあるので必要であれば買えばよいかと。
現地調達でも大丈夫ですが、マイナスに耐えれるものは、約3万円~10万円します。それを日本ではあまり使わないのであれば、買う必要はないかと!!
2023年12月16日 3時54分
Mokoさんの回答
わーみーさん
トロントへの留学、楽しみですね!
この街は比較的安全なので、そんなにスリなどの被害が多発するわけではありません。
ですから、リュックでもいいと思いますし、心配なら地下鉄では前に抱えるとかすれば
お財布は安全に守れるでしょう。
でも、ちょっと気を引き締めておいたほうがいいエリアというのはあるで
一応お知らせしておきますね。
私がいつもより周囲に気を配るのは以下のエリアです。
1.Greenwood駅より東全域
2.Parkdaleと呼ばれるエリア (交差点でいうとQueenとLansdowne)
3.Jane and Finch(トロントで最も治安が悪いと言われています)
1と2はちょっと気を張っておく程度で大丈夫です。明らかにおかしい人はすぐに分かるので、車両を変えるとか、道の反対に渡るとかすればよいと思います。
3はギャングが多いと言われているので、よっぽどのことがなければ近づかないことを
お勧めします。
ダウンジャケットはかさばるので、冬に来るのでなければ置いて来ることをお勧めします。
古着屋さんもたくさんあるし、オンラインでサクッと買ったり、日本より少し割高でもよければユニクロもありますから。
ドライヤーはほとんどの家にあると思いますし、お店でも普通に買えますよ。
では、トロントでの生活を楽しめるよう祈っています。
2023年12月17日 22時41分
マイさんの回答
こんにちは!
以前私が語学学校に通っていた際は、リュックを使用していました。
特に南京錠などは付けずに通学していたので、スリの心配あまりしなくて良いと思います。
ただ、何があるかわからないので、肌身離さずに持っていたほうが良いと思います。
トロントはカナダの中でも寒い都市なので、こちらの方が現地に適したダウンコートがたくさん売っていると思います。私自身、日本からダウンコートを持ってきましたが、トロントでも寒さに耐えられるダウンコートを買いました。
ドライヤーは日本で買った海外対応のものを持ってきました。ホームステイやシェアハウスの場合だと自分で用意する必要があるので、ドヤイヤーは日本から持ってきた方がいいと思います。
また、現地でもドラッグストアや大きいスーパーにもドライヤーは売っているので、スーツケースに余裕がない場合は買うこともできます。
留学に関して不安はあると思いますが、頑張ってください!
2023年12月16日 5時0分
Akikoさんの回答
防犯についてはそんなに神経質になる必要はないかと思います。ただ普通に気をつければ良いと思います。今は円安なので、そちらでコートは買った方がいいと思います。ドライヤーは全てのホテルについています。部屋になくてもフロントで借りることもできます。自分で独立して住む場合はこちらで手軽に購入できます。
2023年12月19日 9時23分
Akikoさん
女性/60代
居住地:トロント/カナダ
現地在住歴:2004年8月から
詳しくみる
ゼロさんの回答
こんにちは!トロントへの留学ということで、
基本移動はTTCという交通機関での通学になると思います。バスや地下鉄でもリュックを使っている人も沢山いるので、よっぽど大丈夫だと思います。
しかし、朝や夕方のラッシュの際は日本同様たくさんの人で車内がごった返すのでサイズは小さめで大丈夫だと思います。
冬の衣服について、気分も上がると思うのでお気に入りを1つは持ってきましょう。^_^
現地でも購入出来ますが、特に中に着るヒートテックはユニクロなどで何枚か購入して持ってくることをお勧めします。
冬の一月二月は-10以上にはなることが多いので、手袋や靴下も防寒機能が付いているものを選ぶのも策です。
ドライヤーはホストやシャアハウスにもよりますが、基本は付いていると思います。滞在予定の家の詳細を確認してみてください。
とりあえず留学楽しんで下さい^_^
2023年12月16日 10時11分
Mitsさんの回答
カバンはリュックで大丈夫ですよ。
コートも現地で様子をみて入手したほうがいいかもしれませんね。
気温のアップダウンが激しいのと、室内は暖かいので、重ね着で調整できる服装がいいです。
ドライヤーは電圧が違うので、もし備え付けがなければ、カナディアンタイヤなどで$20くらいであると思います。
コートもドライヤーもセカンドハンドが気にならなければ、イーメープルなどの掲示板で探すと安く入手できるかもしれません。
2023年12月16日 2時2分
サヨコさんの回答
こんにちは。サヨコと申します。
トロントではリュック使ってる人も多いですよ。ホームレスはいますが、スリは少ないと思います(もちろん油断は禁物ですが)。
トロントの物価は物凄く高いので、面倒でなければ日本から持って行った方が良いと思います。
ホームステイですか?それともシェアハウスですか?ホームステイなら共用のがあるかもしれないですが、シェアハウスならドライヤーは通常置いてないです。
2023年12月16日 23時16分
なっちゃんさんの回答
リュックは前がけにするか、簡単に開けれないものがベストだと思います!
コートは、日本で買った方が物価的にいいかなとは思いますがこちらでも買い物には困らないと思うので荷物がかさばるようであれば現地調達でもいいかなと思いますね。
ドライヤーはどのホテルでもだいたい置いてありますよ😊
2024年2月1日 12時16分
キキさんの回答
こんにちは、カナダ在住10年です。
バックパックで問題ないと思います。
スリは少ないですが、ないわけではないので気をつけてください。
ダウンコートは私は実は日本で買ったものを使用しています。
山登り用のものだったと思います。
中にユニクロのウィンドブレーカー+フリースのフード付きジャケットを着ると、どんな気温でも結構いけてます。
カナダで買うと安い時期もあれば高い時期もあり、簡単に安くでいいものは見つからないと思います。
因みに安い時期は11月から年末にかけて、ブラックフライデーとボクシングデイ辺りが狙い目です。
ドライヤーはカナダでもあります。
が、これも私は日本のものを使ってます。
2024年2月4日 23時32分
キキさん
女性/40代
居住地:トロント/カナダ
現地在住歴:2012年から
詳しくみる