ヴァストラクッケル | タリン在住ヒュウガダイチさんのおすすめスイーツ・お菓子

ヴァストラクッケル

現地語表記:Vastlakukkel

【オススメ度】

★★★★★ by ヒュウガダイチ (5個満点)

ヴァストラクッケル

基本情報

エストニアの伝統的なお菓子「ヴァストラクッケル」は、北欧やバルト三国で親しまれているスイーツです。スウェーデンでは「セムラ」と呼ばれ、日本でもこの名前が広まっています。他の国でも、それぞれ独自の名前で親しまれています。

見た目は、最近日本で人気の「マリトッツォ」に似ていますが、味わいには違いがあります。ヴァストラクッケルは、カルダモンを練り込んだパン生地に、アーモンドペーストと甘さ控えめのホイップクリームを挟んでおり、独特の風味が特徴です。一方、マリトッツォは甘めのパン生地に生クリームを挟んだシンプルな構造で、オレンジピールが入ることもあります。

ヴァストラクッケルは、見た目の可愛らしさと控えめな甘さで、一度食べるとその魅力にハマります!エストニアを訪れる際には、ぜひこの伝統的なスイーツを味わってみてください!

おすすめする理由と説明

主に冬から春にかけて、ベーカリーやスーパーでも見かけるようになるお菓子です!写真のヴァストラクッケルはイチゴのクリームにチョコレートペーストが入っています。見た目よりも口触りが軽くて何個でも食べれてしまう美味しさ!期間限定の食べ物なので見かけたらぜひお試しください!

タリン在住のロコ、ヒュウガダイチさん
情報の提供者(ロコ):

ヒュウガダイチ

エストニアや北欧の伝統料理の紹介、格安旅行の計画アドバイス、サウナやアウトドアスポットのおすすめなど!ワーキングホリデービザでタリンに滞在中の日本人として、現地の観光スポットや文化、生活情報を提供できます!タリンでの生活を楽しむためのサポートを提供し、エストニアの魅力を感じてもらえるような情報をシェアしていきます!