タリンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
VISA 滞在許可について
初めましてこんにちは
2021年8月から観光でタリンに来ています
11月まで滞在予定ですが、こちらでやってみたいことがいくつかあり
滞在許可について調べています。
現在は日本から観光ビザ(ビザなし)で入国していますが
一時滞在許可というのはタリンで申請可能でしょうか?
D-VISAというのも調べていますが、制度の違いや申請の手順についていまいち
理解できずにおり、どなたか経験者の方がいらっしゃれば教えていただきたく思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021年8月29日 5時1分
ris-mamaさんの回答
質問に気付かずすみませんでした!もうビザについては解決されましたか?
申請はエストニア入国後でも問題ないと思いますが、どのビザが申請可能かや手順についてはあまり存じ上げません。エストニアはルールの改正などがわりと頻繁なのでpolitsei ja piirivalveametのサイトから直接メールで問い合わせた方が確実だと思います!
追記:
よかったですね!!
私もエストニア気に入ってます。
IDカードを取得すればIT国というだけあって、色んな手続きがめっちゃ簡単だし、小国なおかげかかかる時間も短いです。例えば私の息子のパスポート申請は手ぶらで行ってID番号と私のメアドを伝えただけで一週間後にはゲットできました!ただ、窓口の担当者によって言う事が違ったりするので、そこだけ注意してください。間違ってても堂々とNO!って言う人多いです(笑)
2021年10月14日 0時8分
yasnakaさんの回答
滞在許可もD-Visaも、エストニア国内で申請は可能です。僕は留学先決定後にビザなし渡航し、滞在許可を現地申請しました。滞在許可申請には予約が必要で、枠はすぐに埋まりますので、早めの行動をおすすめします。僕は、タリンは一杯だったのでハープサルまで行きましたが、今は、申請できる場所はもっと限られていると思います。D-Visa申請は、予約してもいいけれど必ずしもする必要はない、と聞きました。またD-Visaは、間口は若干広そうですが、その分より高額な保険に入ったり、より多くの生活資金が必要になる印象があります。何にしても、エストニア警察にはMigration Advisorという人たちがいますので、彼らに聞いてみるのが一番確実でおすすめです。メールなら1週間程でちゃんと返事をくれます。連絡先は警察のウェブサイトに載っています。
追記:
ビザの問題は本当に大変ですよね。僕は日本に帰ってしまいましたので、エストニアを満喫できるMimi24さんが羨ましいです。ご滞在が有意義なものになりますように。僕が分かることがあれば、またお答えします。
2021年9月1日 22時20分
yasnakaさん
男性/30代
居住地:タリン
現地在住歴:1年
詳しくみる