スコットランドの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
エディンバラ観光について
初めまして。年末に、エディンバラにか旅行に行きます。子供は中学生です。
いくつかのご質問等があります。
①ハリーポッターは散策ツアーに申し込んだ方が良いのでしょうか?それとも自分たちで探して行くこともできますか?
②アーサーズシーズにも行きたいのですがどのような服装で行けばいいのでしょうか?
③おすすめのレストランなども是非教えて下さい。
④31日のEdinburgh’s Hogmanay party に行きたいと思っています。参加された方がいらっしゃいましたらご感想をお聞かせ下さい。
2023年12月11日 19時21分
Takeshi さんの回答
マンダリーヌ様、
ハリー・ポッターツアーは徒歩のツアーですので、目的地が決まっていらっしゃるならご自分で回られるのも可能です。
ツアーではガイドさんから豆知識が聞けるのでツアー参加も楽しめると思います。
アーサーズシートは山と言うよりはおかですが、ルートによっては結構険しい部分もあるので滑り止めのある靴をお勧めします。山登りようのブーツがあれば安心です。風が強い日が増えてきてますし、いつ雨が降ってくるかわからないので撥水のインドブレーカーや、スキージャケット等が役立つかと思います。傘はさせない前提でご用意することをお勧めします。
お勧めのレストランはたくさんありますが、とりあえず3つあげるならこちらになります。
Cannonball
Howies Victoria
Prestonfield house
ホグマニーは参加したことはありませんが、人手が多いのですりなどにはくれぐれもお気をつけください。
良いご旅行を。
Takeshi
2023年12月16日 22時47分
とっちさんの回答
マンダリーヌさん
こんにちは!
①ツアーは、申し込まれたら良いかと思います。当たりはずれはあるかもしれませんが、
時間の無駄を省くのには良いかと思います。
②基本は丘なんですが、滑りやすい所もあるし、割合急な崖のような場所もあるので
しっかりしたトレッキングシューズだったら間違いないです。夏はビーサンで上っている人もいますが、怪我をしないためには安定した靴が必要です。
③スコットランドのレストランは最近は美味しいですよ。ただし、メインが2500円、スターターが1000円、飲み物が1000円というような値段が一般的になってしまうのが難です。
セットメニューがあるようなレストランが気軽で良いですね。ストリートフードも割高なので、だったらパブで食事するのが、気軽で良いかもしれません。
④家族で過ごすことが多いので行ったことはありませんが、風雨が多いのでご了承ください。テレビの中継で世界の花火を見ながら家飲みするのが日本の大みそかのような感じです。
楽しい旅が出来ると良いですね。
大みそか以外、週末でしたらご案内できる案件があるかもしれないので、その場合は声かけてください。
2023年12月13日 6時14分
退会済みユーザーの回答
初めまして。
① 時間がタイトでなければ、ガイドブックを参考に行きたいところをリストアップして自分たちで動く方が楽しいと思います。もっと時間をかけて見たかったり、逆にちょっとだけ覗いて次に移動するということが可能ですので。。!
②険しい山というよりも丘です。頂上まで登るつもりであれば、防寒対策を万全にした方が良いです。シューズについては、歩き慣れた靴で良いと思いますが、スニーカーの方がベストです。たまにヒールのついたおしゃれな靴で登ってきている観光客を見かけますが、かなり辛そうです(当たり前ですが)。
③好みと費用にもよるのでなんとも言えませんが、せっかく来るのであればご当地フード(ハギス料理)は食べてみる価値はあると思います。私は知り合いが来たらよくロイヤルマイルのDeacon Brodie's Tavernに連れて行きます。Booking 無し、Walk in です。混んでますがわりと回転が早いので人数が少なければそんなに長く待たずにテーブルを取ることができます。
④チケット制なので、購入しないと入れません。酔っ払いがあちこちにいますが、みんな無礼講でフレンドリー、中学生のお子さんなら問題ないと思います。ただ、天気が悪いと年明けに差し掛かるまで時間潰しに大変かも。お子様がそういった雰囲気を楽しめるのであれば問題ないですが、ストリートのあちこちでパフォーマンスやパーティーがやっているのかというとそうではないです。
ただ、カウントダウンの年明け花火は圧巻です。
2023年12月14日 22時49分