ケイコさん
ケイコさん

チリ国内の飛行機移動と現地ツアーについて

9月にサンチアゴ、アタカマ、パタゴニア辺りを二週間ほどで周る予定です。時間が無いので飛行機での移動となります。調べたところ国内線はLATAMエアーとSKYエアーが有るみたいですが、どちらがイイ(安い、安心、遅延が少ない等…)とかありますか?出発がヨーロッパなのでLATAMエアーで周遊券を取るのもアリなのかな?とも思っています。
また現地では足が無いのでツアーに参加する予定です。ツアーは旅行前にネットで決済して申し込むのか天気などの状況を見ながら現地で申し込むのかどちらがイイでしょうか?
南アメリカは人生初めてで多分最後の訪問になると思います。比較的安全という事でスペイン語はほぼ分からないのですが(夫はイタリア語が出来ます)チリに決めました。二週間という限られた時間ですが楽しい思い出を作りたいと思っています。

2019年1月13日 19時4分

stucked10kさんの回答

ケイコさん、こんにちは。
Latamはチリに拠点を持つ南米最大級の航空会社です。
スカイはチリで二番目に大きいLCCです。
乗り心地は、国内線の利用であれば、両者正直代わりは有りません。スカイは早めに取ればかなり安いですよ。Latamは比較すると高くつくと思います。

またツアーは現地でも十分申し込み可能だと思いますが、パタゴニアは天気が変わりやすいので、天気予報はあんまりあてになりません。2回行きましたが、パタゴニアは事前に予約してました。アタカマは、旅行代理店がたくさんあるので、主要なところはツアーを申し込んでおき、もしひにちに余裕があって、まだ回りたい!となれば現地で追加のツアーを申し込むというのもありかと。
サンチャゴは、主にメトロ、タクシー、観光バス(turistk)があるので交通は困らないと思います。
アタカマは空港から街まで車での移動が必要です。空港をでたところにタクシーカウンターがあるのでそこで申し込みできます。

旅行楽しんでくださいね。

2019年1月13日 20時25分

サンティアゴ在住のロコ、stucked10kさん

stucked10kさん

女性/30代
居住地:Santiago
現地在住歴:2018/2
詳しくみる

この回答へのお礼

ケイコさん
★★★★★

早速の回答有難うございます!!参考にさせて頂きます。現地の方からのアドバイスはガイドブックには載っていない情報なのでとても助かります。チリは大きな国なので移動に神経とお金を使いますね…。初の南米、とても楽しみです!

2019年1月13日 23時54分

ピーテルさんの回答

   
ケイコさん
1)9月まで時間があるのでゆっくり調べてください。
2)9月は観光シーズンではないですが、建国記念日18日の前後は飛行機・ホテルとも混むでしょう
3)南部はその頃、雨が多いので準備が必要です
4)私はLATAMが好きです。
5)日程
  1日目 STGサンティアゴ到着
  2   市内観光
  3   北部のカラマへ
  4,  カラマ
  5   夜STG戻り、空港前ホテル
  6-9 12州 プンタアレナス
  10-12 10州 プエルトモン
  13   STG 戻り
  14   帰国
細部は後日お教らせします

追記:

私のパタゴニア    Mi Patagonia
                       藤尾明憲 Peter Fujio   2016年
パタゴニアについて何か書いてみる気になった。パタゴニアはチリだけでなくアルゼンチンにも広がる大地のことだが、チリのパタゴニアを中心に私が経験したことを書きたい。
私はチリに1979年に入国した。タイヤの仕事についてパタゴニアの中心地プンタ・アレナスに最初に行ったのは 1981年。もう35年も昔のことだ。長男が生まれたとき、私は直ぐに病院に行けなかったが、それは出張でプンタ・アレナスに行っていたからだ。懐かしい思い出。
歴史的な事実から話を進める。                          この地方がパタゴニアと名付けられたのはマゼランの航海の時だ。1520年のことになる。チリへ来た最初の欧州人が彼らになる。ピサロがインカを滅ぼしたのはそれよりかなり後の1531年のことだ。そしてスペイン人がペルーからチリに入ったのは更に後になる。                               スペイン語でパタは足、ゴンは大きい。パタゴンは足が大きい人と言うことになる。つまりパタゴニアは「足の大きい人が住むところ」英語風で、ディズニーランドみたいにすればパタゴンランドになるだろう。                                     スペイン語で鼻はナリス。つまり鼻がでかい人間はナリゴンとなる。そんな場所はないか。  さて何故パタゴニアと言われたかには二つ説があって、一つは巨人がその地区に住んでいた。もう一つは裸足では寒いから動物の皮をはいで靴にしていたので彼らの足跡が巨大に見えた。確かにその地区で見つかった人骨で身長が2メートルを超える人間がいたことは確認されている。彼らはテウエルチェ族と考えられている。(ヤーガン族とも言われる)この地区で有名な種族はヤマナ族(オナ)で祭りのときには全裸で身体中にペイントする。その写真はパタゴニアの土産物屋さんに行けばどこでも飾ってある。                                    
マゼランが船から見たとき、陸地に赤々と火が灯っていたので、彼らはそこを「火の大地」と名付けた。これを聞いた時、私は先住民は石油・天然ガスを燃やしていたのかと思ったが、違っていた。(彼らは火打石を使っていたことが分かっている)パタゴニアに石油・天然ガスが見つかったのはごく最近、20世紀になってからの話。その大半はアルゼンチン領から採掘されている。                              日本語ではその陸地をフエゴ島と呼んでいるが、マゼランは島でなく陸地と呼んだわけだ。                                  フエゴと言うのはスペイン語で「火」のことだ。                  それから、マゼランと言っても世界の誰も分からないだろう。彼はポルトガル人で本名はマガリャンイスだが、スペイン語ではマガジャネスとなる。彼をマゼランと言うのは日本だけだ。
西回りで世界一周を目指したマゼランは三つの問題を抱えていた。先ず組織の問題。そして食事の問題。最後の一番厳しい問題はルート捜しだった。                             1519年、彼は5隻の艦隊の隊長としてスペインから航海に出た。乗務員は合計270名と言われる。                                   組織の問題とは彼はスペイン艦隊の総監督だったが、スペインと争っている敵国のポルトガル人だったことから、艦隊を形成した船の艦長から全面的な信認を得ていたわけではなかった。実際、航海が始まってから反乱がおこり、反抗した幹部を殺す最悪の事件まで起こっている。その時は権力を利用して表面的な平静を取り戻したが、最後までマゼランは彼らの信頼を勝ち得ることはできなかった。                                     食事の問題は、2年間で世界一周を達成する計画で食料を準備したが、食料不足が深刻になってしまう。例えば堅パンを100トン用意したが、すぐにパン粉になってしまい、中に虫があふれる。しかしそれを食べるしかない。またネズミが現れると、それも殺されて乗務員の腹の中に入って行った。マゼラン海峡に入った段階で食料品の在庫が後3か月になってしまい、先を懸念した1艘の船が、自分たちの食料品を積んだまま味方に連絡することなく本国に逃走すると言う事件も発生している。                       
最後のルートに関しては、500年たった現在に、その

2019年1月15日 18時45分

サンティアゴ在住のロコ、ピーテルさん

ピーテルさん

女性/70代
居住地:チリ
現地在住歴:1979年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ケイコさん
★★★★★

ご親切な回答を有難うございます。寒さだけでなく雨対策もしないといけませんね!建国記念日のインフォも有難うございます。多分日程に入ってしまうと思います(苦)…。是非参考にさせて頂きます。

2019年1月15日 2時15分

Chilenita さんの回答

ケイコ様

調べたところ、LATAMの方がSKYより安いようです。
タダ、9月だと(チリの独立記念日)今年は5日間の祝日があるので
長期休暇を取って旅行する人も多いかと思います。
チケットは事前に予約することをお勧めします。

9月の天候は比較的よく、崩れることはあまりないと思います。
過ごしやすい温度で、軽く羽織るものがあればいいと思います。

先程申しました通り、祝日が長いため
長期休暇を取る人が多いと思うので行きたい場所が決まっているのであれば
事前にチケットは取っていた方が無難かと思います。

ツアーで行くなら安心ですね。
スペイン語が分からなくても、チリ人は結構気さくでフレンドリーな人が多いのと
観光地では英語が分かる人もいると思うので
あまり苦労しないと思います。
基本的な、それが欲しい・〇〇に行きたい・ありがとう!
(Quiero eso・Quiero ir a〇〇・Gracias!)などを知っていれば結構いけると思いますよ!

比較的安全とはいいますが、ひったくりなどはあるので
海外では基本ですが、荷物から目を離さない・安易にテーブルに財布や携帯など置かなければ
大丈夫だと思います。

是非とも、チリをエンジョイしてください!

2019年1月17日 0時5分

サンティアゴ在住のロコ、Chilenita さん

Chilenita さん

女性/30代
居住地:南米チリ・サンティアゴ
現地在住歴:2010年6月~
詳しくみる

この回答へのお礼

ケイコさん
★★★★★

回答有難うございます!!エアーチケットは早めに手配する事にします。独立記念日のお休みが5日間もあるんですね。気を付けます!

2019年1月17日 2時8分

Hiroさんの回答

初めまして、サンティアゴ在住のHiroと申します。
初めてのチリの旅、楽しみですね。さて両航空会社ですが、LATAMを利用したことが何回かありますが満足ですよ。ただSKYの方も利用した人から話を聞くといいみたいですしどちらでもいいと思います。LATAM周遊券を利用できるのならLATAMにするのがよいのではないでしょうか。
それではご旅行満喫されてください!

2019年1月14日 1時23分

サンティアゴ在住のロコ、Hiroさん

Hiroさん

男性/50代
居住地:サンティアゴ
現地在住歴:2013年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ケイコさん
★★★★★

早速の回答有難うございます!ご意見参考にさせて頂きます。

2019年1月14日 2時32分

ノノさんの回答

こんにちは。 チリへご旅行との事で少しのアドバイスですがご協力出来ればと思います。

まず、航空券に関してですが、特に航空会社によって問題は無いと思います。遅延は天気によってなどの
理由ではあると思いますが。 値段は断然、早めに購入するのがお勧めです。9月は9/18-19がチリの祝日にあたるので、その週は航空券も高騰します。 
チリは比較的安全です。人もゆったりしてる人が多いです。ただし、日本やヨーロッパの様な迅速なサービスは期待しない方がいいです。 いいかげんな事は基本しないと思います。 
言語は観光関係の方なら英語は話せる人もいると思います。

ツアーに関してですが、アタカマやパタゴニアなど、自然環境が厳しい場所では入る事をお勧めします。
先日、アタカマに行ってきたのですが、町中にツアーの案内が沢山あるので、到着後申し込む方法でいいと思います。私たちは車で移動しましたが沢山のツアーも出ていました。アタカマは標高が高いので、高山病などにはお気をつけください。
サンティアゴ市内はツアー無しでも観光できると思います。

良いご旅行を

2019年5月29日 23時17分

サンティアゴ在住のロコ、ノノさん

ノノさん

女性/40代
居住地:フランス
現地在住歴:2022年7月
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

LATAMもSKYも買う時期によって値段が変わります。どちらがいいということはありませんがLATAMが国内でもプレゼンスが強い会社です。私はSKYを利用したことがありますが、特にどちらがいいということはありません。

ツアーを申し込む際は、大手の会社で行うのが安全だと思います。

ですので、しっかりと調査をしてから決済を行ってください。

日本語で対応ができる会社はミタニ(http://www.mitanitravel.cl)という会社とヤマイチ(https://www.yamaichi.cl)という会社があるので、これらの会社に頼むか、英語での対応ができる会社もオプションとして考慮するのがよろしいかと思います。

確かにチリは他の南米の国に比べると安全ですし、生活がしやすいです。ですが、常に持ち物や貴重品の管理はしておいてください。

他に何かお役に立てることがありましたら、遠慮なく言ってください。

2019年1月15日 8時51分

この回答へのお礼

ケイコさん
★★★★★

回答有難うございます。ツアー会社も参考にさせて頂きます。南米は初めてなので期待と不安が一杯です。

2019年1月15日 15時2分