サンティアゴの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
サンティアゴに1月ほど滞在する予定です。
はじめまして、現在アルゼンチンにいて、この後サンティアゴに滞在する予定です。いくつか質問させてください。
1.サンティアゴ周辺で「治安が良く繁華街・レストランにも近い(滞在しやすく遊びやすい)」場所はありますでしょうか?
チリ自体南米では治安がいいと聞いていますが、Airbnbで探していて
・サンイシドロ・サンタビクトリア、サンタイサベル通り周辺がよくヒットしますが、おすすめあれば教えていただきたいです。
2.チリでの交通手段として主にuberを使おうと思いますが、公共交通機関の使い勝手はいかがですか?電車はすりなど危険はありますでしょうか。
3.アルゼンチンではスーパーの買い物でもパスポートがないと買えないのですが、チリではどうでしょうか。
4.サンティアゴ生活での注意点などあれば教えてください。
2024年3月8日 7時33分
ピーテルさんの回答
1)すみません、どの地区が良いか明確な知識はありません。もちろん中央部の地区より東部の区が、犯罪が少ないのは明白ですが。
2)UBERは簡単に使えます。
公共の交通機関、バスと地下鉄ですが、役に立ちます。安全性は高いです。
3)チリの買い物にパスポートはいりません。ただ価格はチリはアルゼンチンよりかなり高いでしょうが。
4)注意点
もちろん、繁華街や中央駅区など犯罪が多い地区を歩くときは注意が必要。ひったくりは日常茶飯事ですから。ただレストランなどで不法な価格を要求されることは聞いたことはありません。
サンティアゴの一ヵ月を楽しんでください。
追記:
イースター島に関する私の見解です
ラパヌイについてよく言われるのはモアイを作り・運び・建てるには大量の木材が必要とされた。従って島民は木の伐採を実施したので自然破壊になった。
このため食糧の不足が激しくなり、各派閥間の争いが増加し、お互いを殺しながら文明の破壊に向かっていった。
しかしそれは正しいのだろうか?
私はそれが間違いと考える、その理由を説明するのは簡単だ。
ラパヌイの先住民によるとモアイは島の中を歩いて移動したと言うが、確かに最近の実験でモアイに3方からロープを立て引っ張るとモアイはまるで歩くように進むのが確認されている。つまりモアイの運送に木材を一本も切る必要はなかったことになる。
先住民のグループの間でタンガクマヌ(鳥人)と呼ばれる鳥人儀式があり、毎年同じ時期に、島の前の小島に小鳥が卵を産むころ、各グループ代表がその島に泳ぎ、卵をもって島に戻ってくる。最初に戻ってきたスイミング・ランナーの所属するグループのリーダーが次の年、島の運営権を握る。つまり見苦しい戦争をしないでも各グループの間の均衡が図られるシステムがあったわけだ。それが継続していたのは確認されている。
つまり島民の間では問題がたとえあったにしろ、話し合いなどの解決方法を持っていたと言うことになる。それに関連して島では人殺しのための武器は見つかっていない。
先に、島にある900体のモアイの内、約半数は製造中で放置されていると書いた。これは大事な事項で、島民が殺しあって消滅していったのが事実なら、大量のモアイが放置されることはないだろう。そうでは無く、通常に生活している島民の前に暴力西欧人が現れたからではないか。
と言うことはラパヌイの文化が消えたのは西欧人が侵略し、多くの島民を奴隷として誘拐したからだろう。
西欧人が持ち込んだ病気で島民が死んだと言う説もあるが、数人とか数十人はあっただろうが、何千人も病死したことはないだろう。それはパタゴニアの
ケースと同じだ。
つまりラパヌイ文化消滅の真の理由を表面に出さないように誰かが情報を後ろから操っているのではないだろうか。
上記の説が正しいとする説明の追加になるが、オランダ人が来た時、島民は彼らにサツマイモをプレゼントしている。余裕があったと言うのは正しいか分から
ないが、少なくとも知らないグループにプレゼントしたのは事実だ。従って島民はお互いに殺しあって消滅していったとされるのは間違っている。
島民はこうした野菜と豊富な魚介類を食料にしていたわけだ。
ところでサツマイモは南米原産と言われるから、南米からラパヌイに届けられていたことが分かる。モアイの基礎のアフで証明済みでだろう。
2024年3月9日 9時44分
Hiroさんの回答
初めまして、Hiro と申します。アルゼンチンいいですね!長期旅行でしょうか?ともかくチリも楽しんで下さいね。
1. チリは南米で比較的治安が良いと言われていましたが、年々悪化しているので十分ご注意をして下さい。サンタイザベルは個人的に好きです。イタリア地区という名前で落ち着いた文化的なエリアと言われてます。カフェやレストランも色々あり地下鉄駅もすぐで各地にアクセスしやすいです。
2. チリでもUberはとてもポピュラーです。地下鉄なども便利でいいと思います。安全性については運もありますし、時間や駅路線によってもあると思います。
3. 特に何も要りませんよ。
4. 基本的にアルゼンチンと同じだけど思います。危機管理の他には、日曜日は閉まっている店が多いなどもあります(スーパーは開いてますが)。
それでは南米を満喫してください!
2024年3月8日 8時54分
はこまいさんの回答
こんにちは。
地下鉄の駅でいうとトバラバとかロス・レオネスとかが比較的治安がよく、レストランなどもあります。旧市街と呼ばれるラ・モネダあたりは見どころあるのですが、治安は良くないので注意してください。人が多いところはやっぱり注意ですね。
交通機関は地下鉄が結構使えますが、スリなどはあるのでバックは前にして緊張感を持って乗ってください。
チリのスーパーはパスポートなくても買い物できますよ。
大きなモールなどもあるので楽しめます。
やはり日本と違って盗難は多いです。バックを置きっぱなし、携帯もターゲットになるので気をつけてください。また、高価な貴金属や時計も外して出かけた方が安全かと思います。
Buen viaje!
2024年3月8日 8時50分
Torafuguさんの回答
1. 比較的安全でレストランも色々あるのはLas Condes区やVitacra区になるかと思います。通りとしてはアポキンド通りという大通り周辺は地下鉄もあり移動に便利かと思います。またレストランへの移動はUberが便利だと思います。
セントロ地域、サンタルシアの丘などではかなりの頻度でひったくりなどの被害が発生していますのでご注意ください。
2. 地下鉄はスリにご注意ください。カバンやリュックは前に抱えて、人が近づいてきたら警戒するようになさってください。Uberは特に問題ないと思います。
3. 特になくても購入できるはずですが、ワインなどお酒を買う場合は持っていると無難かと思います。
4. セントロ地域などではスマホを狙った犯罪が増加しています。バイクで近づいてきて奪い取るというものです。スマホで地図を見ながら歩くなどはしないようにご注意下さい。また高級レストランも荷物は膝の上に置くなどされてください。電話をしながら近いてきて、見てない隙に持っていくなどの犯罪も多くあります。
2024年3月9日 11時51分
Torafuguさん
男性/40代
居住地:サンティアゴ/チリ
現地在住歴:2021年2月から
詳しくみる