MORIさん
MORIさん

アメリカのコーヒー事情について教えてください

サンフランシスコの皆さん、こんにちは。

アメリカのコーヒー製品(インスタント)やコーヒー事情を知りたいと思っています。
コロナでいろんなコーヒーショップが閉店したり、そういったものを購入するライフスタイルショップが閉店したり
と伺っていますが、そういったものを購入する場合、スーパー以外でどういったところで購入されますか?
やっぱりコストコみたいなところ、なんですかね?

ネット通販で、以前まで販売されていたサドンコーヒーも今、クローズのようですし、どういったものが今皆さんの周りで流行っていて、またどういったところでの購入導線なのか、非常に気になっています。

また、直近、サンフランシスコに行きますが、上記目的を現地で見て回りたいと思っていまして、そこからNYに行こうかなぁと思っていますが、今、コーヒーやトレンドを考えた場合、どこかおすすめの場所はありますか?

あと、アメリカにおけるコーヒーの聖地って、どこなんでしょうか?やはりスタバのシアトル?

もし、そういったことに詳しい方がいましたら、8月中旬に行く予定を考えていますので、同行などもお願いしたく思っています。
よろしくお願いいたします。
また、コーヒー以外でもアメリカ行くなら、サンフランシスコ以外にもここ見といたほうが良いよ!というものがあれば、教えてください。

2022年8月10日 7時51分

sukimakazeさんの回答

仰る通りで確かにこのコロナのお陰で客足も減り閉める店も有りましたが、この国の朝の儀式としてコーヒー文化は不滅ですね。
まあ朝に限らずいつでも口にしますし又天気の良いこの街シスコでは外で飲むのも有りで実は先程も知り合いと飲みに行ってたばかりです。
冬でも陽だまりなら外でも充分いけますかね、又その様な店では自分の所の物を販売してますから幾らでも自分の好みの物が手に入ります。
因みにコーヒーの聖地はスタバ、シアトルとか言われている様ですが有る人の話ではバークレイから出たピーツから別れたのがスタバでそれがシアトルだったとか聞いた事が有りますよ。
又バークレイの隣の街のオークランドにもブルーボトルと言うのが有り此れも有名ですね、勿論ご承知とは思いますが。
僕は決してコーヒー好きなどでは無いですがどうしても仲間が集まってお話する際は何処かのコーヒーショップと言う事なので大したお話は出来なかったことお詫びしてこの辺で。。
もし何かご質問が有ればどうぞ。

2022年8月10日 8時42分

サンフランシスコ在住のロコ、sukimakazeさん

sukimakazeさん

男性/70代
居住地:キャルホルニア、サンフランシスコ
現地在住歴:1972年、3月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

MORIさん
★★★

sukimakazeさん、ご連絡ありがとうございます。
連絡が遅れすいません。
追ってご連絡させていただくことがある際は、よろしくお願いします。

2022年9月14日 19時56分

Yoshiさんの回答

ここ1年半、殆んどのコーヒーショプは開店してると思います。勿論スタバとかPeet’sは何処も開いてます。アメリカのコーヒーカルチャーは歩きながら飲むのが普通です。あるいは座ってパソコンなどで仕事をするとか。Utubeで日本のコーヒー喫茶店見ましたけど店員さんがカップごとにdripしておしとやかに友達と飲むようですが、アメリカ人はコーヒーに関してはそんなにのんびりはしないと思います。お酒飲みは時間をとります。これは日本人と同じ。
大量に買う場合はコストコお勧めしますが、ご存じの様に余り種類が有りません。インスタントを買う人見かけた事ありません。コーヒービーンズ何処でも売っています。
何人で来られるのですか。同行可能かもです。

2022年8月10日 10時28分

サンフランシスコ在住のロコ、Yoshiさん

Yoshiさん

男性/70代
居住地:サンフランシスコ/アメリカ
現地在住歴:1990年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

MORIさん
★★★

Yoshiさん、ご連絡ありがとうございます。
連絡が遅れすいません。
追ってご連絡させていただくことがある際は、よろしくお願いします。

2022年9月14日 19時55分

ミッキーさんの回答

お店は開いたり閉まったりしましたが、普段生活する分にはほぼコロナ前の状態という印象です。
コーヒー店はいろいろあります。Blue Bottle Coffee, Peet's Coffeeなどのチェーン店の他にもブティック型専門店がたくさんあります。豆専門店もあります。(私は自宅で焙煎するので、焙煎していな豆を購入して、自分で焙煎して、ブレンドします。)
SFやカリフォルニア州以外にもコーヒー専門店はあるのではないでしょうか。
例えば、Point Arenaという小さな町(ほぼ村のイメージ)にもLittle Green Beanというお店があり、そこでチョコレートも作っています。
NYにもたくさんお店があります。

いろいろとリサーチしてみてくださいませ。

2022年8月10日 8時44分

サンフランシスコ在住のロコ、ミッキーさん

ミッキーさん

女性/60代
居住地:カリフォルニア州サンフランシスコベイエリア/シリコンバレー
現地在住歴:1982年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

MORIさん
★★★

ミッキーさん、ご連絡ありがとうございます。
連絡が遅れすいません。
追ってご連絡させていただくことがある際は、よろしくお願いします。

2022年9月14日 19時56分

Tedさんの回答

MORIさん、
アメリカのコーヒー事情はスタバが出来て大きく変わった気がします。
それまではパーコレーターで入れた「色付き水」の伝統が色濃い感じでしたが、今はガソリンスタンド付属のコンビニのコーヒーも香りがかんじれらます。

ブルーボトルコーヒーに代表される高級コーヒーショップの流れも有り、幾つかの層に分かれている感じです。

1、高級こだわりコーヒー:Bluebotteなど
2、高めのコーヒー;Starbucksなど
3、手軽で美味しいコーヒー:自宅でドリップ
4、インスタントコーヒー

1の層の人はコーヒー専門店で豆購入
 或いは自家焙煎
2の層の人はスタバ、Peet’sなどの豆購入
3の層の人はスーパー、Costco、ドラッグストアなどで購入

スタバ、Peet’sの豆はCostcoでも売っています。

スーパーでも、高級スーパーと一般にスーパーでは、豆の値段に2倍以上の差があります。

ご参考になると嬉しいです。
テッド

追記:

MORIさん、
何かお手伝いが出来ることが有りましたらお気軽にご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。
テッド

2022年9月15日 2時41分

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさん

男性/70代
居住地:サンフランシスコ
現地在住歴:2000年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

MORIさん
★★★

Tedさん、ご連絡ありがとうございます。
連絡が遅れすいません。
追ってご連絡させていただくことがある際は、よろしくお願いします。

2022年9月14日 19時55分

エリーさんの回答

サンフランシスコはコーヒービジネスの聖地です。ブルーボトルコーヒー、フィルズコーヒー、ピーツコーヒーなどすべてサンフランシスコ、周辺出身のコーヒーメーカーです。それらは’オールドスクール”ですが、前衛のコーヒートレンドは、私の知ってる限り10以上あります。コーヒービジネスはコロナ渦でも、広がっているくらいです。コーヒーは、スーパー、ストア、カフェでどこでも購入できますよ。

2022年8月10日 9時11分

サンフランシスコ在住のロコ、エリーさん

エリーさん

女性/60代
居住地:サンフランシスコ・アメリカ
現地在住歴:1998年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

MORIさん
★★★

エリーさん、ご連絡ありがとうございます。
連絡が遅れすいません。
追ってご連絡させていただくことがある際は、よろしくお願いします。

2022年9月14日 19時55分

おとみさんの回答

サンフランシスコから、私は、コスコで、買います。お薦めは、対岸のバークレー、ピートの発祥地です。小さなお店があります。後は、何処でも、とくにサンフランシスコがいいでしょう。

2022年8月11日 3時39分

サンフランシスコ在住のロコ、おとみさん

おとみさん

男性/70代
居住地:サンフランシスコ
現地在住歴:1985年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

MORIさん
★★★

おとみさん、ご連絡ありがとうございます。
連絡が遅れすいません。
追ってご連絡させていただくことがある際は、よろしくお願いします。

2022年9月14日 19時54分

丈史朗さんの回答

Moriさん、
コーヒーが専門ではありませんが、過去20年弱、アメリカの食品会社(日系と日系以外の両方で)商品開発に携わり、最近はコンプライアンスを担当しています。ですのでアメリカの食に関する情報はある程度あります。

コロナ禍の間にかなりのレストランが閉店しましたが、コーヒーショップは個人店を除いてあまり減っていない印象です。StarbucksやPeet's Coffeeのようなチェーン店は店内で飲食できない時期でもかなり混んでいました。

コーヒーの需要自体は決して落ちてはいないと思いますが、もしコーヒーの製造業がクローズしたとしたらおそらくSupply chainの問題だと思います。昨年砂糖の需要も値段も上がっているはずなのに取引先の砂糖卸の業者が倒産しました。

コーヒーの飲み方ですが、いわゆる日本的なインスタントコーヒーは少しグレードが劣る印象で日本ほどは普及していないと思います。K-cup podの様なタイプは一時期かなり普及しましたが、最近は少し頭打ちになっている印象です。例えば日本でコーヒーといえばドリップタイプですがヨーロッパでは殆どエスプレッソタイプで、アメリカはその中間です。オフィスでのコーヒーと言えばドリップタイプを作り置きするのが一般的ですが、K-cupを置いているところもたまにあります。

アメリカでコーヒーといえばスタバのおかげでSeattleの印象がありますがオレゴン州のPortlandがかなり上位に入ると思います。消費量だけで考えればニューヨークかと思いますが、この中にはカップの底が透けて見える様な薄いコーヒーが含まれます。コーヒーのクオリティーを重視すればPortlandはSan Franciscoレベルかそれ以上かもしれません。

購入方法は購入するタイプやグレードによります。インスタントはおそらくほとんどが一般的なスーパーだと思いますが、K-cupなら割と長期間品質が保持できるので色々なSupply chain modelがあります。高品質なコーヒー豆であれば直接郵送されるSubscriptionのシステムもあります。

詳しい情報を頂ければ別途もっと詳しいResearchやアメリカのマーケットに関するコンサルティングをすることもできますし、金、土、日であればマーケットリサーチの同行も可能です。ご要望がありましたらLocotabiを通して、ご依頼ください。

丈史朗

2022年8月10日 13時45分

サンフランシスコ在住のロコ、丈史朗さん

丈史朗さん

男性/50代
居住地:サンフランシスコ アメリカ
現地在住歴:2010年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

MORIさん
★★★

丈史朗さん、ご連絡ありがとうございます。
連絡が遅れすいません。
追ってご連絡させていただくことがある際は、よろしくお願いします。

2022年9月14日 19時55分

あこさんの回答

あまりアメリカは流行る云々がないです。 コーヒー好きな方は流行らなくても自分の好きなコーヒーを選んで飲んでます。
私もその一人かもしれません。

Third Wave といってスタバ以外のローカルな珈琲店が一時増えましたけど、そういうお店はサンフランスシコでも残ってますよ。地域に根ざしているからかもしれませんね。
サンフランシスコで私がよく行くのは philz coffee や flyweel coffee です。
ritual もあいかわず美味しいとの話です。

フェリービルディング内のブルーボトルには相変わらず列ができているみたいですし。
バークレー発祥のPeets も相変わらず美味しいです。

それと、コーヒーの聖地って、多分スタバの一号店のことかもしれませんね。
スーパーに行くだけでも、日本ではお目にかからないコーヒー豆がたくさんあるので、珍しいかもしれません。

それでは

2022年8月10日 8時35分

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさん

女性/50代
居住地:サンフランシスコ
現地在住歴:25年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

MORIさん
★★★

あこさん、ご連絡ありがとうございます。
連絡が遅れすいません。
追ってご連絡させていただくことがある際は、よろしくお願いします。

2022年9月14日 19時56分