ロシアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ロシア・サッカーW杯参加国、ロシアの現地事情を教えてください。
2018年6月に開催されるロシア・サッカーワールドカップまで、後2ヶ月程度になりましたが、参加国の現地事情に興味があります。
今回、参加国が日本を含め32ヶ国と世界中のサッカー大国が参戦してきますが、日本以外の国で、どれだけサッカーW杯が重要なイベントなのか、サッカー文化や意気込み、現地のサッカー事情など色々な現地でのW杯の盛り上がり状況を、分かる範囲で教えて頂けるとうれしいです。
1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。
2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。
3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
(そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)
4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。
2018年4月23日 11時55分
つみきさんの回答
ご質問1-4の回答には程遠いですが、こちらの「盛り上がり状況」についてあくまでも主観でお答えします。
街をみた感じですが、感覚値としては
全く、全く盛り上がっていないようにみえます!笑
そもそも、つい最近まで寒く、未だにマイナスの日もたまにあって、ようやく春が近づき観光客や現地人も以前より活発に外で活動し始めたかな?!ぐらいの時期なんで、ある意味視覚的に見た盛り上がりが無いように見えるのは納得です(当方現地のニュース見ていませんのでもしかするとロシア語ニュースでは何か情報が流れているのかもしれません)
なお、私が街でみたサッカー関係のものは、建設中?のスタジアムと、川沿いに突然立ってるサッカーボールの像ぐらいです。(たまたま私が見れてないだけかもしれません)
また、現地人では無いですが、こちらに居るインターナショナルの方々からのはなしでは、サッカーそのものというより、本イベントによる生活への影響がどのようなものか?等しか話は聞きません。
もしご興味あれば明日ロシア人にサッカーどう思うか聞いてみます。
2018年4月24日 2時22分
つみきさん
女性/40代
詳しくみる
ライザさん
女性/60代
居住地:サンクトペテルブルグ ロシア
現地在住歴:1994年10月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
いま、ボルガ河のほとりのカザンにおりますが、モスクワの東 800km昨年の Confederation Cupですでに、おおきく、盛り上がっています。街には、お化粧直しで、歩道にも、ガードレールが設置されたり、5月には、アリーナで、test matchも 予定されて、盛り上がっており観光客めあてに、焼き肉屋さん(正確には、トルコ料理だといいますが、日本人には、どうみても、朝鮮焼肉です)が開店して、この支配人から、合宿する日本選手団を案内して連れてきてくれと依頼されています。取材の報道陣数社も、5月には、合宿を取材しようと臨時の出張所を開設するそうです。カザンのように、歴史ある街では、ホテルも70軒ほどあり、問題ないと思いますが、ボルゴグラードでは、ホテルが16軒ほどしかないので民泊しかないという状況です。日本戦たしか、ボルゴグラードでしたよね。ロシア人のサッカーファンは、すでに、何回かの前売りで、購入しているようで、早めに買ったひとは、3000円ぐらいで買えたようです。それでも、地元の他の入場券と比較すると高価です、先週月曜日に鑑賞した「ピグマリオン」(My Fair Lady)は 800円でした。400ルーブル。みなさん、日本人選手のなまえもよく知っていますね。カザンルビンとの練習試合があるのではないかと期待しています。これなら、チッケト自由にかえるだろうと思います。日本人が、チケット購入するには、購入センターへ直接いって、登録してから、 internetで買うという方式のようで、昨年の confederation cupのときに、会社の日本人が買ってましたが、当日、会場のアリーナへいくのが大変でした。ことしも、6月16日から、7月6日までは、もうカザンの交通は、大混雑だと思います。アリーナへは、バスだけとなるので、また、アリーナが、川の向こうにあるのでm橋渡らないといけません。
モスクワのことは、不案内ですが、盛り上がっています。
2018年4月23日 16時33分
退会済みユーザーの回答
良くは知りませんが、日本ほど熱狂的ではないと思います
2018年6月6日 7時0分