さささんさん
さささんさん

プラナカンの食器について教えてください

プラナカンの食器を使って料理教室をやりたいと考えています。そうであれば本場のペナンの方が掘り出し物があるよ!と教えていただき、質問しております。
ペナンでは可愛らしいプラナカンの食器のお値段はどのくらいでしょうか?
お皿が4000円くらい、小鉢2つで1300円、レンゲが300円、
これよりもお安いでしょうか?アウトレットなど、ありますか?

2017年9月29日 12時20分

退会済みユーザーの回答

こんにちは!
お問合せのご回答です。
先ずは、私が知る限りのお店。そして本日尋ねたお店の情報ですが、レプリカ商品はございませんでした。
ですので、お値段が高く感じると存じますが、ご参考までにお知らせさせて頂きますね。

スプーン大RM130(約3,500円)
中RM100(2,700円)
小RM45(1,200円)

大皿RM1300(35,000円)

小鉢 大RM250(6,700円)
中RM180(4,800円)
小RM150(4,000円)

追記:

また何かございましたならば、お気軽にご質問下さいませ!

2017年9月30日 12時51分

この回答へのお礼

さささんさん
★★★★★

ココアママさん、ありがとうございます!なるほど、アンティーク的な昔のプラナカンの食器は色も柄もつくりがちがう、と聞いていましたが、本当に高価なお品なのですね…。イメージしていたものと現実の間のギャップがかなりあるということがわかりました。
おしらせ、ありがとうございました!

2017年9月29日 21時49分

ソガさんの回答

ご連絡ありがとうございます。

「プラナカンの食器を使って料理教室」いいですね。ニョニャ料理の教室でしょうか?

値段は結構ピンキリで、マーケットとか期間限定で掘り出し物が結構あります。

考えている食器は
お皿・小鉢・レンゲ
の3種類ですか?

2017年9月29日 15時9分

バリ島在住のロコ、ソガさん

ソガさん

男性/50代
居住地:バリ / インドネシア
現地在住歴:2011年5月から
詳しくみる

この回答へのお礼

さささんさん
★★★★★

ソガさん、ありがとうございます!とてもうれしいお話でした!
お料理教室なので、正直高価なものは買えません。
欲しいのは、22cmくらいの大きめの皿、取り皿、小鉢、れんげ、を考えています。

2017年9月29日 17時21分

桜子さんの回答

こんにちわ。ご質問ありがとうございます。
プラナカン食器には骨董品と、レプリカがありますのでお値段はピンキリになります。
アウトレットはありません。販売価格はお皿のデザインによりますので一概にお値段は言えませんが、だいたいお尋ねの金額ぐらいです。

更に詳しく知りたいようでしたらこちらでお尋ねください。
https://traveloco.jp/kuala-lumpur/services/620

追記:

またお役に立てそうなことがありましたらお気軽にご質問&ご依頼下さい。(^^)

2017年10月4日 11時17分

ペナン在住のロコ、桜子さん

桜子さん

女性/50代
居住地:ペナン
現地在住歴:2013年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さささんさん
★★★★★

桜子さん、ありがとうございます!こちらに質問したとき、プラナカンの食器にレプリカと呼ばれるものがあるとは思ってもみませんでした。桜子さんのおかげで大体相場がわかりました。検討してみます。

2017年10月3日 2時38分

退会済みユーザーの回答

プラナカンってスズで出来た食器の事でしょうか?

追記:

プラナカンに付いて調べてみました。現地の人が言うには値段はピンキリの様です。安い物は、中国から輸入されていてお土産用のものらしいです。また、本物のプラナカンの場合は、ある程度の品物を見極めることが出来ないと購入する値段相当なのかの判断が難しいそうです。特に外国人には値段を吹っ掛けて来るから気おつけた方が良いとの事でした。

2018年3月5日 8時47分

この回答へのお礼

さささんさん
★★★

プラナカンまたはニョニャと呼ばれる中国系の方たちの食器で、いわゆる中華料理の陶磁器です。可愛らしい色と柄がすてきなんです。

2018年3月5日 8時11分