オタワの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
オタワへの語学留学について
はじめまして!!
東京在住の31歳です^_^
来年会社を辞め、4月から半年間語学留学に行こうと思っています。
今、留学先としてアメリカのポートランドか、カナダのハリファックス、オタワ、ケロウナで非常ーーに悩んでいます。
・英語環境であること
・自然も街も体験できる(心地いい場所である)こと
・人が優しいこと
・物価、留学費が比較的抑えられること
などを基準に見ているのですが、ネットやエージェントさんからの情報だと限界があり…
ここは経験者の方にリアルな声やアドバイスをいただこう!と思い、投稿しました。
質問が、
①オタワの住み心地や様子
②4月〜9月頃の気候のこと
③オタワに来てのメリット、デメリット
④もしケロウナ、アメリカのポートランドへ行かれた方は、比較してどうか
⑤語学学校のこと
…など、その他なんでも教えていただけると本当にありがたいです!!!
自分としては一大決心の留学なので、お忙しいと思うのですが、ぜひぜひ情報をお願いいたします!!m(_ _)m
2019年8月2日 9時38分
エイザムさんの回答
Nozomiさん、はじめまして。
私はカナダ人と結婚してカナダに移住して12年目の主婦です。
モントリオールに7年、その後、オタワに5年住んでいます。
会社を辞めて語学留学を決意されたのはたいへんな決心でしたね。
私でお手伝いできることがあれば幸いです。
ご質問されている項目
・英語環境であること
・自然も街も体験できる(心地いい場所である)こと
・人が優しいこと
・物価、留学費が比較的抑えられること
私の住んでいるオタワに限っての情報ですが
オタワは英語と仏語の両方の環境があります。仏語話者もバイリンガルの方がほとんどなのでどこに居ても英語のみでの生活は問題ないかと思います。
オタワはカナダの首都ですが他の都市に比べると規模が小さい街です。
世界遺産になっているリドー運河、ボードウォークなどの自然もたくさんあります。
政府機関中心の街で各国の大使館、素晴らしい美術館、住んでいる人も親切でフレンドリーな人が多いです。
物価はそんなに安くはないです。
だいたい日本と同じくらいだと思います。(日本でも地域によって物価が違いますが東京と同等か少し安いくらいでしょうか)
物価を重点的にお考えではオタワはおすすめできませんが、住みやすさではとてもいいところだと思います。
オタワの唯一のデメリットは冬が厳しくて長いことですが、4月〜9月であればとても気持ちよく過ごせる気候です。
語学学校は、直接お問い合わせされることをおすすめします。
がんばってくださいね。
追記:
Nozomiさん、
紅葉の季節は年間通して一番美しい時期なのでおすすめです。
追記です。
オタワはいいところですが、車がないと市バスでの移動になります。
もうすぐ電車が走ることになっているのですが来年の春〜夏に開通しているのかどうか微妙なところです。(当初は2017年に開通となっていたのですが現段階でずっと延長しています)
必然的に多くの学生さんたちは徒歩圏内で学校、買い物など生活できるダウンタウン周辺にお住まいの方が多いです。
ただ、ダウンタウン周辺は治安の悪いエリアもあるので避けたほうがいい場所もあります。
もし、留学先をオタワに決められた場合はまたご相談ください。
安心して楽しい留学生活が送れるといいですね。
2019年8月9日 0時16分
この回答へのお礼

エイザムさん
ご回答いただきありがとうございます!!
オタワは自然と文化がバランスよく楽しめる素敵な場所なんですね^_^
オタワに住む方は皆さん、人が親切でフレンドリーだとおっしゃるので、そこが本当に魅力的です。物価はそこまで安くないのですね…ただそれ以上に魅力が沢山あるので、とても迷いどころです。
予算的に冬までには帰国することになると思いますが、紅葉も素敵だと聞いたので、期間は10月まで延長しようと考えています^_^
アドバイス大変参考になりました。
ありがとうございます!
2019年8月7日 22時41分
ノリさんの回答
1、オタワは首都なのにトロントやモントリオールよりも物価は安く、治安も人も良いです。
2. 四月頭はまだ雪が残ってる事もあり、月に3回はまだ雪が降る事も有ります。5月〜9月は過ごしやすく、街にも活気が有ります。
3. メリットは日本人が少ないので、留学目的なら向いている。デメリットは。。。思い当たりません。
4. ポートランドは訪れただけなんで詳しくは分かりませんけど良さそさうな土地でした。ただしアメリカなりの問題もあるようです。ケロウナも少し通っただけですけど良い街だと思います。
5. 語学学校には行ってないので分かりませんけど、トロントより数が少ないので、日本人が居ない環境を作りたければ良いと思います。
素敵な留学生活が送れるといいですね!
2019年8月8日 21時15分
ノリさん
男性/50代
居住地:オタワ
現地在住歴:トロントに5年、オタワには2018年6月から住んでいます。
詳しくみる
この回答へのお礼

ノリさん
ご回答いただきありがとうございます!!やはりカナダの4月はまだ寒いのですね。せっかくなのでリドー運河が凍っている所も見てみたいですが^_^
住んでいる方がデメリットが無いとおっしゃるなんて、やはりオタワは素晴らしい所なんですね。街なのに物価や治安の面でも条件が良く、日本人が少ないオタワに、ますます魅力を感じます。
大変参考になりました!!
ありがとうございます。
2019年8月8日 23時14分
あやのさんの回答
Nozomi さん はじめまして。
カナダ在住21年の日本語教師です。私が住んでいるガティノー市(ケベック州)はオタワ市(オンタリオ州)の北側にあり、オタワのダウンタウンまでは車で15分ぐらいです。
①オタワは安全で緑も多く、非常に住みやすいところです。また、連邦議会議事堂のほか、ナショナルギャラリーや自然博物館、航空宇宙博物館などの美術館、博物館が多くあり、知識や教養を深めるためには最適の場所です。さらに、ダウンタウンのバイワードマーケットやリドーセンターでは買い物も楽しめます。オタワの主な公共交通機関はバスですが、今年、電車が開通する予定です。
②4月はまだ残り雪があり、また4,5月は比較的雨が多いですが、6月から9月までは快適です。暑いときは日中、30度以上まで気温が上がりますが、朝夕は涼しいので、日本のような熱帯夜はほとんどありません。また夏至の前後は午後9時ごろまで明るいので、夜の外出も楽しめます。
③オタワのメリットは、①に示したように見学場所が多いこと、また、カナダ第一の都市トロントまでは車で約4時間、第二の都市モントリオールまでは約2時間、ケベックシティまでは約4時間半なので(もちろんバスや電車もあります)、数日間の旅行も楽しめます。さらに、オタワは他の英語圏の都市とは異なり、ケベック州の州境に位置しているため、オタワ川を越えてケベック州側(ガティノー市)に渡れば、フランス語の環境も楽しめます。ガティノー市にはバイリンガルの住民が多いので、観光ならフランス語が話せなくても大丈夫です。デメリットはあまり思いつきませんが、ハリファックスやケロウナに比べて、冬が寒いことでしょうか。でも9月までの滞在なら、ほとんど影響はありません。
④私は北米西部に住んだことがないので比較できませんが、西部の方が東部よりアジア人が多いのは確かです。でもオタワにも日本人のコミュニティーはありますし、日本の食品を売っているアジア系の食料品店もありますから、生活に不便さを感じることはほとんどないでしょう。
⑤私は Nozomi さんのように、30年前に日本の会社を辞め、モントリオールに語学留学しました。当時は、メキシコなどの中南米やヨーロッパからの留学生が同じクラスにいて、いろいろな文化に触れることができ、とても楽しかったです。現在は、中国人をはじめ、アジア系の留学生がかなり多いかもしれません。娘が通っている地元の大学にも、中国人の留学生が大勢いるようです。オタワの語学学校の評判などについては、直接聞いたことがないので、残念ながらお答えできません。しかしオタワは首都ということもあって、様々な民族が生活しており、またフランス系カナダ人も多いので、ハリファックスやケロウナに比べれば、多民族国家カナダを肌で感じることができると思います。
以上です。これらの情報が参考になれば幸いです。
トラベルロコ 渡辺あやの
追記:
Nozomi さん、どういたしまして! オタワの新しい電車は Confederation Line と呼ばれていて、来月開通予定だそうです。私も Nozomi さん同様、カナダ留学したときは当初半年間の予定でしたが、ここでの生活がすっかり気に入り、また英語力をもっと伸ばしたいとの思いもあって、半年間滞在を延長しました。そしてさらに大学で勉強したいと思い、モントリオールの英語系の大学に2年間通いました。カナダは何といっても自然が多く、また人々の生活や考え方も日本人よりのんびりしていて、島国と大陸の国民性の違いを痛感します。一方、他人への細かな心遣い、気配りというのは、日本人と比べて欠けていると感じられるかもしれませんので、それは初めから期待しないほうがいいでしょう。また何かお知りになりたいことなどがあれば、いつでもご質問くださいね。
2019年8月3日 22時58分
この回答へのお礼

あやのさん、ご回答ありがとうございます!!電車が開通するのは初耳です、それはますます便利になりそうですね^_^ケベックシティも美しいと聞きますので、ぜひ旅行してみたいです。あやのさんも語学留学されていたんですね!そこから改めてカナダに住まれたということは、やはり魅力的な場所なんですね^_^細かく具体的に情報をいただけて大変参考になりました…!ありがとうございます!!
2019年8月3日 7時38分
クーニンさんの回答
オタワはカナダの首都ですね。 多々の大使館があり 治安は どこの都市よりも良いのではないかと思います。ケロウナとかハリファクスもいいところですが、住み心地な良いだろうと思いますが、貴方が何を求めているかによって違って来ますね。僕が 行くので有れば、オタワを選びますね。やはり首都は それなりの魅力が有りますね。
2019年8月6日 11時13分
クーニンさん
男性/70代
居住地:オタワ、カナダ
現地在住歴:1972年から
詳しくみる
この回答へのお礼

クーニンさん
ご回答いただきありがとうございます!!オタワはやはりカナダの首都と言うことで素晴らしい所なんですね。こちらでロコの方からお話伺っているうちに、自分の中でもオタワの魅力がどんどん増しています。
アドバイス参考にさせていただきます。
2019年8月7日 2時14分
アランさんの回答
オタワはご存知の通りカナダの首都で、オタワリバーの向こうケベックのGatineauを入れて人口約130万。大都市ではないが結構な規模の都市で田舎の雰囲気も兼ね備えており、また、博物館、緑地も多く大変気に入っています。冬が長いのですが、4月からの半年だとちょうど良い季節でしょう。
聞くところによるとCarlton Universityに日本からの留学生が20人ほどいるそうです。語学留学に特化した情報は今の処持ち合わせていません。University Ottawa (通称、U-Ottawa) もあります。日本からの語学留学、ワーホリはトロントが多いようですが、経費はオタワよりざっと15-20%高いと言えるでしょう。
Halifaxは人口43万で港湾都市、Kelownaは13万で、Canadian Rockyに近い丘陵地帯です。山がお好きなら良いかもしれませんが、ちょっと田舎すぎだと思います。
何か他に聞きたいことがあればご遠慮無くお問い合わせください。
Ottawa-->https://www.google.com/destination?q=ottawa&safe=active&output=search&dest_mid=/m/05ksh&sa=X&ved=2ahUKEwjqyJbGh-PjAhWBiOAKHdITBFYQri4wM3oECBUQAw#dest_mid=/m/05ksh&tcfs=EhIKCC9tLzA1a3NoEgZPdHRhd2E
追記:
Carlton と U-Ottawa の情報を調べて見ました。
Carltonは4週間、 U-Ottawaは8週間 のようです。
詳しくは下のlinkで御覧ください。
https://carleton.ca/globalacademy/intensive-english-language-training/
https://olbi.uottawa.ca/intensive-programs/english-accelerated-course
2019年8月3日 4時4分
この回答へのお礼

アランさん
ご回答いただきありがとうございます!!
緑地や博物館…素敵ですね^_^
学校の情報までありがとうございます!
参考にさせていただきます。
2019年8月2日 16時51分
退会済みユーザーの回答
オタワに住んでいる日本人です。
来年の4月から9月までの6ヶ月間 語学留学は、語学学校から入学許可証を取っての学生ビザでしょうか? それともeTaでビザなしで最大6ヶ月の滞在を考えているのでしょうか?
留学先の4都市は、それぞれ多くの違いがあります。まず大きな違いは、ポートランドがアメリカであることです。
どこの地域も英語圏ですので、英語漬けになるのは同じだと思います。
ただカナダは多民族国家なので、いろいろな言語に出会えます。(ちなみにカナダの公用語は英語とフランス語です)
自然は、日本に比べると どちらも自然豊かです。ただ街となると4都市の中ではオタワが1番大きいです(いちおう首都なので)。日本大使館があるのもオタワだけです。
人が優しいというかフレンドリーなのはカナダだと思います。スーパーで「売り出しの肉って... ないじゃない」って 呟くと至る所から「それなら あっちよ」とか「私のあげるわ」とか、お母さんかっていうくらい助けてくれます。ちなみに「英語を勉強中なので...まだ上手ではありません」というと「大丈夫 大丈夫」と言って知らない人が何でも教えてくれるのも陽気なカナダ人の特徴です。
通貨は同じドルでもアメリカは1ドルが108円前後、カナダドルは1ドルが80円程でしょうか。例えば マクドナルドで5ドルのバーガーセットを買ったら、アメリカでは540円で カナダでは400円になります(私にとっては死活問題...)。
オタワは住みやすいです。4月から9月でしたら、良い時期です。4月は東京と同じくらいの気候で、夏は乾燥しているので温度のわりに涼しく感じられます。夏の日没後は寒さを感じる時もあります。
オタワのメリットは、人も気候も交通(バスや電車)も良いです。街も建物も美しいです。デメリットは日本人が少ないから日本が恋しくなります。
アメリカのポートランドは海沿いで大きくはないですが そこそこの街です。ケロウナは内陸の小さな町です。印象としては そんな感じです。
語学学校は、大学か専門学校的な感じかコミュニティセンターで行われるアットホームな勉強か いろいろです。私はオタワ市が行う学校(?)に1ヶ月間行きました。月曜日から金曜日まで朝9時から12時半まででしたが、ほとんどの生徒が3ヶ月以上通っているようでした。国籍も年齢も様々で楽しかったです。お互いに友達になりたいので共通言語の英語で頑張って話してました。料金は大学や専門学校だと数千ドルで、私の通った所は800ドルくらいだったと思います。安くするならコミュニティセンターが良いと思います。
何か質問があれば いつでもメッセージを送って下さい。
2019年8月2日 11時47分
この回答へのお礼

シノさん
ご回答いただきありがとうございます!!私は学生ビザで行く予定です。確かにレートを考えたら断然カナダの方がよさそうですね。私にとっても死活問題です…!スーパーでのお買い物のエピソード本当に素敵です。やっぱり住むならそう言う街がいいなと思いました。コミュニティセンターのことはよく知らなかったので、とても気になります。早速調べてみます!!沢山の情報をありがとうございます^_^
2019年8月2日 16時58分