かばさんさん
かばさんさん

ワーホリではない日本人の就業状況につきまして

すみません、こちらのサイトでシンガポールのロコをしてるものですが、オタワの就職事情につきましてどなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?今度もしかしたら引っ越すかもしれないので転職先を考えています。

2016年5月8日 22時11分

シュンさんの回答

かばさんさん、メッセージありがとうございます。私は大学院生ですが、Work Permitを持っていて、病院のリサーチフェロー(研究員)もやってます。オタワの就職事情は、限られた情報しかありませんが、たまにオファーを受けたりするのと、大学の就職フェアみたいなやつでの情報をもとにお答えします。

オタワでの就職は、政府の仕事が多いです。専門知識を持っていると、幅が増えます。Statistics Canadaや、Health Canadaで働いていた友人もおります。就職方法として、知人の紹介などで研修生としてはいり、そのまま就職というパターンや、ボランティアから始めて、現場で知り合いを増やして就職するというパターンも結構あるようです。コネクションは割と大事そうな印象です。研究機関も多いですので、Masterや Ph.Dを持っていると、もちろん有利です。

LinkedInのページを持って、それを充実させることは大事だとオタワ大学でも推奨していましたので、もしお持ちでなければ作成することをお勧めします。仕事のオファーも来るかもしれません。

日本人としての仕事ですと、Interpreter/Translaterのオファーを知人から受けたことがあります。part-timeの仕事でしたけど。日本語学校などでの就職は難しくないと思います。これもpart-timeですが。

なんだか漠然とした回答ですみません。全体として、就職は資格を持っていると有利、コネクションはまあまあ大事、という印象です。コネクションがないと就職できないわけではないですし、最初は条件が良くなくても、そこに入り込んでからいいポストを獲得できる可能性もありますので、がんばって下さい!

追記:

翻訳の仕事をしている友人(中国系カナダ人)はおります。紹介はできると思いますが、その友人もたぶん割と新入りの方だと思うので、有利なコネクションになるかはわかりませんが。つい先日、日本人のInterpreterを募集していて、興味ある人はいないか私に連絡が来ました。まだ募集中だと思いますが、まだいらっしゃるかわからない段階なんですよね?

2016年5月9日 11時37分

オタワ在住のロコ、シュンさん

シュンさん

男性/40代
居住地:オタワ/カナダ
現地在住歴:2014年8月
詳しくみる

この回答へのお礼

かばさんさん
★★★★★

私も主人がカナダ人なので永住権もってます。病院の研究員をされているとのことで素晴らしいですね。私は学歴があまり高くなくただの大卒ですし、特にこれといった知識もないのですが、今シンガポールで通訳、翻訳の仕事をしているのでもしその知人の方が何かコネがありましたら紹介いただきたいのですが、可能でしょうか。シンガポールは日本人の就職は困らない状況ですが、オタワはかなり何もない人には厳しいと聞きました。とても丁寧な回答をいただきましてありがとうございます。

2016年5月9日 9時1分

Thomasさんの回答

一般的に就職状況は悪くはないのですが、オタワは首都、政治の街で、職種が書いてないので、就職状況は職種によるので、何とも言えません。 一般的な就職状況だとトロントの方がずっと良いです。

追記:

残念ながら、余り、ご理解を頂いてないようです。 カナダは大きな国の国名、オタワは人口30万余の都市で、カナダの首都です。 オタワはカナダの中、オンタリオ州の中にあります。

2016年5月9日 10時2分

オタワ在住のロコ、Thomasさん

Thomasさん

男性/60代
居住地:ケンブリッジ・オンタリオ・カナダ
現地在住歴:35年以上
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

かばさんさん
★★★★★

コンバンワ、ご回答いただきましてありがとうございます。今私はシンガポールでロコを
やっておりましてそれを通じてガイドの仕事と普段はフリーで通訳と翻訳をしています。
ただ私自身にスキルがないので日本人相手にお仕事をすることが結構難しいのではないかなという印象を受けました。カナダはオタワから遠いですよね?

2016年5月9日 9時2分