ニュージャージー州の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
賃貸でのペット(フェレット)について
主人の転勤に伴い、今年の春~夏から3年ほどの予定でニュージャージーに滞在の予定です。
今日本で飼っているフェレットを連れていきたいと思いますが、賃貸でのペット情報は犬・猫に関することが多く、その他のペットについての情報があまりありません。またフェレットを含むエキゾチックアニマルは不可と書いているところもあります。
一般的にフェレットを飼っている方は少ないですか?
賃貸では断られることが多いでしょうか?
2020年1月8日 9時34分
Oreoさんの回答
ニュージャージーへの駐在との事、楽しみですね。
フェレットはたまにペットショップでも見かけます。私も去年までモルモットを飼っていましたので、大体ペットショップの同じエリアで見かけました。餌も売ってますし、フェレットは珍しくないペットだと米国人の旦那も言っています。
賃貸でフェレットがOKかと言うと、やはり大家さんに拠るのかと思います。きちんと説明し、別途ペット代を払うのであれば、理解してくれる所もあるのかと思います。
ただ、海外に連れてくる際の検疫や赴任後に日本に長期間一時帰国する際、何処かに預ける手配をしなければならないので、その点もご考慮されれば良いかと思います。
2020年1月12日 2時50分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
検疫などについては日本とアメリカのホームページなどを必死で読んでいます。
日本に一時帰国するときなどに預かってくれそうなペットホテル(pet boarding)もいくつかネット上で確認していますが、やはり不安ではあります…
賃貸ではやはり要相談ということですが、フェレットをペットショップでも見かける、餌も売っている、との情報をいただき、少し安心しました。ありがとうございます!
2020年1月13日 23時35分
エンジェルさんの回答
今年の春か夏にニュージャージー州にご滞在されるとの事、今のお住まいを整理されて、新しい場所に引越しされる準備も含め、肉体的にも精神的にもお忙しく、様々な思いが交差されていることと思います。
一般的には犬や猫や金魚類等が一般的ですね。犬は外に散歩に出かけるので、どの家にどのような犬が飼われているのか、だいたい把握できますが、それ以外のペットは室内なので、把握しづらいですね。犬の場合は近所でも、3件に1件は飼っている様に見えるほど沢山居ますね。
アメリカの場合はペットフレンドリーな国なので、比較的飼い主にとっては飼い易い環境にはあると思いますが、家が賃貸になりますと、やはり、家主次第になってきます。後は、お住まいの場所にも寄りますが、田舎では更に飼い易い環境だと思います。
ペットが海外に渡る場合、米国入国の規程に沿って、様々な規制がありますので、先ず、それを確認される事をお勧めします。又、実際に、家主次第になってきますので、現実的には、ご主人様が先ず米国に来られて、住居を下見され、家主から許可を取る事が一番簡単な方法だと思います。お住まいがバーゲン郡でしたら、日本人が経営されている不動産もありますので、そういう方とご相談されても良いかもしれません。インターネットでの、賃貸契約は詐欺もありますので、余りお勧めできません。
ご質問等ございましたら、いつでもお問い合わせください。
追記:
同じニュージャージー州なので、何かの機会にお会いすることもあるかもしれませんね。ご質問等ございましたら、いつでも、ご連絡ください。
2020年1月14日 3時56分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
フェレットを診てもらえそうな獣医さんは多くありそうなので、飼っている方も多いのかなと思っていましたが、確かに散歩などはしないのでやはりわかりにくいですよね。
おっしゃっていただいた通り、おそらく主人が先に渡米し住居等の準備をしますので、その時に不動産の方と相談をしてもらいます。
田舎ではさらに飼いやすいとのこと、参考になりました。
ありがとうございます!
2020年1月9日 9時8分
Kenmokoさんの回答
こんにちは。
もしかしたら、他の方から良い回答をいただいているかもしれませんが、私が分かる範囲でお答えさせて頂きます。
こちらニュージャージーでもフェレットは大型ペットショップでは売られている、人気のあるペットです。可愛いですよね。
質問を読ませていただいてから、私も不思議に思い(どうして飼ってはいけないのか)少し調べましたが、それはフェレットの習性のようですね。古いアパートや家はまだパイプ剥き出しの暖房施設があるので、パイプの中に入る危険のある動物なのかもしれませんね。
お家を決められたら、不動産に確認するのが一番ですね。
良いお家が見つかるといいですね。
2020年1月16日 10時14分
Kenmokoさん
女性/50代
居住地:ニュージャージー アメリカ
現地在住歴:15年
詳しくみる
この回答へのお礼

しばらくトラベロコを開いていなかったので、お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答いただき、またフェレットの習性まで調べていただきありがとうございます!
家の構造などの問題で飼ってはいけないところもあるのですね。
ペットにとっての安全面なども不動産屋さんとよく相談して決めたいと思います!
2020年1月27日 0時49分
Chiyokoさんの回答
おっしゃる通りです。まず一般的な家庭では犬や猫がほとんどなので、フェレットを飼う事については、アパート側も対処した事がないのではないでしょうか。又もう20年も前に聞いた話ですが、アメリカで犬を飼うと、日本に帰国する時に長期間に渡って(確か1ヶ月位)検査を受けなければならず、犬がおかしくなって可哀想なんだそうです。それが気になるなら、連れてこない方がいいかもしれません。
2020年1月9日 13時42分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
不動産の担当の方と相談し対応してもらえるところを探していきたいと思います。
確かにペットを連れていく場合、渡米より日本への帰国の方が手続きがややこしいようですね。
連れて行かないほうがいいのかも、、、とも思いますが、しっかりと調べてできる限り負担を少なくしてあげてたいと思います。
2020年1月10日 9時45分
Patimaさんの回答
一般的にフェレットを飼っている方は少ないですか?
賃貸では断られることが多いでしょうか?
ウサギやハムスターと同様で飼ったいる人は多くいますし特に問題ないと思います。
2020年1月12日 4時34分
この回答へのお礼

飼っている方は結構いらっしゃるのですね!
ありがとうございます。
2020年1月13日 23時39分
セイザンさん
男性/60代
居住地:ニュージャージー アメリカ
現地在住歴:2008~
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます!
2020年1月8日 10時6分
退会済みユーザーの回答
確かに大家さんがペット不可と言うところが多いです。候補物件の数が少なくなりますが、小さなをペットを飼っても良いところもありますので、物件を見学する前に、聞いておいたほうがいいと思います。家の大家さんが、交渉で良いと言ってくれるときもあります。経験のある不動産会社の営業員を雇って交渉してもらうといいでしょう。
追記:
幸運を祈ります。
2020年1月8日 10時5分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり賃貸ではペット不可のところが多いのですね。
主人の勤務先と子供の学校(日本人学校に行かせる予定です)が遠く、住む地区はその中間地点でと思っているため候補がますます狭くなりそうですが、頑張って大家さんと交渉してみます!
2020年1月8日 9時54分