ニューデリーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
インドでのこういった活動についてアドバイスを頂きたいです。
はじめまして。
現在、世界一周中の柿澤というものです。
来週よりチェンナイ入りして、そのまま上にのぼっていく予定です。
インド滞在は一か月半と予定しており、インド全域を訪問できればと考えております。
相談ごとなのですが、僕は日本で理学療法士といって身体の細かい検査(姿勢、柔軟性、バランス、筋力etc,,,)を行い身体の不調(肩こり、腰痛、頭痛,全般的に)を改善させる仕事に従事しておりました。
現在では世界を旅しながら現地の方を治療して回っています。
路上で店を開いたり、宿のバックパッカーやスタッフの施術を主に行っていましたが、インドではそのような事が可能でしょうか。
(これはバックパッカーとしての危険認知は心得ていることを前提での話とさせてください)
お金に関しては「The price is up to you(気持ち次第で)」としています。
主目的は自分のスキルを活かした現地の方との出会いを目的にしています(出会いも人を見て用心深く選別しています)。なのでお金は貰えればありがたいくらいでFreeでもいい考えでいます。
もちろん、もらえれベストで、旅の費用として足しにできるのでありがたいですが、そこはその場所の経済状況やなどで謳い文句を変えております。
質問内容なのですが、
①上記手段でインドでは集客できそうでしょうか。またこの場所(市場、公園、寺院など)がいいよ、などの情報。
②集客するにあたって、富裕層をターゲットにした際に、どのような手段があるか(高級住宅街の付近で店を開く、自宅に営業をかける、仲良くなって営業する)。
なかなか常識的にはやらない事ですが、世界一周中という事もあって非常識な事に臨んでいる認識はあります。そしてそれを打破する覚悟もあります。
その中でも前向きな可能性のある意見を頂ければ幸いと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。
※この質問はトラベロコ内のインドコミュニティのアドバイザーの方皆様に投稿しております。多くのご回答、アドバイスを頂ければと思っています。
2015年7月9日 12時25分
スズキクさんの回答
柿澤さん
初めまして。
インド各地に足掛け二年強滞在した、鈴木豪と申します。
旅行をされながらも、お業を活かされるとご活動自体に興味がございます。
さて、まずは友人作りから始められて、その中でお力を活かされた治療をされたいということですね。
友人作りは、自分次第というところもありますが、何やら自国民らしくないということで注目を浴びることは、必然なのでそこでどう行動するかで、注目した人とつながることができるのか否か分かれるように見ています。
そもそも、感覚や対人作法が人によってもバラバラなので、つながる「流れ」というものはないのですが、相手が本人にとって特別で、面白い、関係を気づきたいと、直感に訴えるものがあればもうそのままCHAI(お茶)を共にしようという勢いな気がします。
インドの国・地域全体で共通している点は、信頼するのかどうかの堺目が高いということです。
初見では、大抵は難なく馴染んだ感じ(むしろ、彼らから接してくるくらいで)にできますが、二段階目というのか、話す程度の数多の友人の内の一人として見られるのか、数えるくらいの親しい仲の一人として関係を持たれるのか、という分かれ目に結構な段差があります。
現地流に極端に言えば、付き合う価値があると感じてもらえるのかというところですね。このような視点は、富裕層ほど色濃いようです。そのために生活の中で共通点があるかないか、これによると考えます。逆にこれなしには、見知らぬところの未知なる民族と接することが、相手にとっては憂えるだけではないでしょうか。それが共通言語一つでも違いますし、一緒のアパートに住んだり、ジムで同じ時間に鍛えたり、といったご自身の興味が端緒になるものが、自然なものとして発展していくはずです。
一方で、富裕層をターゲットにされるとおっしゃっるように、対象者が決まれば後は、その層の人々が過ごすような場所や行いそうなことを想定して、その物事を切り口に相手に接していくということが、何よりではないでしょうか。
それと、身体のことに関しては誰でもそうでしょうが、決定的なものになりうるので、警戒心が自然と働くという事情はもちろんのこと、医療や療法関係では、まず家庭の伝統や信条に則る傾向が特に現地では濃いので、そのことは接する内容の本のひと握りの割合に収められた方が、結局のところにつながると見ています。
例えば、父親が外科医で本人は「Ayurveda」を重視していた友人もいますが、彼は食事の話や運動の話をすると大抵は、その医療を論拠に語ります。そのような人に真っ向から、自己流のものをススメていくことは、難儀です。ただ見方を変えて、一つでもその人に尊敬されるものがあったり、その人と打ち解けたりすることができるなら、後は、その相手の立場から、徐々に自身のものを混ぜて行くという方法も可能です。彼の場合は、住まいのコックと話しているときに、挨拶をしてくれて(彼もそのコックと旧知の仲であったが)、その頻繁に接するようになり、お互いの将来についても語ったりする今でもつながる仲に発展したようです。彼は日本人と一緒に仕事をしていたこともあったネットワーク技術者で、日本のAIに興味がある人ですが、いつものように一人で強化運動をしていると、「一緒に運動しながら指導してくれ」といって、朝6時半位で仕事に出かける前に誘われたこともありました。これは、先に述べた彼にとっての特別な部分をその場で持っていた、ということです。なので、いつも適用はできませんが、こういうことがあっても何も不思議はないくらいの受け皿がある地(人も含めて)だと見ています。
後、「ローマではローマ人にならえ」という諺よろしく、一人でも打ち解けた「友人」とお呼びできる相手をお持ちの場合には、ここで尋ねられている内容を、相手の生活目線のものに変えられて、同様に質問をされることも一手ではないでしょうか。
[おまけ]
出し店のご案などについて、集合住宅などの高級住宅地の付近は、その住民や警備員から不審がられ、警察に同行を願われることも想定できるので、疑問がありますが、靴・カバンなどの修理工たちの屋台街においては、そこの店主たちとの交流も含めて面白しろそうですね。
結局のところ、出くわす体験が、十人十色できる性質がインドにはあると見ているので、上に述べたことは、あくまでも引き出しの一部に留めていただき、ご自身のご経験から発せられる直感と行動に頼られることで、例のない出来事が生まれるでしょうから、どの道も間違いないと考えます。
以上、冗長な感の否めないお返事ですが、ご参考にしていただけるのであれば、またとなく幸いです。
最後までご拝読いただき、感謝申し上げます。
2015年7月14日 18時26分
スズキクさん
男性/30代
居住地:Bengaluru
現地在住歴:2009年10月~2010年2月, 2010年12月~2011年11月, 2013年8月~2014年7月, 2016年1月~現在
詳しくみる
この回答へのお礼

鈴木さん
具体的で丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
現地の方との接し方や交流の深め方とても参考になりました。
僕は言葉の壁が大きいと自身で考えていますが、仲良くなるのに共通項を見つけるのに言語は有用ですが足りない部分は態度や気持ち、行動で示せれればなと思います。
国民性や個人のパーソナルな部分もあると思いますが、いかにその人にとって特別な存在に思われるかは人類共通なのかなと鈴木さんのコメントを読んで思いました。
富裕層に対しても、こちらは可能性があれば行ってみたいと思います。
通報や尋問などのリスクもありますが、現地の方中心の施術で主目的でもある出会いや繋がりになればと一番に考えていましたが、富裕層の方がいるのも確かなので、逆にその方達とも交流してみたいという気持ちがあるのでチャンスがあれば鈴木さんのアドバイスを参考に行ってみたいと思います。
親切に回答して頂き感謝いたします。
インドでの一生の思い出を作りたいと思います。
2015年7月15日 0時14分
ヒダさんの回答
柿澤様
ご質問誠に有難うございます。
チェンナイは行った事がありません。羨ましいです!
ご質問にお答えすると、
①宿のバックパッカーやスタッフの方への施術は問題ないかと存じます。ただ、路上での営業となると、最近物乞いへの取締りが以前より厳しいと聞きますので、警察に勘違いされる可能性があるかもしれません。
インドの交通手段でオートリキシャを利用した際、運転手に営業してみては如何でしょうか。彼らは肉体労働なので、需要は高いかと思います。
②富裕層が住んでいるのは、ゲーテッド・コミュニティが多く、入口に警備員が居ることが殆どです。怪しまれる事も有るかもしれませんので、その付近での活動は控えた方が宜しいかと存じます。
柿澤様が仰られた様に、親しくなってからの営業が良いかと思います。New Delhi の、Marviya nagar、MGroad地下鉄駅付近のショッピングモールには、富裕層が多いです。そういった場所で出会った人に声を掛けてみては如何でしょうか。
世界一周応援しております。
身体に気を付けて頑張って下さい。
樋田
2015年7月9日 14時18分
ヒダさん
女性/30代
居住地:ニューデリー、インド
現地在住歴:2015.4からですが、在学時より多々渡航歴有
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
物乞いと勘違い、、、
それは強いですね。
現地語の看板作って自分の身分が何なのかを明記しておきます。
富裕層に対して具体的なアドバイス非常にありがたいです。
なかなか難しい事が多いと思いますが、せっかく旅しているので危険な事は避けてやれることをやろうと思います!
丁寧なご回答と応援のお言葉ありがとうございます。
また質問等ありましたらお手数ですがご協力よろしくお願いいたします。
2015年7月10日 18時16分
マナブさんの回答
僕の同僚に「肩揉んであげるよ。」と肩揉みしてあげると、「気持ち悪いからやめてくれ。」って言われるんですよね。もしかするとインド人は同姓にそういう事をされると嫌なのかもしれません。
路上耳かき屋さんはよくありますけどね。。
2015年8月27日 14時28分
マナブさん
男性/40代
居住地:トリヴァンドラム
現地在住歴:2013年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

マナブさん
ご回答あいがとうございます。
インドを後にして思うのが、インド人の方はその距離感が近い事からも、男性同士で手を繋いでいたりを頻繁に見かけました。
そういう関係なのかな、、、と思いましたがただ距離感の問題のようです。
なので施術をした際も快く承諾して頂けました(^-^)
アドバイスの方ありがとうございます。
2015年8月27日 19時48分
歌追さんの回答
①については、バックパッカーや宿のスタッフということでいえば、これは大丈夫だと思います。基本バックパッカーの集まるレストラン等に張り紙をするのが基本ですね。ただ場所的に治療関係のことに興味を持つバックパッカーが集まるのは、リシケシやダラムサラなどある特定の場所だと思います。なので、その当たりはどの都市を選択するかが決め手だと思います。上記二カ所はヨガ関係、チベット関係で治療関係のワークショップ、鍼灸などもあるので、時間があればワークショップを行うのがインドスタイルだろうなと思いますが、一ヶ月半だとちょっと難しいですね。
②についてはちょっとわかりません。富裕層と知り合いになるのはかなり難しく思えますが、ムンバイだとある特定エリアのSturbucksにボリウッド俳優や監督がいたりするので、その当たりから攻めていけるかもですね。
2015年7月9日 13時4分
歌追さん
男性/40代
居住地:ムンバイ
現地在住歴:2015年5月から。(バラナシには三年住んでいました)
詳しくみる
この回答へのお礼

具体的な情報ありがとうございます!非常に参考になります!
場所を絞る事で、対象者も多くなりそうですね。
とにかく初めて見て繰り返し形にしていきたいと思います。
丁寧かつ迅速なお返事ありがとうございました!
またご質問がありましたら書き込ませて頂きますので、どうかよろしくお願いいたします。
2015年7月10日 18時13分
この回答へのお礼

daichanさん
返信ありがとうございます。
ビザは観光ビザになります。それも踏まえて路上施術の際は無料で行っております。
2015年7月23日 21時35分
退会済みユーザーの回答
すみません。私には情報不足で答えられないので、回答は控えますね。
2015年7月26日 7時46分
この回答へのお礼

あじさん
ご返信ありがとうございます。
とんでもないてます。またよろしくお願いいたします。
2015年7月26日 9時43分
退会済みユーザーの回答
柿澤様
初めまして。Welcome Indiaですね。
まず①の質問。集客どこでも出来ると思います。
なんせ世界第二の人口ですから。
インド人は好奇心旺盛です。
バスキングの様な形で、施術したら、わんさか集まります。
②の質問 失礼ですが、お金が目的なのですか?もしそれが目的なのであれば、チェンナイ日系駐在さん相手にご商売なされるのが良いかと思います。
そして、これは私のアドバイスというか、お願いにもなるかもしれませんが。
ご存知の様に、インドは貧しい国でもあります。
ぜひそのような素晴らしい理学療法士の資格がおありであれば、
ボランティアで、養護施設やどこかで、施術してあげればいいと思います。
まあ、のんびりツーリスト相手なら、チェンナイから近いティルバンナマライあたりがおすすめです。
1か月半では、南で精一杯だと思いますが、素敵な旅を。
楽しい世界一周を。
2015年7月12日 23時34分
この回答へのお礼

NAOさん
具体的なアドバイスありがとうございます。
施術の仕方を工夫してイメージはバスキングのような形で展開したいと思います。
②に関して質問ありがとうございます。お金目的というのはあくまで副題的な要素です。
そこから生まれる出会いや繋がりを楽しみたいのが本心です。
駐在さんに提供するのは考えておりませんでした。
重ね重ねではありますが、こちらに関してはどのような手段が考えられますでしょうか?
・日本料理屋で待つ
・駐在さんが集まる場所を調べ営業をかける
・SNSで検索
などを考えましたがいかがでしょうか?
ボランティア施設で行うのは是非やってみたいですね。
少しでも僕のスキルが役に立ちたいので、上記の回答を頂いたのですが、こちらに絞ってもよいとも考えます。
こちらも検索してみます。
とても身になるアドバイスを丁寧にありがとうございます。
2015年7月15日 0時6分
退会済みユーザーの回答
バックパッカー向けの宿でならスタッフや旅人さんに対して可能ではないかと思います。
路上で物を売ったり、靴修理をする人もいますのでできなくはないかもしれませんが詳しくわかりません。
富裕層をターゲットにするのは口コミか紹介が一番ですので、まずは富裕層の人に出会いその人に施術して広めてもらうのがよろしいかと思います。
高級レストランで食事をしていた時、ウエイターからあちらの方が(お客としてきていた男性を指差し)手品を披露したいと言ってるがどうですか?と聞かれたので私たちのテーブルで披露してもらいました。
マジシャンは仕事を探しているとのことで、ショーやホームパーティなど催す時は呼んで欲しいと言って名刺を置いていきました。
こうやって探す方法もあります。
2015年8月22日 21時29分
この回答へのお礼

ぷーにさん
ご回答ありがとうございます。
高級レストランの話、具体的で非常に参考になります!
インドでは在中邦人の方、オートリキシャなどの肉体労働の方に施術を提供して満足の行く活動ができました。
皆さんのアドバイスのお陰だと思っております。
口コミでの広がりがやはり一番強かったので、今後の活動の糧にしたいと思います。
ありがとうございました。
2015年8月27日 19時45分
退会済みユーザーの回答
ご連絡ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ございません。
施術ですか。素晴らしいです。
現在はインドでしょうか?
宜しくお願い致します。
2015年8月10日 23時3分
この回答へのお礼

雪だるまさん
ご回答ありがとうございます。
施術の方も日本人会様、現地のオートの方々に提供でき喜んでいただきました。
現在はサンフランシスコに滞在しております。
皆さんのアドバイスに助けられました。
ありがとうございました。
2015年8月27日 19時43分
退会済みユーザーの回答
柿澤様
こんにちは。
もう既にインド入りされている事と存じます。
北におこしになられる際、是非お教えくださいね。
2015年9月8日 16時26分