メルボルンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
離乳食の対応策を教えてください。
来週から年末年始を挟んでメルボルンに10日程渡航予定のものです。
1歳1か月の娘を連れていきます。
どこか市内で日本の離乳食を買うことのできるお店はご存知でしょうか。
日本から持参したいのですが、検疫で没収されることが多いと聞いて対応に悩んでいます。
宜しくお願い致します。
2017年12月22日 13時54分
Kanaさんの回答
こんにちは。
お問い合わせありがとうございます。
残念ながらメルボルンで日本の離乳食を買えるところは私が知る限り、ありません。私も4人子育てしてますが、こちらのスーパーにある離乳食(色、味濃いめ)か、日本から買ってきたものをあげてました。
つまり没収されないものもあります。
加工肉系はちょっと怪しいですが、でも離乳食のレトルトの肉団子とか大丈夫でしたよ(苦笑)
あと粉末・フリーズドライ系(お湯を入れるタイプ)は大抵大丈夫です。
10日ほどでしたら1食は持ち込んだもの、あとはこちらのものや外食での大人の食事からの取り分け、パン、野菜、フルーツなどで対応できるかなと思います。
ご参考まで。
2017年12月22日 14時9分
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます!
詳しく教えて頂いて感謝致します。
サトウのごはんとおかず系の離乳食を少し持参してみます!
何も予定を入れていないフリーの日が何日かあるんですが、観光のご依頼は可能でしょうか?
また後日相談の連絡をさせて頂くかもしれませんが、その際には宜しくお願い致します。
2017年12月22日 14時29分
Ayumiさんの回答
年末年始にお子様を連れてご旅行との事、大変羨ましいです♪
そして、お役に立てるかわかりませんが…
私は、まもなく一歳になる娘をここメルボルンで育てている真っ最中なのですが、お恥ずかながら、日本からの離乳食の持ち込みに関しては考えた事がありませんでした。
先月成田空港からメルボルンへの飛行機に乗り、機内で食べさせる用に手作りの離乳食と未開封のペットボトルの水を持ち込みましたが、手荷物検査の際に子供用だと申告したところ特に問題はありませんでした。
但し、それ以外の離乳食に関しては、オーストラリアの検疫検査が厳しい為、色々トラブルになると面倒だと思い、特に日本からは持参しなかったので、何とも言えないのですが、オーストラリアの検疫検査局とネットで調べると、乳製品の項目に「乳児同伴の場合に限り、記載の制限量に加え、ボトルに入れた調乳済みミルクおよび開封済みのベビーフード1個も持ち込めます。」とあります。
お肉やお魚類を使った離乳食には触れてないようなので、ハッキリとわからないのですが、もし持ち込みされたいようでしたら、一度、日本にあるオーストラリア検疫検査局かオーストラリア大使館に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
それから、メルボルンで日本の離乳食をとの事ですが、私が探していないだけなのかわかりませんが、まだ見かけた事がありません。
あと、仮にあったとしてもかなり種類が限られるかと思います。
もしお子さんが洋食系の離乳食も食べられるのならば、メルボルンのスーパーやドラッグストアでは、どこでも気軽に離乳食のパウチが手に入ります。
しかも1つ$1.50〜$2前後でお手頃な上に、オーガニック製品も多く無添加な物が多いです!
私も実際、娘に食べさせているのですが、パウチの先が子供でも吸えるような仕組みになっているので、外出中でもどこでもチューチューできます!
というのも、かなりペースト状のものが多いので、1歳1ヶ月の子が満足するかはわかりませんが、うちの娘はまた固形物を噛んで飲み込むのにだいぶ時間がかかる上にたまに飲み込めない事もあるので、その離乳食が重宝しております。
そのパウチバージョンには、おかず系(例をあげますと、チキンとコーンのパスタ、ビーフと野菜とライス)からフルーツ等のデザート系もありますし、パウチ以外の瓶バージョンには質問者さんのお子さんでも大丈夫そうなもう少し粒が大きい物もあったと思いますので、もし日本からの持ち込みが難しい場合は是非ご利用下さい♪
では、メルボルンでの年末年始、思い出に残る素敵な日々となりますように♪♪
2017年12月22日 18時19分
ファンタさんの回答
市内で離乳食を購入するところはあまり見かけません。ごめんなさい。
出来れば持参されるか、市内にあるウールワース、コールすという食料品のスーパーがあります。オーストラリアのものにはなってしまいますがオーガニックなどありますのでいかがですか?私は使っていましたよ。又、外食される際おうどんとか、お豆腐とか日本食に行けば召し上がれると思いますよ。カフェですとチップスというと日本で言うとフライドポテトです。又、パンぴきんスープもありますよ。持参される場合は卵が入ったら没収です。厳しいので気を付けてくださいね
天候が読めないのがメルボルンです。長袖も持参で半袖じさんで遊んでください
2017年12月22日 16時4分
ファンタさん
女性/50代
居住地:メルボルン
現地在住歴:2003年
詳しくみる
柚子さんの回答
うちの子が今、1歳6ヵ月なのですが
1歳のときに日本に行って離乳食いろいろ試したところダメだったので
オーストラリアのは食べない可能性がありますよね。
どういった離乳食をあげてますか?
私もいろいろ探しましたが、こちらではあまり日本の離乳食は手に入りません。
検疫でダメなのは主に肉類、卵なので
肉が入っていない離乳食なら持ち込めますよ。フリーズドライの野菜や果物もダメです。
あとはパンや果物などをこちらのスーパーで買ってみたり、肉が含まれている離乳食の種類も多いので、試してみてはどうですか?
2017年12月22日 14時12分
ココさんの回答
アジアングローサリーのお店はたくさんありますが、離乳食はあまり手に入りづらいかと思います。子供用のお菓子やカレーライスなどは見かけたことがありますが。。。
こちらも日本ほどではありませんが、まぁまぁ離乳食は充実していますよ。
検疫では、お菓子以外はひっかかりますので、飛行機の中で使ってしまわれた方がいいかと思います。
2017年12月22日 16時2分
ココさん
女性/40代
居住地:メルボルン/オーストラリア
現地在住歴:2012年3月かた
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
もし、ホテルに滞在されているようでしたら日本から早めに滞在先へ荷物として送ると良いかと思います^^
私も日本から離乳食送りましたが大丈夫でしたよ!持ってく荷物も減るし得策かと⁉︎
追記:
メルボルンには、日本食も多くあります。うどんなども気軽に食べらると思います^^
Cityにある中国系のスーパーでは、冷凍うどんや日本の調味料、日本の用事ビスケットなども売っていますので、ホテルのお部屋にケトルや小さいキッチンがあったら自炊もできるかな?と思います。
私がよく行くのは《運時》Russelll street(ラッセルストリート)にある所です。
2017年12月22日 14時22分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
事前に送る手段は全く考えておりませんでした!
ありがとうございます。
2017年12月22日 14時17分
退会済みユーザーの回答
a526643さん
離乳食ですか。。
切実な問題ですよね。
加工したペースト状の物であれば、入国カードへ食べ物持ち込みにチェックをし、入国の際に離乳食ですと伝えれば持ち込みは可能だと思います。
瓶詰めであれば離乳食は持ち込みできるとは思いますが、万が一に検疫で没収されたら嫌ですもんね。
日本のメーカーの離乳食は私は見た事はありませんが、薬局やスーパーではオーガニックの離乳食は豊富に取り扱われていたりしますが、やはり日本のメーカーのものがいいのであれば、見つけるのは難しいかもです。
一応、South Yarraにあるフジマートは日本食を取り扱ってはいるので、そちらに足を運ばれるのもいいかも知れませんね。
https://m.facebook.com/FujimartVIC/
ちなみに、小さいお子様が風邪をひいたりで、鼻詰まりがある時に使う塩水スプレーはオススメです。
日本では手に入りません。ただの塩水ですが、日本では化学薬品のものしかありませんから、一度薬局を覗いてみて欲しいところです。後はユーカリ油も是非とも見てもらえたらな、と思います。
後、ニューイヤーの花火の時は、Flinders駅周辺からSouth bank、またMelbourne central周辺は留学生や最近急増しているアフリカ系やインド人で混み合うことが考えられますから、ベビーカーをお使いの際はお気を付け下さいね。トラムも混み合うかも知れませんが、頑張って乗り込んで下さい!
後は、Uberのアプリをお持ちでしたら、移動時はかなり便利ですよ。
タクシーもまぁ安全ではありますが、Uberの利用者も多い国ですから、旅の移動手段としてご検討してみて下さい。
長文失礼いたしました。
また何かあればご連絡下さいね。
2017年12月22日 14時52分
退会済みユーザーの回答
離乳食を取り扱っているかどうかは定かではないのですが、フジマートというお店が日本雑貨や食品を取り扱ってます。
http://www.dengonnet.net/melbourne/machinavi/content/15142
フェイスブックのアカウントもあるのでご興味があれば検索してみて下さい。あとは、シティー内に何軒かあるアジアン雑貨店にあるかもしれません。名前が思い出せないので分かりましたらまた回答しますね。
2017年12月22日 14時32分
退会済みユーザーの回答
フィッツロイにあるHINOKI、サウスヤラのFUJI-martあたりにあるかもしれません。
2018年12月15日 5時33分