petitさん
petitさん

メルボルン・オーストラリア長期滞在についての質問

こんにちは。1月の初旬から観光か学生ビザで行きたいと思っています。

オーストラリアやメルボルンについてまったく知識がなく、現地に在住の方、以下でお分かりになる項目でよいので、お願いいたします。予算はあまりないですが、いろいろしたいことが多く、困っております。

1)メルボルンやオーストラリアの毒蜘蛛はどのようになっていますか?実際住むとあうことは多いでしょうか。死亡例とかも聞くので、あまり機会はないとは聞いていますが、対策方法があれば教えてください。

2)あまり日焼けをしたくないのですが、メルボルンの夏は日差しは強いですか?

3)学生ビザで働けたら、、とも思っていますが、仕事探しは簡単でしょうか?

またおすすめの語学学校等があればぜひ教えてください。
英語のレベルはあまり高くないのですが、、ついでにビジネスなども学べたら嬉しいです。可能でしょうか?

4)住居も探しています。できれば鍵のかかった一人部屋希望です。(キッチンなどはシェアできます)値段はどのくらいで考えたらよいでしょうか?

5)メルボルンの英語はなまりはありますか?

6)オーガニックやワインに興味があります。オーストラリアの中でもメルボルンは建物もヨーロッパの雰囲気でオーガニックも盛んとききましたがどんな状況でしょうか?

7)仕事でワインやオーガニックの系仕事を体験することは可能ですか?

8)オーガニック系のwwoofingも興味があります。住居情報があると嬉しいです。

8)空港からメルボルン市内まで送迎をお願いするかもしれません。その際のお見積もりをお願いします。

9)その他、オーストラリアやメルボルンに滞在するうえに気をつけたほうがよい点があればお願いします。

2019年11月8日 17時0分

サシャさんの回答

Petitさん、
1月からメルボルンに長期滞在をなさるとのこと、楽しみですね。ご質問に対して私がわかる範囲でお答えします。こちらに約20年住んでいますので、参考になさってくださいね。

1)メルボルンやオーストラリアの毒蜘蛛はどのようになっていますか?実際住むとあうことは多いでしょうか。死亡例とかも聞くので、あまり機会はないとは聞いていますが、対策方法があれば教えてください。→オーストラリアには猛毒を持つ蜘蛛がいますが、通常都会で生活している分には特に不安はありません。ただ、田舎の方に行く際には長ズボンを履く、サンダルで草むらを歩かない等の基本的な注意はした方がいいです。
2)あまり日焼けをしたくないのですが、メルボルンの夏は日差しは強いですか?→メルボルンに限らず、オーストラリアは紫外線が強いです。日焼け止めはしっかり強力なものを使ってください。
3)学生ビザで働けたら、、とも思っていますが、仕事探しは簡単でしょうか?→仕事は選り好みをしなければあります。希望の仕事につけるかどうかは英語力、経験、運にもよります。
またおすすめの語学学校等があればぜひ教えてください。
英語のレベルはあまり高くないのですが、、ついでにビジネスなども学べたら嬉しいです。可能でしょうか?→語学学校おすすめいくつかありますよ。英語レベルがあまり高くないということでしたら最初は一般英語から始められるといいですね。観光ビザの場合は学校は3ヶ月まで、そして働けませんので、長期で学校に行きながら働く場合は学生ビザです。
4)住居も探しています。できれば鍵のかかった一人部屋希望です。(キッチンなどはシェアできます)値段はどのくらいで考えたらよいでしょうか?→メルボルンシティの中心や中心に近いシェアハウス1人部屋の相場は、週$200前後からです。少し郊外に出るともう少し安くてもあります。
5)メルボルンの英語はなまりはありますか?→オーストラリア英語は米語より、英語(ブリティッシュイングリッシュ)に近いです。オーストラリア独特の表現などありますが、訛りは気になさらなくて大丈夫だと思います。
6)オーガニックやワインに興味があります。オーストラリアの中でもメルボルンは建物もヨーロッパの雰囲気でオーガニックも盛んとききましたがどんな状況でしょうか?→オーストラリアはオーガニック先進国です。メルボルンに限らずオーガニックは盛んというか一般的です。ワインに興味があるのでしたら、素敵なワイナリーもたくさんありますし、安くて美味しいワインも多くありますよ。
7)仕事でワインやオーガニックの系仕事を体験することは可能ですか?→英語力、また経験があると有利だと思います。ただ、体験であればチャンスはあるかもしれませんよ。
8)オーガニック系のwwoofingも興味があります。住居情報があると嬉しいです。→wwoofingは依然から変わっていなければ、会員登録をすれば色んなホストの情報も得られるのではないでしょうか。https://wwoof.com.au
8)空港からメルボルン市内まで送迎をお願いするかもしれません。その際のお見積もりをお願いします。→お送りする場所にもよりますが、空港からメルボルン近郊だったら大体$200でできます。
9)その他、オーストラリアやメルボルンに滞在するうえに気をつけたほうがよい点があればお願いします。→もし学生ビザでいらっしゃる予定だったら、ビザ申請に時間がかかる’場合があるので、早目に学校を決めていただくと良いかと思います。こちら12月はクリスマス休暇で何でもペースが落ちてきます。
それから特に住まいはエリアによって環境も様々ですし、しっかり納得されて決められた方がいいですよ〜。では、またご質問があればおしらせください。

2019年11月8日 18時57分

メルボルン在住のロコ、サシャさん

サシャさん

女性/60代
居住地:メルボルン
現地在住歴:1998年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

ハナ子さんの回答

こんにちわ。早速ですが回答です。

1)メルボルンやオーストラリアの毒蜘蛛はどのようになっていますか?実際住むとあうことは多いでしょうか。死亡例とかも聞くので、あまり機会はないとは聞いていますが、対策方法があれば教えてください。
ー地域によっていっぱいいたりします。基本、どこにでもいると思ったほうがいいと思いますよ。暖かい、暗いところが好きで、ガレージの段ボールの下とかにひょっこり隠れてたりします。

2)あまり日焼けをしたくないのですが、メルボルンの夏は日差しは強いですか?
はい。舐めたらいけません。日焼け対策はばっちりお願いします。

3)学生ビザで働けたら、、とも思っていますが、仕事探しは簡単でしょうか?
英語力があれば、さほど問題はないと思いますが、、、どうなんでしょか?

またおすすめの語学学校等があればぜひ教えてください。
英語のレベルはあまり高くないのですが、、ついでにビジネスなども学べたら嬉しいです。可能でしょうか?
いや、英語力がなければ、学校に行くのはもったいないですよ。(勉強についていけない、もしくは入れないです)なので、語学学校に行くのがお勧めです。

4)住居も探しています。できれば鍵のかかった一人部屋希望です。(キッチンなどはシェアできます)値段はどのくらいで考えたらよいでしょうか?
ンーーーこれは、住む地域にもよると思います。最初はどこかでホストファミリーのところに住むのが良いのでは?

5)メルボルンの英語はなまりはありますか?
いや、これも、何を基準にかにもよりますが、アメリカ英語と比べたら、なまっています。私から言わせれば、どれも「英語」なので、結局自分の英会話能力でどの程度分かるかで理解力も違ってくると思います。(ちなみに私は、アイリッシュ人の英語はさっぱりです)

6)オーガニックやワインに興味があります。オーストラリアの中でもメルボルンは建物もヨーロッパの雰囲気でオーガニックも盛んとききましたがどんな状況でしょうか?
そうですね。これも、人に聞くより行動!ってことで、色々と探検するのがいいと思いますよ。(るるぶとかにも載ってるとおもいます)

7)仕事でワインやオーガニックの系仕事を体験することは可能ですか?
分かりません。

8)オーガニック系のwwoofingも興味があります。住居情報があると嬉しいです。

8)空港からメルボルン市内まで送迎をお願いするかもしれません。その際のお見積もりをお願いします。
これは、質問ページなので、ロコページに書くといいと思いますよ。

9)その他、オーストラリアやメルボルンに滞在するうえに気をつけたほうがよい点があればお願いします。
メルボルンは治安がいいと思います。
ただ、もう少し、目的を絞って最初は行動すると、グンと楽しめると思います(観光か学生かで、予算も行動範囲も変わります)

頑張ってください

2019年11月13日 14時12分

メルボルン在住のロコ、ハナ子さん

ハナ子さん

女性/40代
居住地:メルボルン/オーストラリア
現地在住歴:2006年から
詳しくみる

相談・依頼する

パンさんの回答

凄い治安が悪いとかはないです。とりあえず来てみて相性が合うかどうか試してみては。ぼくはすっかり虜になって、あっという間に4年が経ちました。

2019年11月12日 4時52分

メルボルン在住のロコ、パンさん

パンさん

男性/50代
居住地:メルボルン/オーストラリア
現地在住歴:2012年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

メルボルン在住のダイスケです。

1)毒蜘蛛はいるんですかね?ネットで軽く調べたらいるような記事を見つけましたけど、私の経験では実際に田舎の方で大きな蜘蛛は見ますが無害なものばかりです。
生物学的に全く無害かはわかりませんが、私の嫁の家族は無害だから大丈夫と言っています。(これは信用ならないかも?)
ただ、蛇は危ないと聞いたことあるので気をつけたほうがいいかもしれません。これらはあくまで私の経験でしかないので、自己責任で調べると良いと思います。市内に居る分にはまぁ出会うことはないでしょう。

2)”日焼け”の程度によると思いますが、心配なら強めの日焼け止めを使うこと、日差しの当たる場所に長時間いないことが解決策だと思います。夏は日本と比べると紫外線も強いし日も長いですよ。ただ他の州と比べると日照時間はトータルで短いです。

3)学生ビザだと週に20時間のリミットがあります。仕事は日本同様、業種と本人のスキルに依存します。
ホスピタリティ業界の仕事が一番思いつきやすいと思いますがこれも英語でコミュニケーションができることはもちろん、料理やバーテンディングのスキルがある、などがあればビザによるディスアドバンテージは少ないです。
他にはIT系の仕事や日本語を教える仕事なんかが考えられます。英語のレベルは高くないと本人でも言っていますが、高くないとコミュニケーションが取れないわけではないので、もし真筆に仕事がしたいのであれば、スキルの入らない力仕事や運転だったりディッシュウォッシャーなんかの仕事を探しまくってチャレンジすればいいと思います。

4)私はシェアで家を借りたことがないのですが、週300ドルくらいが妥当じゃないか思います。広さに応じてもっと安くも高くもなりうると思いますが、一番はタイミングじゃないでしょうか。
シェアで住んでいる人は本当に多いので、いろんな人に聞いてみて相場感を掴むのもいいと思います。

5)”メルボルン訛り”というのは、”オーストラリアの他の州の英語”に対してですか?
だとしたらかなり小さく外国人が分かるほどのものじゃないです。
オーストラリア英語という意味でしたら、特に若い人やインターナショナルに仕事をしている人なんかはグローバル英語を理解しているので困るほどの訛りではないはずです。それでも多少はありますけどね。
田舎の方の年配の方になると、正直かなり訛りが酷い人も多くて私でもたまに何を言っているのか理解できない人に遭遇することもあります。

6)質問の意図がわかりませんが、ワインとオーガニックは別のものです。
建物はヨーロッパ調のものが多いとみんな言いますね。ワインはオーストラリアの中でも産地として有名ですし、地元産のワインをみんなの飲むので海外産はほとんど見る機会がないほど地産地消で賄われています。

7)質問3)と合わせると、市内ではなく郊外で仕事を体験してみたいということですかね?最低何がしたいか決めたほうが本人にとって有意義な時間が過ごせると思いますよ。オーガニックというのは有機栽培ということですよね?それは日本ではできないんですか?
ワインであれば葡萄畑が広がる風景というものは日本ではなかなか見れないもので、それは絶景で働くのも気持ちがいいと思います。季節労働も一般的なのでやる気があれば見つかるはずです。もしかしたらメルボルンでなくビクトリア州の田舎の方が合ってませんか?

8)まずはやりたいことや住みたいエリアなどを決めましょう。おすすめされるような語学学校はおそらくオーガニック系のwwoofがある場所とはだいぶ異なるはずです。

9)私でよければ送迎は可能です。が、Uberやバスでも便利ですよ。
$200で市内、市外どこでも案内します。

2019年11月15日 11時40分

退会済みユーザーの回答

1)メルボルンやオーストラリアの毒蜘蛛はどのようになっていますか?実際住むとあうことは多いでしょうか。死亡例とかも聞くので、あまり機会はないとは聞いていますが、対策方法があれば教えてください。
→毒蜘蛛については、特に話は聞きませんし、公共施設でも注意喚起の貼り紙も見かけません。なにか危険な情報があれば領事館のメルマガ?で通知されるのですが、そのメルマガでも通知されたことがないです。

2)あまり日焼けをしたくないのですが、メルボルンの夏は日差しは強いですか?
→日差しはすごく強いです。夏でなくても突然30度以上になる日もあります。日焼け止めはこちらでもたくさん売っています。

3)学生ビザで働けたら、、とも思っていますが、仕事探しは簡単でしょうか?
→ワーホリビザでも学生ビザでも非常に難しいです。ジャパレスでも普通に落とされます。運と行動力と英語力が必要です。

またおすすめの語学学校等があればぜひ教えてください。
英語のレベルはあまり高くないのですが、、ついでにビジネスなども学べたら嬉しいです。可能でしょうか?
→ビジネスコースが併設されている語学学校もあります。ただ受講にあたりテストが必要なところもあります。無料のエージェントさんから話を聞くといいですよ。「オーストラリア 無料エージェント」で検索するといくつかでてきます。

4)住居も探しています。できれば鍵のかかった一人部屋希望です。(キッチンなどはシェアできます)値段はどのくらいで考えたらよいでしょうか?
→郊外であれば週150ドルぐらいからあると思います。市街地は250以上かな?

5)メルボルンの英語はなまりはありますか?
→オーストラリア訛りがあります。表記や単語もイギリス英語です。

6)オーガニックやワインに興味があります。オーストラリアの中でもメルボルンは建物もヨーロッパの雰囲気でオーガニックも盛んとききましたがどんな状況でしょうか?
→建物は古いイギリスのような街並みです。オーガニックはウールワースという大きなスーパーでも取り扱いがあります。

7)仕事でワインやオーガニックの系仕事を体験することは可能ですか?
→英語力、知識があれば可能、なければ難しいです。

8)オーガニック系のwwoofingも興味があります。住居情報があると嬉しいです。
→すみません、何も知りません。

8)空港からメルボルン市内まで送迎をお願いするかもしれません。その際のお見積もりをお願いします。
→請け負っておりませんが、スカイバスという大型バスは予約不要で18ドルで利用できます。24時間走ってます。カードで支払いできるので、到着後オーストラリアの通貨を持ってなくても大丈夫ですよ。

9)その他、オーストラリアやメルボルンに滞在するうえに気をつけたほうがよい点があればお願いします。
→不安なことがたくさんあるようですが、そこまで構えなくても大丈夫ですよ!

2019年11月11日 10時5分

退会済みユーザーの回答

1:25年住んでいて毒蜘蛛(red back spider が一般的)には3回ぐらいしか見たことありません。
周りで刺された話も聞いた事ありません。

2:メルボルンの夏の日焼け止めはこちらで買いましょう。日本のは効きません。1月2月が一番暑い季節です。最高40度こしますが長くが続きません。2-3日ごとに熱い日の後にクールチェンジが来て少し気温が下がったり、気温差の変化の多いことのが特徴です。

3:学校の専門化へ入る準備用の語学学校があります。調べて見てください。
地元ではしごとを探しのなら、会話ができないと難しいです。日本だって同じだと思います。
外国の人がその国の言葉を話せるのが最低条件でしょう。とは言っても会話力の必要のない職種(クリナーとか)なら出来るでしょう。

4:メルボルンの住居表示は日本に比べると高いです。
1ベッドルームの安いところで週$350ぐらいです。頭金が始めの三ヶ月分ぐらいとかになります。学生はシェアが多いですね。シェアだと一人週$170ぐらいとか。

5:訛りですか?日本人の英語初心者の耳では訛りは聞き分けれないでしょう。それよりも国際社会で色々な人種が混じっているので、中国語アクセントの英語の勉強、インドアクセントの英語、ヴェトナムアクセントの英語のなどを聞くことが多いでしょう。

6:オーガニックの商品を扱っているお店は増えてますね。またヴェジタリアンやビーガンの人も増えてそのニーズの合わせたメニューやレストランも増えています。

7&8:わかりかねます。

9:アフリカ系の若者のギャングに携帯を取られないように!!

2019年11月8日 19時5分