じゅんさん
じゅんさん

マルセイユ・プロヴァンス空港から帰国

お世話になります。6月末から7月頭にパリ、アルルと観光し、7月頭にマルセイユ・プロヴァンス空港から、日本に向けて帰国予定です。質問ですが、この時期、エールフランスのストライキが多いと聞きました。マルセイユ・プロヴァンス空港から欠航は多いのでしょうか?また航空会社もエールフランスでパリ経由東京(成田)か、KLMオランダ航空でアムステルダム経由成田とするか、迷っています。料金、時間は殆ど同じです。(KLMの方が影響は少ない?)皆さんはどうするか、知恵を頂けたら幸いです。

2017年5月1日 7時2分

Marseillaiseさんの回答

こんにちは。

少しでもストをさけたいというのなら、アムステルダム経由が良いでしょう。
エールフランスがストに入ると、やっぱり全国的に影響がでますし、特にパリのドゴール空港がそうです。 が、ストに入っても全便欠航というのはあまりないので、帰国の日にちに余裕があるのでしたら、1日2日待てば大体何とかなります。
用はパリ経由を避けること。 でもどうしてもパリ経由ならば、TGVでマルセイユ駅 (かAix-en-Provence TGV 駅)-ドゴール空港というのもあります。
それと、航空会社も他のにした方がよいかもです。 KLMオランダ航空はエールフランス傘下の航空会社ですよ。 エールフランスストなら、KLMもストでないですかね。

では。

2017年5月1日 20時46分

マルセイユ在住のロコ、Marseillaiseさん

Marseillaiseさん

男性/50代
居住地:マルセイユ近郊
現地在住歴:1996年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

ありがとうございます。そうですよね、同系列なんですよね。検討します。

2017年5月1日 21時26分

退会済みユーザーの回答

こんにちは
マルセイユに在住しており
時々日本に帰国往来をしている日本人です。
私は、乗り継ぎ便を含めてフランス国内発に於いてはその自国の会社便であるAIR FRANCE を選んでいます。
私なりの独自の考えとして、AIR FRANCE を利用することでの安心感があるためです。
例えば、チェックインカウンターの数が多かったり、また、乗り継ぎ方法がわかりやすい等、
何かと緊張しがちな空港内に於いて安心感を受けるからです。

ストに関しては、最終的には時の運と言うことになろうかと思います。
しかし、ストに於いても長距離国際便は優先的に飛ぶようですが。。。
何があっても、それをよい経験として身も心も柔軟に受け入れる心の準備もお忘れなく。
よい旅をお祈りしております。
^ ^

2017年5月2日 14時20分