マニラの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
PHDOという会社について。
今日は。
PHDOという人材派遣会社についてですが
1・マニラの会社でしょうか?
2・日本側にフィリピン人を派遣する事は容易(手続き・他)なのでしょうか?
その他、詳細を知っている方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
2018年4月25日 13時24分
ブルースさんの回答
はじめまして。
PHDOというのはフィリピン人材開発機構のことで埼玉県に所在する日本の受け入れ会社です。
私も人材派遣会社の取締役を3月まで勤めていましたので名前は聞いたことがあります。もし、信頼できるフィリピンからの送り出し機関をお探しでしたらいくつかご紹介できます。
杉浦
2018年4月25日 20時39分
この回答へのお礼

初めまして。
御返信、御提案有難う御座います。
フィリピンから日本に人材を送り出す場合
1.人数
2.職種(現場での作業)
3.その他、制限や規則等は厳しいのでしょうか?
宜しければ、上記御願い致します。
2018年4月26日 19時55分
一期一会さんの回答
TJloveさん
こんにちは。
はじめまして、一期一会です。ご連絡ありがとうございます。
PHDOについて。
1.直接関係者の方や利用者の面識はありません。聞いたことがある程度です。こちらは日本の企業さんだと言う認識です。もしかしたら合同会社やタイアップなどで、フィリピンに会社を作らせているか、フィリピン企業と提携して派遣を行っているのではないかなと思います。
こちらの会社さんの詳しい内容は私は知識がないので、この程度の回答で申し訳ございません。
2.フィリピン人を日本へ派遣の場合。
主には技能研修生の制度を元に行われます。
通常は日本の受け入れ先や派遣元等で組合を作るケースが多く、フィリピン側のエージェントや日本語学校との連携により行うケースが一般的です。
以上簡単にですがご質問へのご回答とさせていただきます。
その他ご質問あります場合はお気軽にご連絡下さいませ。
一期一会
追記:
早速のお返事ありがとうございます。
ちょうど先程も類似案件のご要望があり、現地にて打ち合わせしていたところでした。なのでご質問を見て驚いた次第です。
2018年4月25日 16時4分
この回答へのお礼

詳細な回答を迅速に頂き感謝致します。
有難う御座います。
2018年4月25日 15時56分
カルボさんさんの回答
こんにちは!
ご質問のPHDOという会社は知りませんが
日本への人材派遣の会社を知人が経営しておりますので、一般的な回答させて頂きます
日本への技能実習生の派遣のフィリピン側での手続き等は、認可を得ている業者でしたらさほど問題ないと思います。ただ、日本の受け入れ側の問題はその受け入れ先次第ということになると思います。
2018年4月25日 18時52分
この回答へのお礼

詳細な回答を有難う御座います。
2018年4月25日 19時23分
くにおさんさんの回答
こんにちわ 初めまして。PHDOのPHはPhilippineの意味でしょうね、こちらでは様々な所で フィリピンの事を略字でPHにしてます。PHDOという会社の事は自分もネットで調べるしかないので ハッキリとあるかは知りません。日本への人材派遣業は近年増えています。職種で簡単に行けるかそうでないかの差があるようですね。日本政府とフィリピン政府で話し合いのされている職種については比較的 日本への派遣が難しくなく進むようです...
2018年4月25日 19時8分
くにおさんさん
男性/60代
居住地:マニラ フィリピン
現地在住歴:1996年から
詳しくみる
この回答へのお礼

有難う御座います!!
2018年4月25日 19時24分
この回答へのお礼

有難う御座います。
2018年4月26日 19時50分
Mimi_koukiさんの回答
申し訳ございません。
小生 あまり 労働関係には強くありません。
こちらへ直接 お問い合わせしては如何でしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
Masame Mizuno
Mobile: +63-927-685-1907
AZ Contracting System Service, Inc.
http://www.azc.ph/
追記:
TJlove様
大変お世話になっております。
お役に立てず申し訳ございませんでした。
また、ご丁寧なご返信を頂き恐縮致します。
海外ご出張時 お気をつけてください。
ご参考までに、下記 外務省からの情報を添付しました。
ご確認ください。
【ポイント】
●国際的詐欺メールの手口は,通称「419事件(ナイジェリアの刑法第419号に抵触する詐欺犯罪)」とも呼ばれ,遺産相続を名目としたもの,宝くじの当選を装うもの,マネーロンダリングや投資の協力を持ちかけるもの,最近ではラインやツイッターなどを通じた結婚詐欺など,多種多様な手口があります。
詳細は以下のリンク先をご確認ください。
(PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2018C065.html
出発前には海外安全ホームページをチェック!
https://www.anzen.mofa.go.jp/
このメールは「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を変更・停止したい方は、以下のURLから手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください
〔お問合わせ先〕
外務省領事サービスセンター(海外安全相談班)
〒100 - 8919
東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-3580-3311 内線 2902
2018年4月28日 11時24分
Mimi_koukiさん
男性/70代
居住地:アラバン/フィリピン
現地在住歴:1996年11月から
詳しくみる
この回答へのお礼

有難う御座います。
2018年4月27日 21時43分
JheyPickさんの回答
PHDO については、マニラに拠点を置く会社かどうかはわかりません。ただし、2番目の質問については、フィリピン人を日本に派遣するには複数の手続きや要件があり、簡単ではないかもしれません。これには、就労ビザの取得、語学力要件を満たすこと、厳格な選考プロセスを通過することが含まれます。さらに、文化的な違いや調整も考慮する必要がある場合があります。このようなサービスを専門とする信頼できる代理店に専門的なサポートを求めることをお勧めします。この情報がお役に立てば幸いです。他にご質問がございましたら、お知らせください。
2024年3月4日 10時35分
とよさんの回答
1.フィリピンの会社かどうか調べるのであれば、こちらで手続きを行えば簡単に調べることができるでしょう。日本の登記簿謄本と似た仕組みがあります。
2.容易ではありませんが、書類が揃えば可能です。
その手の仕事をしている人は多いです。
2018年9月21日 19時34分
とよさん
男性/50代
居住地:フィリピン マニラ
現地在住歴:2008年~現在
詳しくみる
ミッチーさん
女性/40代
居住地:マニラ マカティ
現地在住歴:2015年2月〜現在 (四年半在住)
詳しくみる