マルタ共和国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
現地での移動について
初めまして。
6/3-6/6(もうすぐです)までマルタに旅行に行くのですが、
現地での移動について教えてください。
滞在日数が短いのですが、それでも色々見て回りたい!
欲張りですが、どうしても思ってしまいます。。。
そうすると、遅延の多そうなバスよりはタクシーを利用した方が、
スムーズに7島内観光できますでしょうか??
宜しくお願い致します。
2019年5月30日 14時45分
退会済みユーザーの回答
観光シーズンのピークに向かっているところなので、観光客がよく行く場所のバスは基本的に乗る人が多い率も高く、ゴゾ島からマルタ島に戻ったあとのヴァレッタ行きバス(夕方の場合)にいたっては、「もう二度とあのバスを使いたくない」と言ってる人も多いくらい、乗るまでと乗ってからが地獄です。
タクシーを使ったことはありませんが、メインの場所(ヴァレッタ、スリーマ、セントジュリアン)ならそれほどキッチリのスケジュールでなければバスでも十分だと思います。
ただ、ガイドブックなどでもご存知かとは思いますが、国民性だけでなく道路状況も相まって、日本のようにピッタリ来ることは奇跡的です。特に上記の3つの地区に関しては「5分経っても来ない٩(๑`^´๑)۶」とか焦らず、もう少しまでば、必ず行きたい方面行きのバスは来ます。
バスのチケットは、空港の到着ロビーのコスタコーヒー右にあるバス会社の窓口前に自販機(1台だけ)があるので、そこで○日間乗り放題とか、○回分乗れるチケットなどを選ぶか、横の窓口でも確か買えます。(ヴァレッタやスリーマのバス会社の窓口でも買えますが、どちらにしても窓口数か1つか2つしかないので混んでる)
タクシーの手配なら、コスタコーヒーの左奥(外に出る手前)に、タクシーの窓口があります。大きくTAXIと書いてあり、おじさんたちが数人立ってます。
レンタカーを使う場合は、タクシーの手配場所から振り返った反対側、確かツーリストインフォメーションとかツアー申し込みの窓口がある側にあります。
バスの回数券なら同行者で使いまわしもできますし、バスとタクシーをうまく使い分けるのが一番良いかとは思います。
ちなみに、マルサシュロックの日曜市やポパイヴィレッジなんかの交通の便が悪いところには大きめのバンで白タクのような人たちがいて「ヴァレッタ!ヴァレッタ!€3!」みたいに客を集め、バス待ちにしびれを切らした人や、面倒になった人たちが乗っていくのはよく見ます。
これも使ったことはないです。そんなに危険性はないような気もしますが、もし使う場合はご注意を。
今のマルタは、めちゃくちゃ気温が高いわけではなく、日陰は爽やかなのですが、とにかく日差しは強いので、紫外線対策を忘れずに楽しんでください?
2019年5月30日 15時34分
おかまゆさんの回答
:Dさん
はじめまして、まゆと申します。
現地での移動ですが、現地の交通手段は公共のバス(1回分チケット1.5ユーロ、カード1週間乗り放題21ユーロ、カード12回分15ユーロ)、タクシー、また乗り降り可能な観光バスも1日乗り放題20ユーロ、2日乗り放題37ユーロもオプションとしてあります。
セントジュリアン、スリーマ、バレッタ付近はバスが頻繁にありますが、そこから離れるとバスの本数も少なくなりますので、遅延もそうですが頻度が少ないバスによって時間をロスする可能性はありますので、その際はタクシーの方が便利です。
Uberのようなアプリで、Taxify、Ecabsというアプリケーションがございます。それらをうまく活用されると良いと思います。
支払いは現地かクレジットカードか選択が可能で、クレジットカードは事前にアプリケーションに登録する方法となります。
ご参考になれば幸いです。
素敵な旅行になりますように。
まゆ
2019年5月30日 22時30分
おかまゆさん
女性/30代
居住地:スペイン
現地在住歴:2023年7月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは、初めまして。マルタに住んでいるようこと申します。
滞在日数が短い中でいろいろみて回りたいとのことなので、断然タクシーを利用されることをおすすめします。
時間帯や場所によっては車で15分の場所でもバスだと1時間近くかかってしまう場合があります。
タクシーはecabやbolt(taxify)がメジャーで私はbolt(taxify)を利用する事が多いです。アプリをダウンロードして地図にドロップするだけで送迎、金額や時間支払いなど全て完結できるので、ぜひダウンロードおすすめします。
素敵なご旅行になることを祈願しております。
2019年6月2日 20時1分