マレーシアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
Employment Passなしで合法的に滞在する方法
現在、就職活動(現地採用)のため、日本のアルバイト先からいただいている在宅ワークをしながら、Visit Passでマレーシアに長期滞在中です(90日間の滞在後、国外へ出てすでに一度更新済み)。
今のところ、なかなか就職先が決まらず、現在のVisit Passももうすぐ有効に期限が切れそうです。
Visit Passでの出国→再入国を続けて2度繰り返すと、入国が認められないといううわさを聞いたことがありますが、これは本当なのでしょうか?
(この方法を繰り返されると、強制送還されるのですか?)
マレーシアでの長期滞在を希望しているのですが、Employment Passがなくても、マレーシア人との結婚以外に合法的にマレーシアに長期間滞在する手段はありますか?
(MM2Hは経済的にとても無理です(>_<;))
2017年9月3日 23時18分
Angieさんの回答
Minnie&Daisyさん、
はじめまして。
KL在住ロコのAngieです。
Visit Passを2回以上更新すると入国が認められないということはないと思います。
私の周囲では、かなりご年配なので留学VISAが取れず、1ヶ月の半分を日本滞在、
その半分をKLで暮らし、既に1年以上に渡って語学学校に通っていらっしゃいます。
MM2HではなくVisit Passを更新し続けていらっしゃいますが2年目に入っても問題ありません。
基本的には、その方はこちらで働いていない為、例え税関員に何か質問されても
キチンと受け応えができ、就労目的ではないと言えるからだと思います。
答えになっているようでなっていないかは分かりませんが、外国人である我々が、現地の方の雇用を脅かす或いは邪魔をするのが不味い訳です。
もしアルバイトが日本側雇用主で日本で収入得ていて、こちらは遊学というスタンスであれば、特に問題ないのではないでしょうか?
既にやっていらっしゃると思いますが、複数の人材派遣会社に登録すること、
複数の知人等にお願いする等、求職成功には多くの人の手を借りる事が肝要です。
こちらでは、コールセンター需要多く、かなりの方々がコールセンターで就労していらっしゃると思います。コールセンター応募をよく見かけますから、一先ず募集に応じてみるのはいかがでしょう。
1日でも早く、就労VISAを発行してくださる雇用主を見つけ、work permitと取得される事をお祈りしています。
Angie
追記:
Minnie&Daisyさん、
追伸
コールセンターはいくらでも求人出ていますから、日系フリーペーパーなど
マメにチェックなさってみてください。
日系レストランならば、日本人女性雇用可能性あります。
特に高級なお寿司屋さん、メリディアンホテルや、セントメリーにある日向という店。
それからピヴォットにある織部や、Pavilionにある勘八等へ直接当たってみるというのも
一つの手段だと思います。
エージェントに頼らず、ご自分の足で稼いでみるのも可能性あります…きっと。
検討お祈りしています。
Angie
2017年9月8日 9時23分
この回答へのお礼

Angieさん
ご回答いただきありがとうございます。
アドバイスしていただいているように、大手リクルートメント・エージェントには一通り登録していますが、私の日ごろの行いが悪い(!?)のか書類選考で門前払いの日々です。
コールセンターの仕事は、私はまったく経験がありませんが、エージェントに未経験でも応募可能か聞いてみるのもいいかもしれませんね。
Visit Passについては、他の回答者の方々も、更新はケースバイケースとおっしゃっている方が多いですね。
数年にわたって認められ、そのままVisit Passで長期滞在している人もいれば、1~2回めで入国が拒否された人もいらっしゃるそうです。
私も入国が認められる限り、今のままVisit Passで在宅ワークを続けてもいいのですが、収入も不安定ですし、何とか早く就職先を見つけたいです。
2017年9月8日 0時27分
ヨシさんの回答
こんにちは
<ご参考>
・出国→再入国を続けて2度繰り返すと、入国が認められない
Ans ルールは180日/年と定められています。
でも、180日を超えても大抵入れます。なぜならばひとえに
税関職員の胸三寸で、既知ごとくあの混雑ぶりですから
職員も面倒な事に関わり合いたくないので、ポンと
スタンプをくれます。
しかし、さすがにn回も繰り返すしていると、端末に記録は
残っているので、ちょっとこちらへ・・・と別室に案内され
最後通告と共に特別Vissa(1週間)で入国はさせてもらい
ご質問のさすがに強制送還みたいな事はされません。
補: 最後通告をもらっても、最後の馬出国から一度日本に帰国して
1年立てば在馬日数はクリアされるので、また馬に入れます。
(必ず母国に帰る必要あり/他国ではダメ 、リセットされない
ルールらしいです)
>長期間滞在する手段はありますか?
MM2Hほど高くはありませんが、費用をちゃんと払うのであらば
方法はあります。(よくある裏で発行してもらう・・・とかではありません
手続きは合法です) ヒントは滞在と労働を分けて考えることです。
マレーシアにはおよそ5万人の不法労働者がいます。
貴殿も彼らに負けぬよう、知恵をしぼってチャンスをゲットして下さい。
Tq Regards
追記:
回答致します。
>何回もこれをやると入れてもらえないのでしょうか?
はい、前文どおり「ちょっとこちらへ・・・」と呼ばれ最後通告される
= 端末に入力される→帰国(日本)して一年待つ
です。日本以外はダメ、と説明されました。
>MM2H以外に合法的に滞在できる
はい、合法的な滞在です。
再度"滞在と労働"を分けて考える
この意味を読みといてみて下さい。
Good luck !!
2017年9月5日 1時37分
この回答へのお礼

ヨシさん
ご回答いただきありがとうございます。
もう少し伺いたいのですが、”母国に帰る必要あり”ということは、近隣諸国ではだめってことですよ?
私は前回、タイ・ハジャイに行って、1日ぶらぶらして帰ってきましたが、何回もこれをやると入れてもらえないのでしょうか?
現在、フリーランスで仕事をしている身ですから、飛行機代節約のため、出入国はなろべく陸路で行ける近隣諸国へ行き、ビザを延長していただける方法があれば助かります(^^;;
”滞在と労働を分けて考えること”というのは、今、私がやっているように観光ビザで滞在しながら、フリーランスでマレーシア国外からいただいた仕事をする方法ではなく、他にMM2H以外に合法的に滞在できるビザがあるのですか?
2017年9月5日 0時48分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。まるで私の10年前を見ているようです。ビザに対する恐怖感は今もあります。私は今年でマレーシアに来て就労ビザやセカンドホームでなくなんとか10年経ちますが少しでもお役に立てれば幸いです。はい。一年に2回までで特に同じ国境とは関係ないです。前はシンガポールへでたりタイへ陸路で出たりしましたが現在はオンラインで管理されており3回目で1週間の期限で日本に帰らないとならなくなります。経験済みです。そこで学生ビザです。適当なカレッジを見つけ手続きをします。ですが1週間では無理なので1カ月以上余裕を見た方がいいです。健康診断やビザの申請プロセスに時間がかかります。カレッジでも適当にこなして大丈夫です。アフリカ人がクラスに3人いましたがklで働く目的で通っていました。わざわざ遠いイポーでですよ。現地の友達もできますし一石二鳥以上ですよ。学生ビザは一年更新ですがコースを変えたり他のカレッジへ入学したりすれば結構長く要られます。klよりも地方都市の方がストレスもないし安全です。klなんて車で腹ごしらえに屋台に行こうとすれば停められなくて時間がかかりますイライラしますが地方なら皆無。ぜひ検討してみてください。
2017年9月7日 17時7分
この回答へのお礼

ヤマさん
ご回答いただきありがとうございます。
現地で就職活動に成功されたのですね。
うらやましい限りです。
他の方々もこのページに回答を寄せていただいていて、3回目以降もケースによっては、入国が認められ、Visit Passで数年にわたって再入国を繰り返し、長期滞在をされている方もいるとおっしゃっていますが、やっぱり原則としては2回までなんですね。
アドバイスしていただいた、学生ビザもいいかもしれないですね。
ただ、現在フリーランスの身ですから、やっぱり先立つものはすべてお金です…
お金さえあれば、MM2Hもクリアできますしね。
ある日、宝くじにでも当たればいいんですけど…!?
2017年9月8日 0時39分
タカさんの回答
強制送還はされませんが、入国できなくなる位です
その前にビザが1カ月とか3日しかもらえない事は有ります。
特にシンガポール、タイなど2泊3日出国など明らかにビザ目的の場合
日本人の場合1週間くらい日本に帰っていると結構大丈夫だったりします
ビザは、語学学校いって学生ビザを取るのが手っ取り早いですがかなり高い。
初期投資かかりますが会社作るのが一番早いと思いますよ
2017年9月4日 10時31分
この回答へのお礼

タカさん
ご回答いただきありがとうございます。
私は前回、タイ・ハジャイに行って、1日ぶらぶらして帰ってきました。
(現在フリーランスですから、出入国はなろべく陸路で行ける近隣諸国へ行き、移動の飛行機代は節約したい身です(^^;;)
次回もタイへ行ってくるつもりですが、荷物をマレーシアの自宅に残したまま、入国させてもらえないとなると、なかなかややこしくなりそうですね。
つきつめると、MM2Hか会社設立でしょうか。
やっぱり最後はどこも金がものを言うって世界みたいですね…。
お金があれば、すべて解決できるのですが、MM2Hか会社設立、より現実的に実現可能な方法を探ってみます。
2017年9月5日 1時16分
yuchaiさんの回答
ご存知の通り、マレーシアのビザには下記の種類があります。
・観光ビザ
・学生ビザ
・配偶者ビザ
・MM2H
・就労ビザ
(1) 雇用パス(Employment Pass)
24ヶ月以上滞在する駐在員が対象。
(2) 一時就労パス(Temporary Employment Visit Pass)
24ヶ月未満で就労する非熟練・半熟練労働者が対象。
(3) プロフェッショナル・パス(Professional Visit Pass)
マレーシア国外の企業に籍をおいたままマレーシア国内でプロジェクトの技術顧問や機械据付等の業務で、滞在日程がほぼ確定している1年以内の短期就労者が対象。
恐縮ですが、質問者様の状況から見たところ、下記しかアドバイスができそうにありません。
・学生ビザ
※学生ビザを発行してくれる低料金の語学学校などを探す。
・一時就労パス
※まずは給料や条件を度外視して、これをを発行してくれる会社を探す。
・観光ビザで入出国を繰り返す。
※ジョホールに住んでいる方で、3ヶ月に1回シンガポールとの間を往復をして最近まで2年滞在された方を知っています。現在は他国に行ってしまいました。しかし、この方法は3-4回目に入局不許可になるリスクがあると聞いています。ただ陸路でのイミグレの為、飛行機で強制送還の様にはならないです。その時に入れないだけです。
尚、ビザが取りにくい国であれば、色々とグレーな方法(仮の雇用契約書による就業証発行など)を使って、ビザを発行してくれる会社が存在しますが、
マレーシアは、MM2Hなどのビザ取りやすい国なので、存在していない模様です。
参考までに
2017年9月5日 10時59分
この回答へのお礼

yuchaiさん
ご丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
私は前回、タイ・ハジャイへ行き、日帰りで戻ってきましたが、次回入国が認められないと、KLの自宅に置いてきた荷物を取りに行けなくなるといった不都合も生じるので、再トライするべきか考える今日この頃です。
何度も繰り返すと、やっぱり入れていただけない可能性もあるのですね…。
現在、フリーランスの身ですから、語学学校に通うのはとてもじゃないですけど、厳しいですし、就職活動はなぜかいつも書類審査で門前払いの頭が痛い日々です(泣)
宝くじにでも当たってMM2Hが取れるようになればいいんですけどね…。
2017年9月6日 21時39分
アムさんの回答
私の知る限りではイミグレの対応は、係員のサジ加減です。
また、結構ちょくちょくルールが変わるケースがあるので正確な情報が中々つかめないのが事実。
私の知合は、何度も3ヶ月前に近場の国に行って戻ってきて問題ななかった人間もいれば、1度目で止められ日本に強制的に帰らされた人間もします。笑
と、こんなアヤフヤな情報で本当に申し訳ないですが、これが私の知り得るマレーシアの現状かと思います。
個人的には、上手くやれば大丈夫でしょ!!ダメならダメでその時考えればいいんじゃない?
といいたいところなのですが、やはり強制送還は辛いので個人の責任と判断になりますね。
ちなみに日本に強制送還された知人は、その後もマレーシアに来てたので二度と入国ができなくなったわけでは無いようです(細かいこと聞かなかったので詳細わかりませんが)
2017年9月4日 15時15分
この回答へのお礼

アムさん
ご回答いただきありがとうございます。
私は前回、タイ・ハジャイに行って、1日ぶらぶらして帰ってきました。
(現在フリーランスですから、出入国はなろべく陸路で行ける近隣諸国へ行き、移動の飛行機代を節約したい身です(^^;;)
次回もタイへ行ってくるつもりですが、荷物をマレーシアの自宅に残したまま、入国させてもらえないとなると、なかなかややこしそうですね。
強制送還の場合、自宅に荷物を取りに帰ることも許されず、そのまま送還されるのですか?
たとえば、パダンブサールで入国が認められなかった場合、バンコク経由で日本へ強制送還になるのですか?
2017年9月5日 1時27分
Yassさんの回答
初めまして、マレーシアがお好きなんですね。
再入国を2度繰り返すと入国が認められないというのは、嘘ではありませんが決して必ずしもそうなるものでもありません。
例えば2度目の出国先を母国にすることによって、認められることもありますし、出国期間にもよるかと思います。逆にシンガポールの日帰りみたいな予定は止められることも十分にあるかもしれませんね。(僕の友達はそれを繰り返して、済んでる人がいます。)
ご存知かと思いますが、マレーシアの公共機関は人によって随分対応が変わるので、実際はなんとも言えないところがあります。質問にしっかり回答できていなくてすみません。
また合法的に長期で滞在するには、おっしゃる通りワークパーミット、マレーシア人との結婚、MM2hといったところになってくるかと思います。
2017年9月7日 8時57分
この回答へのお礼

Yassさん
ご回答いただきありがとうございます。
確かに他の回答者の方々も同じようなことをおっしゃっていますね。
原則としては、2回までだけど、入国審査官の裁量(気分?)によっては、何回も認められるとか。
なんか謎めいていますよね。
私は前回、タイ・ハジャイへ日帰りで行き、戻ってきましたが、次回入国が認められないと、KLの自宅に置いてきた荷物を取りに行けなくなるといった不都合も生じるので、トライすべきか考える今日この頃です。
なかなか難しい選択ですね…。
2017年9月8日 0時11分
こーじさんの回答
2度繰り返しても大丈夫か、そうではないか、難しい質問ですが、ほとんどの場合、入国手続きをする担当者の判断で決まります。
「スダ マカン?」とか「いつも大変ですね~」とか、ちょっとフレンドリーかつ相手に敬意を表したりしたら気分的にポン!とおしてくださることが多いのではないかと思います。個人的には。
やはり長期滞在で現地の方との結婚、セカンドホーム以外なら、就労ビザでしょうね。
2017年9月4日 2時0分
この回答へのお礼

こーじさん
ご回答いただきありがとうございます。
やっぱり就労ビザ取得が正道ですよね…。
トライは続けているのですが、結果は書類選考での不合格ばかり…。
なかなか面接まで進めません(泣)
日ごろの行いが悪いのでしょうか…??
あと、入国審査官の判断次第で決まるって話ですけど、それならばマレー系の審査官の列に並んだ方がいいかもしれませんね、なんとなく。
こーじさんもご存知のはずでしょうけど、チャイニーズよりマレー系のほうがフレンドリーですもんね!!
2017年9月5日 0時25分
ヒロチャンさんの回答
お立ち寄りありがとうございます。今週末に日本から1カ月半ぶりに我が家に戻って来ました。visit passでの出国、入国の件ですが、女性の場合厳しくなっている模様(麻薬の運び屋の発覚のため) この方法による国外強制退去の話は聞いた事ありません。あなたにお聞きしますが、マレーシアに長期滞在する目的は何ですか? お年は?お住まいはどちらですか?何を目標にしておられるかわかりませんが、基本的には就労ビザを取ることをお勧めします。もっとお聞きしたい事があれば連絡して下さい。
ひろちゃんより
追記:
ご返事ありがとう。何はともあれ、日本を飛び出した勇気はすばらしいことです。自分の目標に向かってぶつかって行こう、それが人生の糧となりじぶんを成長させる因になります。Never say give up.
私は現在、シンガポールのそばのジョホールバルにすんでますが、何か紹介するご縁があれば幸いです。
ひろちゃんより
2017年9月27日 12時1分
ヒロチャンさん
男性/70代
居住地:マレーシアのジョホールバル
現地在住歴:1994年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ヒロチャンさん
一時帰国から戻っていらしてお疲れのところ、ご回答をいただきありがとうございます。
私は30代前半で、現在KL在住です。
キャリアアップに向け、語学向上と国際感覚を身に着けるため、マレーシアに来ておりますが、今のところ就職活動はよいお返事をいただけていないのが現状です。
おっしゃるとおり、就労ビザを取得するのが一番なのですが、なかなか思うように仕事が見つかず、頭が痛い日々が続いています(≧0≦)
2017年9月25日 23時59分
ton4719さんの回答
残念ながら方法はありませんし、その辺の入管の
審査が益々厳しくなっているのが実情です。二回目の出国をし72時間以上国外に滞在しマレーシアに入国する時に、いきなり国外退去にはなりません。取り合えず、1週間の滞在許可がもらえ、それ以内に出国する様にもとめられます。それを過ぎてオーバーステイが見つかると強制送還になり、向こう5年間は入国禁止となります。たまに、運がいいと入管職員が見逃し入国できる事も有りますが、再度の90日までです。それ以上は難しいでしょう。就職先が見つかりその会社がビザの手続きを始めてくれたら、出来るまでの融通はつけてくれる様ですが、本庁に説明に行かなければなりません。
2017年9月4日 2時31分
ton4719さん
男性/70代
居住地:アンコールワット、シュリムアップ、カンボジア
現地在住歴:2018
詳しくみる
この回答へのお礼

ton4719さん
ご回答いただきありがとうございました。
私は、前回はタイ・ハジャイまで行き、1日ぶらぶらした後、すぐに戻ってきました。
2回目だとその日のうちに戻ってきたら、入れてもらえないのでしょうか???
今、色々なリクルートメント・エージェントに登録して就職を目指していますが、いつも書類選考で不合格。
なかなか面接まで至りません。
ひょっとして私の日ごろの行いが悪いのでしょうか?!
2017年9月5日 0時38分
Yokoさんの回答
こんにちは。私も、噂の範疇でたしかな情報がある訳ではありませんが、知り合いの方は、ボランティアで日本語
を教えに数年間マレーシアに通っています。毎回3ヵ月滞在し、日本に帰り、しばらくしてまたマレーシアに滞在を繰り返しています。今のところ入国で問題は1度もないそうですが、その方は、一旦日本に帰ってから次に来るのに2ヵ月以上あいているので、お尋ねの条件とは異なると思いましたが、ご参考までに。
2017年9月5日 21時31分
この回答へのお礼

Yokoさん
ご回答いただきありがとうございます。
確かにお知り合いの方のケースですと、通常のビジター・旅行者と大きく変わらず、イミグレーションのルール上、問題はなさそうですね。
私は前回、タイ・ハジャイへ日帰りで行き、戻ってきましたが、次回入国が認められないと、KLの自宅に置いてきた荷物を取りに行けなくなるといった不都合も生じるので、再トライするべきか考える今日この頃です。
2017年9月6日 21時32分
ワセイさんの回答
Minnie & Daisyさん
お問い合わせありがとうございます。
当地では、不法就労については、非常に敏感で厳しいと思います。
国民の就労機会を奪い邪魔する?わけですから。
企業の日本人スタッフもビザ取得のため、その肩書に苦労しています。
サービス業は一番難しいですが、日本人しか出来ない専門職ならば道はあるのでは?
当該就労場所の現地人にチクられたら逮捕になります。
強制送還は、裁判の後では?
入国時の空港で、疑われたら、入国拒否されるだけですね。
2−
シンガポールは当地より就労ビザの取得が楽である、旨を良く聞きます。
外国人の活動なしでは生きられない国ですから当たり前ですね。
以上、
ご検討下さい。
宜しくお願い申し上げます。
ワセイ
追記:
Minnie & Daisyさん
お問い合わせありがとうございます。
現在の国境における、
当該情報はありません。
。
20年前の話では、
陸路は難しので、
3−4回でしょう。
すると、
「観光ビザで1年継続でも、まだ観てない所があるの?」
旨の質問を受けます。
男子の場合は、モロに不法就労疑われ、入国拒否に繋がる、
でした。
空路だと継続しても入国しやすい、
旨でした。
その場の運次第、職員の気分、機嫌も関わるでしょうね。
以上、
ご検討下さい。
宜しくお願い申し上げます。
ワセイ
2017年9月4日 0時53分
この回答へのお礼

ワセイさん
ご回答いただきありがとうございます。
マレーシアでは日本語ができるマレーシアも大勢いるわけですから、日本語を必要とするポストでも、雇用企業側はそうした人たちを優先するのかもしれませんね。
当面はVisit Passの更新で長期滞在を繰り返すつもりですが、陸路の国境(パダンブサール、ランタウパンジャン)を含め、再入国は何回くらいまで認められそうですか?
2017年9月4日 0時40分
パパイヤリーフさんの回答
3ヶ月に一度日本に帰れば大丈夫ですよ。
追記:
一回だけ延長できます。(わたしの場合はシンガポールに出ました。タイの場合はわかりませんが)なので、始めの6ヶ月は滞在できますが、2回目の延長はだめになりました。
2017年9月4日 0時48分
パパイヤリーフさん
女性/50代
居住地:マレーシア ジョホールバル
現地在住歴:2012年から
詳しくみる
この回答へのお礼

パパイヤリーフさん
ご回答いただきありがとうございます。
前回は隣国タイに行って戻ってきましたが、マレーシアに3カ月滞在→一時帰国の繰り返しで再入港させてもらえそうですか?
できるとしたら、何回ぐらいまで大丈夫そうですか?
あんまり何回もこれをやると、入国審査官に止められるって話も聞きましたけど、一時帰国してからすぐ戻ってきても大丈夫ですか?
2017年9月4日 0時29分
ハイビスカスさんの回答
マレーシアのどちらにお住まいでしょうか?
「なかなか就職先が決まらず」とのことですが、最近、雨後の筍状態に増えた人材紹介会社には問い合わせされてますか?
本当にたくさんあるので、全部に問い合わせてみてください。
高待遇など身の丈に合わあいような条件にこだわらなければ、必ずすぐ見つかると思いますよ。
追記:
https://www.dailymotion.com/video/x5ypajg
この番組はご覧になってますか?
もし上記リンクで見れなくても「ボンビーガール 8月29日」で検索するとたくさん動画がヒットすると思います。
この番組内でKLに住んでいる日本人が3人紹介されてますが、その中でまだ募集中の会社もありますよ。
家賃ゼロとか車が支給されてる会社も。(笑)
参考にしてみてください。
2017年9月4日 0時28分
この回答へのお礼

ハイビスカスさん
ご回答いただきありがとうございます。
滞在先はKLです。
大手の人材紹介会社には登録済みですが、なかなか書類選考にひっかからなくって…という苦戦の日々です。
私のバックグランドに問題があるのかとも思いつつ、もう少しがんばってみます!!
2017年9月3日 23時57分
ひろしさんの回答
可能性は強いと思います、リタイヤした70代の老人たちがマレーシアを甘く見て
適当にオーバーステイを繰り返し返しているのもありますし
厳しくなっています。
最終的には担当係官の判断ですが 違法行為であることは間違いありません。
合法的にやって下さい。
2017年9月4日 7時55分
ひろしさん
男性/60代
居住地:ペナン マレーシア
現地在住歴:2011よりペナン在住
詳しくみる
この回答へのお礼

ひろしさん
ご回答いただきありがとうございます。
次回もタイ・ハジャイに行って、1日ぶらぶらして帰ってこようかと思っていますが、荷物をマレーシアの自宅に残したまま、入国させてもらえないとなると、なかなかややこしくなりそうですね(^^;;
2017年9月5日 1時10分
退会済みユーザーの回答
Visit Pass での滞在は90日まで、
また年間180日まで。
ですから、90日を2回までです。
したがってすでに2回目ですと、
来年また2回で180日滞在可能。
以上は私の知っている範囲での
回答です。
正確なことはイミグレーション事務所で確認して下さい。
2017年9月4日 11時58分
この回答へのお礼

テッドさん
ご回答いただきありがとうございます。
今、すでに1回延長していますが、次回再入国を試みた場合、ひょっとして、時々ニュースで報道される不法滞在労働者みたいに逮捕され、収監されるのですか?
2017年9月5日 1時21分
Myshaさんの回答
出国と再入国の繰り返しは、基本的に2回まで可能なわけでは有りません。運があれば何度でも出来るし、1回で入国拒否された人もいます。
だから挑戦しろという意味ではないですよ。
そして現在は、これも「基本的には」ですが、どの種のビザも、マレーシア国内で発給を待つことは出来ないことになってます。つまり、もらって初めてマレーシアに入国できるという意味ですね。
私も昔随分やりましたから、マレーシア長期滞在希望のお気持ちはとても良く理解できます。
でも、就労ビザ以外はどれももっとハードル高いと思うんですよ。
ただ、何でもコネとお金の国ですから、上手くくぐり抜けている人がいるのも事実ですから(それが「基本的に」の意味なんですね)どこかでコネのありそうな人に出会えたら、それが一番ラッキーなんでしょうけど。
この問題はちょっとディープ過ぎて、ここには書ききれませんね。すみません。他の回答者にぱっとしたお返事がなかったら、個人的に連絡下さい。
追記:
そうです。
今スペインなんで、時差の関係でお返事遅れてすみません。
エアアジアをお使いになりたいとのことですが、KLIA2はKLIAよりも入国審査が厳しいです。
安全の為にも、せめてマリンドエアにした方がいいと思います。
LCCですが、KLIA発着です。
もしもう少し詳しく聞きたい場合は、お金かかっちゃう方のページから1000円でも2000円でも送って下さい。トラべロコ規約は金額の問題ではなく、無償でサービスを提供してはいけないだけなので、それでお会いしたり連絡先交換とか出来るようになります。
お会いすれば手助け出来ることもあるかも知れないので。
2017年9月7日 15時15分
この回答へのお礼

Myshaさん
たびたびご返信いただいてありがとうございます。
このサイトは使い慣れていないのですが、質問のお返事コーナーというのはここでいいのですか?
2017年9月6日 21時42分
ヘーゼルさんの回答
はじめまして、日本からマレーシアで就職先を探してはいかがでしょうか?
もしくは、違う国に滞在しながら就職先を探す?という手段はどうでしょうか?
なかなか最近のvisa事情は厳しくなっていると思います。
2024年10月3日 10時10分
この回答へのお礼

ヘーゼルさん
ご回答いただきありがとうございます。
現在は、すでに出国しておりますが、今後の参考にしてみますね。
2024年10月4日 14時33分
在馬5年さんの回答
一回の滞在が最大90日、1年で合計最大180日がノービザによる滞在日数です。
それを超過すると不法滞在となります。
就職先が見つからずワークパーミットのサポートが得られなければ出国するほかありません。
来年になれば改めて180日滞在できます。
結婚や就労なして得られるビサは基本的には2種類。
1)MM2H
2)投資家用
投資家用はMM2Hよりもハードルが高い、約2億円の資産が必要なのでMM2Hが無理なら無理でしょう。
もしくはどこかの学校に入学して学生になる。大学はもちろんインターナショナルスクールや英会話学校でも中にはスチューデントビササポートしてくれるところあるはずです。
2018年9月4日 14時17分
在馬5年さん
男性/40代
居住地:マレーシア
現地在住歴:SUBAN JAYA
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。マレーシアで就職活動されているんですね。私自身、こちらで就職、更に転職も経験しております。
残念ながらイミグレに関しては正直なところ、どなたに聞いても「分からない」とか、それに似たような答えが返って来てしまうのではないでしょうか。現在私が働く会社は私以外にも日本人がいますが、それぞれにビザなどに関する手続きが異なっているようです。他の会社で働く日本人の友人とも全然プロセスが異なりました。現在の会社に転職する際は、人材紹介会社を通していますが、何百人何千人と対応してきた方々でも「マレーシアのビザ・イミグレのルールはよく分からない」というのが現状です。
3回目の入国が認められないかどうかは分かりませんが、確かに短期間での出入国は怪しまれると思います。(こちらで仕事をしているのではと思われる)
こちらでの就職活動は、どこかエージェントさん等通していらっしゃいますでしょうか?そうであればそちらのアドバイスが聞けるでしょうし、通していなければ、一度相談してみると良いかもしれません。ビザのことだけでなく就職活動自体のアドバイスも貰えると思いますよ。
ご質問に対する的確なアドバイスが出来ず申し訳ありません。Minnie & Daisyさんの就職活動が上手くいきますよう祈っております。
2017年9月6日 18時16分
この回答へのお礼

まるみやさん
ご丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
確かにおっしゃるように、イミグレーションのルールに関しては、ここのページに回答を寄せていただいた方々の中にも、"1回目で再入国を拒否された人もいれば、観光ビザで数年間、何度も再入国を繰り返している人もいる"とおっしゃっている方もいますね。
私は前回、タイ・ハジャイへ日帰りで行き、戻ってきましたが、次回入国が認められないと、KLの自宅に置いてきた荷物を取りに行けなくなるといった不都合も生じるので、トライすべきか考える今日この頃です。
一応、大手日系エージェントには一通り登録させていただいているので、アドバイスしていただいたように、ビザについても伺ってみます。
ありがとうございました!!
2017年9月6日 21時17分
退会済みユーザーの回答
ご回答します。
年2回まで
マレーシア↔︎タイ陸路入出国に制限されてます。
空路での入出国であれば、制限ありません、
即強制送還ではなく、スタンプ押されないので、90日すぎると強制送還になります。
出国→再入国を繰り返すと、一回の滞在日数が減ります。90日→30日になります。
長期滞在は、お子さんがいて留学に同行という形でスクールビザ、もしくは労働ビザEpしかありません、
日本でエージェントと面談し、よければ最終面談をマレーシアで行うような企業も多いです。
よろしければ、エージェントの名前くらいはご連絡できますよ。
大手からアジア中心のエージェントまでいっぱいありますよ。
追記:
回答致します。そのようなビザはMM2H以外ではありません。
学生ビザ労働ビザ以外で長期滞在はできません。
就職が決まり、雇用先会社がヴィザ発給申請、貴殿は日本に一時帰国しビザが下りたら、マレーシア入国が許可されます。
2017年9月5日 11時47分
この回答へのお礼

Nasukeさん
ご回答いただきありがとうございます。
空路だったら、無制限に再入国できるのですか??
だとしたら、とってもうれしいです!!
現在、フリーランスですので、陸路ではなく飛行機での往復はなかなか経済的に堪える身ですけど(^^;;
リクルートメント・エージェントには一通り登録していますけど、Nasukeさんがおっしゃているのは、ビザ取得代行サービスのようなエージェントですか??
就職が決まらなくても、就労ビザの発給を手伝っていただけるエージェントがあれば、教えていただけると、うれしいです。
2017年9月5日 1時5分
退会済みユーザーの回答
その他で有用なVISAは私はStudent VISAくらいしか知りません。
私もビザ更新で他国に数日間ステイして戻るビザランを過去に経たことがあります。
他の方の経験も照らし合わせて考えると、VISAなしでマレーシアに合法的に滞在するには日本に一定期間帰国していることが望ましいようです。
またはマレーシア以外の近隣諸国にも一定期間(180日)滞在しているという証明がパスポートのスタンプ欄で確認出来るとか。
ビザランは一回のみで、180日の滞在が限度となっているように思います。それ以降は何らかのビザ申請取得を90日間のあいだに済ますか、日本にいったん帰国するか、近隣諸国にも長期滞在するか。
マレーシア移民局の判断は今のところ例外を認めていないように思います。
追記:
陸路で出国していないこと(飛行機で出入国していること)と、滞在期間が180日以内であることで、ビザランは比較的容易になると思うのですが、就労ビザが切れて就職先が決まっていないまま再入国という流れだと厳しくなる、というよりもほぼ入国不可能ではと思います。(今月から就労ビザ発給要件も大幅に変わりましたし)
現在は就労ビザの取得のために一度日本に帰国する必要がありますので、ビザが切れる前に日本に戻って就職を決めてから再入国…という流れが結局のところ一番コストが安く、心配が少なく再入国出来ると思います。
2017年9月26日 21時2分
この回答へのお礼

桃さん
ご丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
Student VISAもMM2Hも結局のところお金次第ってことですよね。
お金さえあれば、すべてが解決するということになるのでしょうか…。
前回のビザ更新の際はタイ・ハジャイに日帰りで行って戻ってきましたが、同じことをすると、次回は入国が認められない可能性が高そうですよね。
KLの自宅に荷物を残したまま、国境で入れてもらえないとなると、色々と困ったことになるので、迷いどこです…。
2017年9月25日 23時50分
退会済みユーザーの回答
マレーシアの会社に勤めているものです。私は一時期ビザの申請が遅れて、出入国を繰り返していたのですが一度再入国できる保証はないと出国の際に言われたことがあります。入国審査をする人によるのですが、厳しい人ですと認められない可能性があるので気をつけてください。(2度ではなく、3度目に言われました。)
マレーシアの日本会社によっては、インターンシップ生に対しEPを提供しているところもあります。就職先が見つかるまでは、インターンシップという形で滞在するのが良いかもしれません。
ご質問されてから1ヶ月経っているのでもう必要ないかもしれませんが、参考にしてみてください。
2017年10月1日 16時5分
この回答へのお礼

ミドリさん
ご回答いただきありがとうございます。
審査官によって対応が異なるという話は、私も聞いたことがあります。
担当者によって対応が一貫しないというのもある意味、マレーシアらしいかもしれませんね(^^;;
就職の方はおかげ様で面接していただける企業がありました。
うまく採用まで話が進めばいいのですが、アドバイスしていただいたインターンシップの方法も考えてみますね。
2017年10月3日 23時17分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
お問い合わせありがとうございます。
私も観光ビザで三回出入りしたことがありますが特にイミグレで何も聞かれませんでした。
でも、イミグレの場所によっては別室に連れていかれて数時間事情を聞かれたという話も聞いたことがあります。
何度も繰り返さないに越したことはないと思います。
観光ビザ以外での滞在は、私は分かりかねます。
申し訳ございません…
どうぞよろしくお願い致します。
追記:
はい、三回とも空路で、それぞれ違う空港を使いました。
マレーシア&シンガポールの陸路は一番厳しいと思います。
タイの島が比較的ゆるいと聞いて、一回はプーケットにしました。
あとは、どうしてもマレーシア滞在を伸ばしたい場合は、休暇のつもりで1度日本に帰るのが一番いい手段かと思います…
2017年9月7日 6時30分
この回答へのお礼

Keiko Bayuさん
ご回答いただきありがとうございます。
確かに、私も聞いた話だと、係員によっては別室に連れて行かれることもあるみたいですね。
特に陸路のイミグレーションに多いみたいで、同じ滞在日数・観光ビザ更新回数でも陸路と空路では対応が異なるのかもしれませんね。
Keikoさんは3回とも空路で入国されたのですか?
2017年9月6日 21時24分
退会済みユーザーの回答
正直申し上げて厳しいですね。3アウト制と言うのがります。3回目の入国審査の時に質問責めに合います。その理由が認めらたら最後の入国として入国はできます。入国の担当者次第にもよります。KLなどの大きな空港ですと厳しいので、ペナン空港などであればそれほど厳しくは無いかと思います。
強制送還ではなく入国拒否になると思いす。
2018年3月4日 23時42分