ponpon-kunさん
ponpon-kunさん

コンドミニアムの契約破棄について

2年の賃貸契約で入居したコンドミニアムなんですが、
自己都合で1年で解約したいと思っています。
契約書には、
Special Condition;
Tenant shall fullfilled at least two years tenancy period,
failling which,Landload has rights to forfeit all collected deposits.
と書いてあるのですが、私はデポジットを全て放棄するだけで、契約期間中でも
一方的に解約できると解釈してよろしいのでしょうか?
それとも、他にペナルティを課されるのか心配です。
ご回答どうぞ、よろしくお願いします。

2024年7月2日 0時37分

ラグラグさんの回答

ponpon-kunさん
KLのラグラグです。
そうですね。自己都合の場合はデポジットが取られます。
ただ、契約途中であっても、日本へ帰国するなどの理由があれば、デポジットなどは戻ってきます。
理由の中身によります。
隣の部屋が工事しててうるさいとか。
後は、大家との交渉次第ですが。
頑張って見てください。

2024年7月2日 9時15分

クアラルンプール在住のロコ、ラグラグさん

ラグラグさん

男性/70代
居住地:Subang Jaya, Selangor
現地在住歴:2004年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月2日 22時30分

ラジブさんの回答

状況をオナーに説明してお互い合意出来るようにしたほうが良いと思います。契約内容によると2年未満の場合敷金は返却されません。オナーと話して合意出来ることのほうが一番良いかと思います。

2024年7月2日 12時9分

クアラルンプール在住のロコ、ラジブさん

ラジブさん

男性/30代
居住地:Kuala Lumpur
現地在住歴:2022/08/01 ~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月2日 22時31分

ゆちゃんさんの回答

こんにちは!デポジット放棄するのであれば他にペナルティなく解約できると思われます。

2024年7月2日 8時42分

クアラルンプール在住のロコ、ゆちゃんさん

ゆちゃんさん

女性/20代
居住地:Subang jaya
現地在住歴:2023年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月2日 22時29分

なべさんの回答

ponpon-kunさん

契約書の他の条項や特記事項がない限り、この条文の通りデポジットの差し出しで契約を解除できるものと考えます。
予告を早めに(更新予告や通常の退去予告よりも早めに)してあげれば、大家さんの気分は害さないと思います。

水道光熱費などの精算や、設備の棄損、壁のペンキ剥がれなど、本件とは別に精算が入るものと思います。
この確認は、必ず退去当日に必ず立ち合いで実施し、写真撮影などして記録を残し、合意形成を図りましょう。
また入居期間中の水道光熱費の領収書や支払いの履歴は退去精算が完全に終わるまで、手元に保管しておきましょう。

一方で仲介に入っていただいたエージェントさんですが、退去に際しお手伝いしてくれる場合と、そうでない場合とあります。
エージェントによっては、入居支援だけが自分の仕事と考えているエージェントもおり、契約書の締結が完了したらフェードアウトしてしまうエージェントもおります。
どちらの対応が正なのかいまだわからないのですが、最悪すべての交渉を自分で行う必要があるかもしれないことをお知らせいたします。(弁護士等を入れて対応するほどの金額でもないところが、また面倒なところです。)

また、返すべきお金をなかなか精算してくれないオーナーもいます。本当にいます。
差し出したお金は戻ってこないものと、半ばお考えになっておく必要もあるかと思います。
契約通り満期退去しても精算してくれないので、今回のようなイレギュラーの場合はより慎重に対応する必要があるかと思います。

ご希望通り退去できるとよいでね。

2024年7月2日 9時46分

ジョホールバル在住のロコ、なべさん

なべさん

男性/50代
居住地:ジョホールバル
現地在住歴:2021年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月2日 22時30分

mamaさんの回答

我が家も1年契約の物件を7ヶ月で退去しました。
不動産屋さんとオーナーさんどちらにも、転居の理由を正直に話し、デポジットの放棄のみで問題なく退去できました。
ユーティリティデポジットは最後の利用分を差し引き返却がありました。
参考になれば幸いです。

2024年7月2日 17時49分

クチン在住のロコ、mamaさん

mamaさん

女性/40代
居住地:ペラ州→サラワク州・クチン / マレーシア
現地在住歴:2021年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月2日 22時31分

たびさんの回答

デポジットは戻りませんけど、契約期間内に退去することによるペナルティは他にないと思います。何人か同じケースで、ペナルティはなかったです。ただ早めに退去の日を伝えた方が良いです。私の場合は、契約更新したのですが、更新するという意思を満了日の60日前に申告するというルールがありました。契約にもよるらしいですが、退去がはっきりしているなら、少しでも早く伝えた方が良いです。あと、オーナーによっては、室内の汚れや傷の直し、カーテンのクリーニング、退去直前のエアコンクリーニングなどを要求されるようです。エージェントさんを通して確認すると良いです。(あえて聞かなくても良いかもですが)

2024年7月2日 7時38分

ペナン在住のロコ、たびさん

たびさん

女性/60代
居住地:マレーシア
現地在住歴:2022年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月2日 22時29分

randwickponさんの回答

私も急な帰国のため契約途中で解約したことがあります。オーナーと直接お話しできるのなら事情を話してみましょう。私のときは、良いオーナーでしたのでデポジットから、部屋清掃とエアコンクリーニング引かれて返してくれました。きちんとオーナー様と不動産屋を含めて相談と確認が一番です。

2024年7月2日 3時48分

クアラルンプール在住のロコ、randwickponさん

randwickponさん

男性/50代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2021年5月
詳しくみる

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月2日 22時28分

Wang XYさんの回答

解約にかんしては、契約期間中で解約できますが、オーナーはデポジットの返却しないとのことです。
正し、2か月前持って連絡してあげると、返してもらえることも珍しくないので、よく話しあってあげてください。

2024年7月12日 12時54分

ペナン在住のロコ、Wang XYさん

Wang XYさん

男性/30代
居住地:ペナン
現地在住歴:ローカルペナン
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月14日 21時10分

ぱぱぞんさんの回答

この文言から解釈すると、デポジットを放棄することで契約を解約することが可能であるように思われます。契約書で他にに記載されていない限り、預託金の没収以外のペナルティが課されることはないと思われます。

とは言え、大家さんの気持ちを害さないに越したことはないので、早めに退去の連絡(相談)をするのが良さそうです^^;

2024年7月2日 8時47分

クアラルンプール在住のロコ、ぱぱぞんさん

ぱぱぞんさん

男性/40代
居住地:クアラルンプール/マレーシア
現地在住歴:2023年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月2日 22時29分

チャオさんの回答

こんにちは、
契約期間満了前の解約はDepositは没収されますが、他のペナルティ無しで退去できますよ。
契約書に載っているかどうかわかりませんが、自己都合での解約の場合でも本人(或いは伴侶)の病気や怪我などで帰国せざるを得ない場合は没収を考慮される場合があるので確認してみて下さい。

2024年7月2日 10時36分

イポー在住のロコ、チャオさん

チャオさん

男性/70代
居住地:イポー/マレーシア
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月2日 22時30分

Kuttiさんの回答

賃貸契約期間中の解約(自己都合)はデポジットが戻りませんが可能です。
次回契約の際は1年契約でお願いもありと思います。私は駐在員なので2年はできないと1年契約にしていました。2年契約と言われる理由は、貸し手借り手エージェントのコミッションが理由の場合があると思います、1年契約だとコミッションを払わない貸し手の大家さんがいるようです。

2024年7月2日 4時46分

クアラルンプール在住のロコ、Kuttiさん

Kuttiさん

女性/50代
居住地:マレーシア
現地在住歴:9年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月2日 22時28分

ヨシさんの回答

この文面を見る限りは貴殿の言う通りですね。あとは付帯設備に破損などあった場合、通常はこのデポから精算されるのですが、追加で請求された場合、支払い義務が発生すると思います。

2024年7月2日 2時0分

クアラルンプール在住のロコ、ヨシさん

ヨシさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月2日 22時28分

Shukry Reneeさんの回答

基本その理解ですが、別条項で帰国する事情が発生した場合以外、とかありませんか?
その条項があって、帰国でなければ、家賃2年分、を主張する場合はあり得ます。

契約は、契約。
家主さんとの交渉次第です。
間にエージェントが入っている場合、タフネゴシエーターが想定され、当然、家主サイドに立ちます。

英語に自信がない、もしくはネガシエーターにやり込められないよう、助っ人が必要ならば、お声がけください。経験豊富です。
契約書も隅から隅まで説明する事も可能ですが、理解確認を家主やエージェントと話すべきでしょう。

2024年7月10日 13時14分

クアラルンプール在住のロコ、Shukry Reneeさん

Shukry Reneeさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール / マレーシア
現地在住歴:21年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月11日 1時34分

うさぎさんの回答

オーナー次第なので、エージェントに確認するのが1番の答えになります。

追記:

マレーシアは日本と違って、色々な面でいい加減ですし、応対する人によってもマチマチなので、物事がスムーズに進まないのが当たり前です(笑)
ケセラセラな性格だと慣れますが、完璧主義やリスクを恐れる人だと難しい社会かもしれません。

ダメ元でも言わないと先方に言われるままなので、自分の意見は言った方がいいですよ!

2024年7月3日 0時24分

サイバージャヤ在住のロコ、うさぎさん

うさぎさん

女性/40代
居住地:ペナン島
現地在住歴:2019年1月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ponpon-kunさん
★★★★

マレーシアに来てから、いろいろと想定外のことがありました。
契約書を確認しても、なお不安でしたので、質問させて頂きました。
教えて頂いた内容は、とても参考になりました。ありがとうございました。

2024年7月2日 22時31分

Jimmyさんの回答

KL在住、建築士&宅建士のJimmyと申します。
Tenancy Agreement全文を読まないと判りませんが、規約違反の特約の記載のある場合がございます。私へのお申込みをいただければ、PDF送付後、内容を読みとりアドバイス可能です。ご検討お願いいたします。

2024年7月31日 8時58分

クアラルンプール在住のロコ、Jimmyさん

Jimmyさん

男性/50代
居住地:マレーシア/ クアラルンプール
現地在住歴:Kuala Lumpur
詳しくみる

相談・依頼する

ヘーゼルさんの回答

はじめまして、敷金礼金返って来ないと思います。大家さんによりますが。

2024年8月9日 22時48分

クアラルンプール在住のロコ、ヘーゼルさん

ヘーゼルさん

女性/40代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2013年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

aamiteneさんの回答

ご依頼頂ければ回答します。

2024年7月2日 0時53分

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさん

男性/50代
居住地:クアラルンプル/マレーシア
現地在住歴:2018年12月
詳しくみる

相談・依頼する