Irisさん
Irisさん

マレーシアでの起業について

ITビジネスを展開する上で必要になるため、マレーシアで現地法人を立ち上げたいと思っています。
以下に該当される方のご紹介を幅広く募集しております。

・マレーシアでの現地法人設立に詳しい方、その業務を行っている方
・輸出ビジネスを展開します。
 マレーシアで会社をおこし、業務自体の運営は日本で行います。

こういったITビジネスのマレーシアでの起業にあたり名義貸しをされている方(行政書士の方など)
ビジネスマッチング とまではいかなくとも
人脈をつなげられる方、ご回答いただければ幸いです。

※「マレーシア、起業」と検索すればネットでは類似サービスをされている方はワンサカ出てきますが
現地にお住まいで、ネットに情報を提供していなくとも質のいいサービスを提供できる方、現地でそういう事業を行っている方をご存じの方はきっとたくさんいるはずと思い、こちらに投稿をさせていただきました。

何卒、よろしくお願いいたします。

2017年1月6日 13時5分

パー5さんの回答

Iris様
はじめまして。
マレーシアで旅行会社・ビザ申請代理店・現地小売店向け倉庫配送会社などを展開してます。
今年でマレーシア9年目です。
現地法人設立は難しいものではないのですが、Iris様のビジネスに関する現地パートナーとのマッチングが重要になってくると思います。
当方小さな旅行会社なのですが、いままでもいろんな業種のマレーシア進出組現地視察をサポートしてます。(ゴルフ場経営者・出版業界・中古車・不動産・資産運用会社・飲食業・ライフプランナー・ネイルサロンなど)
いままでは、ほとんど口コミからのお客様でしたのでwebサイトでの告知ができてません。

もう少し具体的な事業内容(商品や販売方法など)がわかれば、現地パートナーなどの紹介も含めアドバイスできるかと思います。

まずは、取り急ぎご挨拶まで。
パー5

2017年1月6日 15時44分

クアラルンプール在住のロコ、パー5さん

パー5さん

男性/50代
居住地:クアラルンプール/マレーシア
現地在住歴:2008年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Irisさん
★★★★

パー5様、コメントいただきありがとうございました、倉庫配送会社など、現地での内容が深まってきた際にはぜひご連絡させていただくかもしれません、どうぞよろしくお願いいたします。

2017年1月10日 11時36分

サバーさんの回答

ご開示された情報だけでは明確な回答をできませんが、マレーシアで事業を始める場合、法人設立、事業ライセンス取得、就労許可という流れになります。外国資本を入れるには資本規制があります。外国資本比率が高い場合や現地企業と競合するような輸出事業には出資額規制や許認可など規制が入ると思われます。自国民と自国事業保護です。起業に関しての手続きや規制条件等は全てネットで情報収集できます。マレーシアは投資と事業に関するレギュレーションがシンガポールなどと同様にしっかりしている国なので、裏口はありません。重要なのは、マレーシアに必要な事業かどうかだけです。起業コストを安く上げるには現地人の会社を使って起業すれば安くなります。会社設立にはまず秘書役(Securetary)が必要で、マレーシアに住所がある法人か個人を株主として登記します。事業を行う上では各会計年度ごとに外部の会計監査を受け、監査レポートが必要です。英語になりますので、会計用語や登記関連の英語が堪能であれば、現地人の会計士事務所が秘書役資格保持者を抱えているのでそこを通じて投資をすれば良いでしょう。もしマレーシアの日本人マーケットや東南アジアの日本人マーケットも考えているのであれば、広告を出しているような日系事業会社も良いでしょう。また、私の知っているWeb開発などを提供する会社は、開発はインドネシア、マーケッティングはマレーシアなどでのアセアン分業体制に入っています。

2017年1月7日 19時48分

コタキナバル在住のロコ、サバーさん

サバーさん

男性/60代
居住地:大分県
現地在住歴:10年以上
詳しくみる

ワセイさんの回答

Irisさん

お問い合わせありがとうございます。

今年からECを始めるため、会社登記しました。
家内とは別会社のため、
2つ登記済みです。

専門家に頼む必要は皆無です。
(本人がその場でサイン)
当地でのネット店舗の開店予定です。

当地へ移転した1995年にも、株式会社を登記しました。
(これは、専門家に依頼して登記しました。)
VISAを取るのに有効ではと推測したからです。

個人会社ならば、30分(混めば2時間)で登記完了です。
(全て外国人の場合は、勉強必要?かも)

株式ならば、
役員の選出、
秘書(法人)の決定、
定款、
等の面倒な書類と、人的資源が必要です。

これは、法的な準備が必要ですから、
株式会社でお世話になった、
専門家をご紹介します。

2ー
会社名の選択は重要です。
日本と異なり、
国内で1つの名称になります。

ご希望ならば、
ご予定の名称が使用可能かを、
(1名称当たり、5,000円で)
調査します。

3ー
一番面倒なのは、
当地の人間と組むときの人選です。
騙されないように、
慎重にお願いします。

4ー
何が必要か、
ご指示いただければ、
ご用意します。

以上、
ご検討下さい。

ワセイ

2017年1月6日 22時36分

クアラルンプール在住のロコ、ワセイさん

ワセイさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール郊外
現地在住歴:1995年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

Jackie さんの回答

Irisさん

マレーシアでの起業について 参考になれば幸いと思い返信させていただきます。

先ずは 外資100%の法人と そうでない場合とでは 最低資本金額が異なります。
私が代表を努めますJapapro International Sdn Bhd 100%外資企業で 主業態が貿易業の為 最低資本金の1,000,000RMを積んで設立しました。
IT系のビジネスですと500,000RMで設立が可能です。
その際 現地在留資格のある役員が最低2名 登記の際に必要となります。

現地との合弁の場合は 2RMより会社を企業することが可能です。
この場合も現地在留資格のある役員2名が必要になります。

会社設立時には 秘書役会社 会計事務所 監査法人を指名し契約をする必要があります。
これらに掛かる毎月の費用は 合計で約400RMほどです。

日系の会社もありますが 私的にはお勧めできません
ローカル企業の3倍から5倍の料金です。

ここまで 列記した内容は あくまでも さわりですので 何か ご質問が御座いましたら また ご連絡ください。

私は 現在 帰国中ですので ご連絡いただければ ご相談に乗ることは可能です。

取り急ぎ

命苫 

2017年1月6日 20時46分

クアラルンプール在住のロコ、Jackie さん

Jackie さん

男性/50代
居住地:クアラルンプールと日本 半々です。
現地在住歴:2008年 3月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

初めまして、マレーシアで小さな会社を経営している秋山と申します。輸出ビジネスとは日本への輸出でしょうか?
私は会社の設立等サポート可能です。こちらは日本でいう個人の会社と株式会社の2種類があり外国人を名義にするには株式会社のみでローカルとシェアすると若干資本金が少なくて申請できますが外国人のみですとrm500000が最低資本金になってしまいますが会社名義でビザが申請できます。個人の会社でしたら資本金はいりませんがローカルのみの名義なのでネットにある悪徳業者は騙してお金を奪い取りますので名義貸しの場合はよっぽど信頼おける方以外はやめた方がいいです。多くの日本人が会社設立で騙されています。金銭の授受は日本国内のみでただ単に会社名がマレーシアに必要なら問題ありません。

2017年1月6日 16時46分

ton4719さんの回答

マレーシアで会社を設立した経験があります。
こちらで日本人の労働ビザが必要ですか?
それにより、設立の難度が大きくかわります。
具体的な仕事内容、予定構成人員等をお教え下さい。

2017年1月7日 10時52分

シェムリアップ在住のロコ、ton4719さん

ton4719さん

男性/70代
居住地:アンコールワット、シュリムアップ、カンボジア
現地在住歴:2018
詳しくみる

moondanceさんの回答

現在、休眠させている会社がありますが、資本金だけは高いので何かに利用していただいても結構です。
資本金 RM3,950,000

2017年1月7日 18時23分

クアラルンプール在住のロコ、moondanceさん

moondanceさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール/マレーシア
現地在住歴:2000年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

ちーかまさんの回答

もう不要かと思いますが…また、相談あればお待ちしております。

2023年10月18日 13時57分

クアラルンプール在住のロコ、ちーかまさん

ちーかまさん

女性/30代
居住地:クアラルンプール/マレーシア
現地在住歴:2014年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

yuchaiさんの回答

当時、ご返答ができず、すいませんでした。

2018年5月2日 12時57分

ジョホールバル在住のロコ、yuchaiさん

yuchaiさん

男性/50代
居住地:マレーシア ジョホールバル
現地在住歴:2016年
詳しくみる

相談・依頼する

Shukry Reneeさんの回答

お手伝いさせて頂きます。

2017年2月2日 23時40分

クアラルンプール在住のロコ、Shukry Reneeさん

Shukry Reneeさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール / マレーシア
現地在住歴:21年
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは!
マレーシアで起業して5年になります。現地法人立ち上げの業務は行ってはいないですが、設立のサポートや名義貸し、会社秘書役のご紹介などなど経験はありますので、もしご必要ならお声がけくださいませ~

2017年1月6日 15時27分

この回答へのお礼

Irisさん
★★★★

Nnn 様 コメントいただきありがとうございました、その際にはご連絡させていただくかもしれません、どうぞよろしくお願いいたします。

2017年1月10日 11時27分

退会済みユーザーの回答

はじめまして。マレーシアに仕事で移住してきて約1年のJunichiと申します。現在は会社勤めなのですが、今年中に会社を立ち上げる準備をしています。また、昨年友人がマレーシアで現地法人設立の際に来馬した際には現地を色々案内したり、会社設立に詳しい友人を紹介したりした関係で、現地法人設立について勉強しましたので何かと耳寄りな情報をお届けできると思いご連絡いたしました。マレーシアでの会社設立は、日本と比べてだいぶ手軽に出来きますのでお気軽にお話頂ければ色々お手伝いいたします。こちらでの滞在はまだ1年と短いですが、ビジネスに強いローカルの友人が沢山いますのでご紹介も出来ます。まずはカンパニーセクレタリーをご紹介すればよいですかね?ちなみに英語は出来ますか?英語が出来るとだいぶすんなりいくはずです。マレーシアで会社を立ち上げる理由は税金対策ですかね?

2017年1月8日 11時4分

退会済みユーザーの回答

初めまして。
かなりお時間経ってますが回答させていただきます。
もう少し詳細が分からないと何とも言えないのですが、マレーシアのラブアン島での法人設立についてはもうお調べになりましたでしょうか?
それともマレーシア
当方マレーシアのペナン島在住でして、ご条件次第ではローカルパートナーへのご紹介は出来ます。
もしまだご計画継続中でしたら、業務内容やご計画に関してお話をお聞かせいただけたらと思います。

2017年10月6日 2時30分

退会済みユーザーの回答

Irisさん
マレーシアで1998年に会社を設立し2002年からITビジネスを行ってきましたが、現在は休業状態です。会社の譲渡を考えているところです。
もしよろしければ、会社を譲渡して続けていただければありがたいです。
しっかりとしてカンパニーセクレタリー会社もついていますので、会社運営や監査等色々相談にのってもらえると思います。
ご検討をお願いします。

2017年1月6日 15時30分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
アカウンティング会社にご相談されましたか?
うちも以前は1人名義を借りていました。
ご存知かと思いますが、マレーシアの役員(ダイレクター)は持ち株が何株であろうと代表者と同じ権限をゆうします。つまり、誰でも良いと言う訳には行かないとおもいます。
お決まりでなければ、お知らせください。

2017年3月12日 19時24分

退会済みユーザーの回答

こんにちは、ビンセントと申します。
弊社もマレーシアで立ち上げをしたばかりなので、
何か役に立つ情報を提供できるかもしれません。

もしマレーシアにいらっしゃるのであれば、一度お会いしませんか。

2017年1月9日 15時13分