Yuji T. さんが回答したセブ島の質問

帰国の飛行機について

今年の夏、2度目のセブに行こうと計画しています。

しかし、前回行った時に利用したバニラエアが飛んでなく、、、

1才と3才の子供がいるのですが、
セブパシフィック7:00発で帰るのか、マニラの空港でトランジットすか迷っています。待つ場所等も気になります・・・。

ご存知の方いらっしゃいませんか?

セブ島在住のロコ、Yuji T. さん

Yuji T. さんの回答

こんにちは、セブ在住の高橋です。 時間的にきついとは思いますがセブパシフィックは成田空港の第2ターミナル発着ですので以前ご利用のバニラエアより便利だと思います。また、セブ空港も国際線は新しくき...

こんにちは、セブ在住の高橋です。
時間的にきついとは思いますがセブパシフィックは成田空港の第2ターミナル発着ですので以前ご利用のバニラエアより便利だと思います。また、セブ空港も国際線は新しくきれいになりましたのでお子さんがいてもくつろげると思いますよ。
私が書いた記事です。セブマクタン空港の写真も載せてますのでご参考にしてみてください。
https://traveloco.jp/cebu/guide/tp-gen-immigration

すべて読む

7月末から8月前半のセブ島観光

7月末から8月前半にかけて2週間セブ島を中心に観光を予定しています。 7月は雨期ですが、ジンベイザメツアーや、スノーケル遊び、ダイビング、近隣の島への観光などを期待しています。乾季のセブ島観光案内にでているような遊びは楽しめるのでしょうか。家族でいくのでショッピングよりも、海辺で過ごしたりマリン系遊びを期待しています。 7月後半から8月前半でもたのしめますか? 
雨季のセブ島のアドバイスをお願いします。

セブ島在住のロコ、Yuji T. さん

Yuji T. さんの回答

こんにちは、高橋と申します。 私はセブに住んで4年になりますが、私の知人もよくセブに来ますので その時におすすめするセブの楽しみ方をご紹介します。 まず季節の件ですが、雨季と言っても日本の...

こんにちは、高橋と申します。
私はセブに住んで4年になりますが、私の知人もよくセブに来ますので
その時におすすめするセブの楽しみ方をご紹介します。
まず季節の件ですが、雨季と言っても日本の梅雨と違い、セブは1日中雨が降っている日は少なく、雨季と言っても朝か夕方にスコール(1時間程度)が降る日が多いという感じです。ですのでビーチやプールに行くときはその時間帯を外していけば大丈夫だと思います。特に日焼けが気になる方は少し曇っていた方がいいかもしれません。
宿泊するホテルがどこかわかりませんが、空港やセブシティーの近くのビーチはほとんどがプライベートビーチですので宿泊者以外は別途料金が必要となります。セブ中心部近くのビーチでも日本よりずっときれいでシュノーケルでも楽しめますが、セブ島からからちょっと離れた島に行くと格段に透明度が増します。ホテルではプール、ビーチはちょっと離れた島に、がベストだと思います。
ジンベイザメツアーは絶対お勧めです。ジンベイザメと一緒に泳げるところまでセブから車で片道3時間以上かかります。ジンベイザメと一緒に泳いだあと、せっかくついでに近くにあるスミロン島に船で渡り、白い砂のビーチで遊ぶのもいいと思います。ご希望であればスキューバダイビングでウミガメと一緒に泳ぐこともできます。(スミロンも透明度の高さでは有名なダイビングスポットです。)
セブ周辺はセブ島以外にもパラワン島のエルニドなど素敵なところがたくさんあります。2週間の滞在であればセブ以外の島に数日間滞在するのもありだと思いますのでWEBなどでチェックしてみてください。
考えるだけでも私がワクワクしてしまいます(^^;)

すべて読む

セブ観光についておしえてほしいです

セブボホール島観光とアイランドホッピングをゴールデンウィーク前後に希望しています。
2名で希望しています。二つで二万円以下で行くことは難しいでしょうか?
教えてください。

セブ島在住のロコ、Yuji T. さん

Yuji T. さんの回答

こんにちは、セブ在住の高橋と申します。 1人当たり、ボホール日帰り観光+アイランドホッピングの価格ということでよろしいしょうか? 食事やアイランドホッピングの場所にもよりますが2万円でも可能...

こんにちは、セブ在住の高橋と申します。
1人当たり、ボホール日帰り観光+アイランドホッピングの価格ということでよろしいしょうか?
食事やアイランドホッピングの場所にもよりますが2万円でも可能だと思います。
ただ気を付けて欲しいのは、極端に値段が安いツアーは対応が悪かったりトラブルの可能性が高いということです。値段が高ければ良いということではないですが、応対や食事の安全性などを考えるとある程度のツアーに申し込んだ方がいいと思います。あらかじめNetでツアーの内容や評判を見て検討された方がいいと思います。

すべて読む

アイランドホッピングについて

大人5人子供2人(10歳11歳)でパンダノン島に行きたいと思っています。ツアーなどを見ていると思ったよりも高く、個人でとも考えましたが語学力もなく不安だったところこのサイトを見つけました。
ホテルはプランテーションベイです。ホテルの送迎とランチ代や入島代などすべて込みで考えるとガイドさんをお願いするのか代行予約をお願いするのかツアーで格安のを探すのかどのような方法が良いのでしょうか?

セブ島在住のロコ、Yuji T. さん

Yuji T. さんの回答

初めまして、高橋と申します。セブに移住し4年になります。 私が思う良い方法をお伝えしたいと思います。 アイランドホッピングなど観光客を対象にしたツアーはたくさんありますが、日本語の通じるスタ...

初めまして、高橋と申します。セブに移住し4年になります。
私が思う良い方法をお伝えしたいと思います。
アイランドホッピングなど観光客を対象にしたツアーはたくさんありますが、日本語の通じるスタッフの有無や食事の内容などによって価格が違います。中には格安だけどいい加減な対応のツアーもありますので注意してください。
私は宿泊先のプランデーションベイのフロントで紹介ししてもらうのが一番かと思います。同ホテルはある程度格式あるホテルですし、万が一トラブルがありクレームが発生したらそのツアー会社は同ホテルから排除されるのであまり変なことはしないと思います。インターネットでほかのツアー会社の料金と比較し選択してみてはいかがでしょうか?
また、タクシーなども同様で、利用する際ホテルに依頼した方がぼったくりも少なく、万が一トラブルがあった場合、ホテルに出入りできなくなるのでドライバーも多少気を使うと思います。

はちさん

★★★★★
この回答のお礼

YujiTakaさんご回答ありがとうございます^^
ホテルでの依頼もできるんですね!トラブルが発生しずらいのは助かります。
検討してみます。丁寧にありがとうございました☆

すべて読む

セブ島のお土産、ショッピングについて

来年早々、息子が2週間ほどセブ島の語学学校へ行きます。外出は土日だけなのですが、少しショッピングもしてみたいと話しています。
マンダウェ市のショッピングモール「パークモール」が近くにあるとの事です。
①お土産で、これはオススメ!という物があれば教えてください。
②お土産も含めて、この品物は買わない方がいいという物があれば教えてください。
③ヒューマンネーチャー、バージンココナッツオイル は、「パークモール」で買えますか?
④パークモールに、「海賊版商品」を売っている所があるとネットで見ました。そこは行かないように話した方が良いですか?写真で見た限り、少し怪しい雰囲気に思いました。(すみません)まだ子供なので少し心配です。(万が一購入したらきっと没収ですよね、、、)
⑤パークモール内でここがオススメと言うところがありましたら教えてください。
沢山の質問で申し訳ありません。
教えていただける方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

セブ島在住のロコ、Yuji T. さん

Yuji T. さんの回答

こんにちは。セブに4年住んでいる高橋です。 私も日本に帰国の時に買って帰るお土産などをご紹介しますね。 ①オススメ セブからのお土産で手軽で一番喜ばれるのは何といってもドライマンゴとバ...

こんにちは。セブに4年住んでいる高橋です。
私も日本に帰国の時に買って帰るお土産などをご紹介しますね。

①オススメ
セブからのお土産で手軽で一番喜ばれるのは何といってもドライマンゴとバナナチップスです。ありきたりではありますが、もらった人はみんな喜んでくれます。ドライマンゴはプレーンヨーグルトに30分入れるなどいろんな食べ方がありますので・・・。いろいろ種類はありますが、ドライマンゴは7D、バナナチップはJOBY'sなどが日本人好みの味だと思います。そのほか女性向けであればパパイヤソープやココナッツオイルなど人気です。
②偽ブランド品や違法コピー品などいろいろありますが空港で没収・事情聴取(場合によってはペナルティー)される場合がありますので気を付けたほうがいいと思います。
③もちろん買えますが屋台のような所や小さい店ではバッタものもあります。パークモールの中のスーパーマーケットやドラックストアで買うのが安心です。
④パークモールの中でもスリなど頻繁に起こります。危険な雰囲気の店や人気が少ない所へは一人では行かないなど特に注意してくだい。
⑤パークモールの中にはいろいろなお店やレストランがありますので初めての方は見てるだけでも楽しめると思います。また、ナショナルブックストアと言いう本屋さんがあり、外国ならではの文房具を売ってたりしますのでお土産にもいいかもしれません。

セブにはパークモール以外にも多くのショッピングセンターがあります。大型ショッピングセンターのSMセブシティーやアヤラ、アジアでも有数の大型ショッピングセンターのSMシーサイドなど、パークモールからタクシーで100ペソ~250ペソ(250円~600円)で行けます。日本で言うと、百貨店・スーパー・地方のテナントビルのような感じで、それぞれ特徴があり違った雰囲気です。ぜひ行ってみてください。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答をありがとうございました。
詳しくお教えいただきまして助かりました。パークモール内でのショッピングとなと思いますが、モール内でも十分注意が必要ですね。高校生なので、文房具などは楽しめそうです。情報をありがとうございました。参考にさせていただきます。

すべて読む

通貨(フィリピンペソ)の準備について

息子(高校生)が2週間ほど一人で、セブ島の語学学校へ行きます。日本で、外貨宅配サービスを利用してフィリピンペソを準備し持参させようと考えております。
①日本円で30,000円(13,917.54ペソ/2018/12/12現在)を両替しようと思いますが、紙幣・通貨の種類はどのように用意するのがよろしいのでしょうか?1,000ペソ、500ペソを持参しても使用時にお釣りがない等不便であると伺いましたが本当でしょうか?お金のことですし、高校生が初めてフィリピンペソを使用するので、出来る限りトラブルリスクは避けたいと思っています。(緊急用に海外専用プリペイドカードも持たせます。)
②日本円は使用できるのでしょうか?
ご教示をどうぞよろしくお願いいたします。

セブ島在住のロコ、Yuji T. さん

Yuji T. さんの回答

普段セブで生活している感覚で回答いたします。 一般的なフィリピンの通貨は、お札(₱1,000、₱500、₱200、₱100、₱50、₱20)、硬貨(₱10、₱5、₱1、25㌣、10㌣)です。₱...

普段セブで生活している感覚で回答いたします。
一般的なフィリピンの通貨は、お札(₱1,000、₱500、₱200、₱100、₱50、₱20)、硬貨(₱10、₱5、₱1、25㌣、10㌣)です。₱100・50・20札と₱5・1硬貨は普段よく使います。なお₱1,000札より大きいお金はありません。
①感覚からすると、1,000ペソは日本では10,000円札、500ペソは5,000円札の感じです。
1,000ペソや500ペソは、一般的なレストランや大手のファーストフード(MacやKFCなど)、大型ショッピングセンターやセブンイレブンで普通に使えますが、タクシーやローカルの小さなレストランなど平気でお釣りがないと言われ、乗車拒否されたりお釣りをくれなかったりします。日本から持ってくるのは1,000ペソ札や500ペソ札でもってきて、ファーストフードやセブンイレブンで買い物した時のお釣りで細かくすれば大丈夫だとおもいます。
両替するところは空港・ショッピングセンターなどいろいろなところにありますが、レートが異なるので、現地の先生や先輩にどこがいいか聞くといいと思います。
②日本円で支払えるところはありませんので両替してから使うことになります。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
詳細にお教えいただきまして助かりました。初めてのセブで高校生なのであまりローカルなところは行かないと思われます。ご回答を参考にさせていただきまして金種を用意したいと思います。どうもありがとうございました。

すべて読む

何か時間潰せることありませんか?

12月7日12時よりチェックイン時間の15時までの3時間ほどの間で観光などのお勧めはありますか?
場所はモーベンビック周辺です、当方セブ島は初めてです。

セブ島在住のロコ、Yuji T. さん

Yuji T. さんの回答

こんにちは。 近くにMagellan's Markerという数少ないセブ島の観光地があります。 マクタン島に上陸してキリスト教の布教活動を行い大きな成果を上げたポルトガル人冒険家マゼランの壁...

こんにちは。
近くにMagellan's Markerという数少ないセブ島の観光地があります。
マクタン島に上陸してキリスト教の布教活動を行い大きな成果を上げたポルトガル人冒険家マゼランの壁画や、マゼランを撃退したということでフィリピンの英雄になっているラプラプ王の像があります。そんな大げさなところではありませんが入場無料なので気軽に訪問できます。また、フィリピンのおみやげを売っている屋台もありますのでそれなりに楽しめると思います。

すべて読む

高校生の短期語学留学について

高校生の息子が冬休みを利用して2週間ほど語学学校に行こうと思っています。息子一人で行くため、治安的なことも含めて、親としてはとても心配に思っています。フィリピンは初めてです。
①注意しなければならないこと(行ってはいけないところ、やってはいけないことなど)
②物価など教えてください。(お金はどのくらい持たせるといいか迷っています。クレカは持たせません。2週間の食事は学校で食べます。)
③その他、アドバイスがありましたらどうぞよろしくお願い致します。
無知で本当に申し訳ありません。ネットで情報収集しているのですが情報が多すぎて、現地の方にお伺いさせていただくのがよろしいのでは、と思いました。どうぞよろしくお願い致します。

セブ島在住のロコ、Yuji T. さん

Yuji T. さんの回答

初めまして、高橋と申します。 フィリピンに移住して約4年になります。現在、娘もセブの語学学校に留学しているのでが参考になればと思います。 フィリピンのどこに行かれる予定ですか?フィリピンでも...

初めまして、高橋と申します。
フィリピンに移住して約4年になります。現在、娘もセブの語学学校に留学しているのでが参考になればと思います。
フィリピンのどこに行かれる予定ですか?フィリピンでもマニラとセブではだいぶ治安が違います。私はセブに住んでおり、セブは比較的治安がいいといわれてますが、それでもひったくりがあったりします。また日本人居住施設と現地人が住んでいる所では環境が全く違います。特に夜は日本人がいないようなところは一人では歩かない方が賢明かと思います。
また、フィリピンの水道水は絶対飲んでいけません。必ずペットボトルを携帯してください。また安いレストランは出される氷は不安があるのでジュースを頼んでも缶や瓶からストローで直接飲んだ方がいいと思います。
物価は現地の生活レベルで我慢すればとても安いですが、日本と同じレベルの生活をしようとすれば日本とあまり変わりません。現地の屋台で食べる食事は300円(鶏のから揚げ+ごはん)程度ですが、日本食のレストランは日本と同じくらいの値段(ラーメンが700円)です。
お金は、普段、家と学校の行き来だけであればさほどかからないと思いますが、観光や旅行にどのくらい行くかで全然変わってくると思います。できれば現金でなくクレジットカードで現地で必要な分だけ下した方が安全だと思います。買い物は日本円をペソに両替して買うよりクレジットカードで支払った方が換金率もいいと思います。
とりあえずフィリピンでは日本人=お金持ちで色んな人がいますのでレストラン、タクシー、観光ツアーなど、一人では行動せず何人かでチェックしながら楽しんだ方がいいと思います。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答をどうもありがとうございます。息子がお世話になる学校は、セブのマンダウェ市にある学校です。フィリピン=怖い、危ないという私の勝手なイメージがありまして、高校生を一人で行かせる事に不安を感じています。本人の強い希望と主人の経験させろ!の一言で決まりましたが、、、高橋様のアドバイスを息子にしっかり伝えます。高校生なのでクレジットカードは持たせませんが、海外プリペイドカードは検討してみようと思います。ご丁寧なアドバイスをどうもありがとうございました。

すべて読む