nahirekyoさん
nahirekyoさん

高校生の短期語学留学について

高校生の息子が冬休みを利用して2週間ほど語学学校に行こうと思っています。息子一人で行くため、治安的なことも含めて、親としてはとても心配に思っています。フィリピンは初めてです。
①注意しなければならないこと(行ってはいけないところ、やってはいけないことなど)
②物価など教えてください。(お金はどのくらい持たせるといいか迷っています。クレカは持たせません。2週間の食事は学校で食べます。)
③その他、アドバイスがありましたらどうぞよろしくお願い致します。
無知で本当に申し訳ありません。ネットで情報収集しているのですが情報が多すぎて、現地の方にお伺いさせていただくのがよろしいのでは、と思いました。どうぞよろしくお願い致します。

2018年11月16日 15時5分

Yuji T. さんの回答

初めまして、高橋と申します。
フィリピンに移住して約4年になります。現在、娘もセブの語学学校に留学しているのでが参考になればと思います。
フィリピンのどこに行かれる予定ですか?フィリピンでもマニラとセブではだいぶ治安が違います。私はセブに住んでおり、セブは比較的治安がいいといわれてますが、それでもひったくりがあったりします。また日本人居住施設と現地人が住んでいる所では環境が全く違います。特に夜は日本人がいないようなところは一人では歩かない方が賢明かと思います。
また、フィリピンの水道水は絶対飲んでいけません。必ずペットボトルを携帯してください。また安いレストランは出される氷は不安があるのでジュースを頼んでも缶や瓶からストローで直接飲んだ方がいいと思います。
物価は現地の生活レベルで我慢すればとても安いですが、日本と同じレベルの生活をしようとすれば日本とあまり変わりません。現地の屋台で食べる食事は300円(鶏のから揚げ+ごはん)程度ですが、日本食のレストランは日本と同じくらいの値段(ラーメンが700円)です。
お金は、普段、家と学校の行き来だけであればさほどかからないと思いますが、観光や旅行にどのくらい行くかで全然変わってくると思います。できれば現金でなくクレジットカードで現地で必要な分だけ下した方が安全だと思います。買い物は日本円をペソに両替して買うよりクレジットカードで支払った方が換金率もいいと思います。
とりあえずフィリピンでは日本人=お金持ちで色んな人がいますのでレストラン、タクシー、観光ツアーなど、一人では行動せず何人かでチェックしながら楽しんだ方がいいと思います。

2018年11月17日 13時44分

セブ島在住のロコ、Yuji T. さん

Yuji T. さん

男性/60代
居住地:Cebu City, Philippines
現地在住歴:2015年 1月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★★

ご回答をどうもありがとうございます。息子がお世話になる学校は、セブのマンダウェ市にある学校です。フィリピン=怖い、危ないという私の勝手なイメージがありまして、高校生を一人で行かせる事に不安を感じています。本人の強い希望と主人の経験させろ!の一言で決まりましたが、、、高橋様のアドバイスを息子にしっかり伝えます。高校生なのでクレジットカードは持たせませんが、海外プリペイドカードは検討してみようと思います。ご丁寧なアドバイスをどうもありがとうございました。

2018年11月19日 16時8分

ガッキーさんの回答

こんにちは。
私はセブで学校のスタッフもやってますので、リアルなアドバイスが出来るかと思いますので、以下ご参考頂ければと思います。

>>①注意しなければならないこと(行ってはいけないところ、やってはいけないことなど)
・人と喧嘩しないでください。特に学校の外で喧嘩すると相当面倒なことになります。
・学校の外では絶対に知らない人についていかないでください。
・日本で高校生の年齢では禁止されてることはしないでください。
・何より学校スタッフの言う事を聞いてください。

>>②物価など教えてください。(お金はどのくらい持たせるといいか迷っています。クレカは持たせません。2週間の食事は学校で食べます。)
・2週間であれば週末は一度だけなので、土曜日・日曜日にマリンアクティビティなどに参加したとして、土日用に2万円あれば充分でしょう。
・平日は外に出なければお金を使う機会はほぼないです。コーヒーやシェイクやお菓子、若干の日用品を購入するとして、普通5万円あれば間違いなく余るでしょう。豪遊しなければ使うのは3万くらいかと予想します。

>>③その他、アドバイスがありましたらどうぞよろしくお願い致します。
勉強目的の留学なのであれば、渡航中のお子さんへの連絡は控えた方が良いと思います。
親御さんからの連絡への対応が億劫になり学習意欲が削がれている子を何人も見ていますので。

セブの留学は免許合宿で不慣れな地方に行くのと似ています。
学校側は受け入れ準備出来てますが、その時同じタイミングで渡航された人達次第で環境は大きく変わります。
私生活まではケアすることは難しいので、高校生だろうが大人だろうが、自分の生活は自分で律しないといけないということは予めご理解された方がよいと思います。

有意義な留学体験になることをお祈り申し上げます。

2018年11月16日 16時34分

セブ島在住のロコ、ガッキーさん

ガッキーさん

男性/40代
居住地:セブのマクタン島
現地在住歴:4年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★★

ご回答をどうもありがとうございました。学校のスタッフさんなのですね。詳しく教えていただきまして助かりました。フィリピンは行ったことがないですし、フィリピンは、ちょっと怖いイメージがあり本人の強い希望ではありますが、高校生を一人で行かせるので不安なのが正直なところです。詳しくご教示いただきまして助かりました。息子に伝えるとともに、「自分の生活は自分で律しないといけない」ということを特に強く伝えます。ご親切にありがとうございました。

2018年11月19日 11時30分

Cebuの細道さんの回答

ご心配お察し致します。
ちなみにセブのどのエリアに息子さんは滞在する予定でしょうか?
エリアが分かれば具体的にアドバイス出来ますが?

追記:

分かりました。回答は下記に
1)
マンダウェイは余り危険な場所は無いと思います。アヤラやSM cityから空港の丁度中間に位置していますので比較的のんびりしてるエリアです。
近くにサン.カルロス大学も有るので平日は学生の往来も多く見られます。
少し南部に在るコロンやセントラル周辺のマンゴースクエア辺りに行かなければトラブルは少ない筈です。
2)
物価に関してですが、スーパーマーケットで軽食や日用品を購入する場合はおおよそ日本の半額以下で買えます。
スタバ等日本にも馴染みのお店になると同額、ローカルの喫茶店ですと気持ち安い位です。もしお店で日本の商品を見つけたら(スナックや調味料等)日本の倍近くと考えて下さい。
お小遣いは、生活費にPhp 10,000それとちょっとした観光.アクティビティにPhp 10,000お土産その他もしもの為に Php 6,000 total:Php 26,000最低有れば足りると思います。(今だと¥55,000位)
先ずは参考までに!

2018年11月20日 19時6分

セブ島在住のロコ、Cebuの細道さん

Cebuの細道さん

男性/50代
居住地:Cebu City
現地在住歴:2008/Nov~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★★

ご連絡をありがとうございました。語学学校は、マンダウェ市というところにあり、立地条件はとても良いと旅行代理店の方が話していました。フィリピンは、私の勝手なイメージですが、少し怖い感じがし、まだ正しい判断が出来ない高校生を一人で行かせるのはどうかとも思いましたが、本人の強い希望と、主人が経験させてみた方が良いとの判断で行かせてみることにしました。もしも、情報がいただけますようでしたらよろしくお願い致します。

2018年11月19日 11時45分

しほさんの回答

こんにちは。
息子さんが留学に行かれるのですね。ご心配になられるお気持ち、よく分かります。
ちなみに行かれる地域はセブ島でしょうか。または違う地方になりますでしょうか。
いったん留学生が一番多い(と思われる)セブを基準に回答をさせて頂きます。

①注意しなければならない事。
行ってはいけない場所:
特に地域を限ってで言えば、カルボンマーケットなどのダウンタウンエリアやポートエリアは特に用事がない限りは行かれないほうが良いかと思います。
サントニーニョ教会やサンペドロ要塞などの観光地もあるので、このような場所に行く場合には、日中明るいうちに行き、暗くなってからは行かれないことをお勧め致します。
その他は特に危ないという特定の地域は余りありませんが、外国人は目立ってしまうので、ローカルのフィリピン人たちが多く住む地域には余り近づかないほうが良いかと思います。
特にスクオッターエリアと呼ばれる不法占拠地域には興味本位では絶対に足を踏み入れないことをお勧め致します。ただし、このような地域に足を踏み入れるような機会は普通の留学生は多くないかと思います。
とにかく、夜に出歩いたり、ローカルの人たちの居住地域に興味本位で足を踏み入れたりということをしなければ、何か危険があるということは余りないと思います。
通常留学生はショッピングモールや、リゾートエリア、地方の観光地に行くことが多いかと思います。留学されれば、同じ時期に入学する方や、同じ部屋や授業で成人の方と知り合うと思いますので、基本このような成人の方と一緒に行動されると良いかと思います。

やってはいけない事:
夜間に出歩くのは基本避けられると良いです。
また、大衆交通機関のジプニーや、バイクタクシーはトラブルが多いので、移動は基本タクシーが良いです。タクシーは基本全部白いタクシーです。
また、(当たり前ですが)違法行為はご法度です。
特に警察がかかわるような事をされると厄介です。
夜のクラブに行ったり、飲酒などの行為は違法であると同時に、危険な事に巻き込まれやすいので、絶対に行かないようにして頂けたらと思います。

その他は、ご自身の荷物から目を放さない、荷物を放置しない、大金を持ち歩かない、大金を人前でみせびらかさない、スマホやカメラなども盗られやすいので注意を怠らない、など、通常海外で気をつけるべきことを守っていれば、おおかたは大丈夫だと思います。

②物価
ざっくり・・・ですが、思いつく範囲で。
タクシー初乗り 40ペソ~ (90円くらい)
コーラ(330ML缶)40ペソ (90円くらい)
パン1個 5ペソ~(15円くらい)

フィリピンは物価が安いというイメージがありますが、実際に生活をしていると、すっごく安いというわけではないという感じです。
ただ、食べ物やマッサージなどのサービスは結構お安いです。
2週間で、基本は学校に滞在するのであれば、お小遣いは1-2万程度でも大丈夫かと思います。
ただ、ご旅行に行かれたり、大人の方とアクティビティに出られたりすれば、1万円程度はかかるので、ちょっと余裕は持って持たせた方が安心は安心だと思います。

クレカは持たせないとのことですが、中高生の方ですと、キャッシュパスポートというものを持っている方も多く、これは口座に入っている分だけ引き出しができるものなので、仲良くなった方と旅行に行きたい、ダイビングに行きたいなどになった、または現金を紛失してしまったなどの時に、親御さんとご相談後に引き出しができるので、安心できるのではないでしょうか。
どちらにしても海外なので、緊急のときにお金が入手できる方法は作っておいたほうが安心ではないかと思います。

③その他
ご心配は多くあるかと思いますが、基本的に学校でのルールをしっかり守り、
外部では海外で守るべき基本事項を守っていれば、危険な目に遭うことは余りないと思います。
携帯やカメラ、財布など貴重品の紛失または盗難のケースが多いので、ご自身の荷物、所持品をしっかりと管理されることをお勧めします。

その他、水道水は飲まない、屋台のものは口にしない、生ものは避ける、うがい手洗いをこまめにしっかりするなど、体調管理も重要事項になります。
体調が悪い、発熱している等があったら、我慢せず学校スタッフさんにすぐにご相談になられると良いと思います。

2018年11月16日 17時51分

セブ島在住のロコ、しほさん

しほさん

女性/40代
居住地:セブ
現地在住歴:2008年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★★

ご回答をどうもありがとうございました。とても詳細に教えてくださって感謝いたします。キャッシュパスポートというものを初めて知りました。フィリピンは、勝手な私の思いですが、怖いイメージがあります。まだ、正しい判断が出来るとは思えない高校生が一人で行くので、過保護と思いながら、現地の方にアドバイスをいただき、息子に伝えたいと思っておりました。ご親切にありがとうございます。参考にさせていただきます。

2018年11月19日 15時36分

セブパラダイスさんの回答

はじめまして、8年ほど住んでいます。
坂井と申します。英語留学はいいですよ。

①注意しなければならないこと(行ってはいけないところ、やってはいけないことなど)
>高校生ですから、もちろんバーやKTVという日本でいう女性のいるクラブのようなところは、言ってはダメです。
現地の日本人も詐欺師が多いので、なるべく付き合わない方が良いです。私は、まだ、フィリピン人の方が安心と思っています。家に遊びに行ったりも、最初はやめた方が良いかもしれません。例えば家に行くとトランプでかけ事やっていて、知らずにはいってやったら、お金取られたとかいうのもあります。ジプニーと言うバスも乗らない方が良いです。タクシーはあまりぼったくりは少ないですが、できればグラブ(呼ぶタクシーみたいなの)が料金もしっかりしていいです。少し高いですが、たいしたことないです。タクシー初乗り100円ぐらいです。
日本人がやってる店とかアクティビティは高いですが、安心です。
客とは会話しない方が良いです。とにかく簡単についていかない。ジプニーやバイクは乗らない。移動はタクシーかグラブだけ。万が一タクシーでぼったくられたりしてもたいしたことないです。1000円超えることはない。

②物価など教えてください。(お金はどのくらい持たせるといいか迷っています。クレカは持たせません。2週間の食事は学校で食べます。)
>デヴィッドカードがいいですよ。何かあった時も使えますし。食べ物もピンキリですが、
物価は日本の半分と思った方が良いですが、食事を学校で食べるなら、アクティビティ以外いりません。
セブに来たら、アイランドホッピングや島に渡る海の遊びはした方が良いです。
ホントにきれいだし解放されます。できるなら、遠いですが、オスロブでジンベイザメと潜るのはいい経験です。
友人を昨日連れて行きましたが、すごく喜んでいました。
そんな遊びが1万円ぐらいとして2回やって2万円。1日のお子づかいが1000円ぐらいで余裕持って5万円で、お土産にプラス1万円ぐらいでしょうかね。充分ではないですが、最初は少ないぐらいがいいかも。

③その他、アドバイスがありましたらどうぞよろしくお願い致します。
>何なら、何かあったとき連絡いただけるようにしておいてもいいですよ。
こちらで結婚してマクタンニュータウンと言うところに住んでいます。
多分学校はマクタンなのではないかと思いますので、マクタンの飛行場近くです。

追記:

ホント、高校生ひとりで行かせる不安はよくわかります。
でも、英語の勉強には一番です。2週間は短いですが、感覚はわかると思います。

基本的にセブは安全です。心配はあんまりありません。
グラブカーで移動が一番です。ちょっと高いだけです。

日本人が一番、日本人からお金を取る方法を知っています。
私も仕事でだまされました。

もし知らないに日本人と、どうしても付き合わなくならなくなったときは、
パスポートの写真を撮らせてもらってください。あ、韓国人ももっと危ないです。

遊びも大事なので、楽しんできてください。

2018年11月19日 12時22分

セブ島在住のロコ、セブパラダイスさん

セブパラダイスさん

男性/60代
居住地:セブ島
現地在住歴:2010年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★★

ご回答をどうもありがとうございました。日本人の詐欺師とは驚きです!海外で、日本人に会うと安心して、気を許してしまいますよね、、貴重な情報をありがとうございました。移動手段についもよくわかりました。フィリピンは私の勝手なイメージですが、ちょっと怖い感じがするもので、高校生を一人で行かせるのが不安です。ご親切にありがとうございました。参考にさせていただきます。

2018年11月19日 11時39分

ココロガさんの回答

nahirekyoさん

初めましてkokorogaと申します。4年セブに住んでおり、こちらで小学生の子供を二人育てています。ご質問いただいた件にお答えいたします。

①注意しなければならないこと(行ってはいけないところ、やってはいけないことなど)
●路肩の屋台などの軽食を食べること。水が不衛生の可能性があるため。
●ギャンブル
●夜の一人歩き
●飲食店で荷物をテーブルに置きっ放しでトイレに行く
●夜の盛り場(高校生なら当たり前ですが)
●スラム街(人懐こい子供や親切な人も多いですが、何が起きるかわかりません。シティのいたるところにスラム街はあります。他人の土地に簡易住宅を建てて勝手に住んでいる集落です)
●こちらに住んで長い日本人で、身元のわからない人は交流を持たない方がいいです。日本人を騙す日本人詐欺師が多いです。
●フィリピン人の若い女性に道を聞かれても無視してください。美人局の可能性が高いです。
●トランプ(ポーカーなど)に誘われても参加しないでください。身ぐるみ剥がされます。

②物価など教えてください。(お金はどのくらい持たせるといいか迷っています。クレカは持たせません。2週間の食事は学校で食べます。)
●物価は日常品でしたら日本の半分以下ぐらいで買えます。
●食事が出るのでしたら多く見積もっても1日千ペソあれば足りると思うので2週間で14000ペソあればいいのではないでしょうか?学生仲間と海やプールに遊びに行くことがあるのであれば、余計に必要になると思いますが。

③その他、アドバイスがありましたらどうぞよろしくお願い致します。
●薬は処方箋がないと買えないし高いので、日常薬は持たせた方がいいです。特に抗生物質、消毒は持たせた方がいいです。こちらにいる菌と日本の菌は違うらしく、耐性がないためちょっとしたことで化膿したり熱がでたり、下痢をしたりしやすいです。正露丸も必要かと思います。
●交通事故にあったり何かで大怪我をした際、緊急病院にかかる際は学校が責任を持って連れて行ってくれるのでしょうか?まとまった現金がないと死にかけていても診てくれません。ですので、もし家族カードのゴールドカードがあって海外旅行の付帯保険が付いているのであれば、持たせた方がいいと思うのですが。まだお持ちでなければ事前に申請するといいかと思います。クレカの付帯保険の方が、保険会社の海外旅行保険に加入するよりもはるかに安くお得です。

以上、さらにご質問がありましたらお問い合わせください。

追記:

いえいえ、基本的にはフィリピン人皆さん親切でフレンドリー、正義感が強く大変いい方達ばかりです。その中で気が緩んでしまって、ごく少数の悪い人に気を許してしまうと言うのがあると思います。そう言う悪い人たちは日本人の脇の甘い人は一発で見分けがつくのでターゲットになりやすいです。繁華街やモールでハイエナのように獲物を探しています。

ですので、いい人と悪い人の見分けがつかないうちは、にこにこ話しかけられても不機嫌な顔で無視するのがいいかもしれません。単にフレンドリーな人だった場合気の毒ですが。。

ただし、身元のしっかりした人(先生やショップ店員、レストランの店員など)には大げさでもいいので笑顔で接してあげるといいかと思います。笑顔で話して笑顔が帰って来ないと傷つきやすい純情な人が多いので。

2018年11月19日 18時43分

セブ島在住のロコ、ココロガさん

ココロガさん

男性/50代
居住地:セブシティ
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★★

ご回答をどうもありがとうございました。注意しなければならないこと、読んでると恐ろしすぎですね(泣)まだ、正しい判断が出来ない子供ですから心配ですが、いただいたアドバイスを息子にしっかり叩き込みます。日常薬、海外旅行保険のアドバイスもとても参考になりました。お金のアドバイスも含めて現金をどうするかよく考えます。ご丁寧に教えてくださり感謝いたします。

2018年11月19日 16時27分

Chimhiroさんの回答

こんにちは。親としてはご心配かとおもいます。参考になるか分かりませんがお伝えしておきますね。

①語学学校でのオリエンテーションにて気をつけることについては話されますのでまずはそれを守っていれば心配はありません。2週間ということですが、時期的にバケーションムードがあり、レッスンに身が入らないようになるかもしれません。学校のアクティビティに参加したりするのでしょうね。だいたい2000ペソ前後かかりますね。バッジメイトやルームメイト、長期の生徒さんと交流することでしょう。現地での露店商での買い物、とくに揚げ物などの飲食はしてはいけません。お腹を壊し、勉強どころではなくなります。カジノなどに誘われることがあるかもしれません。これもおすすめしません。ストリートにはいろいろな誘い人がいますのでno needと言って断ることです。ジプニーは一人で乗らないことをおすすめします。タクシーがクラクションをならして乗らないかと行ってきます。行き先が明確ならば乗っても大丈夫かと思います。カバンやカメラをかけていたりするのはやめましょう。狙われます。
②物価は日本の半分だと思って構いません。空港でのレートは高いです。
オリエンテーション時に最寄りの換金所を伝え、案内してくれますので大丈夫かと思います。5万もあれば十分かと思います。毎日3食食事付きでしたら、もっと少なくてもいいです。お釣りがこわせないお店やタクシーでは500ペソ札以上はお釣りがないと言ってきますので、お気をつけください。③ちょっとでも体の具合が悪いと思ったら、我慢しないで医者にみてもらいましょう。2週間でも海外の保険に加入しておきましょう。留学した意味が半減してしまいます。はじめてのことでしたらなおさらです。

ではまたなにかありましたら、お知らせください?

2018年11月16日 21時44分

セブ島在住のロコ、Chimhiroさん

Chimhiroさん

男性/50代
居住地:セブシティ
現地在住歴:2017年5月~
詳しくみる

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★★

ご回答をどうもありがとうございました。「no needと言って断ること」ですね。露店系についても十分注意するように言い聞かせます。いろいろな意味で、誘惑が多そうなので心配です。日本から、お腹の薬は少し持たせようと思います。海外旅行保険は必須ですね。とっても参考になりました。本当にどうもありがとうございました。

2018年11月19日 15時58分

Rhede satoさんの回答

①注意(行ってはいけないところ、やってはいけないことなど) 学校の中や敷地内なら安心だと思います。
日本では、簡単に頭を叩いたりしますが、それは絶対に止めさせて下さい。
市場(パレンケ、メルカドと呼ばれる場所)は行かない。夜は一人で行動しない。出来ればお金は少量(p100を数枚にコイン)で持ち歩く
トイレには紙が流せないので、備え付けのゴミ箱へ捨てる
便座もないのがほとんどなので、中腰か便器に靴のまま上がり、しゃがみこむ。
②物価(お金)
マクドナルドやジャリビー
ハンバーガーセット P90~
ご飯、バーガーの肉、ドリンク
P100~
乗り物
乗合いバス(ジープニー)基本P9
タクシーは(Grab taxi)のアプリをダウンロードしておいて今の場所から何処に行きたいかを入力してブッキングすると料金がでますので、安心です。
目安としては、
コチラの月収P15~20,000
③その他、アドバイス
お水は、ミネラルウォーター
を買って下さい。でも、氷は違うので、ソフトドリンク注文したときは、気を付けないと、腹痛になるかもです。
目薬、風邪薬、腹痛薬、痛み止、抗生物質の入った塗り薬、虫除け、かゆみ止め、蚊のいなくなるスプレーとか便利です。

2018年11月16日 15時48分

セブ島在住のロコ、Rhede satoさん

Rhede satoさん

男性/50代
居住地:フィリピン、セブ
現地在住歴:2004.10
詳しくみる

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★★

ご連絡をどうもありがとうございました。詳しく教えていただきまして助かりました。フィリピンは行ったことがないですし、本人の強い希望ではありますが、高校生を一人で行かせるので不安で仕方がないのが本音です。参考にさせていただきます。ご親切にありがとうございました。

2018年11月19日 11時13分

ウッチーさんの回答

nahirekyoさん

おはようございます。
セブ在住ロコのウッチーと申します。

①注意しなければならないこと(行ってはいけないところ、やってはいけないことなど)
フィリピンへの留学という事で、地域がわかりませんのでご返答が難しいですが、私が住んでいるセブ島のセブ市内で言うと、下町と言われる(コロン/Colon)地域は、あまり治安が良くないと
言われておりますので、避けられたほうが良いかもしれません。
キリスト教徒が大多数を占める国ですので、宗教への冒涜や教会を訪れる際の最低限のマナーは必要かと思います。

②物価など教えてください。(お金はどのくらい持たせるといいか迷っています。クレカは持たせません。2週間の食事は学校で食べます。)

下記のページを参考にしていてはいかがでしょうか?
https://traveloco.jp/cebu/guide/commodity_price

以上、ご返答申し上げます。

ウッチー

追記:

ご不安かと思います。

お気軽に何でも訊いて下さいませ。

ウッチー
^^

2018年11月19日 16時16分

セブ島在住のロコ、ウッチーさん

ウッチーさん

男性/60代
居住地:セブ島/フィリピン
現地在住歴:2002年11月から
詳しくみる

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★★

ご回答をどうもありがとうございました。学校は、セブ島マンダウェ市の学校で立地はとても良いと聞いております。下町と言われる(コロン/Colon)地域には行かないよう、息子に伝えます。アドレスの記載をどうもありがとうございました。参考にさせていただきます。

2018年11月19日 16時14分

しゅんに3さんの回答

① 基本的には、日本と同じで羽目をはずさないように。特に2週間と短期であれば、
外食する場合、ローカル色の強いお店では食事しない。
水、氷に気を付けてミネラル水を飲むように。(国内でも水が変わると食あたりする場合ばあります)
人前でお金を扱わない。語学学校内でも貴重品はしっかり管理すること。(机の上とかに置きっぱなしにしない。)
② マクドナルドビックマック 300円、スタバックコーヒー 300円、比較すするもので値段が大きく変わるのと、選択肢が少ないのが日本と異なります。
③ 海外旅行者保険もしくはクレカ(持たせない?)の医療保険ありを持たせる。
大概の日用品は現地で手にはいります。ただ買いに行く時間があるかですね。
酔っぱらって海やプールに入らない。
2週間なら学校の校則にや注意事項を守ればもんだいないです。エアコンの利きすぎで風を引くかもしれませんので、就寝時のエアコン、授業中のエアコンに注意を。

2018年12月6日 12時20分

セブ島在住のロコ、しゅんに3さん

しゅんに3さん

男性/60代
居住地:Mandaue City
現地在住歴:1994年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★★

ご回答をどうもありがとうごさいましたm(_ _)mお水、食べ物、要注意ですね。薬も持たせます。海外旅行保険は加入しようと思います。細かくご丁寧に教えてくださりありがとうごさいました。とても参考になりました。

2018年12月8日 18時31分

健ちゃんさんの回答

学校は、決まりましたでしょうか?
お勧めの学校を紹介させて頂きますが

2018年11月16日 15時21分

セブ島在住のロコ、健ちゃんさん

健ちゃんさん

男性/40代
居住地:セブ
現地在住歴:2008年12月から
詳しくみる

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★

ご連絡をどうもありがとうございました。旅行代理店を通じて、学校は決まっております。ご親切にありがとうございました。

2018年11月19日 11時7分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

①夜遊びスポットには一人で行ってはいけません。
 ・タクシー、バイクタクシー、ジープニーにも夜に乗るのは危ないです。
 ・ジープニーは昼間でも危ないので要注意です。(日本人は良くお金や携帯をスられます)
 ・ショッピングモールなどで優しく声をかけてくるフィリピン人や日本人には要注意です。
 ・自分から何かを聞いたわけでもないのに何か話しかけてくるような人は
  フィリピン人、日本人にかかわらず危険ですので無視してください。
 しつこい場合は近くにいる(玄関などにいます)セキュリティガードまで走って逃げてください。
 ・お金を入れた財布をズボンの後ろポケットに入れたりカバンを開けて持ち歩くこと
 や携帯で音楽を聴きながら外を歩くことなど狙ってくださいと言っているようで非常に危険です。
 ・もしATMを使うことがある場合、ATMが銀行のような店内にあるものを使うこと。
 ・フィリピン人を怒らせることは危険です。彼らはプライドが非常に高いのでケンカなどをしたら大変なことになります。日本と違いあちこちに銃がありますから下手にプライドを傷つけたりしたら怒らせて撃たれることまで考えられますので絶対にケンカなどはしないように。
 
②物価は日本の半分から三分の一以下ですが日本製品(食品など)は高いです。
 学校で食事が3食出るなら一日に500peso(1000円ほど)あれば飲み物なども買えるし
 十分暮らせるはずです。夜遊びをするわけではないのであとはお土産代くらいあれば十分かと思います。

③セブは治安が良いと言われていますがやはり外国ですので日本のような安全はありません。
 いつも危険が潜んでいることを肝に銘じることが必要です。

 何か聞きたいことがあればいつでもどうぞ。

追記:

いろいろお伝えいたしましたが参考になれば幸いです。

高校生くらいになると自分に自信が出てくる頃なので自尊心もいろいろな事への興味も高くなると思います。
留学は、大人になる一歩としてとても良い経験になると思いますが、
好奇心で夜出かけて危ない目に遭ったり、ケガをしてしまったりしたら
本末転倒ですので滞在中はしっかり自制することは伝えたほうが良いと思います。
寮での生活であれば門限等があり、しっかり管理されていると思いますので
大丈夫だと思います。

またなにかありましたらいつでもご質問ください。

2018年11月19日 19時38分

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★★

ご回答をどうもありがとうございました。優しく声をかけてくる日本人も要注意なのですね!ケンカのご忠告も衝撃です。絶対にしない事を息子に伝えます。強い本人の希望とはいえ、一人で行かせる事にしたことをちょっと悔いてきました(泣)でも、アドバイスをいただきましたので助かりました。とても参考になりました。どうもありがとうございました。

2018年11月19日 15時48分

退会済みユーザーの回答

①特にセブ市内などは全く不安はありません。カーボンマーケットなど、フィリピン人しか行かない所以外は大丈夫です。もっと心配なのは、日本人の若い学生を、現地のフィリピン人の女の子が狙って待ち伏せ(さも自然に出会ったかのように近づいてくると思いますが…)したりしています。すごく好きです…みたいなことを上手く言ってさりげなく近づいて来ますから、絶対注意!です。
こちらの90%以上の人間は、冷蔵庫も洗濯機もなく、床の上に直に何もかけないで寝る、というのが当たり前。とにかく貧乏人の集まりだと思って下さい。リッチなのは、中国人系のみ位です。こんな国の貧しい女の子と付き合ったら、最悪です!また、フィリピン人の英語は訛っていて、普通にアメリカで通ずる英語で話しても、通じない事が多々あります。こちらは元々スペインに統治されていたので、スパニッシュ系英語みたいです。とにかく私はフィリピンでまともな英語は勉強できない、と思っています。なんせ、パイロットの喋る英語さえ分からないのですから…(今までたった一人だけです、心地よい英語を聴いたパイロットは。私は毎月日本と往復していますので)
でもこちらを選んだ以上、少し海外で遊ぶ?という気持ちで来られたらいかがでしょう?美しい英語は日本国内で、いくらでも習えます。海外だから習える、というのは間違いですから…とにかくフィリピン人の高校生みたいな女の子に引っかからないよう、気をつけて下さい。私は成田からの飛行機の中で、隣の大学生のかわいい大人しい男の子が、たった一人で搭乗してきたので不思議に思い、何故?と聞いたところ、恋人?に逢いに英語留学の後、再比してきた、という場面がありました。子供だけは作らないように…と言いましたが、特に日本国内では余り女の子に縁のないような男の子が引っかかり易いと思います。気をつけて下さい!
②物価は日本の5分の1位ですから、何でも安いです。こちらに来たら、現地の100ペソの価値は日本人の感覚で言うと、1000円だと思って下さい。(ちなみに100ペソは大体220円)
以上

追記:

日本の料理は何でも食べられます。ラーメン屋さんも沢山ありますし、呑気という店では寿司、刺身もまぁそこそこ美味しく食べられます。私達親子(88歳の母と)はいつも刺身や寿司はそこで食べます、値段は日本と同じか少し安いです。色々な店で食べるのも、ひとつの勉強ですから…
私がここを選んだのは、食事に困らない、物価が安い、年寄りに親切、この3つが主な理由です。私達はこちらの感覚で言えば35万円位(実際はその約5分の1)の家賃のところに住んでいます。家賃の高い理由は、24時間ガードマンとフロントがいて安全だからなのです。安いので、マッサージは500円から1000円位ですので、私の母は毎週3回受けています。おかげで、痴呆症の薬をやめています。
初の海外、色々な経験を積んで下さいませ。

2018年11月19日 16時7分

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★★★

ご回答をどうもありがとうございました。現地の女の子が狙って、、というのは恐ろしすぎますね(泣)ご忠告を本当にどうもありがとうございました。マキさんのご回答を息子に読ませます。ありがとうございました。

2018年11月19日 15時42分

退会済みユーザーの回答

通う学校は決まってるのですか??

2018年11月17日 17時1分

この回答へのお礼

nahirekyoさん
★★★

ご連絡をありがとうございました。通う学校は決まっております。

2018年11月19日 11時46分