フィジーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ウナギの情報を教えてください@フィジー
はじめまして。ウナギと申します。
今後、情報が集まり次第、フィジーに行きたいと思っている者です。
(4月から直行便が再開するので、4月以降です。)
フィジーではウナギを探したいと思っています。
水産市場での目撃情報、水産に詳しい旅行会社など何でも構いません。ウナギの情報を教えて頂きたいです。
簡単になぜ、ウナギを探索しようと思っているか説明します。
私はウナギが好きすぎて、食べるだけでなく、ウナギの文化、ウナギに絡む全てを知りたい、堪能したいと思っている人間です。加えて旅好きということでこれまでアジア、ヨーロッパ、アメリカのウナギを体験してきました。(日本ではウナギの研究者をしています。)
ニューカレドニアのウナギ情報としては
・火渡りの儀式はウナギの伝説が元になっている。(これを見れる場所も知りたいです。)
・ウナギは海で生まれ、河川に侵入し成長し、また海に帰る生態をしている。
・海と繋がった河川であれば100km以上海から離れていても生息している。
・Anguilla megastoma、Anguilla marmorata、Anguilla obscura、と呼ばれる3種類の生息もしくは捕獲が確認されている。
です。
視察アテンドや食事同行などをお願いすることになるかもしれませんが、現時点では情報提供をお願いしています。
よろしくお願いいたします。
2023年2月4日 8時11分
Akira-Tさんの回答
ウナギいますし、現地の人も食べますがオオウナギなので骨が凄く硬く食べるには骨抜きしないと食べれたものじゃないです。
マーケットなどでもたまに見かけますが現地の人も好んで食べるような魚ではありません。
結構何処にでもいて、捕獲するのはそれほど難しくはないです。
2023年2月21日 5時2分
Akira-Tさん
男性/50代
居住地:フィジー コーラルコースト
現地在住歴:2002年10月から
詳しくみる
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2023年2月21日 21時22分
アユエミサさんの回答
Bula, 海外漁業協力財団(OFCF) がフィジーにありますので問い合わせてみてください。旅行会社だと、ピークルツアーが日本人経営でフィジーに長く住んで博識なのでこちらにも問い合わせてみてください。ウナギの研究面白そうですね。フィジー来られたら一度お話し聞かせて下さい。
2023年2月4日 8時48分
アユエミサさん
男性/50代
居住地:フィジー ナンディ
現地在住歴:フィジー在住20年以上
詳しくみる
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
フィジーには日本が絡んでいる何か漁業の組織があると聞いたことはあったのですが、OFCFだったのですね。問い合わせてみますね。
行く際はご連絡します。
2023年2月4日 9時59分
ラキラキ3さんの回答
以前東大の海洋研がフィジーのウナギについて調査したことがあります フィジーには3種類のウナギがいます 小生も関心ありご連絡ください n a c e l a u a t m e d o t c o m
追記:
かつて静岡県がシラス調査をしたことがありますが時期が合わなかったなか獲れませんでした 小生インドネシアでウナギの養殖をしたことがあります
2023年2月9日 8時57分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。現在も日本に留学経験のある、フィジーの方が研究をされていて、そちらにも連絡しているところです。
2023年2月9日 2時32分