Yasuさんが回答したシンセン(深圳)の質問

湖北省孝感市へ行くには

こんにちは。日時未定なのですが、湖北省孝感市へ出張しなくてはいけなくなり(要件は、現地の日本企業の依頼によるドローンでの撮影)大阪からどのように向えば良いのか、かかる時間など、全くわかりません。おわかりの方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの回答

武汉に飛行機で行ってから、高铁にて孝感東駅まで行くのが良いと、思いますが、日本のどちらから出発するのか分かりませんので、ベストかは分かりません。 気になったのは、中国はドローンは届け出が必...

武汉に飛行機で行ってから、高铁にて孝感東駅まで行くのが良いと、思いますが、日本のどちらから出発するのか分かりませんので、ベストかは分かりません。

気になったのは、中国はドローンは届け出が必要です。
武汉も軍の施設などあるので、気をつけてください。

すべて読む

AliExpress について

初めまして。AliExpressを利用しようと思うのですが日本から注文して商品の受け取りをしていただき日本に送ってもらう事は可能でしょうか。

シンセン(深圳)在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの回答

大丈夫かと思います

大丈夫かと思います

maharuさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうござます。
自分自体、英語も中国語も話せないのですが、Aliexpressに色々と興味がある商品があり購入したいけど色々な面で戸惑っており購入するのに躊躇しております。
そこでどなた様か中間に入っていただき何かあったときに言える体制があればと思い質問を掲載致しました。
直接、ネット購入で日本まで送ってもらえるみたいですが不安である程度取引して安心できればという事で考えております。

多数の回答者がコメントをくださり、どなたに任せればいいのか正直迷っております。
仲介をしてもらう手数料などお伝えいただけたり、他にも何かお力になれる事がありましたら教えてください。

すべて読む

銀行口座の開設サポート

出張者でも中国の銀行口座が開設できる情報をお持ちの方おられますか?

シンセン(深圳)在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの回答

都市や銀行によって、必要な書類が変わってきます。 最近は中国での納税番号を必要とする銀行も増えています。

都市や銀行によって、必要な書類が変わってきます。
最近は中国での納税番号を必要とする銀行も増えています。

sngmtgmさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

シンセン(深圳)在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの追記

大きな銀行(例えば中国銀行や中国工商銀行などは厳しいです。
また、同じ銀行でも深圳ではダメで東莞ならば大丈夫だったりします。
銀行口座を何に使うかは存じあげませんが、携帯電話でのwechatでの支払いに使用するぐらいならば、口座を開設しなくても平気だと思います。

すべて読む

淘宝の代行、発送について

韓国在住の日本人です。
淘宝の商品を購入する際(商品代はこちらが出します)住所を貸してくださる方、また韓国に発送してくださるロコ様を探しています。よろしくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの回答

今更、遅いですね? 宜しければご協力します。

今更、遅いですね?
宜しければご協力します。

すべて読む

銀行の口座開設について教えてください

タオバオを利用したく、その準備のため中国国内の電話番号と銀行口座が必要なのですが、最近、上海では渡航者の口座開設ができなくなったとの情報がありました。
上海以外のエリアでも同じなのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの回答

ハラミさん 初めまして。お問い合わせの件ですが、大都市では厳しくなってきています。 しかしながら、銀行によっても違いますし、店舗や受け付けの人によって違うと言うのが実情です。 何故、渡航者...

ハラミさん
初めまして。お問い合わせの件ですが、大都市では厳しくなってきています。
しかしながら、銀行によっても違いますし、店舗や受け付けの人によって違うと言うのが実情です。
何故、渡航者が口座開設出来ないかと言うと、パスポートと中国の携帯電話番号(口座開設時に隣に居れば本人では無くても可能。但し、携帯電話も今は本人確認が必要なので後々トラブルかも知れませんが)
以外に、長期(6ヶ月以上)ビザ、住んでいる所の公共料金の請求書、住んでいる所の宅配荷物の伝票、税金を払っている税務署で使う個人番号など。です。小さな規模の銀行で有れば、未だに電話番号とパスポートで作れるかも知れません。又は蘇州や浙江省に行けば作れるかも知れません。私は昨年12月29日にパスポートと電話番号で作りました。

ハラミさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

ファッション 代行 衣類 ダオパオ アリババ

はじめまして、日本でインターネットセレクトショップをしているMarinです。

今回ダオパオでの商品の購入を考えているのですが日本までの発送代行はお願いできますでしょうか??

お返事お待ちしております。

シンセン(深圳)在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの回答

問題無く可能です。送り方にもよりますが、送料、日数がかかります。

問題無く可能です。送り方にもよりますが、送料、日数がかかります。

すべて読む

深センでの電子部品の品質向上に向けての質問です

初めまして。質問より失礼します。
私は現在26歳で個人事業主として中国製品の仕入れ国内販売を行っています。 今回ある電子製品の品質向上を目指しこちらのサイトを利用させて頂こうかと考えております。小型カメラ類の製品になるのですが、現在日本で数多く販売されてる方がいらっしゃいます。
しかしレビューをみると、ほとんどのものが1ヵ月で使えなくなった。数回使用してから故障した。などといったあまりにも品質の低さが目立つレビューが多い現状です。
そこで既存の製品でできるだけコストを抑え、故障率を減らした製品を仕入れたいです。
こういったことは現実的に可能でしょうか。代行業者では、一括りにロット1000個程で作成可能といわれているのですが、いきなりは厳しいものがあります。
1点あたりのコストは高くなっても構わないので、少量でそういう要望を叶えるということは現実的に可能なのでしょうか。
また、現地で業者等と直接話した場合、どの部品が原因でそういう故障が起きる等のことも教えて頂けるものでしょうか。
もし、経験等ある方がいらっしゃれば教えて頂けますと幸いです。

シンセン(深圳)在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの回答

商品が何か分からない為に、こちらの返答も大雑把になりますが、質問に関して全てにおいて可能かと思います。ロットの制限MOQは、使用する部品に影響を受ける事が多いです。がそこは金銭でかたは付きます。

商品が何か分からない為に、こちらの返答も大雑把になりますが、質問に関して全てにおいて可能かと思います。ロットの制限MOQは、使用する部品に影響を受ける事が多いです。がそこは金銭でかたは付きます。

サクさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答頂きありがとうございます。ご返信させて頂きました。

すべて読む

滴滴出行アプリの使い方

出張で中国に行った時に滴滴出行を使おうと思いアプリをiPadにインストールしました。携帯の番号を入れる画面になりました。手持ちの日本携帯の番号(ガラケータイプ)を入力してみましたがそこから先に進めません。日本携帯の番号自体がダメ(中国国内の携帯番号が必要)なのかガラケータイプだからダメなのかiPadが理由なのかわかりません。またSMSでコードを入手する為だけの番号なら知り合いの中国国内番号を入れてその人からコードを聞くのも可能なのでしょうか。通常、iPad+ガラケーでスマホで出来る事はすべて同じように出来ると理解していました。アドバイスをお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの回答

結論から申し上げますと、日本携帯では無理です。 仮に友人様からコードを聞いて登録してもその後の使用に支障が出てきます。 例を挙げると、 ①タクシーを呼んだ時に間髪入れずに登録の携帯電話に電...

結論から申し上げますと、日本携帯では無理です。
仮に友人様からコードを聞いて登録してもその後の使用に支障が出てきます。
例を挙げると、
①タクシーを呼んだ時に間髪入れずに登録の携帯電話に電話がかかってきて、
場所などを聞かれたりします。
(こちらからは相手の位置や車のナンバー、車種、色、運転手の名前等が画面で確認出来ます)
②支払いは現金は出来ません。国際クレジットカードは使えませんし、アプリに連動して支払う為、
iPadにて通信出来れば、微信、銀聯などで支払えます。
しかしそのためには中国での銀行のカードが必要になりますので、銀行のカード作成に中国の携帯番号を必要とします。(窓口で携帯電話を使用しそのコードを打ち込んだりします)

以上からほぼ無理かとおもいます。

すべて読む

深圳・東莞周辺で通訳の方を探しています。

当方は東京所在のメーカーです。
来週初めに深圳・東莞周辺の工場を商談のため工場を数カ所訪問する予定です。
工場の担当者と通訳をしていただける方を探しています。
当方の言語は日本語です。通訳の経験のある方はおられませんでしょうか?
特に専門用語はございません。日当・交通費などの条件の提示をして頂けましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

シンセン(深圳)在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの回答

日当は1日辺り1250元。交通費は人数に寄りますが、車を貸し切りで1500元/日となります。東莞も深圳も広いので廻る件数に寄りますが、2日以上に渡る場合は、通訳者の宿泊費を実費にて負担を別途、お...

日当は1日辺り1250元。交通費は人数に寄りますが、車を貸し切りで1500元/日となります。東莞も深圳も広いので廻る件数に寄りますが、2日以上に渡る場合は、通訳者の宿泊費を実費にて負担を別途、お願いします。

また夜のお店の御案内も別途お引き受けも受け賜わります。

初台マリオさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
トラベロコに不慣れで返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
田の方からのご指摘を受けましたが当方の理解不足でトラベロコの質問コーナーの
使い方が不適切だったようです。
今回の件は仕切り直しさせて頂き次回再度宜しくお願い申し上げます。

すべて読む