
最終ログイン・1日以内
本人確認済
インタビュー
Yameiさんが回答したタイペイ(台北)の質問
悠遊カードについて質問です
- ★★★★★この回答のお礼
★Yamei★さん
たくさん情報をありがとうございました(⌒∇⌒)
キャラのEasyCardをコンビニで購入しようと思います!
出発がもうすぐなので楽しみです!
すべて読む
【買付・購入代行依頼】台湾のいろんな雑貨を探しています。
Yameiさんの回答
このようなサイトから見つけてご提案は可能です。 ピンコイ、手作り雑貨 https://www.pinkoi.com/search?q=pinkoi+taiwan 博客來 本など ...- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
ロコの皆さまから、
「一度来てもらってからのほうが話がしやすいかも。」
といった声が大変多かったため、渡航の予定を立てることにします。改めてご相談させていただきますので、その際はよろしくお願いします。
貴重なお時間とアドバイスをありがとうございました。
すべて読む
今地元でイチオシのお土産に出来そうな食品を教えてもらえるとうれしいです。
Yameiさんの回答
迪化街だと女性向けの食品や雑貨がたくさんあるので一通り歩くと購入できるかと思いますが、 個人の趣味もあるので、ご参考までに。 https://retrip.jp/articles/9685/...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
参考になりました。
明日は、時間もなかったので別の方に依頼をさせていただきました。残念ですが、また次回お願い出来ればと思います。 Yameiさんの追記
お礼をいただきありがとうございます!
機会があれば、是非お待ちしております。
すべて読む
夜景スポット、写真映えする場所について
Yameiさんの回答
こんにちは。 碧潭はいかがですか? メトロで行けて、駅からも側です。 川沿いにレストランもあります。 https://www.taipeinavi.com/special/5029229
すべて読む
台大(NTU)付近のやすい珈琲
Yameiさんの回答
40元ではなさそうでした。 近い値段だと参考に Louisa coffee 大安區新生南路三段100號 大安區和平東路二段118巷56號 http://www.louisacoff...
すべて読む
台北車站そばでの遅めの夕食
Yameiさんの回答
台北車站のY8出口よりに微風というフードコートがあるようです。また三越のフードコートも22時までのようです。 駅に繋がっているデパート、Qスクエアも22時までのようです。 h&m側にマックが...- ★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございました。
すべて読む
カナヘイ柄の悠遊カード探しています。
Yameiさんの回答
割と、コンビニのレジで見かけますよ! 何軒か回って見てください!
すべて読む
台湾の夜景スポットはありますか。
Yameiさんの回答
台北の夜景 一番有名なのは九份ではないでしょうか。 ただ、お土産やさんの閉まるのは意外と早く19’30−20;00です。 https://trippedia100.com/taipei-j...- ★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
すべて読む
水墨画の画材屋さんを探しています
Yameiさんの回答
少し前のQAですが、回答がでていなかったので 載せておきます。 ネットで台湾人が中国語で書いていた情報ですと、 三つ有名なところがあるようです。 國泰、彩逸、八大 Artsh...- ★★★★この回答のお礼
Yameiさん
ありがとうございました。
すべて読む
正しい参拝方法を現地で教えていただきたいです。
Yameiさんの回答
こんにちは。 結構先のお日にちですよね。 もしどなたもアテンドがいらっしゃらないとか 女性が良いなどありましたら12月頃からで良いので ご連絡ください。 お話ししてから依頼する...
すべて読む
Yameiさんの回答
こんにちは。
こちらのサイトがわかりやすかったです。
https://onna-hitoritabi.com/taiwan/taipei/easycard
もう台湾に来ない!と思うならカードはなくていいかもしれませんが、
カードがある方が断然便利でお得です。
誰か台湾に行く方へのお土産としてもいいですし。
持っていて損はありません。
キャラクターのものはコンビニのレジに陳列されています。
セブンイレブンだとicashというカードもあって
見た目が似ているので間違えないでくださいね。
商品は値段はここに載っています。
https://www.d1choice.com
キーホルダーになっているなど凝っているものは高くなります。
カード状のメリットは路線図シールなどを貼ることが
できます。
https://taiwan.laboratory.ne.jp/?p=10965
また図書館のカードを作りたい場合、
図書館カードだと作成料で有料となりますが、
悠遊カードに会員番号を貼ってもらうだけだと無料ですし、
悠遊カードが図書館カードにもなるので便利です。
https://japanese.tpml.gov.taipei/cp.aspx?n=9E9E0B2249F0B35D