たまさんが回答したモントリオールの質問

公立学校の情報およびフェンシングについて

英語で学べるよい公立小中高等学校を探しております。また、子供はフェンシングをしておりますが、どのクラブがよいのか、また、学校内でできるところがあるか、ご存知の方いらっしゃいますか。車での送り迎えができないので、フェンシング道具を持って地下鉄やバスに乗って中学生を通わせるのは大変そうでしょうか。住む場所は、学校やクラブを決めてから探そうと考えております。情報のある方がいらっしゃったら、お教え頂けますと有り難いです。

モントリオール在住のロコ、たまさん

たまさんの回答

私は子供がいないので、学校名や日本人の子供はどこに行くのかなどということはわかりませんが、両親のどちらかがカナダで英語教育を受けたことのある子供以外は、ケベック州ではフランス語の公立学校に行くこ...

私は子供がいないので、学校名や日本人の子供はどこに行くのかなどということはわかりませんが、両親のどちらかがカナダで英語教育を受けたことのある子供以外は、ケベック州ではフランス語の公立学校に行くことが義務つけられています。詳細は、下記の州政府のサイトをご参考下さい。ただ、当地ではフランス語を習ったことのない子供たちが大勢おり(移民が多いので)、初めは苦労しても何とかフランス語を習得しているようで、学校側もそういう子供たちに慣れていると思います。英語教育を受けられたい場合は、私立に行くしかありません。

http://www.education.gouv.qc.ca/en/parents-and-guardians/instruction-in-english/eligibility/

フェンシングスクールについては、モントリオールで地下鉄で移動できる範囲内では、下記の3つのスクールがあるようです。Escrisme Montroyalは地下鉄Vila Maria近く、Fencerは、ウェブサイトではいくつか住所が書いてありますが、Googlemapで詮索すると、3777 St Urbain St #518, Montreal, QC H2W 1T5の住所しか出て来ず、ここは地下鉄Place-des-Artsから1km北上したところ(地下鉄からバスでも行けます)、Les Mousquetaireは地下鉄Cote-des-Neigesですが、このスクールのウェブサイトはフランス語でしか書かれてありません。

http://www.escrimemontroyal.com/p/newtotheclub.html
http://www.fencer.ca
https://www.lesmousquetaires.ca

以上、よろしければご参考下さい。

creahk2000さん

★★★★★
この回答のお礼

たまさん、詳細、誠にありがとうございます。フランス語公立学校と義務付けられているのですね。PEQを申請する為に親が職業訓練校に通っている間の子供の学校もフランス語公立学校かもしれませんね。そちらも調べてみます。
フェンシングについても調べて頂きありがとうございます。ケベック州のサイトはフランス語のみのものも多く、なかなか検索が進まなかったので助かりました!!

すべて読む

美味しいお店を教えて欲しい

ピール駅マギル駅付近くもしくはダウンタウン近くで安くて美味しくて予約なしでも入れるレストラン(ランチ&ディナー含む)を教えてください。あとお土産を買えるようなスーパーマーケットも教えて欲しいです。

モントリオール在住のロコ、たまさん

たまさんの回答

日本に比べ、モントリオールのレストランは高いです。座席に案内してもらって食事をする普通のレストランは、メニューに書いてある値段の上に、国税・収税計約15%の税金がつく他、チップに13−15%ぐら...

日本に比べ、モントリオールのレストランは高いです。座席に案内してもらって食事をする普通のレストランは、メニューに書いてある値段の上に、国税・収税計約15%の税金がつく他、チップに13−15%ぐらい払うのがルールなので、メニューに書いてある値段の30%の支払いを覚悟しなければなりません。和食は人気があり、ラーメン屋さんもありますが、こういうものは日本で食べた方がいいです。高すぎます。

セルフサービスのお店を2つお教えします。まずは、Frite Alors(フリット・アロール)という、ベルギー風のフライドポテトのチェーン店で、マヨネーズで食べるポテトが美味しいそうです。他、サンドイッチやプティーンもあります。
Frite Alors
680 Ste-Catherine W
http://fritealors.com/ste-catherine/

もう1つはBoustan(ブスタン)というレバノン料理のセルフサービスで、シシカバブやクスクスなど、結構美味しいです。
Boustan
2020A Crescent
http://boustan.ca/

セルフサービスでは約15%の税金はつきますが、チップを払う必要はありません。

McGill周辺に、Provigo(プロビゴ)という大きなスーパーマーケットがあり、毎日朝8時から深夜12時まで開いているので便利です。
Provigo
3421 Park Avenue

Googlemapで調べれば、全部出てきます。

ドミーさん

★★★★★
この回答のお礼

たまさん。ありがとうございます
レストランは高いのですね(´・ω・`)?
教えて頂いたお店、調べて行ってみます

すべて読む

シュワルツデリの行き方

シュワルツデリの行き方を細かく教えて欲しいです。当方、物凄く方向音痴です。宜しくお願いします

モントリオール在住のロコ、たまさん

たまさんの回答

最も簡単なのは、McGillからグリーン・ラインのメトロに乗り、2駅目のSt-Laurentで下車し、55番のバス北行きに乗って、Napoléonで降りればほぼ目の前にあります。バスの前位置の高...

最も簡単なのは、McGillからグリーン・ラインのメトロに乗り、2駅目のSt-Laurentで下車し、55番のバス北行きに乗って、Napoléonで降りればほぼ目の前にあります。バスの前位置の高いところに次の停留所がデジタル表示されるので、Napoléonが見えたら次で降りるボタンを押せばいいです。McGillから所要時間約15分です。Metro McGillからは、歩いても1.7km、25分ぐらいの距離ですが、方向音痴だと思われるなら、メトロ・バスの方が確実かもしれませんね。

シュワルツは観光客でとても混み合い、夕食時などは外にかなりの行列が出来ます。店内はそれほど広くないので、かなり待たされることもあると思います。夕食時なら、出来るだけ早い時間(5時頃)、またはランチに12時前に入られれば、多分大丈夫なのではないかと思います。

すべて読む

モントリオール・トルドー国際空港付近での宿泊、もしくは空港泊について

お世話になります。

来年三月、モントリオール・ピエール・エリオット・トルドー国際空港に、深夜12時頃着、翌朝9時頃発の便で南米に行くつもりでおります。

そのため、空港近くにホテルを一泊取りましたが、出入国にたいへん時間がかかるとの情報をいくつか目にし、迷っております。

出入国で三時間ずつかかる前提で動くなら、いっそ空港泊をした方がいいだろうか、と思うのですが、土地勘も無くよくわかりません。

ひと言でも嬉しいのでアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

モントリオール在住のロコ、たまさん

たまさんの回答

深夜12時頃モントリオールの空港に着かれた場合、日本のパスポート所持者の場合は入国に3時間も時間を取られることは、余程のことがない限りないでしょう。モントリオールに着かれる前に、カナダ内の他の空...

深夜12時頃モントリオールの空港に着かれた場合、日本のパスポート所持者の場合は入国に3時間も時間を取られることは、余程のことがない限りないでしょう。モントリオールに着かれる前に、カナダ内の他の空港を経由される場合は(バンクーバー、トロントなど)、入国手続きがそちらの空港でされるので、モントリオールではスーツケースのピックアップのみで出れます。

南米行きは、モントリオールから直行の場合、出国に3時間もかかりません。どこの国でも出国は荷物検査程度で、そんなに時間を取りません。今はウェブサイトで24時間前に搭乗手続きが出来ますから、多少時間が短縮されるようになりました。ただアメリカ経由の場合は、アメリカへの入国審査がアメリカではなくモントリオールでされるので(変なシステムですが、カナダからのアメリカ入国は、カナダ内どこの空港からの出国でも、カナダの空港でされます。アメリカの通関がカナダに出張に来ていると考えて下さい)、時間がかかることがあります。

私が思うに、深夜12時にモントリオールの空港に着かれれば、入国で引っかからない限りは空港を12時半過ぎには出れると思います。近所のホテルでしたら、その時間帯はタクシーに乗っても道が混むこともないでしょうから、1時にはチェックインを終えて部屋に入れるのではないでしょうか。翌朝は、アメリカ経由でなければ空港に2時間半前に着かれても十分間に合うと思います。アメリカ経由の場合は、念のため空港に3時間に着かれることをお勧めします。いずれにしろ、空港ロビーでの待ち時間が結構あると思いますから、ホテルではぎりぎりまで寝て、空港ロビーで朝食を召し上がられるといいと思います。 

かんだたさん

★★★★★
この回答のお礼

たま様

詳細なご回答ありがとうございます。
たいへん助かりました!

日加往復はアメリカ経由なのですが、カナダ経由だとそんなメリットがあるのですね。次は忘れずエアカナダにしようと思います。

モントリオールから南米までは直行なので、トラブルがなければ案外ゆっくりできるかもしれません。
おかげでだいぶ様子が想像できました。
ありがとうございました。

すべて読む

モントリオール ケベック 観光日程

下記の行程を予定していますが、4日目 ケベックからモントリオールに戻る時間を決めかねています。
ケベックの朝は、散策に向いてますか? 
遅くても13時頃にはモントリオールに戻った方が良いかと思っていますので、朝2−3時間ほど7時から10時頃ケベックで時間少なく、3日目にほぼ1日ケベック観光で充分でしたら、早めにモントリオールに帰ろうか迷っています。

1日目 モントリオール 18時頃ホテル着
2日目 ローレンシャン 18時頃ホテル戻り
3日目 ケベック 1泊 10時頃着 1日観光
4日目 モントリオールへ ?時着 午後 モンロワイヤル公園、聖ジョゼフ礼拝堂、買い物
5日目 午前中 ノートルダム大聖堂 15時頃モントリオール空港ートロント空港ーバスでナイアガラフォールズへ

モントリオール在住のロコ、たまさん

たまさんの回答

ケベックは小さいので、10時に着いて1日中あるなら、足りないことはないと思います。モントリオールに何曜日に着くかに寄りますが、お店の営業時間が月ー水は18時まで、木・金は21時まで、土・日は17...

ケベックは小さいので、10時に着いて1日中あるなら、足りないことはないと思います。モントリオールに何曜日に着くかに寄りますが、お店の営業時間が月ー水は18時まで、木・金は21時まで、土・日は17時までで、例外のお店は少ないので、木・金以外で買い物の目的があるならば、早めにモントリオールに着かれた方がいいと思います。

sparklingさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

両替、キャッシングについて 2

キャッシング 手数料は、現地両替より高いとのことでした。
Visaキャッシング 年利18%
最近のレート 89.261円 1万円を30日借りて 147円
とのことでした。
クレジットカードは、レート 90.716円 x 1.63%が掛かるとの事でした。

現地両替店は、レートいくらぐらいで+手数料いくらぐらかご存知ですか?
サイトでのっているレートや、現地店舗での表示は、手数料込みのレートでしょうか?

モントリオール在住のロコ、たまさん

たまさんの回答

私はこういった情報に疎く、アドバイスが差し上げられそうにありません。 済みません。

私はこういった情報に疎く、アドバイスが差し上げられそうにありません。 済みません。

すべて読む

両替、キャッシングについて

両替は現地モントリオールでしようかと思っていましたが、キャッシングでも良いかと思いました。
両替とVisaカードのキャッシング どちらがおすすめと言うのがありましたら、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

モントリオール在住のロコ、たまさん

たまさんの回答

Visaカードのキャッシングは手数料が高いので、絶対に普通の両替屋の方がいいと思います。空港での両替はレートがよくないというのはどこの国でも常識のようなものなので、お奨めしません。 私は個...

Visaカードのキャッシングは手数料が高いので、絶対に普通の両替屋の方がいいと思います。空港での両替はレートがよくないというのはどこの国でも常識のようなものなので、お奨めしません。

私は個人的に、Rene LevesqueとSt-Laurentの角にある両替屋を利用しています。チャイナタウンの入口の門のすぐ中で、この交差点から2、3件目です。住所、店名はわかりません。

当地では、5ドル以上ならほぼどこでもクレジットカードが使え、スーパーマーケットなら、1ドルでもカードが使えます。カードは手数料がかからず、一番いいと思います。ですから現金は水、コーヒーなどの最小限にとどめ、カードを使われたらどうですか? 地下鉄のチケット、空港バスなどもカードで買えます。タクシーも今はカードが使えますが、多少手数料を取られます。マーケットはキャッシュのみのところが殆どです。

モントリオール、ケベックでは、JCB、アメックスはほぼ使えません。VisaかMastercardが必要です。

sparklingさん

★★★★
この回答のお礼

キャッシング 手数料は、やっぱり現地両替より高いんですね。
ありがとうございます。

すべて読む

モントリオール 買物について

モントリオール サンドニ通り、サンポール通り、ボンスクールマーケット、ジャンタロンマーケット、スーパーマーケット それぞれの売っているお土産品、雑貨は売っているものの違いありますか? 
売っている物のお値段は同じぐらいでしょうか?

ケベックに売ってない物、モントリオールだけに売っているような物ありますか? 
ケベックもモントリオールも値段は同じような感じでしょうか?

モントリオール在住のロコ、たまさん

たまさんの回答

食料品(メイプルクッキー、その他日本にないものをお探しなら)はスーパーマーケット、メイプルシロップならジャン・タロン・マーケット、アットウォーター・マーケットをお薦めします。 雑貨は、サン...

食料品(メイプルクッキー、その他日本にないものをお探しなら)はスーパーマーケット、メイプルシロップならジャン・タロン・マーケット、アットウォーター・マーケットをお薦めします。

雑貨は、サンドニ、サン・ポール、ボンスクール・マーケット、イートン・センターなどのお店がいいと思いますが、ボンスクール・マーケットは高級品ばかりです。

ケベックになく、モントリオールにだけあるものといえば、ベーグルぐらいではないかと思います。値段は場所、物によりけりで、一般にどちらが安いとは言い難いです。

sparklingさん

★★★★
この回答のお礼

色々と情報ありがとうございます。

すべて読む

カナダブランド化粧品、服飾雑貨、雑貨

モントリオールでは、スーパー、Old Navy, Winnersでお土産購入、他に自分用でカナダのブランド化粧品、服飾雑貨、雑貨を見たいと思うのですが、サントカトリーヌ通りになりますでしょうか?
デパートよりイートンセンターになりますでしょうか?

モントリオール在住のロコ、たまさん

たまさんの回答

私はカナダのブランドの化粧品は知りません。どこのブランドですか?一般的に、化粧品はファーマシーまたはデパートで買えます。服飾雑貨、雑貨は、デパートより、イートンセンター、セント・カトリーヌ通りに...

私はカナダのブランドの化粧品は知りません。どこのブランドですか?一般的に、化粧品はファーマシーまたはデパートで買えます。服飾雑貨、雑貨は、デパートより、イートンセンター、セント・カトリーヌ通りにあるSimonsなどの方がいいと思います。セント・カトリーヌ通りは、お店はGuyからBleuryの間ぐらいに集中しています。時間があれば、その間を歩いてみたらどうですか?

sparklingさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
GuyからBleuryの間 行ってみます。

すべて読む