
最終ログイン・3日以内
sumireさんが回答したワルシャワの質問
すいません、大人の障害者施設についての質問続き
すべて読む
現地の障害児の入れる施設(通所施設について)
sumireさんの回答
こんにちは。 学校ではありませんが、公立かつ重度障害をかかえる成人向けとなるとśrodowiskowe domy samopomocy(ŚDS)というリハビリやセラピーを平日8時間行う施設が有...- ★★★★★この回答のお礼
Sumireさん、回答ありがとうございます。公立でリハビリやセラピーが受けれるところがあるのですね。早速見てみます。ありがとうございます。この平日とはちなみに、週
で8時間ということでしょうか? sumireさんの追記
8時間/日です。
すべて読む
ポーランドクラクフatm手数料について困っております!!!
sumireさんの回答
手数料はお持ちのカードの発行元により定められておりますので、現地ATMによって手数料額の差は生じないのではないかと思われます。
すべて読む
初めてのポーランド、クラクフも。
sumireさんの回答
1. ワルシャワ発クラクフ行きの特急列車があります。大体3時間ほどかかります。 夏はポーランド人もホリデー期間の為、なかなか列車にスムーズに乗れない場合が多いです。 2. 歴史好きの方は1日...
すべて読む
PKP(ポーランド国鉄)の表示が???
sumireさんの回答
PKPに限らず、ホームページの読み込みエラーはよくあります。 ネット購入でしたらBilkomをお勧めします。 個人的にはこちらへお越しになる際は当日チケットを買うことをお勧めします。 ネッ...
すべて読む
ストライキによる電車の運行停止
sumireさんの回答
ストライキは聞いたことがありませんが、故障や動物との接触事故で遅延や一時的な運行停止はあります。
すべて読む
sumireさんの回答
申請書の他に以下が(ポーランド語)必要です。
1. 精神科医または神経科医によって発行された、精神障害の存在に関する診断書。
2. かかりつけ医による、健康状態およびデイケア活動(施設活動)への参加に支障がないことを証明する診断書。さらに、身体障害者の移動能力に関する情報を含むもの。
3. 障害者手帳または障害の程度に関する判定書(所持している場合。
施設利用自体は無料ですが、現在の空き状況が不明なため、すぐに入所が可能かはわかりません。
職員は基本ポーランド語スピーカーですが、若い職員なら英語も話せる方もいるかと思います。