
Shuri Deguchi さんが回答したイズミルの質問
イズミルでの公共交通機関の支払いについて
- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。市バスのみなんですね。逆だと思ってました。
詳しいバスの内容をありがとうございます!
トルコ旅行中、の電源スポットについて
Shuri Deguchi さんの回答
トルコでは、至る所で充電ができる店があるので、(空港、バス カフェ、レストラン) 困ることはないのですが、イスタンブールなど観光客が多い場所ですと、コンセントが埋まってる事も多いので、小型モバ...
買い付け代行の依頼について
Shuri Deguchi さんの回答
イズミルに来る計画があれば、ご連絡下さい。- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます😊
トルコ8日間の日程について
Shuri Deguchi さんの回答
ご連絡ありがとうございます。 移動は国内フライトによって日程を組んだ方が良いかと思います。 イスタンブールから カイセリまたは、ネブシェヒール空港は毎日運行していますが、カイセリからパム...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!
チャナッカレはやはり厳しそうなので今回は見送ることにします、、、!
移動も基本的に飛行機のほうが良さそうですね。
教えていただきありがとうございました!
エフェスから夜行バスでイスタンブール
Shuri Deguchi さんの回答
こんにちは。 なかなか 良い行程ですね。今年は例年より1ヶ月早く秋より冬が来た感じなので防寒具を忘れないように。下記にて提案しますね。 行程的に、イズミル市内を見学しないのであれば、イズ...- ★★★★★この回答のお礼
そうなんですね!イスタンブールの気温を今日見たら日本とそんなに変わらなかったので暖かいと思っていました、、
ボドルムで海に入る予定だったんですが難しそうですかね。細かくありがとうございます!
今調べましたら航空券安くてびっくりしました!
それでも宿代がプラスでかかりますし、空港に行くのに少し早めに行かないといけなかったり、いい時間の飛行機がなかったので今回は夜行バスにしようかなと思います。ハマム参考にさせていただきます!
ありがとうございます! Shuri Deguchi さんの追記
海が微妙かもしれませんが、ハマムに入るのに水着が必要ですので忘れないように。
この日私もエフェス遺跡におります。
見かけたら声かけて下さい😊
コロナ禍前の状態に戻ってるので日本と比べて驚くと思いますよ。
それでは、トルコまで気をつけて下さい。
クルド人と交流のある方
Shuri Deguchi さんの回答
こんにちは。国境付近に行かなくても、イスタンブールとかイズミル、アンカラどの都市に行けば、会えると思います。クルド人の方は働き者で商売上手の方が多いので、都市で商売をされてる方が多いです。 私...
アクセサリー買い付け
Shuri Deguchi さんの回答
こんにちは、天然石の買い付けの通訳ですが、平日なら日本時間16時半~20時の時間帯でしたら、通訳可能です。 日本への発送もなんども行ったことがあります。 また、ご提案ですが、ご希望の天然...
トルコの現在の様子やビジネス環境など
Shuri Deguchi さんの回答
こんにちは、トルコ イズミル在住の出口です。 ご連絡ありがとうございます。 トルコのイズミルの状況等なら、お力になれると思いますが、トルコ全体の状況をお聞きになりたいようでしたら、イスタ...- ★★★★★この回答のお礼
イズミルでも構いませんのでぜひお話をお伺いしたいです。
個別にご相談させてください Shuri Deguchi さんの追記
ご連絡ありがとうございます。
9月6日(月) 中国時間15時 トルコ時間10時
日本時間16時スタート 1時半(90分)
いかがでしょうか?それでは、個別でサービス内容なと確認いたしましょう。
宜しくお願い致します。
2021年12月レンタカー 旅行
Shuri Deguchi さんの回答
トルコでのコロナ関連の規則はトルコ国民、トルコの滞在許可証を持ってる人が対象でした。今まで、旅行客は対象外でした。トルコは観光国家なので、旅行者にのって他国より、コロナ禍でも動きやすいと思います。- ★★★★★この回答のお礼
Shuri Deguchi さん
早速のお返事ありがとうございます!大変参考になります。
Shuri Deguchi さんの回答
クレジットカードのタッチ機能は、市バスのみ利用可能です(ビザとマスターズカード可能) 電車、路面バス、船の利用時はイズミルカードが必要となります。空港の電車乗り場で有人窓口でイズミルカードは購入可能です。
イズミルカードを使わないで市内に出る方法となりますと、2つの方法があります。
空港の到着ロビー出た所に市バス乗り場があります。 202番 が市内に行きます。乗り場はちょっと分かりにくいです..。国内到着ターミナルなら空港を背にして左奥。国際到着ターミナルなら右奥です。観光客の利用として考えられてないので表示等、車内含め全てトルコ語の案内となります。
本数は1時間に1本しかありませんが、市内地域のアルサンジャックまで1本で行くことができます(スイスホテル前 下車ポイントSwissôtel otel İzmir)
空港バス 100TL(値上がりしてる場合あり)
Havas ハバシュ があります。こちらも上記 同様のスイスホテル前で下車となります。
車内で現金支払い またはカードで支払えます。
ただ 本数が少ないです。
0:30、02:30、08:30、10:00、11:30、17:30、19:30のみとなります。