プノンペン在住のロコ、shunzeiさん

shunzei

返信率
本人確認済

shunzeiさんが回答したプノンペンの質問

カンボジア居住者のビジネスパートナー様を募集します

カンボジア在住者のビジネスパートナー様を募集しています

オフショア投資のマイプロプロパティは海外在住日本人のお客様へ資産運用サービスをしています。

具体的には、銀行口座開設サポート、タックスヘイブンのオフショア法人設立、オフショア投資・海外生命保険・暗号資産への投資・シンガポールのプライベートバンク開設など

①毎月のお問い合わせ件数

月間1000件を突破

2018年からIFA紹介サービスを開始して現在では毎月1,000件を超えるお問い合わせをいただいています

②提携IFA107社を達成

全世界に提携IFAが107社あります。様々な国に居住しているお客様のニーズに答えることができます。

③2024年で8年目の運営となりました。

8年の運営実績の中でマイプロパティのコンサルタント・提携IFAはオフショア投資についてのノウハウを多く蓄積しています

海外での報酬を得たいがノウハウがない、手間をかけたくない事業主様に最適なマイプロパティ紹介パートナー制度

オフショア投資に関する詳しい知識は不要
興味のあるお客様をマイプロパティへご紹介いただくだけで手数料をお支払いします。

研修も不要でご紹介だけで手離れ良く、丸投げOK

オフショア投資に興味を持たれる方は感度の高い経営者・資産家が多くいらっしゃいます。
そのため成約金額も高額になります。

海外での副業をお考えの際はお気軽にお問合せください。

プノンペン在住のロコ、shunzeiさん

shunzeiさんの回答

何か御社との提携に関する資料はございますでしょうか? ターゲット顧客、取扱商品、ビジネスパートナーの役割や報酬について知りたいです。 よろしくお願いいたします。

何か御社との提携に関する資料はございますでしょうか?
ターゲット顧客、取扱商品、ビジネスパートナーの役割や報酬について知りたいです。
よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、オフショア投資のマイプロパティさん

★★★★★
この回答のお礼

"最初の1件のご紹介がありましたらご連絡いただけたらご登録をお願いします

過去にお問合せのあったお客様へオフショア投資の取り扱いを開始されたことを一斉連絡してご紹介いただくことも可能です。

オフショア投資に関してはマイプロパティで全てお話しますので、海外での資産運用に興味があるお話を聞いてみたい
方をご紹介頂くだけで構いません。

提携IFAが居住していますのでお客様とお会いしてお話することもできます。

紹介手数料は商品にもよりますが成約金額の1%をお支払いします。

ロコタビをご利用であれば日本からの旅行者様とも接点があると思いますので、旅行者様のご紹介をいただけるビジネスパートナー様もいらっしゃいます。

他にも海外掲示板やSNSで集客されている方が多いです。

オフショア投資や銀行口座開設サポート、ビットコインETFなどにご興味のある方をマイプロパティへご紹介をいただけたらこちらでサービス内容のご説明をいたします。

ビジネスパートナー様として活動されますか?

すべて読む

シェムリアップでの支払い手段について

今年の2月に友人と日本からシェムリアップに観光旅行に行きます。
ガイドブックなどの情報によると、食事代やお土産などの買い物の支払いはほぼ米ドルの現金が使える、クレジットカードは空港やホテルなどの限られた場所のみでしかほとんど使えない、というような内容で共通しています。
一方で、アジアではスマホのQRコード決済が広まっており、昨年夏より観光客用に "Bakong Tourists"アプリが使えるようになった、という情報を得ました。
まだ日本語での情報が少ないのですが、どの程度有用でしょうか?

一応、こちらは日本国内でのスマホ決済自体は慣れており、スマホの日常的な使い方には問題ありません(と思っています😅)

プノンペン在住のロコ、shunzeiさん

shunzeiさんの回答

dimbula32様 当方の体験から回答します。 当方はプノンペン在住ですが、シェムリアップは3回行っておりますので、その時の使用感です。 1.USD現金利用について USDの現...

dimbula32様

当方の体験から回答します。
当方はプノンペン在住ですが、シェムリアップは3回行っておりますので、その時の使用感です。

1.USD現金利用について
USDの現金は確かに使えますが「きれいな」通貨に限ります。
汚れや折れ目、破れや書き込みがあった場合は受け取ってくれない可能性があります。
カンボジア国立銀行は昨年「汚れたドルも受け取るように」という声明を出しており、銀行は汚れた紙幣を交換してくれますが、店舗やトゥクトゥクにはまだ断られる可能性はあります。
当方は昨年パブストリート近くのマッサージ店で「USDの現金は受け取りたくない。リエルかQRで払ってほしい」と言われました。
またUSDで支払っても相手方がUSDでのお釣りを持っていないことが多く、現地通貨リエルでのお釣りになるケースが多ので、結局リエルを使うことになったりします。
ちなみにリエルは多少汚れていても問題なく使えたりします。

2.QR決済について
QR決済はかなりの場所で利用可能です。直近2回のシェムリアップ訪問時は、現金は一度も使わず、QR決済で全て賄えました。
注意点としては、Bakong Tourist Appには上限金額があるため、大きな金額の決済には使いづらいことです。
ホテル等の大きな金額の支払いにはクレジットカード、食事や小額の買い物など小さな金額の支払いにはQRが良さそうですね。

3.その他
確かにQR決済は便利ですが、携帯の不具合、悪い通信状況、Bakongのシステム不具合やメンテナンス等によって使えないことがあるのは現地に住んでいても多々経験しています。
ある程度の現金の備えもあったほうが良いと思います。

以上です。参考になれば幸いです。

中央区(東京)在住のロコ、dimbula32さん

★★★★★
この回答のお礼

shunzeiさん
綺麗な紙幣、というところは気がつきませんでした。なるほどです。
QRコード決済が思っている以上に進んでいるという話も聞いたので、アプリも用意した方がいいのかなと思っていました。
システム不具合とかを考えると基本は米ドルでよさそうですね。
ご意見参考にします。ありがとうございます。

すべて読む

カンボジアの教育の問題や取り組みについて学びたい

来週からカンボジアに少し一人で訪れてカンボジアの社会課題や取り組みを自分の目で見て学びたいと考えております。
具体的にどこに行って、誰に会って、何をすればいいのか、何の手がかりもないのですが、例えば寄付をもとに建てられた学校を見学したり、話を伺ったりするのがいいのかなぁと勝手にイメージしておりました。
アドバイスいただければ幸いです。

プノンペン在住のロコ、shunzeiさん

shunzeiさんの回答

toku818さん、ご質問有難うございます。 当方は特に具体的にご紹介できる人や団体等は無いのですが、1点気になったので。 「来週から」カンボジアに来られるとのことですが、4月13日から...

toku818さん、ご質問有難うございます。

当方は特に具体的にご紹介できる人や団体等は無いのですが、1点気になったので。
「来週から」カンボジアに来られるとのことですが、4月13日から16日までクメール正月ですので、いろいろなものが機能停止していると思ってください。正月前後に休みを取る人や施設も多いので、短期滞在である場合はご注意ください。

すべて読む

アクレダ銀行の口座開設サポート

日本から現地での口座を開設したいと思っています。カンボジアまでは行けないので、ご協力お願いいたします。
報酬:5000円

プノンペン在住のロコ、shunzeiさん

shunzeiさんの回答

Yuka様 ご質問ありがとうございます。 特定の銀行ですが、希望されている報酬以下でお手伝いできるかもしれません。 かもしれないと書いたのは、 - 書かれている内容では受けて...

Yuka様

ご質問ありがとうございます。

特定の銀行ですが、希望されている報酬以下でお手伝いできるかもしれません。

かもしれないと書いたのは、
- 書かれている内容では受けてくれる銀行が対応してくれるかどうかわからない
- 郵送対応で作成できるものがご希望に合うかどうかわからない
- 当方は銀行担当者につなぐだけで、作成のサポートは行なわない
等の理由からです。

現在カンボジアの銀行で、非居住者に対して正式に郵送対応しているところは少ないですが、一応あります。

正式にと言うのは、郵送での口座作成を銀行が正規ルートとして認めているという意味合いで、特定のコネやつながりでイレギュラーに対応してくれるようなルートの事ではありません。

各銀行、郵送対応するにあたり条件が違いますので、ご希望にマッチするところを選ばれると良いと思います。

公開されているこちらの相談ページで、具体的銀行名と費用を記載すると口座開設をビジネスにしている会社に嫌がられそうなので、当方への相談にご関心があれば個別にお問い合わせください。

あと、郵送での口座作成は各証明書類の認証手続きや海外送金など意外に手間と時間と費用がかかりますので、その辺りはご認識されたほうが良いと思います。

Yukaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

トイレ事情について。

プノンペンへの移住を検討しております。
生活環境についてお聞きしたいのですが
トイレットペーパーは流せるのでしょうか?
コンドミニアム、ホテル、イオンモール、その他について
お教えください。

プノンペン在住のロコ、shunzeiさん

shunzeiさんの回答

tomoya_007様 ご質問の趣旨から判断するに、移住を検討する際にトイレットペーパーを流せる環境が好ましいと考えていると想像します。 結論から言えば「お金がかかる/かかりそうな場...

tomoya_007様

ご質問の趣旨から判断するに、移住を検討する際にトイレットペーパーを流せる環境が好ましいと考えていると想像します。

結論から言えば「お金がかかる/かかりそうな場所は流せる可能性が高く、ローカルに近づくほど流せない」です。

下記全てプノンペンでの体験からのものです。

- コンドミニアムは物件によります。家賃が$600超える高い物件でも流れが悪いところはあります。

- ホテルも同様です。三ツ星以上のホテルでも「紙は流さないで」と張り紙があったりします。

- イオンモールは問題なく流せますが、その他大きめのモールでトイレが詰まっているのを体験したことがあります。

- 紙を流してほしくないのか、そもそもトイレットペーパーホルダーが無いトイレもあります。

移住のための物件を選ぶ場合は、トイレについて確認したほうが良いでしょうね。

ノリさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます。
日本と違い不便ですね。
参考にさせていただきます。

すべて読む

住むのに安全なエリア

今月から大学生の子供から留学予定です。
まだ住むところも決まっていません。
現地に行ってすぐに住むところは見つかるのでしょうか?また、住むならどのエリア(地区名)が安全なのでしょうか

プノンペン在住のロコ、shunzeiさん

shunzeiさんの回答

masameri様 ご質問有難うございます。 既に多くの方がご回答されているので、補足的な回答を下記に記します。 1.現地に行って住むところは見つかるか どこも空き物件が多いので...

masameri様

ご質問有難うございます。
既に多くの方がご回答されているので、補足的な回答を下記に記します。

1.現地に行って住むところは見つかるか
どこも空き物件が多いので、よほど限定的な条件でないかぎり見つけやすいと思います。
逆に物件がガラガラすぎて、人がいなくて逆に怖いなんて物件もあります。
個人的な意見ですが、時間が取れるのであれば相談は1社に絞らないほうが良いですよ。
みなさん提案する物件が違いますし(というか貸したい物件を勧めがち)、自分は過去に3社相談して決めました。

2.住むならどのエリアが安全か
皆様書かれているエリアは比較的安全です。ただしエリアだけでなく、併せて住む物件についても調べたほうが良いです。
自分の住んだ体験ですが、BKK1の新しめの綺麗な物件で、入れ墨だらけの中華系の反社的なイメージの方を多く見かける物件もありましたし、夜にアパート内やアパート外で飲み屋や住人のカラオケ等でかなりうるさい物件もあったりします。
グーグルの物件の評価はあまり当てにしないでください。意図的に操作している物件もあります。

3.その他
仲介手数料ですが、過去の自分の体験から多めに請求されたことがあるので、お伝えします。
カンボジアでは賃貸不動産の仲介手数料は通常、物件の1年契約で1ヶ月分の家賃、半年契約で半年分の家賃です。更新時は手数料はありません。
日本人が経営している不動産会社さんがいくら手数料を取っているか知りませんが、仮に多くとられても安心が買えると納得できるのであれば、その費用を支払っても良いと思います。
ウェブを検索しても簡単に出てこない、日本人が経営していて先の手数料以上取らない会社もありますので、ご希望があればおつなぎしますよ。

以上になります。良い物件が見つかるといいですね。

プノンペン在住のロコ、masameriさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい回答ありがとうございます。大変参考になりました。ウェブを検索してもどのような場所が良いのかわらないし、一人暮らしするには広すぎる物件が出てきたりして相談もなかなかできませんでした。
もしもの時は相談させていただきます。

すべて読む

ABA銀行の口座開設について

はじめまして!
カンボジアに年3回ほど1週間ほど行くことがあり(ビジネスではなく観光)ABA PAYの普及率の凄さを見てABA口座開設をしたいと思います。
ネットなどを見ているとパスポートとマルチプルE-VISAがあれば可能という情報と、賃貸契約がないと無理(無くても支店によっては可能など)という情報が混在しておりどちらが正解なのか分かりません。
口座開設などにお詳しい方、そのあたりお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

プノンペン在住のロコ、shunzeiさん

shunzeiさんの回答

tk420さん、はじめまして。 ABAのウェブサイトには、外国人の口座開設の条件に下記条件が書かれています。 - Be at least 18 years old - Bring​ t...

tk420さん、はじめまして。
ABAのウェブサイトには、外国人の口座開設の条件に下記条件が書かれています。

- Be at least 18 years old
- Bring​ the​ original​ and​ valid​ Passport​ (with​ valid​ visa)​ and​ any​ document​ that​ proves​ your​ residential
- Complete our Application form

上記2つ目の居住証明については下記説明があります。

4 Proof of residence includes the followings:
- Multiple-entry​ visa​ without​ leaving​ the​ country​ for​ at​ least​ 182​ days​ in​ a​ year;
- Proof​ of​ residence​ (house​ rental​ contract.​ certificate​ of​ residential​ address,​ hotel​ lease/bill)​ including​ a​ minimum​ of​ 6​ months​ tenor​ in​ the​ contract;​ or​
- Proof​ of​ employment​ (employment​ contract,​ certificate​ of​ employment)​ indicating​ a​ minimum​ of​ 6​ months​ employment​ or​ business​ license/certificate​ (if​ self-employed).

基本的にこの条件を満たしていれば問題なく口座開設できます。

ご質問に書かれている通り、支店や担当者、口座開設時期によってパスポートとビザだけで口座開設出来たという実体験も聞きますが、確実ではありませんし、支店や担当者は流動的です。

カンボジアは窓口担当者のスキルがバラバラで、新人の方や知識が乏しい方等もいて、サービスが統一されていません。昨日OKだったものが、手続きする人が変わったとたん翌日ダメだったりすることもあります。
また支店長が変われば支店のルールも変わったりしますので、仮に少ない書類で口座開設OKだった支店があっても、次回はダメだったりもします。

他の手段としては口座開設をサポートする業者に依頼すれば、費用は掛かりますがほぼ確実に口座開設できると思います。

口座開設出来ても、その後の口座維持にも手間がかかることを理解されたうえで、ご検討ください。

TK420さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!
凄く参考になりました!!

すべて読む

現地での虫除け対策について

7月から1週間ほどカンボジアに滞在します。
虫除け(主に蚊)対策について、どのようなことを行なっているか教えて頂けますでしょうか?
また、効果的な商品等あれば、そちらも教えて頂けますと幸いです。

日本に売られている虫除けスプレー等は効果があまりないと口コミを見たため、現地で調達しようかと考えています。よろしくお願いいたします。

プノンペン在住のロコ、shunzeiさん

shunzeiさんの回答

yuka3172001さん、はじめまして。 体験からの回答です。 日本からの殺虫剤は、個人的な感想ではワンプッシュのようなものはカンボジアでは効き目が薄いと感じています。 先日隣国...

yuka3172001さん、はじめまして。

体験からの回答です。

日本からの殺虫剤は、個人的な感想ではワンプッシュのようなものはカンボジアでは効き目が薄いと感じています。
先日隣国ベトナムのニュースでしたが、殺虫剤が効かない蚊がアジアで増えているみたいです。
蚊を殺すのであれば、個人的にはラケット式の電気ショックで殺すものが一番効率的だと感じていますし、自分はそうしています。

虫よけは比較的まだ日本製でも効き目がありますし、カンボジアでも薬局やスーパーで売っています。
薬品のものからハーブのものまであるので、ご自身にマッチしたものを選ばれると良いと思います。
あとは蚊帳があるホテルを選ぶのも良いかもしれません。

Yukaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご経験からの情報提供ありがとうございます!殺虫剤耐性の強い蚊が増えているのですね。
それは尚更虫除け対策をしっかりせねばですね。極力回避できるよう、薬品のものとハーブのもの、併用で対策しようと思います。蚊帳のあるホテル探してみます!
ありがとうございます!

すべて読む

プノンペンからシェムリアップへの移動について

7月からカンボジアへ1週間ほど訪れます。

羽田→プノンペン着が夕方
そこからシェムリアップへ移動
翌日朝からアンコールワットツアー

の流れなのですが、ちょうど良い時間の国内便がないため、手段としてバスかタクシーを考えております。タクシーの方が自由が利き、バスよりも多少早く到着するかなと思っているのですが、バスよりタクシーを選ぶデメリット等は何かありますでしょうか?

また、シェムリアップ→プノンペンについては、カンボジアアンコール航空を利用する予定なのですが(チケット購入済)、事前座席指定時にクレジット支払いエラーが出てしまい座席指定ができない状態です。
オーバーブッキングで乗れないことがあるような口コミを拝見したので、席を予約しておけば、そのような際も無事乗れるかなと思ったのですが、席予約せずに当日チェックインしても問題ないでしょうか?

先のことなのですが、事前準備きっちりしていきたいタイプなもので、いろいろと教えて頂けますと幸いです。

プノンペン在住のロコ、shunzeiさん

shunzeiさんの回答

yuka3172001さん、はじめまして。 下記、タクシー、バス両方使ったことのある自分の体験からですが、簡単にお伝えします。 【タクシー利用について】 メリット - プライベー...

yuka3172001さん、はじめまして。

下記、タクシー、バス両方使ったことのある自分の体験からですが、簡単にお伝えします。

【タクシー利用について】
メリット
- プライベート空間がある
- 自由に休憩したり寄り道もできる
- バスよりも早く着く可能性が高い
デメリット
- 料金が高い
- 必ずしも良いドライバーとは限らない
- 運転が荒いドライバーもいる

【バス利用について】
メリット
- 夜行バスが使える(最近はフラットで寝られる綺麗な会社もあります)
- 料金が安い
- 複数のバス会社があり、スケジュールに合わせて選べる
- 料金が安いので、予定変更時などのキャンセルリスクが小さい
デメリット
- 綺麗じゃないバスがある(蚊が多かったりもします)
- 近くの席の人がうるさい場合がある
- 予定より遅れることも多々ある

個人的にはバスが安くて柔軟性があるので良いと思っていますが、金額に問題が無くてしっかりしたタクシーを調達できるのであれば予定通りにいく可能性は高いと思います。日系の代理店がありますので、そちに相談されてはいかがでしょうか?

【アンコール航空について】
こちらで質問されるよりも、航空会社や旅行代理店に相談されるほうが確実な情報だと思います。

カンボジアの旅行は、体験から言っても事前準備した予定通りにならないことが多いと思います。
予定通りにいかなかったらどうするかを準備することが、良い事前準備になるかもしれません。

Yukaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご経験からの情報およびアドバイスをありがとうございます!
タクシーとバスの両デメリットを比較してみて、タクシーにしようかなと思いました。口コミの良いタクシー会社を探そうと思っていますが、日系の代理店があるのなら、そちらにお願いできると安心かもしれません。
教えてくださり、ありがとうございます!

アンコール航空については、チケット代理店に問い合わせてみたところ、席は事前予約できないようでした。お騒がせして申し訳ありません。
また、皆さんのご意見を伺って、スムーズに予定が進まないことを想定することが大事だとよく理解しました。予定通りに行かなかった場合の想定や、ゆとりを持つことで、楽しく過ごせるよう計画立ててみようと思います。
ありがとうございました!!

すべて読む

カンボジア移住について

銀行は開設出来そうで金利も5~8%位だと嬉しいですが
きちんと引き出すのも問題なく、
ネットバンクなどもあるのでしょうか?

また、私はそれほどお金持ちではないですが
出来るだけカンボジアでも綺麗な場所=プノンペン?
の、広め4~5LDK位の綺麗なマンションに住むためには
どのくらいの資金準備が現状必要でしょうか?

また、永住権は取得できますでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします。

プノンペン在住のロコ、shunzeiさん

shunzeiさんの回答

maomaoさん、こんにちは。 ご質問が多く、細かく回答すると長文になるため、要点だけ書いて詳しくはご相談ください。 【銀行の金利】 金融機関で違いがあり、普通預金で0-3%前後、...

maomaoさん、こんにちは。

ご質問が多く、細かく回答すると長文になるため、要点だけ書いて詳しくはご相談ください。

【銀行の金利】
金融機関で違いがあり、普通預金で0-3%前後、定期預金で期間によって1-10%前後です。

【銀行の信用】
どの程度の信用を期待しているかによります。当然先進国には格付でもサービスでも劣ります。

【ネットバンク】
インターネットバンキングは銀行によってあります。アプリだけの銀行も多いです。

【広め4~5LDK位の綺麗なマンション】
プノンペンと言っても都心に近いところから離れたところがあります。
離れたところですと恐らく$150~$200くらいでもあるかもしれません。
利便性が高い地域だと$1000~$3000くらいでしょうか。
オーナーさん次第なところもあるので、不動産会社に相談するのが良いでしょうね。

【永住権】
特に永住権と言ったものは無く、ビザを更新していく形になります。
あとは国籍や市民権の取得、CM2Hプログラムがあります。

以上、よろしくお願いいたします。

すべて読む