プノンペンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
現地での虫除け対策について
7月から1週間ほどカンボジアに滞在します。
虫除け(主に蚊)対策について、どのようなことを行なっているか教えて頂けますでしょうか?
また、効果的な商品等あれば、そちらも教えて頂けますと幸いです。
日本に売られている虫除けスプレー等は効果があまりないと口コミを見たため、現地で調達しようかと考えています。よろしくお願いいたします。
2023年4月16日 11時15分
あきりんさんの回答
初めましてyuka3172001さん。
虫よけ対策を考えていらっしゃるのはとても良いですね。
私は数年前にプノンペンでデング熱にかかったことあります。
近くにいた誰かが感染していて、その人を刺した蚊が私を刺したのかもしれません💦
学生ツアーで来て、感染して帰国が遅れた人もいました。
デング熱の蚊は日中も飛ぶので注意が必要です。
(マラリアの蚊は普通は夜間に活動します。)
虫よけですが、前よりも蚊に耐性が出てきたようで、強いものを望まれるかもしれません。
カンボジアでも購入できますが、私でしたら安全のためにこちらをお勧めします。
(海外製品には日本のような基準がないものもありますから。)
https://www.earth.jp/products/saratect-richrich30-spray-200/index.html
サラテクト リッチリッチ30 200mL
ディートが30%も配合されているので、こちらで十分と思います。
実際、ディート20%のスプレーを使っていた時も刺されたことはありません。
ただし、効力は5時間から8時間ですから、それ以上活動する場合は再度使用が必要です。
また、ホテルなどのお部屋ですが、私は旅先で1プッシュのスプレー(カンボジアのイオンでも日本の輸出品が売っています)だけでは足りないと思ったら、電池式の蚊よけや、こちらで買った電源(220V)につなぐ蚊よけの器具を使ったりします。
こちらはイオンでなくても、プノンペンのスーパーやマートで売っています。
https://fairplus.biz/product-category/cleaning/insecticides-peticides-polish-wax/05-insects-killer-pest/
電池式なら日本から買って行っても電圧の問題はありませんね。
旅先でトイレに行ったら、蚊がいっぱいいた、ということもありますから油断は禁物です。
蚊も賢くて、長ズボンをはいていても、ソックスとズボンの間を刺したりすることもあります。
なるべく肌を露出しないのが一番ですが。。。
と言っても私はたいてい半袖ですが💦
念のために海外保険に加入することをお勧めします。
治療費が高額になることもありますから。
クレジットカードの場合は、条件を事前に確認するのは必須です。
ほかに何か質問があったらお気軽に聞いてください。
楽しいご旅行になりますように。
あきりん
2023年4月17日 2時9分
この回答へのお礼

ありがとうございます!
デング熱にかかられたことがあるのですね。大変でしたね!
具体的に商品教えてくださりとても助かります。サラテクトを日本で購入して、電池式のものは現地購入しようと思います。
服装は悩みます…。
ソックスと長ズボンの間を刺されるなんて、服を着る前にスプレーした方が良いのかもしれませんね。
長袖長ズボンがベストなのでしょうが、私も気候を考えると半袖がいいなぁと思ってしまいます…。
2023年4月29日 20時11分
カニダイさんの回答
個人差はあると思いますので、それを前提として受け取って下さい。
確かに現地の蚊は日本とは種類が違う気がします。日本の虫除けはあまり効果ない気がします。
個人的には、現地の人が蚊よけというか虫除けとして使う、レモングラスオイルが効果があると感じます。
また、パクチーを食べ続けると、2、3日後から汗にパクチーの成分が含まれ、それも蚊よけになると聞きました。
確かに現地のご飯を食べていると、滞在期間が長くなるほど、蚊に刺されなくなります。
あと、ノミやダニやシラミも気をつけて下さい。家で飼われているのは、まだ良いですが、外でかわいい犬や猫がいても、決して触らない様にして下さい。
では、良い旅を!
2023年4月16日 22時47分
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり日本の虫除けはあまり効果なさそうなのですね。アドバイス頂いたように、現地でレモングラスオイルを調達することにします。
パクチーの話も大変参考になりました!
パクチーと現地のご飯をたくさん食べさせて頂きます^_^
ノミ、ダニ、シラミについては知りませんでした。動物には充分注意して過ごそうと思います。
2023年4月29日 19時1分
shunzeiさんの回答
yuka3172001さん、はじめまして。
体験からの回答です。
日本からの殺虫剤は、個人的な感想ではワンプッシュのようなものはカンボジアでは効き目が薄いと感じています。
先日隣国ベトナムのニュースでしたが、殺虫剤が効かない蚊がアジアで増えているみたいです。
蚊を殺すのであれば、個人的にはラケット式の電気ショックで殺すものが一番効率的だと感じていますし、自分はそうしています。
虫よけは比較的まだ日本製でも効き目がありますし、カンボジアでも薬局やスーパーで売っています。
薬品のものからハーブのものまであるので、ご自身にマッチしたものを選ばれると良いと思います。
あとは蚊帳があるホテルを選ぶのも良いかもしれません。
2023年4月17日 4時26分
この回答へのお礼

ご経験からの情報提供ありがとうございます!殺虫剤耐性の強い蚊が増えているのですね。
それは尚更虫除け対策をしっかりせねばですね。極力回避できるよう、薬品のものとハーブのもの、併用で対策しようと思います。蚊帳のあるホテル探してみます!
ありがとうございます!
2023年4月29日 21時4分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現地だと虫除けスプレーそんなに安いのですね!
2023年4月29日 21時12分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現地でも虫除けスプレー購入しようと思います!
2023年4月29日 21時11分
プノンペンたろうさんの回答
主に蚊取り線香が蚊よけとして有効です
外にいるときには特に対策はありません
東南アジアなら蚊に刺されるのは
日常茶飯事なので、万が一デング等になったら旅の思い出にするしかないと思います
2023年4月16日 13時14分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、屋内では蚊取り線香が効果的なのですね。
2023年4月29日 18時37分
退会済みユーザーの回答
プノンペンは屋外のカフェ、レストランが多く、蚊も場所によればそれなりにいます。
現地スーパー、ドラッグストアで「アース製の蚊よけ」(塗りタイプ、スプレータイプ)は売ってますので、現地調達は簡単にできます。私も蚊に弱いのでいつも外のレストランでは、蚊よけスプレーを使ってます。念のため「ムヒ」など刺された後のケア用品もお持ちする事をお勧めします。
何かございましたらお気軽にお問合せ下さい。
2023年4月23日 13時10分
この回答へのお礼

ありがとうございます!
屋外のレストランが多いのですね。食事を楽しむためにも、しっかり虫除け対策をしていこうと思います!
確かに刺された後のケア用品も大事ですね!思い至りませんでした。そちらは日本から持っていこうと思います。
ありがとうございます!
2023年4月29日 21時30分