しのさんが回答したガスペジの質問

カナダの服装とお金について

2月にカナダに行くのですが、氷点下と聞きました。どんな服装がよいですか?それから1週間行くのですが、お金はどれくらい持っていくのがベストでしょうか?

ガスペジ在住のロコ、しのさん

しのさんの回答

カナダは広いので、行く地域によって多少の気温の差がありますが、2月はどこも氷点下と思ってください。 服装は、外出の際はババシャツ、ババズボン、持っている一番厚いセーターに一番厚いコートを着てく...

カナダは広いので、行く地域によって多少の気温の差がありますが、2月はどこも氷点下と思ってください。
服装は、外出の際はババシャツ、ババズボン、持っている一番厚いセーターに一番厚いコートを着てください。耳が隠れる毛糸の帽子、マフラー、手袋、暖かくて雪の上を歩いても滑りにくいブーツも忘れずに。
建物ややホテルの中は、日本よりも暖かいです。
お金は、食べ物やホテルは日本と同じくらいと考えてよいでしょう。これも、行く地域によって差があるので、下調べをするとよいと思います。
よい旅を!

すべて読む

カナダで牧場をしたい

はじめまして、Satoと申します。
近い将来、カナダで畜産(牛)の牧場経営をしたいと思っています。
しかしながら、土地勘がない為、どのへんのエリアが盛んなのか、わかりません。
そこでカナダに在住する方へ、ご教示頂きたく、下記に質問させていただきます。

・カナダでの畜産牧場の盛んで、主要都市より近い(ある程度)エリアは、どの辺になりますか?

以上、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

ガスペジ在住のロコ、しのさん

しのさんの回答

カナダは広大な大地、また連邦政府なので、州によって事情が違うことをまずご理解ください。 大雑把なイメージで言うと、カナダには畜産農家は大都市以外の場所なら「どこにでもある」と言えます。 カナダ...

カナダは広大な大地、また連邦政府なので、州によって事情が違うことをまずご理解ください。 大雑把なイメージで言うと、カナダには畜産農家は大都市以外の場所なら「どこにでもある」と言えます。
カナダで牛といえば、Alberta州の牛肉は逸品です。(ロッキー山脈の観光の際に食べたましたが、とてもおいしかったです。)
私は、ケベック州に住んでいるので、他の州の情報はあまりわかりませんが、ケベック州の畜産情報ならすこしわかります。
チーズ作りならば、ケベック州にチーズ作りの盛んな地方が数箇所あります。
牛乳を作るならば、大手企業の加工所に近いところがいいのかもしれません。(私の住んでいるところの近くにも加工所がありますが、仕組みを調べる必要があります。)
ケベック州の特産は豚肉なので(日本に輸入されている豚肉の大部分は、ケベック州産といっていいでしょう。)牛肉の話はあまり聞きませんが、調べれば各地にあると思います。
私はケベック州のガスペジ地方、ケベック人にとってド田舎に住んでいますので、私の住んでいる地域の畜産状況をお知らせいたします。
こちらの畜産農家は、家庭規模の小さな畜産農家がほとんどです。
しかしながら、有機肥料で育て、地元住民はもちろん、夏の旅行客や、モントリオールなどの大都市のスーパーやレストランのシェフの舌をうならせる こだわりの製品を作っている畜産家が多数あり、感心させられます。育てる動物も多様で、なんとモンゴル産のヤックを育てている農家もあります。
この土地に約10年間住んでおり、土地柄か、農業や畜産業を営む友人がいますが、私の観察によると、古い畜産農家の家が売りに出ているのを買って、グランジを改装しながら使いやすくして いってるようです。また、同業者ともうまく共存している様子が伺えます。地域おこしの一環で、こだわりの製品を生産する農家が共同でツーリスト向けの冊子を毎年作っています。(http://www.gaspesiegourmande.com/magazine2015/HTML/) 地元の人々も、地域でできた製品を買おうという動きもあります。
また、連邦政府、州政府の政府の畜産業に対する投資、援助地元の農業組合の仕組みや、新ビジネスを起こす際に財政面を助けてくれる団体などの調査も必要ですね。
カナダは電子ビザ登録で6ヶ月間滞在できるので、牧場めぐりをして自分の目で確かめ、直接畜産農家に聞き、実情を体験するのがいいと思います。ガスペジに興味があるようでしたら、上記の冊子の中のBaie-des-Chaleurs地方の農家ならご案内いたします。
ワーキングホリデーができる歳であれば畜産農家でワーホリも可能かもしれません。近所で有機野菜を育てている私の友達(ケベック人)は、若いころ、ケベック州中の農家を渡り歩いて修行した末にこの地にたどりつき、この地に根をすえることにしたそうです。私の住むガスペジは、畜産業にとどまらず、ケベック州の他の地域から、また、カナダ国外からも、夢をかなえるためにこの地に移り住んできた人々が多く活躍しています。
素敵なプロジェクトですね。夢がかないますように。

すべて読む

おすすめを教えてください!!

カナダは何が楽しいですか?
おすすめのお菓子?や飲み物?(特にジュースやアルコール)を教えてください??

ガスペジ在住のロコ、しのさん

しのさんの回答

カナダの楽しさは、自然の広大さ。そのせいか、人々もおおらかな人が多いような気がします。 カナダは広い国なので、食べ物や飲み物は州によって違うと思うので、私が住んでいるケベック州のお勧めを紹介し...

カナダの楽しさは、自然の広大さ。そのせいか、人々もおおらかな人が多いような気がします。
カナダは広い国なので、食べ物や飲み物は州によって違うと思うので、私が住んでいるケベック州のお勧めを紹介します!
おすすめのお菓子は、なんと言ってもメープルシロップクッキー、多くのメーカーが作っていますが、David社が一番おいしいです。
ケベック人に親しまれているお菓子がDare社のWhippet(ウィペット)。これは、ビスケットにマシュマロをのせて、それを丸ごとチョコレートでコーティングしたもの。変わったお土産にいいかもしれません。
お菓子ではありませんが、ピーナッツバターは、ピーナッツの味がたっぷりしておいしいです。ピーナッツだけを使用したこだわりのピーナッツバターも売っています。トーストしたパンにピーナッツバターをたっぷり塗って、メープルシロップをかけていただくとおいしいおやつになります。
飲み物は、OASIS社のいろいろな果物を使用した果実100%ジュースがおいしいです。10種類くらいあるので滞在中に試してみれば?
それから目を引くのは牛乳に対抗する、豆乳、アーモンド乳、米乳の種類の豊富さです。
以上、ケベック州のスーパーに売っています。
アルコールはSAQという政府管轄のアルコール専門店に行くと品揃えがいいです。お店に入ると分かると思いますがケベック人はワイン好き。世界中のワインを味わえます。
ケベック産のワインもおいしいものがあります。日本で人気の(だった?)アイスワインもあります。
強いお酒では、メープルシロップ入りのウィスキー、メープルシロップ入りのリキュールもあります。
私が住んでいるガスペジーでは地元のイチゴ農家がイチゴワインや、イチゴのリキュールを作っています。おいしいですよ。一部SAQに売っている商品もありますが、全州においてあるか分かりません。

たくさん書きましたが、ケベック州は、お菓子や飲み物に限らず、おいしいもののネタに尽きません。
この解答欄には写真が載せられないのが残念です。お菓子の一部は私のプロフィールに載せてあるので、見に来てください。

カナダに来られる際はよい旅を。

すべて読む

ナイアガラの滝について

大雑把な質問ですが、サンフランシスコからナイアガラに行くのはトロントとアメリカの空港とどちらがいいのでしょうか?トロントだと一人なのでシャトルも高いようなので。それとナイアガラではどれくらいの日程が必要なのでしょうか?一人なのでレンタカーの予定はたててはいないのですが・・・。
よろしくお願いします。

ガスペジ在住のロコ、しのさん

しのさんの回答

トロントからナイアガラへ行く鉄道が出ています。1時間くらいだったと思います。 同じ鉄道がニューヨーク方面に行くのでアメリカから入ることもできると思います。 ナイアガラでの日程は何をするのかに...

トロントからナイアガラへ行く鉄道が出ています。1時間くらいだったと思います。
同じ鉄道がニューヨーク方面に行くのでアメリカから入ることもできると思います。
ナイアガラでの日程は何をするのかにもよりますが2,3日でいいと思います。
ナイアガラ周辺のアトラクションをまわるバスが出ているのでレンタカーは要らないと思います。
私は、3日滞在して「長く滞在したね」といわれました。
ただ、夏の観光シーズンを過ぎると閉まってしまうアトラクションがあるので、10月上旬までに行ったほうがいいです。

ヨリさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
宿泊はカナダ側で考えています。
皆さんの意見を聞いて2泊くらいがいいかなと考えています。
7月後半に考えています。

すべて読む