チェンさんが回答したセイト(成都)の質問

成都での川劇(変瞼)の鑑賞について

成都市内で川劇(変瞼)を昼間に見ることができないでしょうか。
さまざまなサイトやガイドブックでは20:00~21:30くらいの上演時間が多いのですが、昼間の時間に見ることができたらなぁ、と思っています。情報があれば教えてください。

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

天府广场地下一階B05に14時から15時の公演をやっているところがあって結構評判が良いです。160元-200元お茶一杯付き

天府广场地下一階B05に14時から15時の公演をやっているところがあって結構評判が良いです。160元-200元お茶一杯付き

amane_coさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。
計画の時に参考にします。

すべて読む

成都での観光について

80歳目前の父が、長年成都に行ってみたいと言っているので、一緒に行こうと思っています。長い時間歩くのはつらくなってきているのですが、金沙博物館や都江堰への観光は可能でしょうか?特に都江堰は長く歩かずに見学する方法があれば教えてください。
山登りや階段の多いところには行かない予定ですが、お酒が好きなので、白酒の醸造元(?)などが近くにあるなら言ってみたいのですが、そのような情報はありますか?

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

お答えします。 金沙博物館は入口から博物館のエントランスまで1キロ以上あって博物館の中も広いので結構歩きます。でも車椅子専用ラインもあるので選んで無理のない見学の仕方をすれば良いと思います。 ...

お答えします。
金沙博物館は入口から博物館のエントランスまで1キロ以上あって博物館の中も広いので結構歩きます。でも車椅子専用ラインもあるので選んで無理のない見学の仕方をすれば良いと思います。
都江堰は基本階段ばっかりですが、全体像を見る展望台の後車移動で平坦な道を行くコースは車椅子でも可能です。
白酒は欲を言えば茅台酒の産地貴州省まで行かれると良いですが、成都付近で絞れば車で3時間半、宜宾という場所に五粮液という白酒の地位で言えば中国国内ナンバーツーの醸造所があります。買うのは成都市内どこでも買えますが百貨店等信頼できるところで買わないと偽物も出回っています。注意して下さい。

amane_coさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございました。
限られた日数になってしまうので、慎重に計画したいと思います。

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの追記

成都といえば他の都市と比べてゆったりした生活リズムが特徴です。そのゆったり加減を感じていただくと古くからあることわざ通り、一度成都を訪れると離れがたいと言う感覚がわかると思います。行程は余裕を持って観光は1日一箇所くらいにしておいて、地元民に混じってお茶を飲んだりする時間を楽しんでください。

すべて読む

中国のビジネス関連のWEB記事原稿作成の依頼

私は海外情報をお伝えするWebメディアを運営する会社のものです。

以前、同様の相談を立ち上げさせて頂きましたが、
先方の事情により、納品いただけなくなったため、
再度ご相談させて頂きます。

なお、この相談は、中国のロコへ相談させて頂いておりますので、
大勢の方が御覧頂いていますので、依頼しない場合は、
ご回答にご返信できない可能性もありますので、ご承知のほど、お願い致します。

中国の下記の内容について、Web記事原稿を書いてくれる方を探しております。
1.就労ビザ関連(就労ビザの種類や取得方法について)
2.レンタルオフィス(ビジネスエリアについて・レンタルオフィスのメリットについて)
3.人材採用について(雇用する際の注意点に関して)
4.現地での法人設立について(業者に依頼する際の流れ)
(全ての内容は最終的に専門家の確認が入る予定となっています)
※詳細はメールにてお伝えします

このうち、1つの案件に対応頂けるだけでも構いません
報酬:各4000円(応相談)
  ※法人設立に関する記事は10000円となります
字数:1500~2500字程度
  ※法人設立については4000字程度を想定しています。

報酬等、応相談です。

内容:
日本語での記事です。
長文になりますので、ご返信頂いた方に詳細をお伝えします。
既に他の国で同じような内容を書いたフォーマットがあるため、
それに沿って書いて頂く形です。

※継続依頼の可能性あり

ご興味あれば、一度コメントいただけますと幸いです。
詳細のご連絡させて頂きます。

よろしくお願い致します。

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

中国は一つの国という事になっていますが、実際省(エリア)ごとに要求される書面などが異なることがあります。役人の匙次第で不可能が可能になるですとか、私は沿岸地区ではないのであくまで四川省内で通じる...

中国は一つの国という事になっていますが、実際省(エリア)ごとに要求される書面などが異なることがあります。役人の匙次第で不可能が可能になるですとか、私は沿岸地区ではないのであくまで四川省内で通じる手続きや習慣をお伝えできるのみです。

すべて読む