satoshさんが回答したトビリシの質問

10月のジョージアについて

こんにちは。
今年の10月中旬から下旬に有休がとれるため
旅人評価が高いというジョージアへ女性一人で7泊で行こうと考えているものです。
思ったより情報が出てこなかったので質問させてください。

気になるところをピックアップしたらこうなりました。
ナリカラ砦
ボドベ修道院
ウプリスツィヘ洞窟住居跡
Vardzia
ジワリ修道院
スヴェティツホヴェリ大聖堂
アナヌリ教会
ゲルゲティ三位一体教会
ウシュグリ村
ゲラティ修道院

①ウシュグリ村とゲルゲティ三位一体教会
一番行ってみたい場所です。
10月に行った方の記録がなかなかなく天候が掴めませんでした。
雪が降っててウシュグリ村はあきらめたという人の記録もありました。
10月下旬でも可能でしょうか?
また季節柄、緑というよりは茶けた感じでしょうか?
あまりにも10月が残念ならば来年6月ごろに組みなおそうかと思います。

②ウプリスツィヘ洞窟住居跡とVardzia
失礼ながら似てそうですがどちらかおすすめありますでしょうか。

③横断
トビリシ入りでバトゥーミから帰る(または逆)と横断できて良いかなとおもいましたが
行きたいところが散らばっているので
上記の効率の良い回り方や日にちの割き方、
道中のおすすめやアドバイスがあれば教えいただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。

トビリシ在住のロコ、satoshさん

satoshさんの回答

やっと、このサイトのシステムが理解できました。nagahaさんの質問に気がつきませんで、失礼しました。ジョージア旅行はいかがでしたか? 良い旅であったらと思います。

やっと、このサイトのシステムが理解できました。nagahaさんの質問に気がつきませんで、失礼しました。ジョージア旅行はいかがでしたか? 良い旅であったらと思います。

すべて読む

10日間のジョージア 

はじめまして。
5月に10日間ほど念願のジョージアへ行きます。

1.私が考えているプランは、トビリシ(ムツヘタ)、カズベキ、クタイシ、バトゥミですが、移動をどうするかが鍵です。いずれも、トビリシ拠点で日帰りも可能かと思いますが、モデルプランあれば、教えて頂きたいです。
宿泊しながら、移動したほうがいいのか、トビリシへ戻ったほうが良いのか?

2.また、上記以外の穴場があれば、教えてください。

トビリシ在住のロコ、satoshさん

satoshさんの回答

EKさん、こんにちは。ジョージアにいらっしゃる際は、ジョージアはワインも有名なので、シグナギを訪ねられるといいかもしれません。宿泊しながら移動でも、宿泊代は他の国に比べてとても安いので、身体の負...

EKさん、こんにちは。ジョージアにいらっしゃる際は、ジョージアはワインも有名なので、シグナギを訪ねられるといいかもしれません。宿泊しながら移動でも、宿泊代は他の国に比べてとても安いので、身体の負担を考えたら、日帰りよりも宿泊しながら移動の方がいいと思います。移動時間の代わりに、より多く見物出来ますし。他には、メスティア、ウシュグリも訪ねてみてください。

プラハ在住のロコ、EKさん

★★★★★
この回答のお礼

satoshさま
情報有難うございます。
シグナギ良さそうですね。是非行きたいと思います。

すべて読む

3月後半のジョージアの旅程についてアドバイスをお願いします。

3/18にトビリシ到着(エレバンより移動)後、3/25にトルコ・カルスへ移動したいと思っています。そこで質問なのですが
①クタイシ・メスティア・ウシュグリ(メスティアから日帰り)を周りたいのですが、日程的に厳しいでしょうか。また、メスティア・ウシュグリは積雪のために訪問は難しいでしょうか(個人手配にはこだわりません)。
②もし、上スヴァネティ地方を訪問することができたなら、バトゥミ経由でカルスに向かおうと思いますが、別の経路もありますでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

トビリシ在住のロコ、satoshさん

satoshさんの回答

Korichanさん、こんにちは。 メスティアへは冬でも行けます。雪が積もって道路が閉鎖されてても、クタイシから飛行機で行くことも出来ます。基本的には除雪車が定期的に道路を綺麗にしているの...

Korichanさん、こんにちは。

メスティアへは冬でも行けます。雪が積もって道路が閉鎖されてても、クタイシから飛行機で行くことも出来ます。基本的には除雪車が定期的に道路を綺麗にしているので、よっぽど大雪が降った直後でもない限り車でも行けると思います。ウシュグリへは冬でも行けますが、こちらは道路事情がメスティアよりも厳しいので、積雪がひどい場合は、道路が封鎖される可能性もあります。その場合は行けません。
18日にトビリシに着いてから25日にカルスに移動するまで6日間ありますので、日程的に3つの箇所を見てまわるのも可能だと思います。カルスへの移動はバトゥミからでも行けますし、トビリシからもクタイシからも行けます。トビリシからは、テヘラン行きのバスの途中で降りることになります。カルスのすぐ近くまで行けますので、8キロほどタクシーに乗り換えれば行けます。クタイシからは、バスでTrabzonで乗り換えて行くことができます。
また、分からないことがあればご質問ください。良い旅になりますように。

Korichanさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいご回答をありがとうございます。いただいたアドバイス、大変助かります。ウシュグリ行きは再検討の上、カルス行きの経路を選びたいと思います。お言葉甘え、また個別にご相談させていただくかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。

すべて読む

トビリシ日本人会って存在しますか?

日本人の集まりってあります?というか、ない場合、作ったら興味あります?

トビリシ在住のロコ、satoshさん

satoshさんの回答

日本人でちょくちょく集まっています。日本人会という名を使ってないのですが、横のつながりはあると思います。

日本人でちょくちょく集まっています。日本人会という名を使ってないのですが、横のつながりはあると思います。

トビリシ在住のロコ、Cornelius_brさん

★★★★★
この回答のお礼

今度集まりがありましたら参加させていただければと思います!

すべて読む