バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silky

返信率

Silkyさんが回答したバンコクの質問

王宮地区のホテルGW期間について

王宮地区のホテル(ワットアルンの対岸あたりのホテル)を5月3~5日で予約してしまいました。タクシーで遠出しようとしたら、戴冠式があり、その期間は、迎えに行けないと言われてしまいました。日本のタイ観光庁事務所に聞いても、船も運航するかわからないし、通行止めもギリギリにならないと範囲がわからないとのことでした。一応、シーロムに宿をおさえましたが、王宮地区のホテルはキャンセル料100パーセントなので、事情を話して、予約したサイトの担当の方が交渉してくれているところです。アクセス的になんとか行けるのなら、4日に遠出した後でも、1泊だけはしに行ってみようかなあとも考えますが、すごい状態で身動きがとれないとも聞きます。約70年ぶりだそうですが、みなさんならどうしますか?詳しい方教えてください。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

私も4〜6日まで王宮地区には行かない予定です。 船は出ていると思うので、下行してサパーンタクシン港でBTSサパーンタクシン駅まで移動してBTSで移動しかないと思います。

私も4〜6日まで王宮地区には行かない予定です。
船は出ていると思うので、下行してサパーンタクシン港でBTSサパーンタクシン駅まで移動してBTSで移動しかないと思います。

マカロンさん

★★★★★
この回答のお礼

やっぱり、4日からは行かない方がよさそうですね。3日にタイに戻るので、3日のうちに時間があったら、少しアンコールワットを見に寄れたらいいなと思っています。ありがとうございます。泊まるのは、もったいないけど、今回はシーロムにすることにします。

すべて読む

5月に旅行します。5月の天気はどんな感じでしょうか?

皆さんはじめまして、5月1日から4日まで友人とバンコクに旅行することになりました。そこで質問なのですが、タイの5月は雨季だと一般的に言われています。

本当に雨季でスコールが頻繁にあるものでしょうか?
以前プーケットに住んでいた友人はプーケットの5月は結構雨が降ったがバンコクはまったくわからないと言います。

実際どのような感じでしょうか?

余談ですが友人曰くスコールという言葉は日本独特のもので海外の人はスコールという言葉を知らないし、そもそもスコールというのは雨のことでですら無くて日本人が勝手に夕立のことをスコールと呼んでいるだけだと笑われました。「じゃあなんと言うの」と聞くと「日本人なら夕立と言えばいいでしょ、昼間ならにわか雨、なんでスコールってわざわざ英語を使う必要がある?」言われてしまいました。実際タイ人の方はスコールという言葉を知らないのでしょうか?

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

5月の初めはまだ雨季になるかならないかの微妙な感じです。 暑い事は間違いです。 明るい空がみるみる暗くなって大雨になります。 タイ人はフォントック(雨が降る)と言って一斉に、雨の当たら...

5月の初めはまだ雨季になるかならないかの微妙な感じです。
暑い事は間違いです。

明るい空がみるみる暗くなって大雨になります。
タイ人はフォントック(雨が降る)と言って一斉に、雨の当たらないところに散り散りに避難します。

すべて読む

タイの大学へ留学を考えています。

ロコの皆様はじめまして、来年東京の大学を卒業見込みの学生です。
卒業後タイの大学に留学をしたいと思っております。
タイの大学で日本人の留学生を受けいれている大学をご存知ないでしょうか?

主に英語とタイ語を学びたいと思います。日本の大学ではアジア史を専攻しましたがアジア史を学びたいわけではなく英語とタイ語に関するものなら何でも構いません。

夏休みに下調べを兼ねてバンコクに行きたいのですが、それまでに多少知識を得ておこうと思いました。

タイにしたのは父親の知人がコンドミニアムを持っておりそこを無償で借りられるからです。(場所はラマ4世通りというところらしいです)その方はかなり高齢であまり大学の情報を知りません。

何か情報がありましたらお知らせください。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

留学 ■経歴 1871  チュラロンコン王(ラマ5世)が、学校をグランド宮殿内、Royal Pages Barrackに設立 1902 王立Pages学校となる 1917 ウァチ...

留学

■経歴
1871  チュラロンコン王(ラマ5世)が、学校をグランド宮殿内、Royal Pages Barrackに設立
1902 王立Pages学校となる
1917 ウァチラウッダ王(ラマ6世)が、父、チュラロンコン王の遺志をつぎ、高等教育制度を確立するため、父への敬意を表して、王立Pages学校をチュラロンコン大学と命名し、大学を創立。当時は2つのキャンパスに4つの学部があり、380人の学生を擁した。
1961 大学院を設立 1992 研究センターを設立
■特徴
チュラロンコン大学は1917年に創立されたタイ最古の大学であり、協定大学であるタマサート大学と並ぶタイの最高学府である。キャンパスはバンコクの町の中央部にありながら、523エーカー(約2.1平方km)の広さがあり、現在19の学部と274の専門コースをもつ総合大学である。卒業生は12万人以上おり、さまざまな専門分野でタイ王国の発展に貢献している。大学への入学は毎年実施される国家試験で決まる。また、卒業式は国王によって主催され、学生一人ひとりに証書が手渡される。近代的な実験室や設備が充実しており,特に中央図書館は蔵書数100万冊以上を誇っている。


■規模
学生数: 学部生 24,951人 、大学院生 13,391人(修士:10,881人、学士:2,150人)
教員数: 4,275人 、研究職員:2,866人、事務職員数:867人

チュラロンコン大学の敷地内には、各学部・研究所所属の図書館が合計38ヶ所ある。その中の中心的存在といえるのがおおきな中央図書館である。学部の図書館は基本的にはその学部生でないと入館できないが、中央図書館は全学部生が入館可能。
蔵書数:1,537,127冊
■派遣期間(学期)
1・2
■派遣開始時期(学期)

■定員
1
■学内選考言語
英語
■教育言語
英語
■語学要件
 TOEFL iBT:79
 TOEFL ITP:-
 IELTS:6
 現地語:-
■GPA要件
2.75
■履修が可能なコース/プログラム
http://www.inter.chula.ac.th/inter/internationalstudents/BachelorDegree.htm
■学年暦
Academic calendar for 2015/16
Semester one: August to December
Semester two: January to May
Orientation dates for each semester
1st day of semester start

すべて読む

火力発電所に関するデータの調査をお願い出来る方を探しています。

タイの火力発電所に関するデータを調べて頂ける方はいませんでしょうか?

在宅で出来るものですが、タイ語(英語)で調べて下記のトピックについて調査して頂きたいです。

(1)石炭灰の生成(フライアッシュ/クリンカーアッシュそれぞれ)
(2)石炭灰の埋立処分(それぞれフライアッシュ/クリンカーアッシュ)
(3)再生石炭灰(それぞれフライアッシュ/クリンカーアッシュ)

過去8年分のデータ(詳細な量)を調べて報告書に記載
そのデータの出典サイトを3つ記載(なければ不可ですが、書籍をスキャンしてものでも構いません)

上記の内容が理解できる方でタイ語、または英語で調査して調査内容を提出して頂ける方はご連絡お願いします。(書式はすでに作成済みで、お願いできると思った方にみお渡しします)

必要なことは書いてありますので上記内容が理解出来ない方、無意味に詳細を教えてくださいと訊ねる方には無理かと思います。

謝礼はA4 1ページに過去8年分の具体的な数値と出典サイトを記入して頂いて20,000円を検討しております。

その金額では無理という方、それをお知らせ頂いてもお互いに何も得るものはありませんのでご遠慮ください。

連絡をお待ちしております。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

EGATに確認するのに、資料提供先の会社名、担当者名刺等が必要です。 しかし、EGAT提携先の三井物産や丸紅に確認したほうが早くて正確に数値化してくれるのではないかと思います。

EGATに確認するのに、資料提供先の会社名、担当者名刺等が必要です。

しかし、EGAT提携先の三井物産や丸紅に確認したほうが早くて正確に数値化してくれるのではないかと思います。

BITECMANさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
会社名と担当者名刺があれば調べて頂けますか?
その上で料金はおいくらくらいでしょうか?

すべて読む

バンコクかバンコク近郊にある服の縫製工場を教えてください。

ロコの皆さんこんにちは、

オリジナルのTシャツとポロシャツを100~200枚単位で購入したいのですが、
卸問屋ではなく縫製からお願いできる工場をご存知の方、ご紹介頂けないでしょうか?

私はタイ語は話せないのですが、英語はアメリカで生まれ育ったのでネイティブ、また近所にタイ語がほぼネイティブのラオス人の方がいてやり取りしてくれます。

大規模な工場ではなく小さなところでも十分かと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

小さな縫製工場はわかりません。 私の知っている処は生地のロール分単色1万枚からです。 100枚からの購入なら卸専門の市場に行く事です。最低単色10枚からの購入できる店もあります。 ボー...

小さな縫製工場はわかりません。
私の知っている処は生地のロール分単色1万枚からです。
100枚からの購入なら卸専門の市場に行く事です。最低単色10枚からの購入できる店もあります。

ボーベー市場は、センセープ運河の水上バス「TALAD BOBAE」PIERを降りてすぐの場所に広がっています(アクセス方法は後述)。

市場の面積はそれほど広くはありません。市場の中心に建つボーベータワーという建物の周辺を取り囲むように店が連なっています

すべて読む

オリジナルポロシャツ

バンコク市内で、小ロットでゴルフ用のポロシャツのオーダーを受けてくれるところを探しています。凝ったものではなくシンプルなものを希望しております。枚数的には30枚から50枚ほどです。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

タニヤのゴルフショップで作成してくれます。 ただし、日本人好みの生地仕様になるかはわからないです。 タイの生地は厚いです。

タニヤのゴルフショップで作成してくれます。
ただし、日本人好みの生地仕様になるかはわからないです。
タイの生地は厚いです。

mega10さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
タニヤでの購入は何度かありますが、作成もしてくれるんですね。
たしかに厚い生地も多かったですが、うすい生地のポロシャツも購入出来ました。
例えば、売ってるなんちゃってアディダスポロの、アディダス抜きみたいな注文って
出来ないもんでしょうか?

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの追記

刺繍なら無理ですが、ステッカータイプなら、その上にステッカーを貼り誤魔化す事は可能でしょう。相談してみてください。タイ人の方が器用に作成してくれます。

すべて読む