バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silky

返信率

Silkyさんが回答したバンコクの質問

カオソーイの美味しいお店

バンコク市内で教えて下さい。フードコート以外で。
多少不便な場所でもよいです。屋台でもよいです。
日本語通じなくても大丈夫です。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

バンコク市内でカオソーイの美味しい店は知りません。 年々、甘味料と味の素の量が増えて、美味しい店はなくなりました。 残念ですが、、

バンコク市内でカオソーイの美味しい店は知りません。
年々、甘味料と味の素の量が増えて、美味しい店はなくなりました。
残念ですが、、

川オヤジさん

★★★
この回答のお礼

有難うございます。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの追記

Xishuangbanna style noodle house
silom地区にある、サラデン駅から歩いて15分のバンコク銀行本店を左折。Silom 3 Soi Phiphat通りを直進して約5分。右手にあります。

・営業時間 07:00AM〜03:00PM。日曜日は定休日。

サイアムパラゴン内4階にある「Fai Sor Kam」というレストラン。
は私が食べるとしたら、この2軒です。
参考まで

すべて読む

素焼きのチムチュム鍋

バンコク市内で売っているところを教えて下さい。MBK、BigC、ロータスなどでしょうか?

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

イサーン料理に使う素焼きのチムチュム鍋 はここ最近3年は私の住むバンコク市内では見かけないです。 チャットチャックにはあるかもしれませんが、私はしりません。 バンコクの隣のチョンブリ県バンセ...

イサーン料理に使う素焼きのチムチュム鍋 はここ最近3年は私の住むバンコク市内では見かけないです。
チャットチャックにはあるかもしれませんが、私はしりません。
バンコクの隣のチョンブリ県バンセンの卸問屋にはいつもおいてますが、バンコクから1時間30分はかかります。
サイズも8種類ぐらいは常時おいてます。

川オヤジさん

★★★
この回答のお礼

有難うございます。

すべて読む

レーザーシミ取りについて

1月ぐらいにバンコクでシミ取りをしたいと思っています。
日にちも、病院も決まっていません。
できれば、当日通訳もしていただければと思います。
金額や可能かどうか教えてください。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

プライバシーの問題ですが、 シミの大きさやご自身の病歴などにより、金額や病院の規模も大きく違います。 また、シミ取りまでのスケジュールも希望をお知らせ下さい。 日本芸能人が行く大病院から、...

プライバシーの問題ですが、
シミの大きさやご自身の病歴などにより、金額や病院の規模も大きく違います。
また、シミ取りまでのスケジュールも希望をお知らせ下さい。
日本芸能人が行く大病院から、ショッピングモールに入っているクリニックまで、様々なものがありますので、ホームページをご覧になり、バンコクにしたなら、その資料も下さい。
参考にして、こちらも検討します

さくらさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
一応 今回は6日間の予定ですが、時間が空くのが1日だけなので、1日で考えています。
仕事で行くので、マスク、絆創膏で全然okです。
病歴やアレルギーなどはありません。
病院を調べてみます。

すべて読む

夕方からのアテンドお願いします

6/17(金) 16:00以降〜22:30頃迄アテンドできる方、料金を教えてください。ホテル迄迎えに来てくださって、出来ればホテル迄送ってくだされば嬉しいです。娘と初めてのバンコクです。マッサージ、夕食、ナイトマーケット等提案ください。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

申し訳ないですが、17日は予定が入っております。 おすすめは 16時から オアシススパ スクムビット31 必ず予約してください。 19時 The good view 参考ま...

申し訳ないですが、17日は予定が入っております。
おすすめは
16時から
オアシススパ スクムビット31
必ず予約してください。

19時 The good view
参考までに
http://www.bangkoknavi.com/food/90/

そこから車で10分の
21時 アジアンティーク ナイトバザール

金曜日は渋滞に見舞われます。
スクムビット線から離れた方が良いです。

Tokoさん

★★★★★
この回答のお礼

有り難うございます。スパ見てみますね

すべて読む

mywarisa店舗を教えてください

mywarisaと言う靴屋さんを探しています。平日滞在なので、ウィークエンドマーケットには行かれないので、それ以外の店舗を教えてください。よろしくお願いします!

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

mywarisa(マイワリサ) zen@Centralworld 10:00-22:00 2F women shoes zone 伊勢丹のあるところのZEN側。 営業は22:00まで...

mywarisa(マイワリサ)

zen@Centralworld 10:00-22:00
2F women shoes zone
伊勢丹のあるところのZEN側。
営業は22:00までですが閉店一時間前には店員さん達が片付け始めるので
ゆっくり見たいならその前までに行くことをおすすめします。

Jatujak Market(ウィークエンドマーケット) 10:00-20:00 土日のみの営業
room No.237,Soi40/2,Section2
MRT地下鉄 kamphaeng phet駅
2番出口を出て右に進むとsection2があります。中に入って
一番奥の通りを左にsoi40目指していくと右側にわりとすぐに見つかります。
小さな店舗ですが品揃えもいいですし、セール品があったりクレジットカードも使えます。
もらった名刺には営業時間は9:00-19:00と書いてありましたが
店員さんに確認したら10:00-20:00だということ

fuさん

★★★★★
この回答のお礼

時間の事まで詳しく教えて下さりありがとうございます。行ったら閉まっていた、ではショックですものね。スケジュールを組むのに助かりました。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの追記

日本と違って、左右一緒では無いので、かならず、履いて確認してくださいね。

良いものが買えると良いですね。
楽しんでくださいね。

すべて読む

マッサージ&夜景の素敵な所

6月にバンコクにいきます。おばさんなので毎日マッサージ希望。帰国は夜23時便です。1日何をしたら効率が良いか教えてください。夜景の素敵な所でお酒を1〜2杯楽しみたいと思っています、個人で行くのは???心配です。シーロムエリアのホテルです。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

ちょっと贅沢に2000バーツぐらい奮発ならタイの一軒屋で雰囲気が良い オアシススパがおすすめです Sukhumvit Soi31店 日本人の武島店長が居ますので安心です。 住所 64 ...

ちょっと贅沢に2000バーツぐらい奮発ならタイの一軒屋で雰囲気が良い
オアシススパがおすすめです
Sukhumvit Soi31店 日本人の武島店長が居ますので安心です。
住所
64 Soi Swaddee, Sukhumvit 31, Wattana, Bangkok 10110
営業時間
10時~22時

Sukhumvit Soi51店
BTSトンロー駅から徒歩15分くらい
88 Sukhumvit 51 Road Wattana, Bangkok 10110
営業時間:
10時から22時

※バンコクの予約電話番号※日本語可能
+66 2262

シーロム地区ならパッポンカレーのソンブンの元運河水路向いにツアー会社御用達のローカルタイマッサージが連なる地区があります。
おすすめはオレンジの壁のマンダラ
1階は韓国レストランに隣接していて、
エレベーターで3階が受付となります。
02-634-0015で予約してから行ってください。日本語可能
マンダラの2軒隣の健康マッサージも、皆さん親切でハーブボールも可能です。

午前中は観光ショッピング、3時ぐらいからマッサージがおすすめです。

Tokoさん

★★★★
この回答のお礼

アドバイス有難うございます。余り料金が高くないところを探してました。考えてみます。有難うございました

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの追記

マンダラ、健康マッサージは2時間500バーツぐらいでチップ100〜200バーツぐらいです。
気持ち良く、とても効いていたら、200バーツぐらいのチップでお礼をしましょう。

すべて読む

タイに関するWeb記事作成の依頼

私は海外情報をお伝えするWebメディアを運営する会社のものです。

タイの下記の内容について、Web記事を書いてくれる方を探しております。
1.不動産事情(バンコク周辺の住居について)
2.就労ビザ関連(就労ビザの種類や取得方法について)
3.レンタルオフィス(ビジネスエリアについて・レンタルオフィスのメリットについて)
4.人材採用について(雇用する際の注意点に関して)

※詳細はメールにてお伝えします

報酬:3000円(応相談)
字数:1500~2500字程度
内容:
長文になりますので、ご返信頂いた方に詳細をお伝えします。
既に他の国で同じような内容を書いたフォーマットがあるため、
それに沿って書いて頂く形です。

※継続依頼の可能性あり

ご興味あれば、一度コメントいただけますと幸いです。
詳細のご連絡させて頂きます。

よろしくお願い致します。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

web記事には興味が有りますが、個人見解か正規タイの軍政の見解かにもより、暫定軍政でタイの状況も国策も変化してます。 報酬もタイでは1500字A41枚程度で最低5000円程度はかかりますので、...

web記事には興味が有りますが、個人見解か正規タイの軍政の見解かにもより、暫定軍政でタイの状況も国策も変化してます。
報酬もタイでは1500字A41枚程度で最低5000円程度はかかりますので、トラベリコの手数料別でも、少し厳しいです。
もう一度、検討ください。
出来れば、フォーマットを送りください。
私も検討します。

シンガポール在住のロコ、ケイさん

★★★★★
この回答のお礼

Silky様
詳しくご教示いただきました!今回は、先んじてご返信頂いた方でご対応頂けましたので、恐縮ながら、相談を見送らせて頂きました。ただ、今後Silky様のおっしゃるような詳しい内容の記事作成も出てくるかと存じますので、その際は、それに見合った報酬でご依頼させて頂ければと思っています!

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの追記

不動産情報も日系企業からの提示かタイのTCCなどの会社情報は立地場所、金額、情報ともに違います。
日本ターゲットをお知らせくだされば、より良い提示ができます。

また、機会がありましたらご連絡ください。

すべて読む

買い物ガイド、観光(車)ガイド、買い物代行の質問。

今月4月28日から5月3日までバンコクに滞在します。バンコクは2回目です。
今回はワットポーの観光と、タイの調理器具を買いたいと思います。
しかし、母子旅行(8歳、5歳)のため思うように動けない可能性もあります。

買いたいのはのトムヤンクン鍋(アルミ製の中に円形の筒状があり、燃料をいれるもの蓋つき?ふたなし?)カオニャオ蒸し鍋(モーヌンカオニャオ)、カオニャオ入れ(ガティブカオニャオもしくは、クラティップ)、タイスキの網じゃくし(魚や、団子をすくう金色の網状)です。
どこに売っているかわからなく、できれば見て購入したいのですが、その場合のガイド、車のお願いもしくは、いけない場合は買い物代行していただき、ホテルまで持ってきていただくことは可能でしょうか?金額はよくわからないのでできるかぎりご希望に沿いたいと思います。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

子供さんが小さいので大変ですね。 30日土曜日なら車でホテルまで迎えに行けますので1日お付き合い出来ます。 もし良かったら、朝8時ドゥシット動物園Dusit Zooสวนสัตว์ดุสิต...

子供さんが小さいので大変ですね。
30日土曜日なら車でホテルまで迎えに行けますので1日お付き合い出来ます。
もし良かったら、朝8時ドゥシット動物園Dusit Zooสวนสัตว์ดุสิตに行き、午後から買い物がよいのでは。
バンコク市内王宮近くにあり、動物に触れ合うには良いですよ。

すべて読む

真夜中にスワンナプーム空港へ到着します

ゴールデンウイークに東京から20代の娘と初めてタイへ行きます。申し込んだツアーが午前1時55分にスワンナプーム空港へ到着するのでそのあとホテルまでの交通手段で迷っています。
鉄道はとっくにない時間なので、タクシーかリムジンしかないと思うのですが。
ホテルはシーロム駅から徒歩10分くらいのところとのことでタイの中心部だと思います。どの方法がいいのか、どなたかアドバイスお願いします。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

スワナプーム空港に登録済タクシーが24時間有ります。 この登録証を貰うのに主たるホテル場所、観光スポットなどをテストもされ合格した優秀な運転手が多いので安心です。 1階7番出口を出た所で...

スワナプーム空港に登録済タクシーが24時間有ります。
この登録証を貰うのに主たるホテル場所、観光スポットなどをテストもされ合格した優秀な運転手が多いので安心です。

1階7番出口を出た所で受付の機械があり、割り当てタクシーの順番番号を記入したレシートが出ます。出口担当者が行き先を確認して、番号運転手に指示してくれます。
料金はメーター料金プラス50バーツでシーロムなら、高速料金込みで400バーツもあれば、深夜は大丈夫だと思います。
英語かタイ語のホテルの住所、地図があれば、必ず受付で見せてあげて下さい。
受付レシートは無くさない様に、後から忘れ物なども対処にも役に立ちます。運転手番号が明記されて、問い合わせも可能です。
必ず、1階でタクシーは乗りましょう。
他は、登録タクシーでは有りません。

すべて読む