おがわさんが回答したサンクトペテルブルクの質問

taxi 移動でエカテリーナ宮殿には行けますか?

yandex taxiアプリをダウンロードしました。
明日午前中にパヴロフスク宮殿、午後エカテリーナ宮殿に行きたいと思っているのですが、個人でtaxi移動は簡単でしょうか?
エカテリーナ宮殿は12:00-16:00の枠でチケットを事前購入したのですが、すぐに入場出来るものでしょうか?団体、ツアーの方で混雑していないか心配です。
ガイドを依頼した方が良いでしょうか?
taxi移動のアドバイスお願い出来ると幸いです。
よろしくお願いします。

サンクトペテルブルク在住のロコ、おがわさん

おがわさんの回答

パブロフスクはタクシーじゃないと厳しいんじゃないですか?

パブロフスクはタクシーじゃないと厳しいんじゃないですか?

Yukaさん

★★★★★
この回答のお礼

早々にお返事ありがとうございます!

すべて読む

スタバのサンクトペテルブルク限定のタンブラー

スタバのサンクトペテルブルク限定のマトリョーシカが描かれたタンブラーを買いたいのですが、現在は容易に買うことができるのでしょうか。

サンクトペテルブルク在住のロコ、おがわさん

おがわさんの回答

去年のワールドカップ以降見かけないですね。

去年のワールドカップ以降見かけないですね。

大福さん

★★★★★
この回答のお礼

先日は大変お世話になり、ありがとうございます(^^)
訪問がいよいよでして、何か良いお土産はないかと探していたところ、これなら喜ばれるかもと思いましたが、すでに入手不可になっているようですね(勉強不足でした)。
もう少し頑張って探してみます(違うものなど)。
お忙しいところ、お返事をありがとうございます(^^)

すべて読む

キジ島などのガイド料金は

キジ島やスーズダリ 車でガイドなど お願いしたら 2人で 料金は いかほどですか?せるげさんに お願いした場合です。2か所の料金お知らせください。7月上旬の予定です。

サンクトペテルブルク在住のロコ、おがわさん

おがわさんの回答

こんな個人限定の質問は共有で公開されても誰の訳にも立たないので運営は削除してください。

こんな個人限定の質問は共有で公開されても誰の訳にも立たないので運営は削除してください。

すべて読む

3月初旬に初めてサンクトペテルブルクに行きます!アドバイスお願いします。

3月初旬3泊で、初めてサンクトペテルブルクに行きます!
おススメの観光プランを教えて頂けませんか?

1)宿泊は、АДмиралтейская駅の近くか、ネフスキー大通り駅の近くはどちらが便利でしょうか?
アパートメントタイプを検討しています。
2)家族でおススメのレストランを教えて下さい
(モーニング、ランチ、ディナー)
3)現金は必要ですか?クレジットカードはどの程度使えますか?
4)9、12歳の男の子がいるので喜びそうな場所があれば教えて下さい。サンクトにも科学館や宇宙センター等はありますか?
5)エルミタージュ美術館は3月(土日)予約をした方が良いですか?他にも予約が必須のものがあれば教えて頂けると幸いです。

質問が多くなりましたが、ひとつでもアドバイスよろしくお願い致します!

サンクトペテルブルク在住のロコ、おがわさん

おがわさんの回答

1, どちらも変わりません。ネフスキーの方が大きいスーパーが近いですね。

1, どちらも変わりません。ネフスキーの方が大きいスーパーが近いですね。

Yukaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
yandex taxiアプリをダウンロードしました。午前中にパヴロフスク宮殿、午後エカテリーナ宮殿に行きたいと思っているのですが、個人でtaxi移動は簡単でしょうか?

すべて読む

郊外の車での1日 料金は?

せるげさんの車で キジ島やスーズダリのガイド料金は?夫婦2人です

サンクトペテルブルク在住のロコ、おがわさん

おがわさんの回答

何で公開の質問なんですか? 本人に直接したら良いんじゃないですか? それとも彼に代わって、他の人に答えてほしいと言うことでしょうか? 彼の料金を?

何で公開の質問なんですか? 本人に直接したら良いんじゃないですか? それとも彼に代わって、他の人に答えてほしいと言うことでしょうか? 彼の料金を?

すべて読む

クレジットカードの利用について

経済制裁の影響で、VISAやMasterカードが使えなくなっている、という情報が日本の某大手ガイドブックに書かれていましたが、実情はどうなのでしょうか。

サンクトペテルブルク在住のロコ、おがわさん

おがわさんの回答

経済制裁の影響ではなく、日本のクレジット会社のかけている制限のせいです。なので、使えるか不安な場合は、自分でカード会社に連絡して制限があるなら使えるようにこれこれの期間はリミットを外しておいて、...

経済制裁の影響ではなく、日本のクレジット会社のかけている制限のせいです。なので、使えるか不安な場合は、自分でカード会社に連絡して制限があるなら使えるようにこれこれの期間はリミットを外しておいて、とお願いするしかないかと。

りんごさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

トラムの利用について

外国人がトラムを利用するのは難しいと聞きましたが、実際のところどうなのでしょうか。該当の公式サイトを見てもロシア語しかないので、そもそも外国人観光客で利用する人が少ないのではと想像しました。

サンクトペテルブルク在住のロコ、おがわさん

おがわさんの回答

そんなことないです。乗ったら車掌にお金払うだけです。行き先だけは事前に確認しとけば問題ないでしょう。

そんなことないです。乗ったら車掌にお金払うだけです。行き先だけは事前に確認しとけば問題ないでしょう。

りんごさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。

すべて読む

滞在登録書の発行について

サンクトペテルブルクに6-8日間滞在予定です。同市ではパスポートだけではなく、滞在登録書も常に身に着けて移動しなくてはならないと聞きましたが、後者はホテルのチェックイン時にその場で受け取れるものでしょうか?

サンクトペテルブルク在住のロコ、おがわさん

おがわさんの回答

旅行者はホテルがやってくれます。ホテルによって違います。パスポートも翌日まで預かるところもあるし、コピーとって全部すぐに返してくれるところもあります。任せとけば大丈夫です。

旅行者はホテルがやってくれます。ホテルによって違います。パスポートも翌日まで預かるところもあるし、コピーとって全部すぐに返してくれるところもあります。任せとけば大丈夫です。

りんごさん

★★★
この回答のお礼

深夜チェックインの予定で、翌日昼に舞台を見に行く予定なので、その滞在登録書とやらを即発行してもらえるのか気になっていました。

サンクトペテルブルク在住のロコ、おがわさん

おがわさんの追記

到着後すぐに手に入れなければならないものではありません。

すべて読む

サンクトペテルブルク蚤の市

サンクトペテルブルクにお住いのロコの皆さん、こんにちは!

8月2日〜7日、サンクトに行きます。
ロシアへの旅行はこれで5回目、サンクトは3回目です(いづれも数日間)。
今回の自由時間に、あれば地元の人が集う蚤の市とかフリーマッケットに行ってみたいのですが、情報ありましたら?
古い掘り出し物とか探したいな、と思っています^^
また、リーズナブルな地元の人が行くレストランとか教えていただけると嬉しいです。
ロシア語は、読めるし、ちょっとだけ話せます。

よろしくお願いします〜。

サンクトペテルブルク在住のロコ、おがわさん

おがわさんの回答

のみのいちならウジェーリナヤですね。 庶民の食堂はスタローバヤNo1とかタレールカとか。

のみのいちならウジェーリナヤですね。
庶民の食堂はスタローバヤNo1とかタレールカとか。

パリ在住のロコ、Hitomiさん

★★★
この回答のお礼

おがわ様

早速お返事ありがとうございます。

蚤の市は、ウジェーリナヤ・・・メトロがあるようですね。
食堂についてもお名前いただきましたので、住所など調べて見ます。

ありがとうございました。

すべて読む

ウクライナのオンラインショップでの商品購入手続きと日本への発送依頼

ロシア在住のロコ様方に質問させて頂きます。

今回、掲題の通りオンラインショップで商品の購入と、日本への発送をしてくれる方を探しています。
探している商品がウクライナでしか見つからず、困っております。

商品の価格は55000円程度となりますが、トラベロコ上で手続きをした後、
オンラインショップで購入して頂き、ご自宅へ届いた時に簡単なチェック、その後日本へ発送

という作業を依頼したく、ご連絡させて頂きました。

経費を含め、もちろんこちらで全てお支払いさせて頂き、
引き受けて頂いた方への報酬は8000円で考えております。

ご興味のあるかたには詳細をお伝えしますので、
ご連絡を頂けますと幸いです。

失礼致します。

サンクトペテルブルク在住のロコ、おがわさん

おがわさんの回答

ロシアとウクライナが現在どういう状況になっているのかご存じないのでしょうか? 飛行機の直行便も廃止されたり、ロシア人男性が全員入国禁止になるような関係です。郵送品なんかリスクしかないんじゃないで...

ロシアとウクライナが現在どういう状況になっているのかご存じないのでしょうか? 飛行機の直行便も廃止されたり、ロシア人男性が全員入国禁止になるような関係です。郵送品なんかリスクしかないんじゃないでしょうか?

すべて読む