シンガポール在住のロコ、ponpokorinさん

ponpokorin

返信率

ponpokorinさんが回答したシンガポールの質問

タクシーやGrabの使い方について。

2月初旬に女子3人での旅行を予定しています。
1日目の観光をカトン、チャイナタウン、リトル・インディアからクラーク・キーを回りたいと考えています。
その場合の3人での移動はMRTとタクシーではどちらが便利でしょうか?
またGrabは使ったことがないので、利用した方がいいのか迷っています。
Uberは何度か利用したことがありますが、Grabは日本語対応していないのが不安です。
よろしければご回答をお願いいたします。

シンガポール在住のロコ、ponpokorinさん

ponpokorinさんの回答

MRT が速いし、一番安全ですよ。 Grabやタクシーの利用をお考えでしたら、Grabの方が場所も代金も決まっているので、遠回りされる事は、ありません。 MRT に乗ってガイドブック片手に聞...

MRT が速いし、一番安全ですよ。
Grabやタクシーの利用をお考えでしたら、Grabの方が場所も代金も決まっているので、遠回りされる事は、ありません。
MRT に乗ってガイドブック片手に聞いてあるくと、皆親切に教えてくれますよ。

すべて読む

11/26-11/29日の同行サポート(1日)

11/26-11/29日の間で仕事の関係でシンガポールに伺います。私は仕事で建築の設計業をしており、いくつか見学したい建物があります。具体的には幼稚園、保育園、学校関係の建物の見学をしたいと考えておりまして、その建物へのアポイント及び通訳をお願い出来る方を探しております。11/26-11/29のいずれかの日を1日使って2~3園見学出来たら良いなと思っております。宜しくお願い致します。

シンガポール在住のロコ、ponpokorinさん

ponpokorinさんの回答

はじめまして。どのような幼稚園でしょうか? 幼稚園関係でしたら、知り合いがいます。 巨大幼稚園が、今沢山出来ておりますが、そちらは許可が必要ですので、どういった関係の方でどうして見学をしたい...

はじめまして。どのような幼稚園でしょうか?
幼稚園関係でしたら、知り合いがいます。
巨大幼稚園が、今沢山出来ておりますが、そちらは許可が必要ですので、どういった関係の方でどうして見学をしたいのか、説明が必要になります。
私自身、幼稚園に勤めております。

すべて読む

シンガポールの教育事情が知りたい!

シンガポールの教育環境について知りたい者です。

◯シンガポールのお子さんの勉強に対する価値観やモチベーション 
◯日本とシンガポールの公教育の違い

◯学習塾などがあればその役割 

◯日本人のお子さんが現地でどのような教育を選ばれているか

などを中心にお話を聞きたいと思っています。

以下のような方何名かからお話を聞きたいと考えています。

◯普通にお子さんをシンガポールで育ててみえる方や育て終えた方(男性でも女性でも) 

◯ご自分がシンガポールで教育を受けられた方
 
◯教育関係にお勤めの方 

ごく一般的なご家庭の感覚のお話から、専門的な方のお話まで知りたいと思っています。

私は教育関係の仕事をしており、色々な国の教育事情について調べています。すでにいくつかの国で何名かの方からお話を聞いて来ました。日本の教育に少しでもプラスになるよう、世界の教育の良い部分を日本に紹介できたらと考えています。費用につきましては、ロコの皆さまからご提案下さい。それでは協力いただける方よろしくお願いします。

シンガポールには5月末に行く予定です。

シンガポール在住のロコ、ponpokorinさん

ponpokorinさんの回答

シンガポールの幼稚園に務めております。子供達もシンガポールで育ち、シンガポールの現地校で教育を受けております。 教育のどのような事を知りたいのか、教えていただけますでしょうか?

シンガポールの幼稚園に務めております。子供達もシンガポールで育ち、シンガポールの現地校で教育を受けております。
教育のどのような事を知りたいのか、教えていただけますでしょうか?

EDUさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。検討させていただきます。

すべて読む

ホテル予約できる旅行代理店を探しています

以前、グリーンホリデーという旅行代理店があり、ホテルの直営サイトから予約するよりも安く予約できたので、重宝していたのですが、4年くらい予約しない間に会社が無くなってしまったのか、ホームページも削除されてしまいました。
日本語でホテルの予約できる、旅行代理店はありませんか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

シンガポール在住のロコ、ponpokorinさん

ponpokorinさんの回答

私達もシンガポールで、予約をします時には、インターネットで予約をしております。bookin.com やトリバゴ等沢山ありますよ。 私が良く使用するのは、こちらです。https://bookin...

私達もシンガポールで、予約をします時には、インターネットで予約をしております。bookin.com やトリバゴ等沢山ありますよ。
私が良く使用するのは、こちらです。https://booking.com/s/61_6/akibor85

すべて読む

宿泊エリアのアドバイスお願いします!

家族旅行での訪星です。
シンガポールの宿泊エリアとして次の3地区で迷っています。

①Bugis駅周辺
②FarrerPark駅周辺
③OutramPark駅周辺

オーチャード周辺やセントーサ島内がよさそうですが、今回は予算が無いので断念してます。

よろしくお願いします!

シンガポール在住のロコ、ponpokorinさん

ponpokorinさんの回答

ブギスのどの辺なのか、わかりませんが、移動するのに一番動きやすいかと思います。

ブギスのどの辺なのか、わかりませんが、移動するのに一番動きやすいかと思います。

すべて読む

相談に乗ってください

2019年1月下旬に50代から70代の男女10人のグループで
シンガポールに観光で行く予定です。
旅行会社のツアーの合間に半日くらいでシンガポールの多国籍の文化に
ふれてみたいと思っています。
相談にのっていただけないでしょうか。

シンガポール在住のロコ、ponpokorinさん

ponpokorinさんの回答

10名での移動となりますと、MRT (電車)で、Down town line(ブルーライン)に乗りますとチャイナタウン、ブギス、リトルインデイアと多国籍文化に触れながら、歩く事が出来ますよ。 ...

10名での移動となりますと、MRT (電車)で、Down town line(ブルーライン)に乗りますとチャイナタウン、ブギス、リトルインデイアと多国籍文化に触れながら、歩く事が出来ますよ。
ブギスでおりますと、マレーやアラブの文化に触れられます。

ちいちさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
MRTでの移動考えてみます

シンガポール在住のロコ、ponpokorinさん

ponpokorinさんの追記

青いブルーラインは、そんなに混雑する事もないし、とても便利です。

すべて読む

シンガポールのコーヒー事情をお願いします!

コーヒーは流行っているのでしょうか?

人気なお店、人気なメニュー、1杯あたりの価格は?現地ではドリップ派?エスプレッソ派?インスタントコーヒーは人気ですか?などなど、現地のコーヒー事情を聞かせてください。

2018年11月中旬に仕事でシンガポールに行きますが、その際にご一緒できればとも思っています。

そもそも、シンガポールにおけるコーヒーの聖地は?? みなさんの情報、そして現地でお会いできるのを楽しみにしています。

シンガポール在住のロコ、ponpokorinさん

ponpokorinさんの回答

シンガポール人は、毎朝普通にコーヒーを飲んでおります。若い世代の子供達は、スタバ等を好んでおりますが、40代50代になってきますと、食堂などで売られておりますコーヒー(種類が多い) を好んでいま...

シンガポール人は、毎朝普通にコーヒーを飲んでおります。若い世代の子供達は、スタバ等を好んでおりますが、40代50代になってきますと、食堂などで売られておりますコーヒー(種類が多い) を好んでいますね。
色々とお見せする事は、可能ですよ。

TERUさん

★★★★
この回答のお礼

貴重な情報ありがとうございました。

すべて読む

シンガポール企業とのコンタクト依頼

日本在住で建築・インテリア系の仕事をしております。シンガポールの企業から問い合わせがありましたので、現地で対応から契約等をして頂ける方を探しています。まずは先方への聞き込みと条件を確認してた抱くことになりますがいらっしゃいますでしょうか?

シンガポール在住のロコ、ponpokorinさん

ponpokorinさんの回答

対応なら出来ますよ。 お金の受け取りや引き渡し等がなければ、大丈夫ですよ。 シンガポール在住が長いので、シンガポール人との対応は、大丈夫です。

対応なら出来ますよ。
お金の受け取りや引き渡し等がなければ、大丈夫ですよ。
シンガポール在住が長いので、シンガポール人との対応は、大丈夫です。

nikaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。問い合わせのあった会社はシンガポールでも中堅クラス以上のようです。人事担当者が事業拡大のための人材探しです。当方は日本暮しで、シンガポールへは通えますが住めません。そのあたりの理解を得つつ、シンガポールでの人材契約条件とこちら再度の要望が一致するかどうかなどを知りたいです。言葉と文化の違いがありますので。いかがでしょうか?先方との契約条件やそこに至るまでのお話をつないでいただきたいと希望しています。

すべて読む